西九条駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
西九条駅 | |
---|---|
にしくじょう - Nishikujō | |
所属事業者 | 西日本旅客鉄道(駅詳細) 阪神電気鉄道(駅詳細) |
所在地 | 大阪市此花区西九条 |
西九条駅(にしくじょうえき)は、大阪府大阪市此花区西九条にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・阪神電気鉄道の駅である。
USJ開業後は、最寄り駅のユニバーサルシティへの乗換駅として知られるようになった。2009年に当駅から阪神なんば線(西大阪線から改称予定)が難波まで延伸開業予定。
JR西日本の駅はアーバンネットワークエリアに入っている。また、JRの特定都区市内制度における「大阪市内」に属する駅である。
両駅ともICOCA、PiTaPaの利用が可能。またJR駅ではJスルーカードが、阪神駅ではスルッとKANSAI対応各種カードが利用できる。
目次 |
[編集] 利用可能な鉄道路線
- 西日本旅客鉄道
- 大阪環状線
- 桜島線(JRゆめ咲線) - 起点駅。一部の列車は大阪環状線大阪方面へ直通
- 阪神電気鉄道
- 西大阪線 - 起点駅
[編集] 駅構造
[編集] JR西日本
JR 西九条駅 | |
---|---|
JR 西九条駅 |
|
にしくじょう - Nishikujō | |
所属事業者 | 西日本旅客鉄道(JR西日本) |
所在地 | 大阪市此花区西九条一丁目32-18 |
電報略号 | ニク |
駅構造 | 高架駅 |
ホーム | 島式 2面3線(ほか通過線1線) |
乗降人員 -統計年度- |
23,723人/日 -2006年- |
開業年月日 | 1898年(明治31年)10月1日 |
乗入路線 2路線 | |
所属路線 | ■大阪環状線 |
キロ程 | 3.6km (大阪起点) |
◄野田(1.4km)
(1.2km)弁天町►
|
|
所属路線 | ■桜島線(JRゆめ咲線) |
キロ程 | 0.0km (西九条起点) |
◄(*野田)(1.4km)
(2.4km)安治川口►
|
|
備考 | みどりの窓口 有 *大阪環状線野田方面直通あり |
島式2面3線のホームを持つ高架駅で、基本的に外側の2線(1・4番のりば)を大阪環状線、両ホームに挟まれた中央の1線(2・3番のりば)をJRゆめ咲線(桜島線)および新大阪方面からの直通列車が使用している。
1 | ■大阪環状線(外回り) | 大阪・京橋・鶴橋方面 |
---|---|---|
■特急・B快速(天王寺方面から) | 新大阪・京都方面 | |
2・3 | ■JRゆめ咲線 | ユニバーサルシティ・桜島方面 |
■関空特急「はるか」 | 関西空港方面 | |
■きのくに線特急(「くろしお」など) | 和歌山・白浜・新宮方面 | |
■阪和線直通(新大阪から) | 和歌山・御坊・紀伊田辺方面 | |
4 | ■大阪環状線(内回り) | 弁天町・新今宮・天王寺方面 |
■大和路線直通 | 王寺・奈良・加茂方面 | |
■関西空港線直通 | りんくうタウン・関西空港方面 | |
■阪和線直通(大阪方面から) | 鳳・日根野・和歌山方面 |
- 中線である2・3番のりばは1線を二つのホームで共有。
- 大阪環状線外回りのうち、JRゆめ咲線から直通する列車の一部は2番のりばに発着。
- 中線に発着する和歌山・関西空港方面列車は、3番のりば側のみから乗降可能。2番のりば側の扉は開かない。
- JRゆめ咲線方面列車の一部は、4番のりばからも発着。
大阪環状線とJRゆめ咲線の直通列車は上り・下りを問わず、原則2・3番のりば(中央ホーム)に入線するが、時間帯により、上りは環状外回りホーム、下りは環状内回りホームからの発車となるものもある。なお、近年のダイヤでは、昼間時の上り直通列車は環状外回りホームからの発車が基本となり、逆に中央ホーム発着列車が少数派となっている。
2面3線という手狭な設備であるにも関わらず、当駅にいろいろな機能を集中させているため東海道本線の遅れが環状線・阪和線・大和路線に影響したり、逆に影響を及ぼしたりすることがしばしばある。大阪環状線の西半分は各駅停車と速度差の大きい関空快速・大和路快速といった快速列車や各種特急が頻繁運転されているにも関わらず待避可能な駅が当駅しかなく、列車本数の多い時間帯には待避線を上手くやりくりしながら優等列車の通過待ちなどを行わなければならないという事情も絡み全体的に余裕のないダイヤ編成である。これは当駅のみならずアーバンネットワーク全体の欠点であるが、その反面綿密なダイヤ作成によって同一ホーム上での桜島方面への(からの)乗り換えを実現させている。
なお2・3番のりば発着列車については、到着後最初の数分間は2・3番のりばの両ホームのドアが開くが、その後(概ね発車1-2分前くらいから)は、上り列車(大阪方面に向かう列車)は3番のりば側、下り列車(桜島方面に向かう列車)は2番線のりばのドアが閉じられる。また、新大阪からの列車は、2番のりば側のドアは開かない。
列車入線の案内放送は日本語と英語の放送が流れる。
一方で当駅は、一部通過する便こそあるが「はるか」や「オーシャンアロー」などの特急が停車する反面、大和路線直通のホームライナーである「やまとじライナー」は全便通過する。なお、特急列車の停車はUSJ開業後に始まったものであり、それ以前はホームライナー・特急列車共に通過していた。当駅に停車する「はるか」や「くろしお」などは環状線内ではそれぞれ空港連絡特急・観光特急としての色合いが強く、逆に「やまとじライナー」は通勤時の着席需要に応えるためのいわば通勤に特化した列車であることから、こうした停車駅編成は客層に応じた一種の棲み分けであると言えよう。
[編集] 阪神電気鉄道
阪神 西九条駅 | |
---|---|
駅舎(2005年) 現在は右手へ高架線が延びている |
|
にしくじょう - NISHIKUJO | |
◄千鳥橋 (0.8km)
(-km) ►
|
|
所属事業者 | 阪神電気鉄道 |
所属路線 | 西大阪線 |
キロ程 | 6.3km(尼崎起点) |
所在地 | 大阪市此花区西九条三丁目 |
駅構造 | 高架駅 |
ホーム | 相対式 2面2線 |
乗降人員 -統計年度- |
20,099人/日 -2006年- |
開業年月日 | 1964年(昭和39年)5月21日 |
相対式2面2線のホームを持つ高架駅。将来、難波方面への延伸を予定していたことから、JR(当時国鉄)大阪環状線・桜島線の高架橋を乗り越せる高さで建設された。現在、2009年春の延伸線開業に備え、駅舎改良等の整備がなされている。
長らくのりばとして使用されてきた2番線(西側)ホームに対し、1番線(東側)ホームはほとんど使用されることがなかった。かつて1965~74年に西大阪特急が運転されていた頃には、特急用のりばとして使われていた他、1994~95年に行なわれた2番線ホームのエレベータ新設・エスカレータ増設工事中にも、代替のりばとして使用されたことがある。
現在延伸事業に伴う改良工事中であり、再び1番線ホームが代替のりばとして使用されているが、延伸線開業時には難波・奈良方面ホームとして使用されるものと思われる。
1 | ■西大阪線 大物・尼崎方面 |
---|---|
2 | (使用停止中) |
※ただし2番線側にあるエレベータは使用可能。難波側車止め付近に通路がある。
[編集] 駅周辺
- 大阪市立北市民病院
- クレオ大阪西(大阪市立男女共同参画センター西部館)
- 安治川トンネル
- 淀之水高等学校
- 大阪市立咲くやこの花中学校・高等学校
- 大阪市立野田中学校
- 大阪市立西九条小学校
[編集] バス
大阪市営バスが運行している。最寄り停留所は西九条停留所であり、主に、此花区内方面への路線がある。
1998年10月の調査結果では、西九条停留所の1日の乗車人員(平日)は3943人である。これは、大阪市営バスの停留所中、7位である。
- 西九条駅西側のりば
- 43号系統:大阪駅北口 行
- 56B号系統:春日出経由 酉島車庫前 行
- 77A号系統:伝法経由 酉島車庫前 行
- 82号系統:高見一丁目 行
- 179号系統:ユニバーサルスタジオジャパン 行
- 赤バス:此花ループ
- 西九条駅北側(市道福島桜島線)のりば
- 56A号系統:酉島車庫前 行/大阪駅前 行
- 59号系統:北港ヨットハーバー 行/大阪駅前 行
- 59A号系統:酉島車庫前 行/野田阪神前 行
- 77号系統:酉島車庫前 行/野田阪神前 行
- 79号系統:北港二丁目 行/大阪駅前 行
- 81号系統:舞洲スポーツアイランド 行/野田阪神前 行
[編集] 利用状況
- JR西日本
- 2006年度の1日あたりの平均利用者数は23,723人。これはJR西日本の駅では33位。
- 阪神電気鉄道
- 2006年度の1日あたりの平均利用者数は20,099人で、8年ぶりに2万人を超えた。
[編集] 歴史
[編集] JR西日本
- 1898年(明治31年)10月1日 - 西成鉄道の駅として開業。旅客・貨物の取扱を開始。
- 1916年(大正5年)12月1日 - 西成鉄道が国有化。
- 1953年(昭和28年)4月1日 - 貨物の取扱を廃止。
- 1955年(昭和30年)7月15日 - 貨物の取扱を再開。
- 1959年(昭和34年)4月1日 - 貨物の取扱を再廃止。
- 1961年(昭和36年)4月25日 - 大阪環状線全通。ただし、当時は当駅で乗り換えを要した。
- 1964年(昭和39年)3月22日 - 高架駅化。大阪環状線が環状運転開始。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化によりJR西日本の駅となる。
[編集] 阪神電気鉄道
- 1964年(昭和39年)5月21日 - 阪神西大阪線の駅として開業。
[編集] 隣の駅
- 西日本旅客鉄道
-
- 特急「関空特急はるか」「くろしお」「スーパーくろしお」「オーシャンアロー」一部停車駅
- ■大阪環状線
- ■JR京都線(東海道本線)~大阪環状線~阪和線直通
- ■JRゆめ咲線(桜島線)
- ■普通(シャトル列車含む)
- (野田駅 -) 西九条駅 - 安治川口駅
- ■普通(シャトル列車含む)
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
大阪環状線・JRゆめ咲線(桜島線) |
---|
(大阪環状線) 大阪 - 福島 - 野田 - 西九条 - 弁天町 - 大正 - 芦原橋 - 今宮 - 新今宮 - 天王寺(>>奈良・関西空港・和歌山方面) - 寺田町 - 桃谷 - 鶴橋 - 玉造 - 森ノ宮 - 大阪城公園 - 京橋 - 桜ノ宮 - 天満 - 大阪 (桜島線(JRゆめ咲線)) 西九条 - 安治川口 - ユニバーサルシティ - 桜島 |
阪神電気鉄道西大阪線 (2009年延伸区間開業後は阪神なんば線に改称) |
---|
(西宮・三宮方面<<)尼崎 - 大物 - 出来島 - 福 - 伝法 - 千鳥橋 - 西九条 建設中:西九条 - 九条 - ドーム前 - 桜川 - 大阪難波(>>鶴橋・生駒・奈良方面) |