日本サッカー協会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
財団法人 日本サッカー協会(にほんサッカーきょうかい、英語の名称 : "Japan Football Association", 略称 : JFA)は、日本国内におけるサッカー・フットサルの活動の振興を行う統括団体。日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)や日本フットボールリーグ(JFL)、日本女子サッカーリーグ(なでしこリーグ)の試合や天皇杯全日本サッカー選手権大会、全日本女子サッカー選手権大会などの公式サッカー大会を主催する。プロ・アマの活動を一本化して管理している。
目次 |
[編集] 概要
サッカーに関する上位組織としては国際サッカー連盟(FIFA) - アジアサッカー連盟(AFC)にそれぞれ所属し、周辺8協会と共に東アジアサッカー連盟(EAFF)を構成、オリンピック競技ないしはスポーツの一つとして国際オリンピック委員会(IOC) - 財団法人日本オリンピック委員会(JOC)・財団法人日本体育協会にも所属する。日本サッカー協会の下位組織としては日本国内を大きくブロックに分けた9地域(北海道・東北・関東・北信越・東海・関西・中国・四国・九州)のサッカー協会と、各都道府県毎に置かれた47の都道府県サッカー協会を有し、国内トップリーグであるJリーグの1部(J1)所属チームから、社会人、学生チームなどのアマチュアチームに至るまで、必ずいずれかの都道府県サッカー協会に所属する形となっている。
2002年、川淵三郎がキャプテン(会長)就任後、日本サッカーの基盤強化を図るため、「JFAキッズプログラム」「JFAファミリーフットサルフェスティバル」など幼児期からの政策や、女子サッカーの強化などを盛り込んだ「キャプテンズ・ミッション」を発表した。
サッカー日本代表人気もあって、スポンサーからの巨額の資金を受けており、2006年度予算は日本オリンピック委員会の2倍以上の157億円に達する。またアディダスと2007年4月から向こう8年間で総額160億円の公式サプライヤー契約の締結(更新)、広告代理店の電通と2007年から向こう8年間で総額240億円のスポンサー契約の契約(更新)が報道されるなど、財政難も解消している。
2006年6月7日、川淵三郎キャプテン(会長)が「日本およびアジアのサッカー発展の貢献と2002年FIFAワールドカップの成功」を称えFIFAよりFIFA功労賞を受賞した。これでJFAからは6代目の藤田静夫元会長に続く2人目の快挙である。なお、同賞は、ジーコ元日本代表監督も1996年に受賞している。
[編集] 沿革
1921年に大日本蹴球協会として創立される。戦後に日本蹴球協会と名称を変え、1974年に財団法人化するとともに名称を現在の日本サッカー協会に改める。
- 1925年 - 日本体育協会加盟
- 1929年 - 国際サッカー連盟(FIFA)に加盟
- ※戦時中にFIFA脱退。
- 1950年 - 国際サッカー連盟(FIFA)に日本蹴球協会として再加盟
- 1954年 - アジアサッカー連盟(AFC)に加盟
- 1974年 - 財団法人日本サッカー協会に名称変更
[編集] シンボルマーク
シンボルマークは、日本神話に出てくる三本足のカラスである八咫烏を元にしたものである。太陽を表す「黄の地に橙の帯」の上に、翼を広げてサッカーボールをキープした姿で“素早さ”と“力強さ”を表すものとして描かれている。これは、日本に初めて近代サッカーを紹介した中村覚之助に敬意を表し、出身地・和歌山県那智勝浦町にある熊野大社の神使である八咫烏をデザインした物であると言われている。しかし、日本サッカー協会のホームページには中国の古典にある三足烏と呼ばれる鳥であると記載してあるため真相はわからない。
サッカー日本代表のユニフォームに付けられているほか、協会に所属するクラブチームのユニフォームにも以下の大会の優勝チームに限り、翌シーズン付けることが許される。ただし、Jリーグカップ優勝チームには許可されていない。
天皇杯優勝とJ1リーグ年間優勝の二冠を勝ち取ると、☆のマークが付く。これまで達成したチームは、2000年・2007年の鹿島アントラーズと2006年の浦和レッドダイヤモンズである。
[編集] ユニフォーム
1980年代後半の一時期を除きユニフォームは青系統の色が採用されている。1993年以降、各カテゴリーごとにアディダス、アシックス、プーマ製のものを交互に採用していたが、1999年以降2006年までアディダス製を採用、2007年から2014年までの8年間もadidas製となる見通し。
[編集] 名誉総裁
[編集] 歴代会長
代数 | 名前 | 肩書・経歴 |
---|---|---|
初代 | 今村次吉 | 大蔵省事務官、ロシア駐在財務官、亜細亜林業社長、日露実業常務 |
2代 | 深尾隆太郎 | 男爵、貴族院議員、南洋拓殖社長、東洋電化工業会長、阪堺電鉄相談役。 |
3代 | 高橋龍太郎 | 大日本麦酒株式会社社長、貴族院勅撰議員、参議院議員、通商産業大臣、高橋ユニオンズオーナー |
4代 | 野津謙 | 医師、AFC副会長、FIFA理事、1974年FIFAワールドカップ組織委員会委員 |
5代 | 平井富三郎 | 通商産業事務次官、新日本製鐵代表取締役社長 |
6代 | 藤田静夫 | 藤田ビル代表取締役社長、日本体育協会理事、京都府体育協会会長、京都市体育協会会長 |
7代 | 島田秀夫 | 三菱重工業取締役副社長、日本サッカーリーグ評議会議長、日本体育協会評議員、日本オリンピック委員会評議員 |
8代 | 長沼健 | 日本代表選手、日本代表監督、ワールドカップ日本招致委員会副会長、日本サッカーリーグ常任運営委員、Jリーグ理事 |
9代 | 岡野俊一郎 | 日本代表選手、日本代表監督、2002年FIFAワールドカップ招致委員会実行委員長 |
10代 | 川淵三郎 | 日本代表選手、日本代表監督、Jリーグ初代チェアマン |
[編集] スタッフ
[編集] 現在のスタッフ
役職 | 名前 | 肩書・経歴 |
---|---|---|
会長(キャプテン) | 川淵三郎 | 日本代表選手、日本代表監督、 Jリーグ初代チェアマン |
副会長 | 小倉純二 | FIFA理事、2002年FIFAワールドカップトーナメントディレクター、Jリーグ理事 |
副会長 | 釜本邦茂 | 日本代表選手、ヤンマー(現セレッソ大阪)選手兼監督、ガンバ大阪監督、参議院議員 |
副会長 | 鬼武健二 | ヤンマー監督、ヤンマーマリナックス取締役社長、セレッソ大阪代表取締役社長、Jリーグ第3代チェアマン |
副会長 | 大仁邦彌 | 日本代表選手、三菱重工監督、強化委員長、技術委員長、女子委員会委員長、常務理事 |
専務理事 | 田嶋幸三 | 日本代表選手、U-15~U-19日本代表監督、技術委員長、筑波大学客員助教授、体育学修士 |
常務理事 | 澤村哲郎 | 新潟工業高校監督、新潟県サッカー協会会長、アルビレックス新潟顧問 |
常務理事 | 犬飼基昭 | Jリーグ専務理事、浦和レッズ社長、三菱自動車工業常務執行役員、欧州三菱自動車工業社長 |
常務理事 | 青木治人 | 聖マリアンナ医科大学学長・整形外科教授、FIFA医学評価研究プロジェクト委員 |
常務理事 | 出口明 | 北海道サッカー協会専務理事、コンサドーレ札幌取締役 |
常務理事 | 藤縄信夫 | 関西サッカー協会理事長、大阪府サッカー協会専務理事 |
[編集] 制度概説
各都道府県のサッカー協会からそれぞれ1名ずつ推薦された47名と会長が指名する最大15名までの学識経験者を評議員(株式会社でいう場合の「株主」に類似する役割を果たす。)とし、評議員会を構成する。現在は、各都道府県から選出された47名のみでそれ以外の推薦による評議員は存在しない。
評議員会は、役員である18名以上27名以下の理事(「取締役」相当)および2名ないしは3名の監事(「監査役」相当)を選任する。
役員の任期は2年であり、理事はその中から、協会を代表する会長(「代表取締役社長」相当)を1名、副会長(「副社長」相当)を2名ないし5名、専務理事(「専務取締役」相当)1名を選任する。
理事会は原則として月に1度開催される機関で株式会社における取締役会に相当する機関であるが、日常の業務遂行にあたっては、会長などの指名により理事会で選ばれた常務理事(「常務取締役」相当)が会長らの役付理事とともに常務理事会(「常務会」などに相当)において協議決定するものとされている。
[編集] 関連団体
上位組織
- 国際サッカー連盟(FIFA) →【FIFAワールドカップ】
- アジアサッカー連盟(AFC) →【AFCアジアカップ】
- 東アジアサッカー連盟(EAFF) →【東アジアサッカー選手権】
- 国際オリンピック委員会(IOC) →【オリンピック】
- (財)日本オリンピック委員会(JOC)
- (財)日本体育協会(JASA) →【国体】
下位組織
- (社)日本プロサッカーリーグ →【Jリーグ】
- 9地域(北海道・東北・関東・北信越・東海・関西・中国・四国・九州)のサッカー協会 →【地域リーグ】
- 47の都道府県サッカー協会 →【都道府県リーグ】
- 日本クラブユースサッカー連盟
- 日本フットサル連盟 →【Fリーグ】
別組織
- 全日本大学サッカー連盟 →【大学サッカー】
- 全国高等学校体育連盟 →【高校サッカー】
[編集] 関連項目
- 日本のサッカー
- サッカー日本男子代表
- サッカー日本女子代表(なでしこジャパン)
- 日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)
- 日本女子サッカーリーグ(L・リーグ/なでしこリーグ)
- 日本フットボールリーグ((新)JFL)
- ジャパンフットボールリーグ((旧)JFL:現在は行われていない)
- 日本サッカーリーグ(JSL:現在は行われていない)
- 日本サッカーのリーグ構成
- 日本のサッカー大会
- 日本サッカー協会チーム登録種別
- 日本サッカー協会指導者ライセンス
- 日本サッカー殿堂
- ナショナルトレセン
- 日本クラブユースサッカー連盟
- 日本サッカー協会ビル(JFAハウス)
- 日本サッカーミュージアム
- JFAアンバサダー
- JFAアカデミー福島
- 日本フットサルリーグ(Fリーグ)
- 全国ビーチサッカー大会
[編集] 外部リンク
|