井荻駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
井荻駅 | |
---|---|
井荻駅北口 |
|
いおぎ - Iogi | |
◄下井草 (0.9km)
(1.0km) 上井草►
|
|
所属事業者 | 西武鉄道 |
所属路線 | ■新宿線 |
キロ程 | 10.7km(西武新宿駅起点) |
所在地 | 東京都杉並区下井草5丁目 |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 2面2線(通過線あり) |
乗降人員 -統計年度- |
19,621人/日 -2006年- |
開業年月日 | 1927年4月16日 |
備考 | ホーム有効長は8両分 |
井荻駅(いおぎえき)は東京都杉並区下井草5丁目23-15にある西武鉄道新宿線の駅。
目次 |
[編集] 駅構造
相対式ホーム2面2線の地上駅。中央に通過線があり待避が可能で、配線的には下りも待避可能な構造となっているが、実際に待避が行われるのは上りのみで、下りの待避は原則的に無い。またホーム長の関係上、8両編成までの電車しか停車出来ない。
1998年までは、1面2線の島式ホーム(上り)と1面1線の単式ホーム(下り)という構造で、上りホームから出口(現南口)へは、専用踏切により跨線を行っていた。このため駅北側から上り電車を利用するには、一旦踏み切りを渡って反対側に出てから改札を通り、今度は専用踏切を渡って戻ってくるような不便を強いられていた。
このため、踏切事故防止と北口開設(ホーム移設)のための工事を実施し、1997年5月13日に新駅舎が完成した。上りホームが移設して北口が新設され、ホームの移動は跨線橋経由となり、中央に通過線が設けられ、大幅なイメージチェンジとなった。
上下線ホームを結ぶ跨線橋にはエレベーター・エスカレーターが設置されている。
トイレは上りホームの跨線橋下(エレベーター付近)にある。だれでもトイレも設置されている。
- のりば
1 | ■新宿線 | 田無・所沢・本川越・拝島線 拝島方面 |
2 | ■新宿線 | 高田馬場・西武新宿方面 |
- 南口
旧駅舎は1996年から取り壊し、1997年に完了し、現在の駅舎は同年に完成した。
- 北口
井荻駅の新駅舎化と同時に1999年に完成・使用開始。
[編集] 利用状況
1日平均の乗降人員
- 2007年度:20,099人(西武鉄道全92駅中54位)
[編集] 駅周辺
- 環八通り(東京都道311号環状八号線)
- 井草森公園
- 大丸ピーコック井荻店
- サミットストア井荻駅前店
- 杉並区立四宮小学校
- 杉並区立桃井第5小学校
- 杉並区立井荻中学校
- 杉並区立中瀬中学校
- 井草地域区民センター
- 井草区民事務所
[編集] バス
- 荻11系統:荻窪駅行、石神井公園駅行
- 荻12系統:荻窪駅行
- 西50系統:西荻窪駅行
[編集] 歴史
- 1927年4月16日 開業。
- 1996年 南口旧駅舎取り壊し開始。
- 1997年5月13日 南口新駅舎・自動改札機使用開始。
- 1998年3月14日 構内踏切廃止。
- 1999年 北口新駅舎使用開始。
- 2000年 パスネット導入に従い、自動改札機更新。
[編集] 隣の駅
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
西武新宿線・西武園線 |
---|
西武新宿 - 高田馬場 - 下落合 - 中井 - 新井薬師前 - 沼袋 - 野方 - 都立家政 - 鷺ノ宮 - 下井草 - 井荻 - 上井草 - 上石神井 - 武蔵関 - 東伏見 - 西武柳沢 - 田無 - 花小金井 - 小平 (>>拝島方面・西武遊園地方面) - 久米川 - (国分寺方面<<) 東村山 (>>西武園) - 所沢 - 航空公園 - 新所沢 - (南入曽信号所) - 入曽 - 狭山市 - 新狭山 - 南大塚 - (脇田信号所) - 本川越 |