RF online
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ジャンル | MMORPG |
---|---|
対応機種 | Windows 2000/XP/Vista |
開発元 | CCR |
運営元 | セガインターネットゲームナビ→GameOn |
人数 | 多人数プレイ |
メディア | ダウンロード |
運営開始日 | 2007年6月8日(現運営の正式サービス日) |
利用料金 | 無料+アイテム課金 |
対象年齢 | 全年齢 |
デバイス | キーボード、マウス |
必要環境 | CPU Pentium III1Ghz(Pentium 42Ghz) メモリ256MB(512MB) グラフィックカードGeForce3以上またはRADEON7500以上の3D対応(GeForce4以上またはRADEON8500以上の3D対応) HDD 4GB(4GB) 通信速度 256Kbps以上(ブロードバンド環境) |
RF online(あーるえふ おんらいん)は韓国CCR社が製作したWindows向けMMORPGオンラインゲームである。なお、一度サービスが終了されていたが、運営会社変更の上で2007年4月20日よりRF online Z(あーるえふ おんらいん ぜっと)にタイトルが変更された上で再開されている(後述)。
目次 |
[編集] 概要
日本ではセガのセガインターネットゲームナビの有料コンテンツ(月定額)として2005年10月からサービスが開始された。韓国ではx2game、欧米ではCodemastersなど世界33ヶ国でサービスが開始されている(サービス開始予定の状態も含めると54ヶ国)。ファンタジー(魔法、召喚モンスター)とSF(機械化兵士、巨大ロボット)を融合した世界、惑星ノバスにおける三つの種族間の闘争が主題となっている。
[編集] 運営移管
2007年2月28日にセガのサービスが終了され、その後ゲームオンにより引き続き運営を行うことが発表された。2007年4月20日より現在のタイトルに変更の上で稼動を開始。2007年6月8日より課金アイテム制度による正式サービスが開始された。
[編集] 特徴
RF onlineはゲーム中に登場する3つの種族の戦争をテーマにしており、RvR(Race vs Race:種族間戦闘)に特化したMMORPGになっている。
- テキスト入力によるチャットはほかの種族から見た場合、意味不明の記号の羅列になってしまい、会話をすることすら不可能(族長、およびアイテムによるまれな場合の例外を除く)。
- 一度プレイヤーキャラクタが拾ったアイテムはその種族の属性が付く。そのアイテムを捨ててもほかの種族が拾うことはできない。アイテムなどを種族間で(直接、間接関わらずあらゆる方法でも)受け渡すことは不可能。
- ひとつのサーバーの1アカウントについて3人のプレイヤーキャラクタを作ることができる。ただし種族が違う場合は、倉庫でアイテムを共有することができない。
- 同種族間では直接ダメージを与える行為は基本的にできない。(但し、英雄NPCにて売られている「カオスポーション」を使用すると、一定時間同種族へ攻撃を加える事が出来る)
- 1日に3回行われる聖戦の存在(後述)
- 他種族のプレイヤーキャラクタを撃破すると「貢献度」というパラメータが上昇し、種族内でこの「貢献度」が上位のキャラクタから「族長」が選出され特典を得ることができる。
実行環境にある程度の能力を持ったDirectXの3D表示機能が必要であるがその分繊細なかつ大胆なグラフィックを実現している。起伏に富んだマップや雪や火山灰などの効果、そしてフォースやスキルのエフェクトなどの臨場感のある表現が多くみられる。キャラクタのモデリング自体も評価されている。
テーマソングは「The One」、2006年4月からは「The Force of Love(Lia)」。日本版のイメージイラストなどはタケダ サナが描いている。
CEROによるレーティングはB(12歳以上)。
[編集] 種族
- アクレシア帝国
- 戦闘に特化するために脳以外の肉体を機械化した種族。感情すら排除するため人工授精により男性のみが「生産」され、洗脳ともいえる教育の後に帝国軍隊兵士として脳以外の全てが機械化される。機械化のためフォース(魔法)を使用することができないが、ランチャーと呼ばれる強力な武器を扱うことができる。
- ベラート連邦
- 高重力惑星から発生した種族のため、ほかの二つの種族よりも体格的には小さく見えるが、パワーの点では劣らない。さらにフォースも使用することができる上に、特定の職業が使用できる「機甲」と呼ばれる搭乗型人型兵器(ロボット)が存在している。
- 神聖同盟コラ
- 法王を中心とした唯一神ディセムを崇拝する宗教国家種族。強力な精神力を武器にしたフォース(魔法)を駆使するほか、「アニムス」と呼ばれる召喚モンスターを使役することができる上級職業が存在する。
[編集] 職業(クラス)
このゲームではキャラクタ作成時に基本的な職業を選択し、レベル30で第一次転職、レベル40で第二次転職を行うことで能力の細分化が行われる。基本クラスは三種族で共通であるが、第一次転職以降は種族ごとに異なった特性を持ったクラスが存在している。
[編集] 基本クラス
- ウォーリア
- 近接武器による攻撃を得意とする。第一次転職以降、さらに攻撃力を伸ばすタイプと防御力を高めるタイプに細分化されていく。
- レンジャー
- 遠隔攻撃に特化。第一次転職以降は火力を重視するタイプと隠密行動を行うタイプなどが存在する。アクレシア帝国のレンジャーの上級職はアクレシア帝国特有の武器「ランチャー」に特化したスキルを使用することができる。
- スピリチュアリスト
- フォース(魔法)を得意とする(他の職業では初級のフォースのみが使用可能)。第一次転職以降は補助を得意とするクラスと攻撃フォースを得意とするクラスに細分化。神聖同盟コラの「アニムス」はコラのスピリチュアリストの第一次転職で専用のクラス「サマナー」に転職することで使用可能となる。
- アクレシア帝国のキャラクタはスピリチュアリストを選択することはできない。
- スペシャリスト
- 材料を元にアイテムを生産できるクラス。第一次転職でガードタワーと呼ばれる固定砲台を設置できるようになり、第二次転職では蘇生スキルや若干ながら補助スキルも使用できる。ベラート連邦の「機甲」はスペシャリストの第一次転職で「ドライバー」を選択することで可能となる。
[編集] デュアルクラス
通常、第一次転職を行う際にはそれまでのクラスの上位クラスを選択することが推奨されているが、それ以外の上位クラスを選択することも可能である。このような転職の選択を「デュアルクラス」と呼ぶ。
この「デュアルクラス」転職を行った場合、上級職特有のクラススキルは使用することができない(「機甲」の使用および「アニムス」召喚を除く)。しかしながら熟練度(近接、遠隔)によるスキルなどは転職前、転職後のクラスのものが使用できる。
[編集] 例
- ベラート連邦の「スペシャリスト」以外のキャラクタも転職時に「スペシャリスト」の上位クラス「ドライバー」およびその上位クラス「アーマーライダー」を選択することは可能。ただし転職した際に「アーマーライダー」のクラススキル「アーマードマスタリー」は適用されない(「機甲」自体は使用可能)。
- 逆にスペシャリストのキャラクタが転職時にスペシャリスト以外を選択することも可能。その際に選択したクラスのクラススキルは使用できないが、熟練度が十分にある場合は中級以上の近接スキル・遠隔スキル・フォースを使用可能となる。
[編集] クラスリファイン
課金アイテム「クラスリファインカプセル」を使用することで、一次及び二次転職の選択を取り消し別のクラスを選択することができる。但し、キャラクタ作成時の基本クラスの変更は出来ず、また、転職ボーナスは取得できない。
[編集] スキル
このゲームにおいてスキルには「クラススキル」と「近接・遠隔スキル」「アイテムスキル」が存在している。また「フォース」は属性(ファイア、アクア、ウィンド、アース、およびベラート連邦のみのホーリー、神聖同盟コラのみのダーク)に分かれており、それぞれに熟練度が存在している。
[編集] クラススキル
第一次転職以後、その職業(クラス)に特化したスキル。ただしクラススキルの存在しないクラスも存在する。 第一次転職後のクラスは種族ごとに別になっており、それぞれのクラスについてユニークなクラススキルが存在することで各種族の特色を出すための大きな要素となっている。
[編集] アイテムスキル
アイテムを装備することで使用できるスキル。現在は、マントを装備する事で一定時間の高速移動が可能になる「ブスター」のみ。
[編集] 近接・遠隔スキル、フォース
近接攻撃、遠隔攻撃、フォースはそれぞれ初級、中級、上級、最上級とクラス分けされたスキルが存在する。初級はクラスにかかわらず使用できるが、中級、上級、最上級は現在のクラス系統に応じたものしか使用できない (中級以上の近接スキルはウォーリア系、中級以上の遠隔スキルはレンジャー系、中級以上のフォースはスピリチュアリスト系)。
初級、中級、上級、最上級それぞれについて熟練度が設定されており、その段階のクラスを使用することで熟練度が上昇する。この熟練度が一定量以上になると、それより一段階上のスキルを使用することができる。
- 初級スキルの熟練度を30→中級スキルが使用可能
- 初級スキルの熟練度を50、中級スキルの熟練度を50→上級スキルが使用可能
なお、最上級のスキルは2008年4月現在では未実装(スキルアイコンが「NO IMAGE」となっている)。テストサーバーより、LIMIT BREAL VOL.2 UPDATEでも実装の予定はない模様。
[編集] 聖戦
このゲームでは(現実世界の)1日に3回(6時、14時、22時)、「聖戦」と呼ばれる定期イベントが発生する。この「聖戦」は3つの種族の有志の参加者が「クレッグ鉱山」と呼ばれるマップに集合し、他の種族のコントロールユニットを破壊することを目標とする戦闘を行う。
「クレッグ鉱山」では5種類の鉱石を採掘することができ、この鉱石を精製することでアイテムを製作するための資源や、武器防具をアップグレードするための「タリック」と呼ばれるアイテムなどを作ることが可能となっている。
しかしながら、その鉱石を効率よく採掘するにはクレッグ鉱山の最深部で採掘を行わなければならない。クレッグ鉱山の最深部には通常は「ホーリーストーンキーパー」と呼ばれる巨大なモンスターが常駐しており、プレイヤーキャラクタを無条件に攻撃するため最深部に入ることができなくなっている。
その「ホーリーストーンキーパー」をコントロールし、最深部で採掘を行うためには二つのコントロールチップが必要で、各種族はそれぞれ一つのコントロールチップを確保している(各コントロールチップはクレッグ鉱山の3ヶ所のコントロールユニットに保存されている)。聖戦では各コントロールユニットがアクティブになり、各種族が他の種族のコントロールユニットを破壊してコントロールチップを奪取するために戦闘を行う。
クレッグ鉱山で戦闘を行うキャラクタの数に特に制限がなく、パーティーやギルドなどの制限もないため、ゲームの参加者の多数が聖戦に参加することになりコントロールユニット前での攻防は100人以上のキャラクタが集合することも珍しくない。特にゲームオンに移管された後は基本プレイが無料、またそれ以前にあった4つのサーバーをひとつのサーバーにまとめた形で運用されているため、プレイヤーの集中する22時の聖戦は非常に負荷が高くキャラクターを動かすのもままならない状況になっている。
[編集] 経済システム
このゲームではそれぞれの種族(国家)で取引の際に税が課せられる。ノンプレイヤーキャラクタからの購入・売却だけでなく、鉱石の精製代金にも適用される。
この税率はゲーム内でのその種族の経済活動の状態により一日一回改訂される。
また、一部のアイテム(鉱石の精製物、宝石、タリック、アクセサリ)は売却した際にはそれぞれの種族の通貨ではなく、ゴールドと呼ばれる共通通貨で換算される。このゴールドを種族通貨に両替する為替レートも毎日変動している。
経済活動が活発な種族の税率は高く、為替レートは「ゴールド低種族通貨高」になることで特定の種族が突出することを抑えている(ただしプレイヤーからは経済活動の詳細を見ることはできないので必ずしも正確な動きをしているかどうかはわからないのが実情である)。
[編集] マップ構造
[編集] HQ
各国家ごとに存在するゲーム開始時の拠点となるマップ。このマップには他の種族は侵入できない。一次転職前はこのマップでレベルアップに励むことになる。
[編集] 中立都市
各国家ごとに二つ存在。都市の中は戦闘を行うことが出来ないが、都市の外には他種族が侵入することができるため注意を要する。プレイヤー間の売買を仲介するトレードマシン/トレードタワーも中立都市に存在する。
[編集] クレッグ鉱山
聖戦および鉱石採掘を行うことが出来るマップ。コントロールユニットを防衛する各種族のNPCやレジュワーディアンと呼ばれるモンスターが徘徊している。
[編集] セット砂漠
各HQから移動できる三種族共通のマップ。各種族から離反したという設定のNPC「ターンコート」が存在。ここから「コールドロン火山地帯」に移動できる。
[編集] コールドロン火山地帯
セット砂漠の先にある高レベル限定のマップ。名前にもある通り火山の溶岩を纏った強力なモンスターが多数存在している。 (レベル制限あり)
[編集] 天空のイダー
各HQから30分ごとに輸送船が運航しており、チケットを購入して移動することが出来る(レベル制限あり)。雪と嵐が舞う極寒の地であり、晴れた日には空中に浮いた岩石も見ることが出来る。過去宇宙船などの発着地点として使われていたようであるが今では放棄されている。プラットフォームと呼ばれる施設が無人にも関わらずいまだに天頂に向かってビームを発射している。 カリアナと呼ばれる種族やファサー、ホボシリーズといった武装した機械が多数存在している。
[編集] エラン高原
高レベル、多人数での攻略が推奨されるボスが多数存在するマップ。一部の高レベルの敵キャラを倒すとこのエラン高原に移動できるアイテムを稀に獲得することが出来る。
[編集] タイトルについて
日本版のタイトル画面では副題としてFantasy & Romanceとついているが、公式にはRFはRising Forceの略である。ただし韓国でも初期のRising Forceと直接記述されたタイトルロゴマークが変更され今のロゴマークになっていることからRising Forceという語にあまり拘っているわけではない(ゲーム内でもRising Forceという語に直接結びつくような要素は特に存在しない)。
[編集] 外部リンク
|
|
---|---|
正式運営中 | 新・天上碑 - 眠らない大陸クロノス - MU -奇蹟の大地- - RED STONE シルクロードオンライン - RF online Z - Soul of the Ultimate Nation |
運営予定 | (タイトル未定) - A.V.A - WARLORD |
運営中止 | PI STORY |
運営休止・終了 | ミラクルサマナー キュイ |