三菱・エクリプス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
エクリプス(ECLIPSE)は、三菱自動車工業の米国法人、MMNA(MITSUBISHI MOTORS NORTH AMERICA、北米三菱自動車)が生産しているクーペ・スパイダー(コンバーチブル)である。
現在は北米市場を中心に展開されている。2代目までは日本でも販売されていたが、3代目からはラインナップから落ちている。但し3代目は左ハンドルながら、日本へエクリプススパイダーが2004年から2006年まで逆輸入されていた。
目次 |
[編集] 概要
1980年代後期、三菱自動車が北米市場で展開していたラインナップにあったスポーツカーは「スタリオン」のみであった。当時はコンパクトカーを中心に小型車、ポニーカーの人気が高まっていた時期でもあり、現地で展開していた日本メーカーにはマツダ・RX-7や日産・300ZX、トヨタ・スープラなど強力なライバルがいた。しかしスタリオンだけでは訴求力に欠いており、新たなモデルの開発の必要に迫られていた。
また時を同じくして当時提携関係にあったクライスラーではプリムスブランドで販売していたレーザーがモデル末期に差し掛かっており、このクラスの後継車の開発の必要に迫られていた。
類似したコンセプトの車種の開発に迫られていたこともあり、三菱とクライスラーは新型車の開発で協業することとなる。両社は北米市場で展開する小型車を生産するための合弁企業「ダイアモンド・スター・モータース(DSM)」(現在のMMNAのディビジョンのひとつ)を1985年10月に設立し、新型スポーツカーの開発に取り組むこととなった。DSMはその出資比率から設立当初から三菱色が強く、これにより新型スポーツカーの開発にはギャランをベースとすることとなった(DSMで生産されている車はその後も三菱車か、あるいはそれがベースとなっているものが殆どである)。
こうしてエクリプスは誕生し、市場に展開されることとなった。 なお、クライスラーによるバッジエンジニアリングが前提であったため同時期に姉妹車である「プリムス・レーザー」、「イーグル・タロン」も展開されている。
北米市場では姉妹車を含めて大きなヒットを飛ばし、スポーツコンパクトカーの代名詞とも呼べる存在になった。
エクリプスは北米市場以外にも展開されており、初代モデルから3代目までは日本へも導入されている。しかし元来北米市場をターゲットにしているためか、スタリオン同様に日本のユーザーにはあまり受け入れられなかったようで、日本での販売数は芳しいものではなかった。
[編集] 歴史
[編集] 初代(1989-1995年)
|
ギャランのコンポーネンツを使い、1989年アメリカで発売。駆動系はギャランをベースとしているためFF、4WDが選択できた。4G63エンジンを搭載していたことにより、北米市場ではその圧倒的なパフォーマンスでヒットを飛ばす。1989年、カーアンドドライバー誌の「テンベストリスト」に加えられている。
日本では2代目に変わるまでリトラクタブル・ヘッドライトであったが、北米では1992年にマイナーチェンジが行われた際にフェイスリフトが施され、リトラクタブル・ヘッドライトが廃されて固定ランプとなり、2代目に連なるデザインとなった。
[編集] 2代目(1994-2000年)
|
1994年6月(日本では1995年6月)にデビュー。駆動系は先代に続きAWD、FFとなるが、4WDは廃止された。先代と異なり女性をメインターゲットとしたため、外観は先代に比べ丸みを帯びたマイルドなデザインとなった。しかし先代から基本コンポーネントを継承してモデルチェンジしており、シャシも同一のため先代と部品の互換性も高く、カスタムを行うユーザーに好意を持って受け入れられた。これにより先代同様ヒットを飛ばし、エクリプスはスポーツコンパクトとしての地位を確たるものとした。
1996年からはスパイダーが追加された(日本も同様)。
なお、このモデルにおいて「イーグル」へのバッジエンジニアリングの供給は終了している。
- 2001年に公開された映画「ワイルドスピード」に登場していた。現役中はあまり注目されていなかったが、映画のヒットにより中古価格が高騰した。
- 日本で販売された当初、三菱レンタカーでは8500円 (ちなみに当時のレートで約100ドル) で乗られるキャンペーンを行っていたことがある。
[編集] 3代目(1999-2006年)
|
1999年7月にデビュー。先代までのプラットフォームを用いずに新たに専用プラットフォームを開発しており、これにより駆動方式はFFのみとなる。また先代までの特徴であった4G63エンジンやターボモデルもラインナップされておらず、代わりに4G64のSOHCが搭載された。リアの意匠は、ダッジ・バイパーと似ている。
従来モデルよりもラグジュアリー志向に振っており、パフォーマンスカーとしての性格はかなり落ち着いている。また先代までに比べ販売価格も向上している。クーペは2005年に販売終了。
2004年10月25日にはスパイダーが左ハンドルのままで日本で発売された。日本仕様はAT車のみの設定で本革シートを装備し、インフィニティ社製カーオーディオを標準装備している。2006年3月で販売は終了。
[編集] 4代目(2005年-、日本未発売)
|
2005年のデトロイトモーターショーにプロトタイプが出展された。
アメリカでは同年5月20日にクーペが発売され、発売から1週間で1万台以上のも受注を達成した。エンジンはV6 3.8リッターMIVEC (260馬力) と4気筒2.4リッターSOHC MIVEC(165馬力)の二つ。ベースモデルは2万ドルを切り、割安感があるため、同時期にデビューした最新型フォード・マスタングとともに人気がある。
スパイダーは、2006年のデトロイトモーターショーで初披露され、同年4月19日に発売された。
日本やヨーロッパでの発売は今のところ未定。
[編集] エクリプスが登場した作品
[編集] 映画
- 『ワイルドスピード』 - 主人公の愛車などで登場するが、そちらの方は最終的に爆破された。
- 『ワイルドスピードX2』- 3代目スパイダーが主人公と劇中を通してタッグを組む友人の乗る車両で登場。
- 『トルク』(ワーナー・ブラザーズ制作) - 最初のシーンでイエローのインテグラ(欧米ではアキュラ・RSX)とレースをしたが、メーターが260km/h(160マイル)(シーンではインテグラのメーター)まで振り切れ、フォード(主人公)のアプリリア・RSV1000Rに300km/h以上抜かされる。
[編集] ドラマ
- 『ゴリラ・警視庁捜査第8班』 - 田中美奈子(役名同じ)の愛車としてガルウイング仕様のものが登場、後に同バージョンのスタリオンとともに限定発売された。
- 『ザ・刑事』
- 『医龍-Team Medical Dragon-』
[編集] ゲーム
- 『グランツーリスモ2』 - 2代目が登場。
- 『グランツーリスモ4』 - 2代目、3代目が登場。
- 『ニード・フォー・スピード アンダーグラウンド』 - 2代目が登場。
- 『ニード・フォー・スピード モスト・ウォンテッド』 - 4代目が登場。
- 『ニード・フォー・スピード カーボン』 -2代目(使用条件有り)、 4代目が登場。
- 『首都高バトルX』 -カスタムバージョンの4代目が登場。