See also ebooksgratis.com: no banners, no cookies, totally FREE.

CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
宇治山田駅 - Wikipedia

宇治山田駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

宇治山田駅
駅舎
駅舎
うじやまだ - UJIYAMADA
伊勢市 (0.6km)
(1.9km) 五十鈴川
所属事業者 近畿日本鉄道
所属路線 山田線(伊勢市方)
鳥羽線(五十鈴川方)
キロ程 28.3km(伊勢中川起点)
所在地 三重県伊勢市岩渕2丁目
駅構造 高架駅
ホーム 3面4線
乗降人員
-統計年度-
9,170人/日
-2005年-
開業年月日 1931年(昭和6年)3月17日
■Templateノート・鉄道PJ)
駅舎
駅舎
配線図(左が上り方向)
配線図(左が上り方向)
3番線より伊勢中川方向を撮影
3番線より伊勢中川方向を撮影

宇治山田駅(うじやまだえき)は、三重県伊勢市岩渕2丁目1-43にある、近畿日本鉄道。JRへの接続はないものの、昔から山田線のターミナルとして賑わっており、全列車が停車する。

目次

[編集] 概要

1931年昭和6年)の参宮急行電鉄線(のちの近鉄大阪線山田線)全通に際し、「神都」宇治山田市(1955年に伊勢市と改称)の新たな玄関口となる、伊勢神宮最寄りのターミナル駅として開設された。当時から長距離列車の始終着駅として賑わい、また、貴賓室があるため、天皇をはじめとする貴賓客や正月恒例の内閣総理大臣の神宮参拝の乗降駅となってきた。

[編集] 利用可能な鉄道路線

どちらの駅も始終着駅であるが事実上運転系統が一体化している。但し、山田線からの急行や快速急行の多くはこの駅で折り返し、鳥羽線へ乗り入れる場合は鳥羽駅まで各駅に停車する。

[編集] 駅構造

駅舎は開業当時からの鉄筋コンクリート三階建てで、やはり同じ1931年に開業した東武鉄道浅草駅をも手がけた久野節の設計する近代建築である。幅120mの堂々たる駅舎外部壁面はクリーム色のテラコッタ・タイルで全面装飾され、入口上部には八角形の窓が並ぶ。コンコースの高い天井共々、デザインに優れた昭和初期の名建築と評価されており、駅舎本屋は2001年平成13年)に国の登録有形文化財に登録された。第1回中部の駅百選選定駅。

駅レイアウトは、片面単式ホーム1面と櫛形ホームによる3面4線の高架駅で、3階にホーム、2階に改札口がある。高架駅ながら、入口は1階の西側しかなく、ホームから直に駅の東側に抜けることはできない。ホームは、1・2番線は鳥羽方が行き止まりになっており、当駅での折り返し列車が使用する。3・4番線のみが鳥羽・賢島方面に通じており、鳥羽・賢島方面行きは3番線のみを使用する(但し伊勢中川方面への軌道信号が存在し、3番線から折り返しは可能である。有効長6両の2番線で通常折り返す優等列車や団体貸切列車・臨時列車・明星検車区明星車庫への回送列車が8両以上の編成になった場合に3番線で折り返している。また、宇治山田止めの特急など、一部の列車は当駅3番線到着後、五十鈴川駅の1・2番線まで回送され、そこから折り返すものもある)。4番線ホームには売店がある。

1番線横に地上とスロープでつながっている場所がある。鳥羽線開業以前は、鳥羽行や賢島行の特急バスが乗り入れ、当駅到着の特急と接続していた。鳥羽線開業後も定期観光バスが乗り入れ、観光客の便宜が図られていたが、現在は使用されていない。近鉄特急史も参照のこと。

2階には貴賓室が設けられている。建物南端の塔屋はもともと火の見櫓を兼ねており、戦後伊勢市の消防本部が置かれたこともある。

のりば
1 山田線 (当駅折返し)伊勢中川方面 (一部の普通列車のみ)
2 山田線 (当駅折返し)伊勢中川・名古屋・大阪(上本町)・京都方面 (主に急行・快速急行)
3 鳥羽線 鳥羽・志摩磯部・賢島方面  
4 山田線 伊勢中川・名古屋・大阪(上本町・難波)・京都方面 (主に普通・特急)

[編集] 利用状況

  • 主として行楽・通学・通勤用に利用される。
  • 宇治山田駅の利用状況の変遷を下表に示す。
    • 輸送実績(乗車人員)の単位は人であり、年度での総計値を示す。年度間の比較に適したデータである。
    • 乗降人員調査結果は任意の1日における値(単位:人)である。調査日の天候・行事等の要因によって変動が大きいので年度間の比較には注意を要する。
      • 2005年11月8日の調査結果によると、1日の利用客は9170人。この数字は…
        • 近鉄の全調査対象駅(323駅、但し調査当時の数)中、80位。
        • 山田線~鳥羽線~志摩線の駅(33駅、他線接続駅含む)の中では、松阪駅に次いで2位。
        • 三重県内の近鉄の駅(116駅、但し調査当時の数)の中では、10位。
    • 表中、最高値を赤色で、最高値を記録した年度以降の最低値を青色で、最高値を記録した年度以前の最低値を緑色で表記している。

[編集] 駅周辺

開業時から1961年(昭和36年)までは、駅前から伊勢神宮の外宮・内宮及び二見浦へと向かう軌道線路面電車)の神都線が発着していた。

なお、高度成長期に、駅前周辺を再開発する計画があったが、駅前の明倫商店街の反対にあって、再開発は実現しなかった。

[編集] 路線バス

三重交通
  • 1番乗り場
    • 51系統 内宮前(徴古館前経由)
    • 55系統 内宮前(庁舎前経由)
    • 60系統 御座港
    • 60系統 御座港 (志摩病院経由)
    • 60系統 御座港 (畔名丸岡経由)
    • 60系統 越賀中学校前(志摩病院経由)
    • 62系統 御座港(山商口・畔名丸岡経由)
    • 70系統 宿浦
    • 80系統 五ヶ所
    • 80系統 神津佐
  • 2番乗り場
    • 01系統 浦田町 (宇治山田・伊勢市駅経由)
    • 02系統 浦田町
    • 03系統 伊勢市駅前
    • 04系統 伊勢市駅前
    • 25系統 注連指(伊勢市駅前経由)
    • 25系統 田間(伊勢市駅前経由)
    • 31系統 道方(伊勢市駅前経由)
    • 31系統 古和(伊勢市駅前経由)
  • 3番乗り場
    • 01系統 山田赤十字病院
    • 02系統 宮川中学前
    • 07系統 大倉うぐいす台(伊勢市駅前)
    • 08系統 大倉うぐいす台(松尾観音経由)
    • 12系統 土路(伊勢市駅前経由)
    • 13系統 有滝(三交伊勢志摩交通運行)
    • 13系統 有滝(いせトピア経由)(三交伊勢志摩交通運行)
    • 13系統 有滝(伊勢女子高校経由)(三交伊勢志摩交通運行)
    • 20系統 世古
    • 20系統 早馬瀬口(世古経由)
    • 60系統 山田赤十字病院
    • 62系統 山田赤十字病院
    • 70系統 山田赤十字病院
  • 4番乗り場
    • 07系統 ジャスコ伊勢店(山商口 経由)
    • 08系統 ジャスコ伊勢店(松尾観音経由)
    • 12系統 今一色
    • 13系統 ジャスコ伊勢店(いせトピア経由)(三交伊勢志摩交通運行)
    • 13系統 ジャスコ伊勢店(伊勢女子高校経由)(三交伊勢志摩交通運行)
    • 40系統 鳥羽 (河崎町 経由)
    • 41系統 鳥羽(伊勢・安土桃山文化村経由)
    • 河崎商人館駐車場(CANばす)
伊勢市コミュニティバス「おかげバス」
  • 辻久留・藤里ルート
    • 宇治山田駅前(伊勢市役所・三郷山経由)
    • 宇治山田駅前(伊勢市駅前・伊勢市役所・三郷山経由)
    • 伊勢市駅前
    • 三郷山(伊勢市駅前・伊勢市役所経由)

[編集] 歴史

参宮急行電鉄(参急)によって、現在の近鉄大阪線・山田線にあたる大阪から伊勢神宮への参拝ルートが開かれた時、当初はこの駅の工事の遅れから隣の鉄道省山田駅(今の伊勢市駅)を暫定ターミナルとした。同社の桜井 - 山田間開業から3ヶ月たって、ようやく宇治山田のターミナル駅が完成し、全通に至った事になる。

開業から5日後には、この駅で参急線の全通披露会と、参急の親会社で直通運転を行っていた大阪電気軌道(大軌)の創立20周年祝賀会が催されている。

前述した、当時としては壮大であった高架ターミナル駅は、伊勢のみならず大阪人の羨望も集め、「伊勢では電車も高天原に着く」と洒落て呼ばれた。

開業時より半櫛型ホームで、3・4番線は将来の延伸を考慮したものになっていた。この時は鳥羽線の計画はなかったものの、皇大神宮(内宮)までの延伸を計画していた。しかしこれは「余りにも恐れ多い」という理由で着工に至らず、結局ここから先へ線路が延伸されたのは、開業から36年後の鳥羽線開業時であった。

  • 1931年(昭和6年)3月17日 参宮急行電鉄(参急)の山田(現在の伊勢市) - 宇治山田間開通に伴い開業。
  • 1941年(昭和16年)3月15日 大阪電気軌道(大軌)が参宮急行電鉄を合併、関西急行鉄道(関急)の駅となる。
  • 1944年(昭和19年)6月1日 関急が南海鉄道(現在の南海電気鉄道の前身)と合併、近畿日本鉄道(近日→近鉄)の駅となる。
  • 1960年(昭和35年)1月20日 名古屋 - 宇治山田間直通運転開始。
  • 1969年(昭和44年)12月15日 鳥羽線宇治山田 - 五十鈴川間開業。
  • 1970年(昭和45年)3月1日 鳥羽線(宇治山田 - 鳥羽間)全通。
  • 2007年(平成19年)4月1日 PiTaPa使用開始。

[編集] 隣の駅

近畿日本鉄道
山田線・鳥羽線
快速急行・急行・普通
伊勢市駅(山田線) - 宇治山田駅 - 五十鈴川駅(鳥羽線)

[編集] 発券・改札機能

  • 特急券・定期券とも発売。
  • 特急券自動販売機は設置されていない。
  • 自動改札機は日本信号製が設置されている。赤い自動改札機(GX7)は出場時2枚一括処理、PiTaPaICOCA対応。
  • 自動精算機は近鉄名古屋駅 - 塩浜駅に設置されている高額紙幣対応機ではなく、比較的古い機種である。
  • ICカード入金機は自動精算機の隣に設置されている。
  • スルッとKANSAI及びJスルーカードはエリア外のため使用できない。
  • 当駅を最後に、鳥羽・賢島方面の駅には、自動改札機は設置されていない。ただし、2007年4月1日からのICカード乗車券PiTaPa導入に伴い、五十鈴川駅から鳥羽駅までと志摩線内の一部の駅に簡易型自動改札機が置かれている。

[編集] 関連項目

ウィキメディア・コモンズ


他の言語


aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -