See also ebooksgratis.com: no banners, no cookies, totally FREE.

CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
国鉄60形蒸気機関車 - Wikipedia

国鉄60形蒸気機関車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

60形は、かつて日本国有鉄道の前身たる鉄道院に在籍したタンク式蒸気機関車である。もとは、1889年(明治22年)から1901年(明治34年)にかけて、讃岐鉄道ドイツのホーエンツォレルン機関車製造会社(Hohenzollern Aktiengesellschaft für Lokomotivbau)から計7両を輸入したもので、1904年(明治37年)の山陽鉄道への事業譲渡・編入を経て、1906年(明治39年)鉄道国有法による買収により国有鉄道籍を得たものである。

目次

[編集] 概要

本形式は、讃岐鉄道が開業用に発注した、車軸配置0-4-0(B)形のタンク機関車である。讃岐鉄道での形式称号はA1形と称した。本形式は3次にわたって発注されたが、その状況は次のとおりである。

  • 1889年(明治22年) - 3両 - 1~3 - 製造番号483,484,490
  • 1894年(明治27年) - 1両 - 4 - 製造番号765
  • 1901年(明治34年) - 3両 - 11~13 - 製造番号1480~1482

発注年度毎に細部に相違があり、煙突のキャップの形状や有無、安全弁の取付方法に差異がみられる。諸元的には、同時期に九州鉄道が発注した機関車(後の鉄道院45形)に類似するが、45形がサイドタンクとウェルタンクの両方を持っていたのに対して、本形式はサイドタンクのみである。サイドタンクはシリンダの後部から運転室まで及ぶ大きなもので、動輪直径が大きいこともあって、腰高な印象である。ドイツにおいて、このクラスの機関車は主に工場内や駅構内での入換用で、このような機関車を一度に3両も発注するのはどんなに大きな会社であろうかと、メーカーの営業がさらなる売込みに讃岐鉄道を訪れたところ、小さな地方鉄道であったので、非常にびっくりしたというエピソードが残っている。

1904年の山陽鉄道への営業譲渡後は、同社の形式29129~135)に改められ、国有化後の1909年(明治42年)に制定された鉄道院の車両形式称号規程では、60形60~66)となった。国有化後は本州に渡り、1923年(大正12年)3月時点の配置は、60,61は鷹取工場、62は福知山庫、63は王寺庫で休車、64~66は神戸庫で和田岬線用になっていた。

使用成績は非常に良かったようで、長命を保った。2両(62,65)が太平洋戦争後まで残存し、廃車は、62が1948年(昭和23年。最終配置は吹田工場)、65が1950年(昭和25年。最終配置は奈良)であった。65は、1960年頃まで鷹取工場に保管されていたが、結局解体された。

[編集] 譲渡

本形式は、2社へ譲渡されている。最初は、1927年(昭和2年)に新京阪鉄道の建設用に2両(60,61)が払い下げられており、払い下げにあたって標準軌(1435mm)に改造されている。建設工事終了後は、深夜の送電中止時の保線用として使用されたが、1938年(昭和13年)に廃車解体された。

1928年(昭和3年)[1]、3両(63,64,66)が八幡製鉄所に払い下げられ、221~223に改称されている。そのうちの221と223は一時的に日鉄鉱業北松鉱業所に貸し出されたが、返還後間もない1951年(昭和26年)に大改造され、帳簿上は同番号であるものの、全く別物の機関車になってしまった。これらが廃車されたのは、1963年(昭和38年)および1964年(昭和39年)のことであった。

[編集] 主要諸元

  • 全長:6699mm
  • 全高:3299mm
  • 全幅:2264mm
  • 軌間:1067mm
  • 車軸配置:0-4-0(B)
  • 動輪直径:1190mm
  • 弁装置:アラン式
  • シリンダー(直径×行程):300mm×500mm
  • ボイラー圧力:9.8kg/cm²
  • 火格子面積:0.88m²
  • 全伝熱面積:38.6m²
    • 煙管蒸発伝熱面積:34.6m²
    • 火室蒸発伝熱面積:4.0m²
  • ボイラー水容量:1.5m³
  • 小煙管(直径×長サ×数):45mm×2127mm×116本
  • 機関車運転整備重量:23.58t
  • 機関車空車重量:18.70t
  • 機関車動輪上重量(運転整備時):23.58t
  • 機関車動輪軸重(最大・第2動輪上):12.27t
  • 水タンク容量:3.3m³
  • 燃料積載量:0.91t

[編集] 脚注

  1. ^ 『日本蒸気機関車史 私設鉄道編I』(金田茂裕 著)による。『私の蒸気機関車史 上』(川上幸義 著)では、1948年廃車とあり、いずれか判断し難い。

[編集] 参考文献

  • 臼井茂信「国鉄蒸気機関車小史」1956年、鉄道図書刊行会刊
  • 臼井茂信「日本蒸気機関車形式図集成」1969年、誠文堂新光社
  • 臼井茂信「機関車の系譜図 2」1972年、交友社
  • 川上幸義「私の蒸気機関車史 上」1978年、交友社刊
  • 金田茂裕「日本蒸気機関車史 私設鉄道編I」1978年、プレス・アイゼンバーン刊
  • 金田茂裕「形式別 国鉄の蒸気機関車I」1984年、プレス・アイゼンバーン刊


aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -