アレン国際短期大学
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アレン国際短期大学(あれんこくさいたんきだいがく 英称:Allen International Junior College)とは、かつて岩手県久慈市にあった私立短期大学。学名の由来は創始者であるアメリカの宣教師タマシン・アレンに因むもので、以来キリスト教の思想に基づいた教育が行われていた。近年、学生数の激減により廃止。岩手県で最初に廃止された短大でもある。
目次 |
[編集] 沿革
- 1970年 アレン短期大学開学。
- 英語英文科:在学生はわずか4人となっていた(うち女子1人)
- 1995年 アレン国際短期大学と改称。
- 2001年 地域文化研究センター設置。
- 2001年 北リアス地域国際交流委員会設置。
- 2002年 英語英文科から人間コミュニケーション学科に改変。
- 2002年 東北文化学園大学グループとして再出発。
- 2003年度をもって学生募集を終了とする。
- 2006年 廃止
[編集] 運営主体
[編集] 歴代学長
- タマシン・アレン
- 矢幅武司
- 矢幅光三
- 鬼澤貞
- 矢幅繁樹
[編集] 学科
- 英語英文科は編入学・海外留学のコース、国際ビジネスや観光関連のコースがあった。
人間コミュニケーション学科は、地域福祉コース、環境・人間コース、異文化コミュニケーションコースの3コース制となった。
[編集] 取得資格について
[編集] 学生生活
- 開学以来、全寮制。男子寮、女子寮ともに完備。
- 留学システムが導入されており、米国オレゴン州・ニューバーグ市にあるジョージ・フォックス大学や、ネバダ州リノ市にあるネバダ州立大学リノ校、テキサス州ベルトン市にあるメリー・ハーデン・ベイラー大学が留学提携姉妹校となっていた。
- 遠方からの学生も多く、大半は寮生活をしていたと言われる。
- 編入指導が徹底しており、学生の出身校は全国に亘っていた。
[編集] 就職実績
[編集] 編入学・進学実績
- 英語英文科:山形大学・都留文科大学・旭川大学・札幌学院大学・酪農学園大学・弘前学院大学・盛岡大学・富士大学・東北学院大学・東北福祉大学・宮城学院女子大学・秋田経済法科大学・いわき明星大学・つくば国際大学・上武大学・駿河台大学・東京国際大学・淑徳大学・桜美林大学・杏林大学・拓殖大学・東京家政学院大学・文京女子大学・明星大学・立正大学・相模女子大学・鶴見大学・敬和学園大学・愛知学院大学・日本福祉大学・鈴鹿国際大学・京都精華大学・関西大学・神戸国際大学・神戸親和女子大学・東洋女子短期大学専攻科ほか海外の大学への編入学者も少なからずいた。
[編集] かつての所在地
- 岩手県久慈市本町3-11
[編集] かつてのアクセス
[編集] 参考文献
- 当短期大学記事を執筆するにあたり、以下の文献を参照(確認含む)にした。
- 『全国学校総覧』
- 『日本の私立短期大学』(日本私立短期大学協会発行:1980年)
- 『全国短期大学高等専門学校一覧』(文部省高等教育局技術教育課監修)
- 『短期大学教育』第49号(日本私立短期大学協会発行:1992年)
- 『短大蛍雪』(全国短大&専修・各種学校受験年鑑シリーズ。旺文社)
- 『全国短期大学受験要覧』(廣潤社)
- 『全国短期大学案内』(教学社)
- 『全国短期大学受験案内』(晶文社)
- 『全国短期大学案内』(梧桐書院)
- 『短大蛍雪』(2000年5月臨時増刊。旺文社)
- 『アレン国際短期大学』入学案内小冊子
- 『アレン事典ー北リアス・コミュニティーのカレッジで学ぶために』