See also ebooksgratis.com: no banners, no cookies, totally FREE.

CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
小田急2600形電車 - Wikipedia

小田急2600形電車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2600形2653F(2002年5月撮影、栢山駅~富水駅)
2600形2653F(2002年5月撮影、栢山駅富水駅
2600形車内(2001年3月27日撮影)
2600形車内(2001年3月27日撮影)
2600形の運転台(辻堂海浜公園に保存されているクハ2658)
2600形の運転台(辻堂海浜公園に保存されているクハ2658)

2600形電車(2600がたでんしゃ)は、1964年昭和39年)から2004年平成16年)まで小田急電鉄に在籍していた通勤形電車

目次

[編集] 概要

現行の小田急通勤形車両の標準車体となる20m級4扉大型車の始祖である。

回生ブレーキを装備し、かつ車体幅を2,900mmまで拡げた経済性と輸送力を持たせた車両で、NHE(ニューハイエコノミカル)車という愛称で呼ばれた。なお、小田急の通勤形車両で単一形式に愛称がつけられたのは2600形が最後である。前作の2400形が2500番台に食い込んだため2600形となった。鉄道ファンの間では6両編成が「N6」、8両編成が「N8」、また本形式全体では「フタロク」という愛称でも親しまれていた。登場当時は、駅ホーム有効長の関係上5両編成で新製されたが、後に中間車1両が増結され、登場時に想定した6両編成に組成され、1968年(昭和43年)までに合計132両が製造された。

主に各駅停車準急に単独編成で使用されたが、1983年3月より他形式と相互連結されるようになり、急行での運用も多くなった。箱根登山鉄道線小田原箱根湯本間への入線は長らくは行われなかったが、2002年頃に側窓の改造(下段が1段しか上昇しないようにした)が全編成に施工されてからは、湘南急行(→藤沢系統の快速急行)や箱根湯本系統の急行(通称・湯本急行)運用に入る事例が多くなった。

[編集] 性能

[編集] 制御機器

登場当時は、主に各駅停車用として使用する前提でMT比同数編成でも2400形HE車と遜色のない起動加速度を確保するために、三菱電機製補償巻線付モーター、MB-3095-AC(端子電圧500V、定格電流290A、出力130kW、最弱界磁率25%)を装備し、3M3T編成で起動加速度2.8km/h/s(三菱計測では3.2km/h/s)の性能を有し、最高速度は100km/hとなっている。主回路制御装置は6基のモーターを制御する1C6M方式となり、M2車(デハ2600形の2700番台)は、新宿方のモーターがM1車(同2600番台)から、小田原方のモーターがM3車(同2800番台)からそれぞれ制御される構造になっている。主制御器はABFM-176-15MRH(直列11段、並列9段、弱め界磁6段、回生制動18段)走行音は発車時の「ひ弱な爆音」が特徴だった。

[編集] 台車

電動車台車は車輪径910mmのFS-360、制御車は車輪径762mmのFS-060である。付随車については将来の電動車化を考慮して車輪径910mmのFS-360Aとなったが、実際に電装されたのは後述するVVVFインバータ制御試験期間中のサハ2762だけであった。いずれも基礎制動装置は全台車シングル式であり、小田急では2200形からの実績があるアルストムリンク式空気バネ台車である。ただし後述するVVVFインバータ制御に改造された2666Fのうち、付随車から電動車に改造された4両の台車は、東急車輛製造製のペデスタル方式の軸バネ式空気バネ台車TS-818Aが新製された。

[編集] 塗装

営業運転終了前に登場時の2色塗装に戻された2600形2670F(2004年5月撮影、唐木田駅)
営業運転終了前に登場時の2色塗装に戻された2600形2670F(2004年5月撮影、唐木田駅

登場時は「ダークブルーとオレンジイエロー」の塗装であったが、1971年から「白地にロイヤルブルー帯」の塗装に変更された。

1966年11月から1968年5月にかけて2661Fと2662Fが「小田急百貨店全館完成記念列車」として「白地にスカーレットのツートンに金色」の特別塗装となった。この塗装は、同様に4001Fへも施工された。

その後1982年3月から6月にかけては「フラワートレイン」として「白地とロイヤルブルーの帯に赤・橙色の花と黄緑色の葉」が2666Fの側面全面に塗装され、さらに翌1983年3月から7月に掛けては「(第二次)フラワートレイン」として「車体上部を白色、車体下部を桃色」の特別塗装が2669Fに施され、桃色の部分には葉祥明イラスト(花畑の中で少年と少女が笛を吹いている姿)が描かれたシールを貼付していた。

2003年10月からは最後まで残った2670Fが登場時の「旧塗装」に戻された(後述)。

[編集] 各種改造

  • 登場時は冷房装置未搭載だったが、1972年から1981年にかけて全編成にCU-12B型冷房装置を搭載した。
  • 1985年にはVVVFインバータ制御の現車試験に伴いサハ2762が三相交流モーターとインバータ装置搭載によって電装した。元々サハは電装を前提とした設計になっていたことから試験車として選定された。
  • 1980年代後期から1990年代初期に掛けて車体の劣化部分の補修が行われたが、2652Fと2654Fの一部には施工しなかった。
  • 1992年から1994年にかけて6両編成10本を8両編成5本に組成変更し、その際に発生した余剰付随車に対して、主回路制御方式を2000形と同じ三菱電機製のIGBT素子によるVVVFインバータ制御とした8両編成1本 (2666F) を組成し、8両編成6本の体制となった。

[編集] 営業運転終了まで

1991年10月台風による多摩線内の土砂崩れの被害で、土砂に乗り上げた2671Fの2両(サハ2771・クハ2871)が現地で解体されたことで初の廃車が発生し、同時に編成の組み替えが行われた。被災した2671Fはその後2654Fからサハとクハを組み込んで営業運転に復帰した。当該サハとクハは側面に種別・行先表示器を設置していたが、2671Fの側面は種別表示器のみの設置であり、組み込んだサハとクハの行先表示器の表示が不可能なため、しばらく行先表示器は未使用の状態であった。その後は8連化改造に伴う編成換えで捻出された2666F(初代)のサハとクハに置き換えて改番し2代目のサハ2771・クハ2871として使用されたが、このサハとクハは側面種別表示器のみの装備であり、不完全な種別表示器の使用は解消された。

その後、2000年度に8両編成が2000形増備車に、翌2001年度から6両編成が3000形にそれぞれ置き換えられて廃車になった。最初に廃車になったのはVVVFインバータ改造車の2666Fで、そのモーターは2000形の第4編成 (2054F) に流用された。

2003年10月には最後まで残存していた2670Fが登場から1971年まで使われたダークブルーとオレンジイエローの旧塗装に戻されて営業運転に入り、鉄道ファン以外の乗客からも注目された。ただし、塗り分け位置が異なっていたほか、旧塗装時代は冷房装置および排障器は装備されておらず、窓ガラスは白色Hゴム支持であった。車内には2600形の歴史を紹介するポスターを掲出した。翌2004年6月5日唐木田開成間でさよなら運転およびさよならイベントを行い、旅客営業運転を終了した。その後、2年以上海老名検車区に留置され続けていたが、2006年7月5日大野工場へと9000形9001F牽引で回送され、その中間車はで最後まで残存していた9001Fとともに解体された。新宿方制御車1両(クハ2670)は解体せずに、登場当時と同一の色調・塗り分け位置とした上で静態保存された。

[編集] 保存状況

  • 制御車1両(クハ2658(廃車時はクハ2958))は、藤沢市辻堂海浜公園内の交通公園で静態保存されている。車内には子供の描いた絵が掲示されている。また、実際には行われていない座席のバケットシート化も行われている。
  • 制御車1両(クハ2657)は、厚木市の神奈川県消防学校で訓練用として一般公開はされていないものの静態保存されている。
  • 制御車1両(クハ2670)は、喜多見検車区に静態保存されている。同車は同時期に保存された9001号とは異なり、路線図、広告等はすでに撤去されているが、優先席のステッカーなどは残存している。

[編集] その他

小田原方に制御車と付随車が連続するという構成から、10両編成運用では新宿方に連結することができなかった。

2670号は2006年10月1415日海老名検車区で開催された「ファミリー鉄道展」で9000形9001号とともに展示された。

[編集] 関連項目

■カテゴリ


aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -