西大路駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
西大路駅 | |
---|---|
西大路駅駅舎 |
|
にしおおじ - Nishiōji | |
◄京都* (2.5km)
(3.9km) 向日町►
|
|
所属事業者 | 西日本旅客鉄道(JR西日本) |
所属路線 | ■東海道本線(JR京都線) |
キロ程 | 516.1km (東京起点) 京都から2.5km |
所在地 | 京都市南区唐橋西平垣町 |
電報略号 | ニオ |
駅構造 | 地上駅(ホームは盛土上) |
ホーム | 島式 2面4線(乗降は2面2線のみ) |
乗車人員 -統計年度- |
15,496人/日(降車客含まず) -2006年- |
開業年月日 | 1938年(昭和13年)9月16日 |
備考 | みどりの窓口 有 |
*京都~当駅間に梅小路駅(貨物駅)有(当駅から0.7km)
|
西大路駅(にしおおじえき)は、京都府京都市南区唐橋西平垣町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)東海道本線(JR京都線)の駅。
ICOCA・Jスルーカード利用可能駅。ICOCAの相互利用対象であるSuica、TOICA、PiTaPa(スルッとKANSAI協議会)も利用可能。
目次 |
[編集] 駅構造
島式ホーム2面4線の盛土上にある地上駅。乗降には内側線の2線のみ使用(但し内側線も時間帯によっては快速の通過がある)。
駅舎および1番線の頭上を東海道新幹線が通過する。
JRの特定都区市内制度における「京都市内」の駅であり、東海道線としては最も西となる。
1 | □JR京都線(下り外側線) | (通過列車のみのため閉鎖) |
---|---|---|
2 | ■JR京都線(下り内側線) | 高槻・大阪・三ノ宮方面 |
3 | ■JR京都線(上り内側線) | 京都・草津・米原方面 |
4 | □JR京都線(上り外側線) | (通過列車のみのため閉鎖) |
[編集] 利用状況
2006年度の1日あたりの乗車人員は約15,496人である。(京都府統計書より)
[編集] 駅周辺
- 京都市立洛陽工業高等学校
- 京都御所ノ内郵便局
- ワコール本社
- ロプロ本社(旧・日栄)
- ジーエス・ユアサコーポレーション本社(旧・日本電池)
- 日本新薬本社
- 堀場製作所本社
- 西高瀬川
- 西大路通
[編集] バスのりば
西大路駅前
バス停は駅前ではなく、駅から徒歩2分の西大路通沿いにある。これは駅直下の立体交差が掘割構造になっており、その位置にバス停を設置する事が不可能なことによる。ちなみに、昭和58年(1983年)までは西大路九条を名乗っていたが、現在の位置に西大路九条を新設し、従来の西大路九条を西大路駅前と改称した。
[編集] 歴史
[編集] その他
この先向日町駅まで京都市南区→西京区→再び南区→向日市となっている。「再び南区」の地点には桂川駅が設置予定であるが、結局西京区は素通りとなった(なお、西京区内のJR西日本の駅は山陰本線(嵯峨野線)の保津峡駅がある(亀岡市との市境付近))。
朝ラッシュ時の混雑はひどく列車から降りた客で乗車客がホームにあがれず列車が発車してしまうケースが多発し、そのため階段に上り下りをわける線が引かれた。が全くと言っていいほど守られておらず状況は改善されていない。未だにエレベーターやエスカレーターは設置されていないが、狭いホームと階段では設置するには大規模改修をしなければならず、また駅舎が東海道新幹線の橋脚と一体化しているためバリアフリーの面でも課題を残している。
[編集] 隣の駅
※西大路駅 - 向日町駅間に桂川駅が2008年10月18日、開業の予定。
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
JR京都線(東海道本線) |
---|
(米原・近江今津方面<<)京都 - (貨)梅小路 - 西大路 - 向日町 - 長岡京 - 山崎 - 島本 - 高槻 - 摂津富田 - 茨木 - 千里丘 - 岸辺 - 吹田 - 東淀川 - 新大阪 - 大阪(>>神戸・宝塚方面) 梅田貨物線:茨木 - ((貨)大阪貨物ターミナル<<)吹田信号場 - 吹田(>>尼崎方面) - 新大阪 - (貨)梅田 - 福島(>>西九条・天王寺方面) |