小畑信良
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
小畑 信良(おばた のぶよし、1897年(明治30年)3月29日 - 1976年(昭和51年)5月30日)は、日本陸軍の軍人、最終階級は陸軍少将。
[編集] 経歴
大阪府出身。グァム島で玉砕した第31軍司令官、小畑英良大将は実兄。補給を極端に軽視した日本陸軍において、陸軍大学まで進んだ数少ない兵站の専門家だった。
第二次世界大戦開戦前の1941年2月初め以来、参謀本部第1部内で小畑を長とする研究班が設置され、秘密裏に南方占領地行政に関する研究を行う。
第15軍参謀長時に15軍司令部で後のインパール作戦が起案された際、小畑はアラカン山系のジャングルを越える作戦実施は不可能と判断して作戦に反対した。この時、小畑は航空偵察で予想進撃路の視察を行い、峻厳な山岳部では補給路の整備が困難であると認識しており牟田口廉也15軍司令官に作戦の中止を求めたが、逆に牟田口の逆鱗に触れて参謀長を解任された。
[編集] 年譜
- 1915年(大正4年)12月 陸軍士官候補生
- 1918年(大正7年)5 月 陸軍士官学校卒業(30期恩賜)
- 12月 輜重兵少尉・輜重兵第17大隊附
- 1922年(大正11年)3月 輜重兵中尉
- 1924年(大正13年)11月 陸軍大学校卒業(36期)
- 1925年(大正14年)12月 参謀本部附
- 1927年(昭和2年)3月 輜重兵大尉・参謀本部部員
- 7月 駐米日本大使館附武官補佐官
- 1929年(昭和4年)8月 参謀本部附
- 10月 参謀本部部員
- 1931年(昭和6年)3月 自動車学校教官
- 1932年(昭和7年)6月 陸軍大学校教官
- 1933年(昭和8年)8月 輜重兵少佐
- 1934年(昭和9年)8月 第7師団参謀
- 1935年(昭和10年)1月 独立混成第11旅団参謀
- 12月 陸軍大学校教官
- 1937年(昭和12年)8月 輜重兵中佐
- 10月 第10軍後方参謀
- 1938年(昭和13年)3月 陸軍大学校教官
- 1939年(昭和14年)3月 輜重兵大佐
- 1940年(昭和15年)5月 近衛輜重兵連隊長
- 1941年(昭和16年)2月 大本営参謀
- 5月 陸軍大学校教官
- 11月 南方軍参謀(第2課長)
- 1942年(昭和17年)2月 近衛師団参謀長
- 1943年(昭和18年)3月 少将・第15軍参謀長
- 5月 関東軍情報部奉天支部長(奉天特務機関長)
- 1944年(昭和19年)10月 関東防衛軍参謀長
- 1945年(昭和20年)5月 第44軍参謀長
- 8月 シベリア抑留
- 1956年(昭和31年)12月 復員