See also ebooksgratis.com: no banners, no cookies, totally FREE.

CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
棋戦 (囲碁) - Wikipedia

棋戦 (囲碁)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

棋戦(きせん)とは囲碁の大会、特にプロの物を指す言葉。

目次

[編集] 歴史

[編集] 黎明期

江戸時代においては家元が幕府に出仕しての御城碁や、寺社奉行の許可に基づく争碁などが公的な対局として行われていた。

明治時代になって囲碁界江戸幕府の保護を失うと、棋士達はスポンサーの支援によって対局を行った他、新たに結成された方円社では月例会の棋譜は雑誌「囲棋新報」に掲載される。囲碁愛好者の拡大に応じ、1898年(明治31年)、神戸新聞が最初に棋譜を掲載を行ったのに続いて、1901年(明治34年)に時事新報が囲碁新手合として、その後萬朝報、二六新聞、國民新聞、日本新聞、讀賣新聞報知新聞大阪朝日新聞大阪毎日新聞その他の新聞が棋譜掲載を行うようになった。

[編集] トーナメント制の発展

大正時代に設立された裨聖会では、その棋譜を報知新聞に掲載。日本棋院が設立されると、その定式手合(大手合)は朝日新聞、日本棋院を脱退した5名の棋士による棋正社の手合は報知新聞、日本棋院と棋正社の対抗戦は讀賣新聞と、それぞれの組織が新聞社と契約するという形になる。國民新聞は日本棋院の少年棋士の対戦譜、東京日日新聞では日本棋院の新進棋士の勝ち抜き戦を掲載。また1828年(昭和3年)には東京日日新聞主催で全国素人囲碁大会が開かれ、全国規模のアマチュア棋戦の嚆矢となった。

その後、プロ棋士によるトーナメント戦としては、1933年(昭和8年)に読売新聞主催の日本囲碁選手権手合が行われ、優勝者呉清源本因坊秀哉名人との記念対局が話題となった。同年には、時事新報による木谷實と呉清源の十番碁も行われた。

1938年(昭和13年)に本因坊秀哉の引退に伴い、本因坊の名跡を日本棋院に譲渡し、その名跡を選手権制で争う「本因坊名跡争奪全日本囲棋選手権大手合」いわゆる本因坊戦が昭和14年から毎日新聞主催で開始される。その後、同様のタイトル戦形式の棋戦が行われるようになり、1953年に王座戦、1954年にラジオ放送によるNHK杯争奪トーナメントなどが始まる。1961年(昭和36年)には多くの軋轢を経た後、名人戦も開始される。

また女流棋士による棋戦として1930年(昭和5年)に時事新報主催の東西対抗女流棋士戦、早碁棋戦として1936年(昭和11年)に時事新報主催の早碁選手権大会など、様々な形の棋戦が行われるようになった。

[編集] 世界への拡がり

日本で発展した棋戦の形式は、韓国でも1947年の朝鮮棋院設立(後に韓国棋院)とともに行われるようになった。中国では中華人民共和国の囲碁強化政策により、1957年に全国囲棋個人戦開始、1962年に中国囲棋協会がプロ棋士制度を取り入れたことにより、日本や韓国と同様の形式の棋戦が行われるようになる。台湾でも1974年開始の名人戦など、同様の棋戦が発展した。ヨーロッパでも明治以降に囲碁の愛好者が少しずつ増え始め、各国でトーナメント戦が行われるようになり、1957年にはヨーロッパ碁コングレスが開始された。

各国間の交流も次第に盛んになり、1955年に5ヶ国のアマチュア棋士が参加しての国際囲碁トーナメント大会、1963-64年に9ヶ国によるインターナショナルアマチュア•碁•トーナメント開催。1979年からは世界アマチュア囲碁選手権戦がには15ヶ国の参加で開始、2007年には68ヶ国•地域が参加するまでになっている。プロ棋士の国際棋戦としては、1988年に世界囲碁選手権富士通杯、IBM早碁オープン戦、応昌期杯世界プロ囲碁選手権戦が開始、その後も韓国や中国の主催による世界選手権が開始されている。

また中国では団体戦形式の中国囲棋リーグ戦が1999年に開始、同形式の韓国囲碁リーグ戦も2004年に開始、高い人気を持っている。

棋戦には以下のようなものがある。

[編集] 日本の棋戦

[編集] 日本七大タイトル

  • 上記が七大タイトルで、棋聖・名人・本因坊はリーグ戦で挑戦者を決定して七番勝負、その他はトーナメントで挑戦者を決めて五番勝負を行い、タイトル者を決定する。特に賞金額が大きい棋聖・名人・本因坊の3つを、三大タイトルと呼ぶことがある。
  • 各タイトルを5連覇または通算10期以上保持したものは、現役引退後または60歳を過ぎた後に「名誉○○」(○○はタイトル名)を名乗ることが許される。
  • タイトルの序列は上記の順序で、賞金額によって決まっている。日本棋院の棋士の序列は、七大タイトル保持者、名誉称号保持者、三大タイトル経験者、以下九段・八段・……とされている。
  • 七大タイトルを全て一回以上経験する事をグランドスラムと呼ぶ。また棋聖名人本因坊を一度に獲得する事を大三冠と呼ぶ。この二つを達成したのは、2008年現在趙治勲ただ一人である。

[編集] 七大タイトル以外の主要棋戦

[編集] 女流戦

[編集] 地方の独自棋戦

[編集] 非公式棋戦

[編集] 韓国の棋戦

[編集] 韓国囲碁リーグ戦

2004年より開催。4人一組のチームで行われるリーグ戦。8チームがそれぞれ18試合を行い、リーグ終了後に3位と4位が戦い、勝者が2位と戦い、更にその勝者が1位と戦い優勝を決める。優勝チームは中国甲級リーグの勝者と対抗戦を行う。

[編集] 中国の棋戦

[編集] 中国囲碁リーグ

1999年より開催されている地域毎のチーム対抗のリーグ戦。甲級と乙級があり、乙級の優勝チームと準優勝チームが甲級に昇格する。日本、韓国、台湾よりの参加者もいる。

[編集] 台湾の棋戦

  • 名人戦(応昌期囲棋基金主催)
  • 中環杯囲棋オープン戦台湾棋院文化基金会主催)
  • CMC杯プロ囲棋電視快棋戦(緯来電視台放送、台湾棋院文化基金会主催)
  • 東鋼杯戦(台湾棋院文化基金会主催)
  • 天元戦(民生報、台湾棋院文化基金会主催)
  • 棋霊王杯戦(台湾棋院文化基金会主催)
  • 王座戦(台湾棋院文化基金会主催)
  • 新人王戦
  • 魔戒杯戦(台湾棋院文化基金会主催)
  • 中環杯国手戦(台湾棋院文化基金会主催)

[編集] 国際棋戦

[編集] 主要棋戦

[編集] 女流棋戦

[編集] 関連項目

[編集] 参考文献

  • 安藤如意、渡辺英夫『坐隠談叢』新樹社 1955年
  • 安永一『囲碁百年』時事通信社 1970年
  • 「囲碁史略年表」(『1993年度版囲碁年鑑』日本棋院、1993年)
他の言語


aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -