See also ebooksgratis.com: no banners, no cookies, totally FREE.

CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
ラパス - Wikipedia

ラパス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ラパスラ・パスLa Pazスペイン語ポルトガル語で「平和」という意味であり、主に中南米の複数の地名に用いられている。本項ではボリビアのラパス市およびラパス県について詳述する。

目次

[編集] ラパス市

ラパス
位置
の位置図
座標: 16°30′8″S, 68°9′56″W
歴史
{{{成立区分1}}} {{{成立日1}}}
{{{成立区分2}}} {{{成立日2}}}
旧名 {{{旧名}}}
創設者 {{{創設者}}}
行政
ボリビア
 県 ラパス県
 郡 ペドロ・ドミンゴ・ムリリョ
ラパス
市長 フアン・フェルナンド・デル・グラナド・コシオ
地理
面積  
  市域 255 km²
    陸上
    水面    km²
      水面面積比率
  市街地
  都市圏
標高 3,593 m
人口動態
人口 (現在)
  市域 834,848人 人
    人口密度
  市街地
    市街地人口密度
  都市圏
    都市圏人口密度
  備考
その他
等時帯 ボリビア標準時 (UTC-4
  夏時間
{{{郵便番号の区分}}} {{{郵便番号}}}
市外局番 {{{市外局番}}}
ナンバープレート {{{ナンバープレート}}}
ISO 3166-2 {{{ISOコード}}}
公式ウェブサイト:
ラパス市からエルアルト市方向を望む
ラパス市からエルアルト市方向を望む
ラパス市・ライカコタ公園からの風景
ラパス市・ライカコタ公園からの風景
ハエン通り
ハエン通り

ラパス市(La Paz)は、ボリビア首都。憲法上の首都はスクレであるが、ラパスは行政・立法府のある事実上の首都である。

[編集] 歴史

1548年10月20日スペイン人アロンソ・メンドーサ(Alonso Mendoza)により設立された。設立当時の名称はLa Ciudad de Nuestra Señora de La Paz(「我らが平和の母の街」の意)と呼ばれ、現在のラパス市の西隣にあるラハ(Laja)という場所が中心であった。その後、現在の谷底に中心が移された。

[編集] 地理

中心街の標高は3600m強で、すり鉢状の地形を持つ。その高さから雲の上の町と呼ばれる。 おおざっぱに言うと、すり鉢の底の部分に高所得者が、縁の部分に低所得者が住んでいる。現在に至るまで人口は増え続けており、すり鉢の内側はほぼ飽和したために隣のエルアルト(El Alto)に市街地が拡大している。そのため、市街地の上と下で、700mほどの標高差があると言われる。

山岳地域からの雪解け水や地下に水脈があるため、水に不自由することはほとんど無いが、インフラ整備が遅れているため、断水することがしばしばある。また、近年急速に人口が増加してきている地域では上下水道などのインフラ整備が追いつかず、衛生的な水は不足することがある。また、下水道が貧弱なため、ちょっとした大雨でも道路が冠水しやすい。そのため、2002年2月には、50人以上の犠牲者を出す水害も発生している。

[編集] 施設

大統領府、各国の大使館銀行などが集中し、いわゆる首都機能は最高裁判所をのぞきほぼすべてがこの市に集まっている。大統領府と大聖堂が面しているムリリョ広場(Plaza Murillo)が市の中心であるが、近年は谷の一番底にあたるプラド通り(El Prado)が中心になってきており、その周囲には近代的な高層ビルが建ち並んでいる。

市の中心部のやや北側にある聖フランシスコ教会(Iglesia de San Francisco)とそこから坂を上ってゆくサガルナガ通り(Calle Sagárnaga)が観光の中心になっており、アルパカの毛で作ったセータータペストリーのような民芸品製品、ケーナチャランゴなどの民族楽器などを売る店が多く集まっている。

また、サガルナガ通りの近くには「魔女の市場(Mercado de Brujas)」と呼ばれる通りがあり、キリスト教が浸透する以前からアイマラ族などで行なわれていた儀式に用いられる道具などが売られている。ここでは、各種ハーブセラミックの人形、リャマ胎児ミイラなどが売られている(リャマの胎児のミイラは、家を新築する際に地面の下に埋めて家内安全を祈願するのに用いられる)。

黄金博物館(Museo de Oro)などの4つの博物館があるハエン通り(Calle Jaen)は、スペイン統治時代の雰囲気を残す古い町並みで情緒がある。この通りにはマルカタンボ(Marca Tambo)というペーニャ(フォルクローレの生演奏を聴くことができるレストラン)がある。

市内北東部のミラフローレス地区にはエルナンド・シレス競技場がある。この競技場は2007年国際サッカー連盟がその標高を理由に公認競技場からはずしたことで話題となった。現在は再びFIFAワールドカップ予選会場として認められている。

[編集] 祭り

カーニバル(カルナバル、carnaval)の時(2月頃)とグラン・ポデール祭(El Gran PoderまたはLa Entrada Universitaria)の時(8月頃)には、中心のプラド通りとそれに続くマリスカル・サンタクルス通り(Av. Mariscal Santa Cruz)とモンテス通り(Av. Montes)で、パレードが行なわれる。吹奏楽団の演奏に合わせて民族衣装をまとった十数人から百数十人のグループが踊り歩く。踊りの内容はオルロのカーニバルとほぼ同じであるのでそちらも参照されたい。毎年1月24日にアラシタの祭が開かれる。詳しくはエケコの記事を参照。

[編集] 特色

空気が希薄であることと、ほとんどの家がレンガで造られていることより、火事はめったに発生しない。このため、ラパス市には消防署が存在しないということがしばしば言われるが、実際には消防署も消防車も存在する。また、空気が希薄なために、吸っていないタバコの火が消える、ビールコーラが激しく泡立つ、袋菓子、シャンプーなどが膨れあがったり破裂する、輸入品の粉クリームのふたを初めてあけるときに粉が吹き出るなど、高地特有の様々な現象が起きる。

酸素が不足するため、旅行者は高山病にかかりやすい。また、急な坂だらけの街であるので、長く住んでいる人でも息が切れて苦痛を感じることが多い。空港には酸素マスクが常備されている。高山病にかかったときにはコカ茶を飲むと症状が緩和される。

[編集] 交通

ラパスの空港であるエル・アルト国際空港は、正確に言うと隣の市であるエルアルト市にあり、その標高は約4000m。ラパス市内からは、すり鉢を螺旋状に上ってゆく高速道路を使って30分ほどで行ける。サンタクルスコチャバンバなどの国内主要都市や、リマサンパウロリオデジャネイロアスンシオンなどの近隣国の主要都市、またアメリカ合衆国マイアミと結ぶ航空便が開設されている。

[編集] ラパス県

ラパス県
La Paz
(域旗) (域章)
面積 133,985km2(ボリビア第3位)
人口 2,812,000(ボリビア第1位)
20

ラパス県(La Paz Department)はボリビアアンデス地方にある県。事実上の首都ラパス市、チチカカ湖、ユンガス地方などを含む。 西側はペルーチリの国境になっており、北側はパンド県、東側はベニ県とコチャバンバ県、南側はオルロ県と接している。 2000年世界遺産に登録されたティワナク遺跡もラパス県内にある。

チチカカ湖からラパス市方向の南側一帯は、標高4000mくらいの広大な平地になっている。この一帯はアルティプラーノと呼ばれる。 気候は寒冷で、大木はほとんど生えない。リャマが飼われており、羊飼いやリャマ飼いの農夫が群れを追う姿はアンデスの典型的な風景といえよう。

ラパス市からも美しい眺望を見ることができるイリマニ山は標高6,462mで、アンデス東山脈の最高峰である。

ラパス市のすぐ南側には月の谷Valle de la Luna)と呼ばれる観光地がある。風などで土壌が浸食され、赤茶けた尖った断崖になっている。2000年頃まではゴミ捨て場に隣接したただの荒れ地であったが、近年遊歩道などが整備された。 また、月の谷の近くには動物園もあり、ラパス市民が家族連れで休日を過ごす場所として人気がある。

同じくラパス市から日帰りできる距離にチャカルタヤChakaltaya)と呼ばれる万年雪山があり、スキー場になっている。標高5395mで、スキー場として整備されたところとしては世界最高地である。このチャカルタヤには日本の援助が入っている宇宙線観測所もあり、しばしば日本人研究者が訪れている。

インカの道(ボリビア ラパス県)
インカの道(ボリビア ラパス県)

ラパス市の北〜北東にかけてアンデス山脈を若干下ったあたりはユンガス地方と呼ばれ、果樹栽培などに適した温暖な気候を持つ。 インカ帝国の時代に作られたとされる石畳の道が部分的に残っている場所があり、「インカの道」として散策できるようになっている。いくつかのコースがあるが、チョロ村を通るコースとタケシ村を通るコースが最も有名である。なお、散策とはいっても出発地点は標高4500mくらいあり、道もきちんと石畳になっている部分はごく一部、出発地も到着地も定期的な公共交通機関は無いので、それほど気楽に行けるところではない。

[編集] 外部リンク


aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -