広島県第3区
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
行政区域 | 広島市安佐南区・安佐北区、安芸高田市、山県郡 |
---|---|
比例区 | 中国ブロック |
設置年 | 平成6年(1994年) |
選出議員 | 河井克行(自由民主党) (第44回総選挙) |
有権者数 |
広島県第3区(ひろしまけんだいく)は、日本の衆議院における選挙区である。小選挙区制導入(1994年)の際に区割りが制定され、第41回衆議院議員総選挙(1996年)から適用されている。中選挙区制時代は広島県第1区の一部であった。
目次 |
[編集] 区域
- 広島市のうちの安佐北区・安佐南区
- 安芸高田市<旧高田郡(吉田町、八千代町、美土里町、高宮町、甲田町、向原町)
- 山県郡<北広島町(旧千代田町、大朝町、芸北町、豊平町)、安芸太田町(旧加計町、戸河内町、筒賀村)>
[編集] 歴史
小選挙区制導入後、2度にわたり、県議出身で自民党の河井克行と新進党出身の増原義剛が激しく争ってきた。96年の選挙では河井が初当選を果たしたが2000年の選挙では無所属となっていた増原が当選した。その後、増原が自民党入りしたことから両者コスタリカ方式での立候補が定められた。2003年は増原、2005年には河井が小選挙区で当選し、コスタリカ方式が郵政選挙などで崩壊した地域もある中数少ない成功例といえる選挙区である。ただし、両陣営の間には緊張関係が続いているとみる向きも多い。
民主党は2005年の選挙に新人で元衆議院議員・現参議院議員中村哲治の政策秘書で、元は科学技術庁の職員であった橋本博明を擁立し、選挙に臨んだが、小泉旋風と準備期間の短さもあり、落選した。
[編集] 小選挙区選出議員
選挙名 | 年 | 当選者 | 党派 |
---|---|---|---|
第41回衆議院議員総選挙 | 1996年 | 河井克行 | 自由民主党 |
第42回衆議院議員総選挙 | 2000年 | 増原義剛 | 無所属 |
第43回衆議院議員総選挙 | 2003年 | 増原義剛 | 自由民主党 |
第44回衆議院議員総選挙 | 2005年 | 河井克行 | 自由民主党 |
[編集] 選挙結果
当落 | 得票数 | 候補者 | 党派 | 経歴 |
---|---|---|---|---|
当 | 94,017 | 河井克行 | 自由民主党 | 前 |
59,576 | 橋本博明 | 民主党 | 新 | |
31,792 | 石橋良三 | 無所属 | 新 | |
26,269 | 金子哲夫 | 社会民主党 | 元 | |
9,892 | 大西理 | 日本共産党 | 新 | |
1,824 | 二見順子 | 無所属 | 新 |
- 石橋良三は自民党県議であったが亀井静香に近い議員であり、郵政反対派に刺客を立てたことに抗議し出馬。「比例は国民新党」と呼びかけた。
当落 | 得票数 | 候補者 | 党派 | 経歴 |
---|---|---|---|---|
当 | 106,972 | 増原義剛 | 自由民主党 | 前 |
53,382 | 金子哲夫 | 社会民主党 | 前 | |
17,318 | 大西理 | 日本共産党 | 新 |
当落 | 得票数 | 候補者 | 党派 | 経歴 |
---|---|---|---|---|
当 | 82,012 | 増原義剛 | 無所属 | 新 |
65,865 | 河井克行 | 自由民主党 | 前 | |
当(比) | 36,478 | 金子哲夫 | 社会民主党 | 新 |
14,896 | 大植和子 | 日本共産党 | 新 |
- 当選後、増原義剛は自民党に入党。事実上の自民対決となった。
当落 | 得票数 | 候補者 | 党派 | 経歴 |
---|---|---|---|---|
当 | 65,928 | 河井克行 | 自由民主党 | 前 |
57,516 | 増原義剛 | 新進党 | 新 | |
18,714 | 辻駒啓三 | 新社会党 | 新 | |
16,476 | 牛山春子 | 社会民主党 | 新 | |
13,506 | 田中富範 | 日本共産党 | 新 |
[編集] 関連項目
|
|
---|---|
北海道ブロック | 北海道1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 11| 12| |
東北ブロック | 青森県1| 2| 3| 4| 岩手県1| 2| 3| 4| 宮城県1| 2| 3| 4| 5| 6| 秋田県1| 2| 3| 山形県1| 2| 3|福島県1| 2| 3| 4| 5| |
北関東ブロック | 茨城県1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 栃木県1| 2| 3| 4| 5| 群馬県1| 2| 3| 4| 5| 埼玉県1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 11| 12| 13| 14| 15| |
南関東ブロック | 千葉県1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 11| 12| 13| 神奈川県1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 11| 12| 13| 14| 15| 16| 17| 18| 山梨県1| 2| 3| |
東京ブロック | 東京都1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 11| 12| 13| 14| 15| 16| 17| 18| 19| 20| 21| 22| 23| 24| 25| |
北陸信越ブロック | 新潟県1| 2| 3| 4| 5| 6| 富山県1| 2| 3| 石川県1| 2| 3| 福井県1| 2| 3| 長野県1| 2| 3| 4| 5| |
東海ブロック | 岐阜県1| 2| 3| 4| 5| 静岡県1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8|愛知県1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 11| 12| 13| 14| 15| 三重県1| 2| 3| 4| 5| |
近畿ブロック | 滋賀県1| 2| 3| 4| 京都府1| 2| 3| 4| 5| 6| 大阪府1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 11| 12| 13| 14| 15| 16| 17| 18| 19| 兵庫県1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 11| 12| 奈良県1| 2| 3| 4| 和歌山県1| 2| 3| |
中国ブロック | 鳥取県1| 2| 島根県1| 2|岡山県1| 2| 3| 4| 5| 広島県1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 山口県1| 2| 3| 4| |
四国ブロック | 徳島県1| 2| 3| 香川県1| 2| 3| 愛媛県1| 2| 3| 4| 高知県1| 2| 3| |
九州ブロック | 福岡県1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 11| 佐賀県1| 2| 3| 長崎県1| 2| 3| 4| 熊本県1| 2| 3| 4| 5| 大分県1| 2| 3|宮崎県1| 2| 3| 鹿児島県1| 2| 3| 4| 5| 沖縄県1| 2| 3| 4| |
廃止選挙区 | 北海道13| 山形4| 静岡9| 島根3| 大分4| (2002年) |