ボラー連邦戦艦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ボラー連邦戦艦(ボラーれんぽうせんかん)は『宇宙戦艦ヤマト』シリーズの『宇宙戦艦ヤマトIII』に登場する架空の宇宙戦艦。
目次 |
[編集] 概要
言葉通りの意味で言えば、ボラー連邦所属の戦艦は全てボラー連邦戦艦である。しかし、艦隊旗艦として使用される大型戦艦(ゴルサコフ艦、バルコム艦、ハーキンス艦、ラジェンドラ号)のことをこう呼ぶことはあまり無い。ボラー連邦戦艦という言葉は、あくまでボラー連邦が保有する中でも主力・中核となる戦艦のことを指す通称である。
同連邦艦の中では最もポピュラーな量産型宇宙戦闘艦であり、本国の主力艦隊から属国の艦隊に至るまで、同連邦に属する宇宙艦隊にはかならずと言っていいほど配備されている。
[編集] バリエーション
劇中では2つのタイプが登場するが、公式にもA・Bタイプと呼称され、‘何々級’といった正式な艦型名称は存在しない。
デザイン担当はどちらもサブマリン。
[編集] Aタイプ
ボラー戦艦のバリエーションのひとつ。Bタイプと共にボラー連邦艦隊の中心戦力である。先端部が尖っているので劇中でも見分けがつけやすい。艦首部の伸縮式主砲や上甲板の格納式砲塔が主武装である。その他にもミサイル発射口と思しき開口部があるが、明確な設定は存在しない。小型で簡単な構造の艦橋構造物を艦の後方に配置し、その前に格納式砲塔を数基並べるというのは、ボラー戦艦の基本型ともいえる艦型である。
- 武装
- 伸縮式主砲(艦首部)×1門
- 格納式砲塔(上甲板)×3基
- 格納式対空砲塔(舷側部)×6基
[編集] Bタイプ
ボラー戦艦の別バリエーション。詳細な大きさの設定は存在しないが、大まかな艦型対比図を見ると、Aタイプよりもやや大型に見える。先端部が平らなので、Aタイプとの区別はつけやすい。Aタイプと比べ、角が丸みをおびたデザインをしている。舷側方向に向かって発砲出来る主砲をもち、艦首方向より側面に対する火力の方が高いのが本艦の特徴と言える。さらに下部に大型の惑星破壊ミサイルを搭載することも可能である。
- 武装
- 格納式砲塔(上甲板)×2基
- 格納式砲塔(舷側部)×6基
- 下部大型ミサイル×1基
なお、どちらのタイプも『ヤマトIII』序盤における、ダゴン艦隊とバース星艦隊との戦闘においてはガルマン艦相手に押されがちであった[1](その中にはバルコム艦の同型艦も含まれている)。
スカラゲック海峡星団におけるヤマトとの交戦時の戦闘描写において、艦表面には無数の細かい凹凸があり、溝に隠れるように多数の対空火器が備えられているのがわかる[2]。
[編集] 脚注
[編集] 外部リンク
[編集] 関連項目
|
|
---|---|
総合 | 宇宙戦艦ヤマトシリーズ |
テレビアニメ | 宇宙戦艦ヤマト - 宇宙戦艦ヤマト2 - 新たなる旅立ち - 宇宙戦艦ヤマトIII |
劇場映画 | 第1作 宇宙戦艦ヤマト - 第2作 さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち -第3作 ヤマトよ永遠に - 第4作 宇宙戦艦ヤマト 完結編 -第5作 宇宙戦艦ヤマト復活編(製作中止) |
他のメディア | YAMATO2520(OVA) - 新宇宙戦艦ヤマト(漫画) |
登場人物 | 登場人物一覧 - 古代進 - 森雪 - 沖田十三 - デスラー |
登場国家・惑星 | 登場勢力一覧 - 地球 - イスカンダル - ガミラス帝国(ガミラス)- 白色彗星帝国 - テレザート星 - 暗黒星団帝国(デザリアム星) - ガルマン・ガミラス帝国 -ボラー連邦(バース星) -シャルバート - 惑星ファンタム - ディンギル帝国 |
登場艦船 | 艦船一覧 - ヤマト - 沖田艦 - デスラー艦 - ガミラス艦 |
登場兵器 | 登場兵器一覧 - 波動砲 - デスラー砲 - 火炎直撃砲 - 重核子爆弾 - 惑星破壊プロトンミサイル - ブラックホール砲 - ハイドロコスモジェン砲 - ハイパー放射ミサイル |
用語 | 宇宙放射線病 - 英雄の丘 - コスモクリーナーD - デスラー戦法 - 波動エンジン |
関連人物・企業 | 西崎義展 - 松本零士 - 豊田有恒 - 舛田利雄 - 阿久悠 - 羽田健太郎 - 宮川泰 - 東北新社 - バンダイビジュアル |