See also ebooksgratis.com: no banners, no cookies, totally FREE.

CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
里の秋 - Wikipedia

里の秋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

里の秋』(さとのあき)は、日本の童謡。作詞は斎藤信夫、作曲は海沼實童謡歌手川田正子が歌い、昭和23年、日本コロムビア株式会社(現、コロムビアミュージックエンタテインメント)よりSPレコードが発売された。

小学校の音楽教科書に長年採用され、平成19年日本の歌百選」に選ばれた。

目次

[編集] 概要

昭和20年12月24日、ラジオ番組「外地引揚同胞激励の午后」の中で、引揚援護局のあいさつの後、川田正子の新曲として全国に向けて放送された。

放送直後から多くの反響があり、翌年に始まったラジオ番組「復員だより」の曲として使われた。

1番ではふるさとの秋を母親と過ごす様子、2番では夜空の下で遠くにいる父親を思う様子、3番では父親の無事の帰りを願う母子の思いを表現している。

- 復員だより」は昭和21年1月 - 6月に社団法人日本放送協会東京放送局 (JOAK) が放送したラジオ番組。月 - 金曜の午前と午後に放送され、多くの人がこの放送に耳を傾けていたとされる。後番組の「尋ね人の時間」と合わせて、9万9000件以上を紹介し、そのうち約1/4が再会までたどり着いた。

[編集] 「里の秋」と『星月夜』

『星月夜』(ほしづきよ)は、斎藤信夫がまだ国民学校の教師をしていた昭和16年12月に作られた、1番から4番までの歌詞で、後に童謡の雑誌に掲載された。

太平洋戦争の始まりを報せる臨時ニュースに高揚感を覚え、その思いを書き上げたと言われている。

1,2番は「里の秋」と同じ歌詞だが、続く後半の3,4番は「父さんの活躍を祈ってます。将来ボクも国を護ります」という様な内容で締めくくられている。

早速、童謡にしてもらうため海沼に送ったものの、曲が付けられる事はなかった。

やがて終戦を迎え、海沼は放送局から番組に使う曲を依頼され、要望に合った歌詞を探して見つけたのが「星月夜」だった。

そのままの歌詞では使えないと判断した海沼は、斎藤に東京まで出てくるように電報を打つ。

戦争で戦う様に教えていた事に責任を感じた斎藤は、終戦後、教師を辞めていた。

電報を受けた斎藤はすぐに海沼に会いに行き、「星月夜」の歌詞を書き変える作業を始めたがなかなか進まず、曲名が「里の秋」に変えられたのも放送当日だった。

[編集] ヒットの背景

終戦当時、日本の国民のうち、外地と呼ばれる地域にいた民間人と軍人は約660万人と言われている。

戦後の混乱もあって、外地の日本人との連絡は難しく、特に満州樺太千島列島にいた兵士や民間人は行方が分からなかった。

彼らがシベリアに抑留されていると外務省が知ったのは、翌昭和21年のAP通信であった。

引揚者らは日本への航路がある港に殺到したため、引揚げ船・復員船は常に超満員だった。

運良く乗船できても、暗く狭い船倉は衛生状態も悪く、快適ではなかったらしい。

本土に上陸しても、列車内は買い出し等で大きな荷物を持った人でごった返し、列車のわきにぶら下がったり、屋根に座ったりする人が多かった。

列車とすれ違う時や、SLの煙が充満したトンネル内では大変な思いをしたそうだ。 終戦直後には、潜水艦に船が撃沈される等、まさに命がけの引揚げであった。

また、引揚者を受け入れる内地は、戦火で焼けた都市部の住宅不足に加え、急激なインフレーション、物資不足、深刻な食糧難にみまわれていた。

住宅不足 
3月10日東京大空襲から始まる全国各都市を狙った空襲で、全国の家屋の15%が失われたと言われる。その他にも建物疎開で減っていたり、引揚者の住む住居が不足したりしていた。人々はバラックを建てたり、親戚の家に間借りして文字通り肩身の狭い思いをしていた。
インフレ 
昭和22年7月時点で、一般物価は戦前(昭和9 - 11年の平均)の65倍、米価は32倍と政府が発表。また、昭和21年8月の厚生省の調査結果では標準家庭1ヵ月の収入504円40銭に対し、支出が844円80銭であった。
物資不足 
空襲による破壊の他、外地からの供給停止、物流がうまく機能できなかった事も影響した。前年には東南海地震三河地震という二つの大地震も発生していた。
食糧難 
昭和20年は農村の人手不足に加え、とても寒い冬で、米の収穫量が前年の68.8%と大凶作であった(収穫期には枕崎台風や大雨が被害を大きくしている)。

この時代は一日一日を生きる事に必死であり、父親が無事に帰る事が希望だった家庭も少なくなかった。

反響が大きかった事をふまえると、上記のような世相の中、「里の秋」は年の瀬の人々の心を慰めたと考えられる。

[編集] 関連項目

リンゴの唄 
当時の大ヒット曲。
みかんの花咲く丘 
斎藤の作詞ではないが、作曲:海沼、歌:川田の組み合わせによる昭和21年のヒット作。海沼が「1回放送するためだけの歌」と作詞者に持ちかけ、放送日当日に完成するという構図が似ている。
千葉県山武市 
斎藤が教師をしていた城東町の城跡公園に歌碑が建てられている(1982年)。歌とは関係ないが、終戦直前アメリカ軍の関東上陸に備え、近衛第3師団が置かれた。この城跡公園からはコロネット作戦の上陸地点の一つ、九十九里浜が見える。
みんなの童謡 

[編集] 参考文献

[編集] 外部リンク


aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -