ヌマガメ科
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
?ヌマガメ科 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ヨーロッパヌマガメ Emys orbicularis |
||||||||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
亜科、属 | ||||||||||||||||||||||||
ヌマガメ科(-か、Emydidae)は、動物界脊索動物門爬虫綱カメ目に属する科。模式属はヨーロッパヌマガメ属。
目次 |
[編集] 分布
多くの種が北アメリカ大陸に分布するが、スライダーガメ属は南アメリカ大陸と西インド諸島にも分布する。ヨーロッパヌマガメは本科で1種だけ旧世界(ユーラシア大陸西部、アフリカ大陸北部)に自然分布する。
[編集] 形態
最大種はチュウベイクジャクガメで最大甲長60cm。最小種はミューレンベルグイシガメで最大でも甲長12cm程。ヌマガメ亜科ではブランディングガメ、ヨーロッパヌマガメ、アメリカハコガメ属では腹甲に蝶番を持ち、腹甲を可動させることで頭部と四肢を引っ込めた後に蓋をすることができる種ないし個体がいる。アミメガメ亜科には腹甲に蝶番を持つ種はいない。
亜科は違うがブランディングガメとアミメガメは非常に長い頸部を持つ。
派手な背甲を持つ種がいるが、アカミミガメ属のオスは成長に従い背甲が黒化することが多い。
[編集] 生態
多くの種は水棲で河川や湖、池沼等に生息するが、草原、森林、湿地等に生息する陸棲、半陸棲種や、ダイヤモンドガメのように汽水域に生息する種もいる。種によっては緯度の高い地域にも生息し、ブランディングガメは凍った水面下での活動が確認されている。
食性は雑食で魚類、両生類、昆虫類、甲殻類、貝類、環形動物、果実、水草等を食べる。チズガメ属の一部の種やダイヤモンドガメのメスは貝類をよく食べ、貝を噛み砕くためか頭部が大型化することがある。
繁殖形態は卵生で普通は地面を掘って卵を産むが、フロリダアカハラガメはしばしばアメリカアリゲーターの巣の中に卵を産みつけることがある。
[編集] 分類
陸棲種や半陸棲種の多いヌマガメ亜科と、水生傾向が強いアミメガメ亜科の2亜科に分けられる。
以前は本科の中にさらにバダグールガメ亜科(Batagurinae)が含まれていたが、近年では本科よりもリクガメ科に近縁として独立した科とする説が有力。しかしBataguridaeは、先に記載されていたGeoemydidae(イシガメ科)のシノニムとされる。
ヨーロッパヌマガメは数亜種を独立種とする説もある。
[編集] ヌマガメ亜科 Emydinae
ブチイシガメ属 Actinemys
- Actinemys marmorata ブチイシガメ
アメリカイシガメ属 Clemmys
- Clemmys guttata キボシイシガメ Spotted turtle
ブランディングガメ属 Emydoidia
- Emydoidia blandingii ブランディングガメ Blanding's turtle
ヨーロッパヌマガメ属 Emys
- Emys orbicularis ヨーロッパヌマガメ European pond terrapin
モリイシガメ属 Glyptemys
- Glyptemys insculpta モリイシガメ Wood turtle
- Glyptemys muhlenbergi ミューレンベルグイシガメ Bog turtle
- Terrapene calolina カロリナハコガメ Common box turtle
- Terrapene coahuila ヌマハコガメ Aquatic box turtle
- Terrapene nelsoni ネルソンハコガメ Spotted box turtle
- Terrapene ornata ニシキハコガメ Ornate box turtle
[編集] アミメガメ亜科 Deirochelyinae
ニシキガメ属 Chrysemys
- Chrysemys picta ニシキガメ Painted turtle
アミメガメ属 Deirochelys
- Deirochelys reticularia アミメガメ Chicken turtle
- Graptemys barbouri バーバーチズガメ Barbour's map turtle
- Graptemys caglei ケイグルチズガメ Cagle's map turtle
- Graptemys ernsti アーンストチズガメ Escambia map turtle
- Graptemys flavimaculata キマダラチズガメ Yellow-blotched sawback turtle
- Graptemys geographica ヒラチズガメ Common map turtle
- Graptemys gibbonsi ギボンズチズガメ Pascagoula map turtle
- Graptemys kohnii ミシシッピチズガメ Mississippi map turtle
- Graptemys nigrinoda クロコブチズガメ Black-knobbed map turtle
- Graptemys oculifera ワモンチズガメ Ringed sawback turtle
- Graptemys ouachitensis フトマユチズガメ Ouachita map turtle
- Graptemys pseudogeographica ニセチズガメ False map turtle
- Graptemys pulchra アラバマチズガメ Alabama map turtle
- Graptemys versa テキサスチズガメ Texas map turtle
ダイヤモンドガメ属 Malaclemys
- Malaclemys terrapin ダイヤモンドガメ Diamondback terrapin
クーターガメ属 Pseudemys
- Pseudemys alabamensis アラバマアカハラガメ Alabama red-bellied turtle
- Pseudemys concinna リバークーター
- Pseudemys gorzugi リオグランテクーター
- Pseudemys nelsoni フロリダアカハラガメ Florida redbelly turtle
- Pseudemys peninsularis ペニンスラクーター
- Pseudemys rubriventris キタアカハラガメ
- Pseudemys texana テキサスクーター Texas river cooter
- Trachemys adiutrix マラニョンクジャクガメ Brazillian slider
- Trachemys callirostris アゴブチクジャクガメ Colombian slider
- Trachemys decorata ハイチスライダー Hispaniolan slider
- Trachemys decussata キタアンティルスライダー North Antillian slider
- Trachemys dorbigni ミナミクジャクガメ Orbigny's slider
- Trachemys emolli ニカラグアクジャクガメ Nicaraguan slider
- Trachemys gaigeae プラトーアカミミガメ Plateau slider
- Trachemys nebulosa ウスグロキミミガメ Northwest Mexican slider
- Trachemys ornata メキシコクジャクガメ Ornata slider
- Trachemys scripta アカミミガメ Common slider
- Trachemys stejnegeri スタイネガースライダー Central Antillian slider
- Trachemys taylori テイラーアカミミガメ Cuatrocienegas slider
- Trachemys terrapen ジャマイカスライダー Jamaican slider
- Trachemys venusta チュウベイクジャクガメ Meso-American slider
- Trachemys yaquia ヤキクジャクガメ Yaqui slider
[編集] 人間との関係
アミメガメやカロリナハコガメ、ダイヤモンドガメは以前は食用とされた。環境破壊やペット用の乱獲等で生息数が減少している。
ペットとしても人気があり、中でもアカミミガメの亜種ミシシッピアカミミガメは大量に養殖され世界中に流通している。その反面、遺棄された個体が世界中で定着し移入種として生態系のバランスを崩す危険性がある。日本では緯度が近い北アメリカに生息する種が多く、ペット用として流通する種もいるためアカミミガメに限らず他種でも定着してしまう可能性はある。アカミミガメ、クーターガメ属、グレーマップタートルやハイイロチズガメとして販売されることもあったチズガメ属の3種(ミシシッピチズガメ、フトマユチズガメ、ニセチズガメ)は要注意外来生物に指定されている。
[編集] 画像
[編集] 関連項目
[編集] 参考文献
- 千石正一監修 長坂拓也編 『爬虫類・両生類800図鑑 第3版』、ピーシーズ、2002年、209-216頁。
- 安川雄一郎 「アメリカハコガメ属の分類と生活史(前編)」『クリーパー』第14号、クリーパー社、2002年、4-20、46-48頁。
- 安川雄一郎 「アメリカハコガメ属の分類と生活史(後編)」『クリーパー』第15号、クリーパー社、2002年、4-24、44-45頁。
- 安川雄一郎 「チズガメ属の分類と生活史(前編)」『クリーパー』第16号、クリーパー社、2003年、4-23、42-45頁。
- 安川雄一郎 「チズガメ属の分類と生活史(後編)」『クリーパー』第17号、クリーパー社、2003年、4-29、42-48頁。
- 『小学館の図鑑NEO 両生・はちゅう類』、小学館、2004年、73頁。
- 海老沼剛 『爬虫・両生類ビジュアルガイド 水棲ガメ1 アメリカ大陸のミズガメ』、誠文堂新光社、2005年、8-49頁。
- 海老沼剛 『爬虫・両生類ビジュアルガイド 水棲ガメ2 ユーラシア・オセアニア・アフリカのミズガメ』、誠文堂新光社、2005年、59-61頁。
- 安川雄一郎 「アカミミガメ属(スライダーガメ属)の分類と自然史1」『クリーパー』第36号、クリーパー社、2007年、2-9、18-57頁。
- 安川雄一郎 「アカミミガメ属(スライダーガメ属)の分類と自然史2」『クリーパー』第37号、クリーパー社、2007年、2-12、26-64頁。
- 安川雄一郎 「アカミミガメ属(スライダーガメ属)の分類と自然史3」『クリーパー』第38号、クリーパー社、2007年、4-12、18-60頁。