IWGPヘビー級王座
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
IWGPヘビー級王座は、日本のプロレス団体である新日本プロレスが管理する王座(タイトル)。
目次 |
[編集] 概要
IWGPは元々は、「International Wrestling Grand Prix」というリーグ戦を意味するものであったが、1987年に開催された第五回大会「IWGP王座決定リーグ戦」の優勝者であるアントニオ猪木を初代チャンピオンとして防衛戦が行われ、現在まで継承されている。
新日本プロレスを象徴する、同団体で最も権威のあるチャンピオンベルトとされている。デザインは初代から4代目まであり、初代は1983年の第1回IWGPリーグ戦開催にあたって作成され優勝したハルク・ホーガンが初めて巻き、1997年まで使用されたが、旗揚げ25周年を迎えて一新された。2001年にPRIDEのリング上でアントニオ猪木から初代ベルト王者として指名を受けた藤田和之と、2代目のベルトを継承していた第28代王者スコット・ノートンとの間で4月9日に大阪ドームで「IWGP新旧ベルト統一戦」が行われ、この一戦に勝利した藤田が2本のベルトを獲得したが、年末に練習中に右アキレス腱を断裂。2002年1月4日、防衛戦が出来ずに2本のベルトを猪木に返上した。その後は2代目のベルトを使用していたが、2005年7月11日、通算最多防衛記録を持つ橋本真也が逝去。天山広吉に勝利して再び王者となった藤田が、橋本の功績を称え、橋本家に2代目ベルトを贈呈することになり、新デザインを作成。9月30日にサイモン・ケリー猪木新社長就任披露パーティーにて米国で作成された3代目のベルトが藤田に授与された。10月9日東京ドームでブロック・レスナーが獲得。その後、剥奪することになったが返還されることなく、新王者となった棚橋弘至が2代目ベルトを代替使用した。3代目ベルトはその後、IGF旗揚げ興行で新日本とは無関係に行われた防衛戦でレスナーを下したカート・アングルに渡ったが、2008年に第46代王者の中邑真輔がカートとのベルト統一戦に勝利し、3代目ベルトを奪還。3月2日、ZERO1-MAX後楽園ホールのリングに上がり、佐藤耕平に勝利。試合後、橋本家に2代目ベルトを贈呈した。
新日本プロレスリング認定の「プロレスリング競技者規約 ・ IWGP各選手権ルール」第二条第一項によって体重100kg以上の選手を対象としている。しかし2007年2月18日に棚橋弘至の持つ王座に金本浩二が挑戦することで、事実上体重の制限はなくなったと考えられる。
[編集] 歴代王者
以下の表は、歴代王者の記録をまとめた表である。王者が王座返上した場合は、次のシリーズで王座決定戦によりタイトル移動が行われる。
それ以外は、すべて前王者に勝利してのタイトル移動。※は防衛失敗または防衛無の返上。
レスラー | 戴冠回数 | 防衛回 | 獲得日付 | 獲得した場所(対戦相手・その他) | |
初代 | アントニオ猪木 | 1 | 4 | 1987年6月12日 | 両国国技館、マサ斎藤、王座返上 |
第2代 | 藤波辰巳 | 1 | ※ | 1988年5月2日 | 有明コロシアム、B・ベイダー、王座預かり |
第3代 | 藤波辰巳 | 2 | 7 | 6月24日 | 大阪府立体育会館、長州力、王座返上 |
第4代 | ビッグバン・ベイダー | 1 | ※ | 1989年4月24日 | 東京ドーム、橋本真也 |
第5代 | サルマン・ハシミコフ | 1 | ※ | 5月25日 | 大阪城ホール |
第6代 | 長州力 | 1 | ※ | 7月12日 | 大阪府立体育会館 |
第7代 | ビッグバン・ベイダー | 2 | 4 | 8月10日 | 東京ドーム |
第8代 | 長州力 | 2 | 1 | 1990年8月19日 | 両国国技館 |
第9代 | 藤波辰爾 | 3 | ※ | 12月26日 | 浜松アリーナ |
第10代 | ビッグバン・ベイダー | 3 | ※ | 1991年1月17日 | 横浜文化体育館 |
第11代 | 藤波辰爾 | 4 | 3 | 3月4日 | 広島サンプラザ |
第12代 | 長州力 | 3 | 4 | 1992年1月4日 | 東京ドーム |
第13代 | グレート・ムタ | 1 | 5 | 8月16日 | 福岡国際センター |
第14代 | 橋本真也 | 1 | 4 | 1993年9月20日 | 愛知県体育館 |
第15代 | 藤波辰爾 | 5 | ※ | 1994年4月4日 | 広島グリーンアリーナ |
第16代 | 橋本真也 | 2 | 9 | 5月1日 | 福岡ドーム |
第17代 | 武藤敬司 | 2 | 5 | 1995年5月3日 | 福岡ドーム |
第18代 | 高田延彦 | 1 | 1 | 1996年1月4日 | 東京ドーム |
第19代 | 橋本真也 | 3 | 7 | 4月29日 | 東京ドーム |
第20代 | 佐々木健介 | 1 | 3 | 1997年8月31日 | 横浜アリーナ |
第21代 | 藤波辰爾 | 6 | 2 | 1998年4月4日 | 東京ドーム |
第22代 | 蝶野正洋 | 1 | ※ | 8月8日 | 大阪ドーム、王座返上 |
第23代 | スコット・ノートン | 1 | 4 | 9月23日 | 横浜アリーナ、永田裕志 |
第24代 | 武藤敬司 | 3 | 5 | 1999年1月4日 | 東京ドーム |
第25代 | 天龍源一郎 | 1 | ※ | 12月10日 | 大阪府立体育会館 |
第26代 | 佐々木健介 | 2 | 5 | 2000年1月4日 | 東京ドーム、王座返上 |
第27代 | 佐々木健介 | 3 | 1 | 2001年1月4日 | 東京ドーム 王座決定トーナメント |
第28代 | スコット・ノートン | 2 | ※ | 3月17日 | 愛知県体育館 |
第29代 | 藤田和之 | 1 | 2 | 4月9日 | 大阪ドーム、王座返上 |
第30代 | 安田忠夫 | 1 | 1 | 2002年2月16日 | 両国国技館 |
第31代 | 永田裕志 | 1 | 10 | 4月5日 | 東京武道館 |
第32代 | 高山善廣 | 1 | 3 | 2003年5月2日 | 東京ドーム |
第33代 | 天山広吉 | 1 | ※ | 11月3日 | 横浜アリーナ |
第34代 | 中邑真輔 | 1 | 1 | 12月9日 | 大阪府立体育会館、王座返上 |
第35代 | 天山広吉 | 2 | 1 | 2004年2月15日 | 両国国技館、王座決定トーナメント |
第36代 | 佐々木健介 | 4 | ※ | 3月12日 | 国立代々木競技場・第2体育館 |
第37代 | ボブ・サップ | 1 | 1 | 3月28日 | 両国国技館、王座返上 |
第38代 | 藤田和之 | 2 | 1 | 6月5日 | 大阪府立体育会館、棚橋弘至 |
第39代 | 佐々木健介 | 4 | 2 | 10月9日 | 両国国技館 |
第40代 | 天山広吉 | 3 | ※ | 12月12日 | 愛知県体育館 |
第41代 | 小島聡 | 1 | 1 | 2005年2月20日 | 両国国技館 |
第42代 | 天山広吉 | 4 | 1 | 5月14日 | 東京ドーム |
第43代 | 藤田和之 | 3 | ※ | 7月18日 | 月寒グリーンドーム |
第44代 | ブロック・レスナー | 1 | 3 | 10月8日 | 東京ドーム、藤田&蝶野の3WAY戦。王座剥奪 |
第45代 | 棚橋弘至 | 1 | 4 | 2006年7月17日 | 月寒グリーンドーム 王座決定トーナメント |
第46代 | 永田裕志 | 2 | 2 | 2007年4月13日 | 大阪府立体育館 |
第47代 | 棚橋弘至 | 2 | 1 | 2007年10月8日 | 両国国技館 |
第48代 | 中邑真輔 | 2 | 2 | 2008年1月4日 | 東京ドーム |
第49代 | 武藤敬司 | 4 | 4月27日 | 大阪府立体育会館 |
[編集] 主な記録
- 最多戴冠回数:6回 - 藤波辰爾(2,3,9,11,15,21代)
- 最多連続防衛:10回 - 永田裕志(第31代王者時代)
- 最多通算防衛:20回 - 橋本真也