岡山県立倉敷青陵高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
岡山県立倉敷青陵高等学校 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 岡山県 |
創立 | 1908年(明治41年) |
共学・別学 | 男女共学 |
設置学科 | 全日制普通科 |
所在地・連絡先 | |
所在地 | 〒710-0043 |
岡山県倉敷市羽島1046-2 北緯34度35分58.0秒東経133度46分44.4秒 |
|
電話番号 | 086-422-8001 |
FAX番号 | 086-422-8004 |
外部リンク | 公式サイト |
岡山県立倉敷青陵高等学校(おかやまけんりつくらしきせいりょうこうとうがっこう)は岡山県倉敷市にある県立の高等学校。所在地は岡山県倉敷市羽島1046-2。かつての倉敷四校のうちの一校。 県内屈指の進学校で、倉敷市内ではトップの進学率を誇る。地元の岡山大学を始めとして、生徒の8割以上が国公立大学に現役合格する。
目次 |
[編集] 沿革
- 1908年(明治41年) 精思女学校が設立される。
- 1909年(明治42年) 精思高等女学校に改称。
- 1920年(大正9年) 倉敷高等女学校に改称。
- 1928年(昭和3年) 岡山県倉敷高等女学校に改称。
- 1944年(昭和19年) 岡山県倉敷中学が設立される。
- 1948年(昭和23年) 学制改革により、岡山県倉敷高等女学校が岡山県立倉敷精思高等学校となる。
- 1949年(昭和24年) 高等学校再編により、岡山県立倉敷精思高等学校と岡山県立倉敷高等学校が統合し、岡山県立倉敷青陵高等学校となる。
- 1950年(昭和25年) 家庭科設置。
- 1960年(昭和35年) 家庭科を家政科に改称。
- 1962年(昭和37年) 岡山県立倉敷天城高等学校と合格者の二校総合選抜を開始。
- 1974年(昭和49年) 合格者の総合選抜に岡山県立倉敷南高等学校が加わり、三校総合選抜となる。
- 1980年(昭和55年) 合格者の総合選抜に岡山県立倉敷古城池高等学校が加わり、四校総合選抜となる。
- 1984年(昭和59年) 家政科の募集を停止し、普通科のみの単科高等学校となる。
- 1999年(平成11年) 総合選抜を廃止。
[編集] 著名な卒業生
[編集] 部活動
- 運動部
- 文化部
- 同好会
- 和楽同好会
[編集] 交通アクセス
[編集] 鉄道
[編集] バス
- JR倉敷駅より下電バスJR児島駅行き、鷲羽山行き、JR茶屋町駅行き、茶屋町駅、興除車庫行
「青陵高等学校前」もしくは「青陵高校前」下車、徒歩約1分
[編集] 関連項目
- 岡山県高等学校一覧
- 倉敷四校
- 晴れの国おかやま国体 少年女子バスケットボール会場