サンボ (格闘技)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
サンボ(露:Самбо)はソビエト連邦で開発された格闘技、または旧ソビエト連邦において徒手格闘技、徒手武術をあらわす。
Самбоは、самозащита без оружия(samozashchita bez oruzhiya、武器を持たない自己防衛の意)の略であると言われている。つまり、広義では徒手格闘技、徒手武術のことである。 また、Samboには黒人への蔑称の意があるためアメリカではSomboと表記することもある。
狭義では日本で一般に知られているスポーツ、格闘技であるスポーツサンボのことをさし、この意で使われることが最も多い。このスポーツサンボはソビエト連邦で開発された格闘技である。
旧ソビエト連邦の軍隊で採用されている徒手軍隊格闘術をコマンドサンボ(露:борьбы Самбо)と言う。日本でコマンドサンボと呼ばれるサンボは正確には英語でコンバットサンボ、ロシア語でバエヴォエサンボと言う。
また、ロシア古来の着衣徒手格闘技でニコライ・ズーエフが修得していた英語でロシアンサンボ、ロシア語でルースカエサンボと呼ばれるものもある。多彩な関節技を有している。スポーツサンボのベースにもなっている。
目次 |
[編集] サンボの特徴
スポーツサンボは柔道やレスリングや柔術やブフ(蒙古相撲)等の外来徒手格闘技、グルジアのチタオバや上記のロシアンサンボなどソビエト連邦各地方の徒手格闘技をベースにしており、打撃技を利用することはできない。投げ、関節技による一本か、一本に至らない投げ、抑え込み等のポイントを競う。
上半身は青か赤のサンボジャケットと帯、下半身はジャケットと同系統色の短パン或いはスパッツで、サンボシューズ(またはレスリングシューズ)を履く。サンボジャケットは柔道着に似るが肩の部分に掴みやすいよう返しがあり、(袖なしジャケットでの格闘技チタオバの技術が使える)、帯がはだけにくいよう帯をジャケットに固定する穴がついている。帯で段位を表すようなことはない。レスリングマットと同じ円形のマット場で競技を行う。
ルールの相似点、知名度などにより、柔道をベースに違いが語られることが多いが、投げ技においても寝技においても、柔道とは違った試合展開・テクニックがあり、似て非なるものといえる。
コンバットサンボは打撃や絞め技も行う他、武器への対処法も含む。コンバットサンボでは自身の置かれた状況の的確な把握、対象の迅速な無力化が最重視される。
[編集] スポーツサンボのルール(国際サンボルール)
階級(男子の部)
エスポワール(17~18歳)52,57,62,68,74,82,90,100,+100Kg
シニアー(19歳以上) 52,57,62,68,74,82,90,100,+100Kg
@自己の体重の一階級上の階級に出場することができる。
審判の構成
総ての競技会において、それぞれの試合の審判チームを次のように構成する。
チエアマン:1名 レフリー:1名 ジャッチ:1名
勝敗判定・ポイント
一本勝
- 自分の態勢を崩さずに相手をきれいに投げたとき
- 相手の腕、又は足の関節等を取ったとき。
以上の場合は「一本」となり試合は終了する。
また、試合中に両者に12ポイント以上差が開いたときは、一本と同じ扱いとする。
試合時間内に一本がなかったときは試合中にかけた技の得点が多いものが判定勝ちとなる。
1ポイント
- 相手にしりもちをつかせたとき。
- 投げにより相手がマットに対し、90度以内に倒れたとき。
- 相手が反則を犯したとき。
2ポイント
- 相手が肩から落ち、そのまま背中をマットにローリングさせる。
- 相手がしりもちをつき、その反動で背中をマットにローリングする。
- 寝技から押さえ込みに入り、10秒間押さえたとき。
@押さえ込みは1試合1回限りで、それ以上押さえ込んでもポイントにならない。
4ポイント
- 相手をきれいに投げたときに自分の態勢が崩れる。
- 自分の態勢を崩さずに投げ、相手が横から落ちる。
@投げたとき手をついたり、膝をつくこと、例えば巴投げ、横捨て身など。
- 押さえ込みで20秒間押さえたとき
@押さえ込みは1試合1回限りで、それ以上押さえ込んでもポイントにならない。
[編集] IOCとスポーツサンボ
1980年、当時スポーツサンボは国際レスリング連盟 (FILA) の管理下にあり、モスクワオリンピックの際はレスリング内の正式種目での実施をアピールしたがレスリングの種目が多すぎるということで実現には至らなかった。このままではオリンピック参加は無理と判断し、FILAから国際サンボ連盟 (FIAS) は独立した。一時、IOC承認競技であったが、そののち、IOCの承認は取り消されている。また、IOC後援ワールドゲームズの公式競技であったが1989年の大会を最後に実施されていない。IOC公認団体GAISF(国際スポーツ団体総連合)にはFIASがいまだ加盟している。
[編集] 代表的なサンボ選手
- ビクトル古賀
- ヴォルク・ハン
- アンドレイ・コピィロフ
- ニコライ・ズーエフ
- エメリヤーエンコ・ヒョードル(第2代PRIDEヘビー級王者)
- イリュ-ヒン・ミーシャ
- 大山峻護
- 萩原幸之助
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
\ | 現代武道 | 古流武術 |
徒手・組み手術 | 柔道|相撲|空手道|合気道|躰道|高専柔道|日本拳法 | 柔術|忍術|相撲|琉球空手 |
武器術 | 剣道|弓道|居合道|抜刀道|なぎなた|杖道|銃剣道 | 弓術|馬術|槍術|剣術|抜刀術|居合術|短刀術|薙刀術|手裏剣術|十手術|棒術|杖術|捕手術|捕縄術|もじり術|鎖鎌術|含針術|忍術|砲術 |
伝統・儀式 | 流鏑馬|笠懸|犬追物|騎射三物 | |
世界 | 武術太極拳|截拳道|ハプキドー|テコンドー|ブラジリアン柔術|フェンシング|ボクシング|キックボクシング|シュートボクシング|レスリング|アマチュアレスリング|グラップリング | 太極拳|蟷螂拳|形意拳|八卦掌|手搏|八極拳|少林拳|詠春拳|酔拳|散打|ラウェイ|ムエタイ|テッキョン|カポエイラ|サバット|グリマ|サンボ|シルム|ヤールギュレシ|エスクリマ|フェンシング|パンクラチオン|カラリパヤット|シラット |
警察・軍隊 | 軍隊格闘技 | 逮捕術|側衛術|自衛隊格闘術|自衛隊逮捕術|フェアバーン・システム|クラヴ・マガ|システマ|銃剣術|CQB|CQC |