See also ebooksgratis.com: no banners, no cookies, totally FREE.

CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
板井圭介 - Wikipedia

板井圭介

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

板井 圭介(いたい けいすけ、本名は四股名と同じ、1956年3月21日 - )は、大分県臼杵市出身でかつて大鳴戸部屋(※現存せず)に所属していた大相撲力士。最高位は西小結1989年5月場所)。現役時代の体格は178cm、139kg。得意技は突き、押し、叩き。

目次

[編集] 来歴

小学生の頃から中学校卒業までは、野球をやっていた(主に右翼手として活躍したという)。しかし、当時実業団相撲で活躍していた兄(義美氏)を追って、大分県立大分水産高校(現・同県立海洋科学高校)に入学してから本格的に相撲を始めた。高校の相撲部ではそこそこの実績を残し、卒業時には宮城野親方(元横綱・吉葉山)からのスカウトを受けた(日本大学駒澤大学などからの勧誘もあった)。しかし「まだプロ入りする自信がない」などの理由でこれを断り、高校卒業後、直ちに黒崎窯業(現・黒崎播磨)に就職。同社の相撲部では国体青年の部で優勝するなど活躍し、退職後の1978年、大鳴戸部屋(師匠は元関脇高鐵山)に入門した。同年9月場所で初土俵を踏んだが幕下付出の申請をせず、前相撲から取った。実業団相撲で4年以上養った実力は伊達ではなく、序ノ口から三段目まで3場所連続優勝するなど26連勝を記録(因みに連勝を止めたのは、元小結の実力者・大錦である)。翌年9月場所、序ノ口から所要僅か5場所で十両に昇進した(戦後では土佐豊と並ぶ1位タイ)。十両昇進と同時に、四股名を「板井」から師匠と同じ「高鐵山(こうてつやま)」に改名。その後も順調に番付を上げ、1980年9月、初土俵から丸2年で新入幕。大きな期待をかけられた新入幕場所(9月場所)であったが、足の関節を痛めた影響で全く振るわず、すぐに十両へと陥落。翌年5月場所、2度目の入幕を果たした時も左膝の怪我により不本意な成績に終わり、1場所で十両に下がった。それから間もなく、四股名を元の「板井」に戻している。その後は一時、幕下にまで番付を落としていた事もあった(その時期には1度、幕下優勝を果たしている(1982年1月場所)。なおこの優勝により、幕内以外の全ての地位で優勝という快挙を達成した事になる)。1983年3月場所、4度目の入幕を果たしてからは長く幕内の地位を守り、1989年3月場所では東前頭7枚目で11勝4敗の好成績を挙げて殊勲・技能両賞を受賞。翌場所、小結に初昇進した(同場所は3勝12敗と大きく負け越し、三役経験はこの1場所のみで終わっている)。1991年7月場所では、東前頭14枚目の地位で15戦全敗を喫し十両へと陥落(幕内皆勤全敗は、これ以降、現在(2008年1月場所後)まで誰も記録していない)。途中休場した翌9月場所中、廃業を表明した。ちなみに同年7月場所の「幕内皆勤全敗」は、当時のラジオ番組で投稿ハガキのネタにされるほど印象的な出来事であった。初土俵・新十両・新入幕・廃業がすべて同じ9月場所での事だったという、珍しい経歴を残している。

当初は現役を引退し、年寄春日山を襲名する事が確実だったが、日本相撲協会が年寄襲名の申請を却下したため協会を去る事となった。なぜ協会が年寄襲名を認めず廃業させたかについては、「土俵上のマナーが悪かった」「廃業後、物議を醸した八百長相撲の主犯格として協会から目をつけられていた」といった憶測が流れたが、その真相は現在でも謎のままである。その後、廃業力士としては異例の、国技館土俵上においての断髪式を執り行った。廃業後は一時、東京都江戸川区内で相撲料理の店を経営した。

印象深いのは、対大乃国戦で腕をテーピングでグルグル巻きにして土俵に上がり、張り手一発で勝った取組である(因みに板井の金星は、大乃国からの3個のみである)。このテーピングについては「卑怯」「見栄えが悪い」「みっともない」と協会内部・マスコミなどで問題になり、板井の年寄襲名が認められなかった一因とも言われている。また、大乃国がガチンコ力士だったためそのような行為をしたとも言われる。

大乃国は板井の事が大嫌いで、引退から数年後に行われたインタビューでは、「1人顔面を張ってくる力士がいた。あまりに腹が立つので組み止めたら両肘を極めて、土俵の外に出さずにそのまま腕を折ってやろうかと思ったほどだ」と語っている。

師匠の大鳴戸親方は廃業後大相撲の「八百長」を告発し、板井が千代の富士グループの仲介・工作人(中盆)として八百長を行っていたと主張したが、板井は沈黙を守った(板井は千代の富士に全敗しており、千代の富士現役最後の白星は板井からだった)。大鳴戸の死後の2000年1月、外国特派員協会の講演で、自らも「八百長」を告発し物議を醸した。しかし、「(八百長の)証拠は私です」など煙に巻いた発言も多く、板井が指摘した「八百長」はどこまで本当でどこまで嘘かは謎のままである。

[編集] 主な成績

  • 通算成績:493勝515敗87休(78場所) 勝率.489
  • 幕内成績:331勝438敗41休(54場所) 勝率.430
  • 三賞:2回
殊勲賞:1回(1989年3月場所)
技能賞:1回(1989年3月場所)
  • 金星:3個(大乃国3個)
  • 各段優勝:
十両:2回(1980年7月場所、1981年3月場所)
幕下:1回(1982年1月場所)
三段目:1回(1979年3月場所)
序二段:1回(1979年1月場所)
序ノ口:1回(1978年11月場所)

[編集] 改名歴

  • 板井 圭介(いたい けいすけ)1978年11月場所-1979年7月場所
  • 高鐵山 圭介(こうてつやま -)1979年9月場所-1981年9月場所
  • 板井 圭介(いたい -)1981年11月場所-1991年9月場所

[編集] エピソード

[編集] 関連書籍

著書
  • 『中盆 私が見続けた国技・大相撲の“深奥”』、小学館、2000年(ISBN 4093795460

[編集] 関連項目


aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -