孟達
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
孟達(もうたつ、?-228年)は、後漢末期に劉璋・劉備に仕えた、後に魏の武将。字は子敬、のちに子度。父は孟佗、子は孟興。
[編集] 略要
扶風郡の人。はじめは劉璋に仕えていたが、劉備が益州入りを果たしたのち宜都太守に任命された。 劉備の叔父と同じ字であったため、避けるため(避諱)に字を子度と改めた。
劉備配下の武将として漢中戦線で活躍したが、劉備の養子である劉封と意見の食い違いから対立していた。また、関羽が呂蒙に追いつめられたときも援軍を派遣しなかった経緯から処罰を恐れて、4千家を率いて曹操の下に逃亡した。孟達は曹丕に大いに気に入られ、新城太守・散騎常侍に任ぜられた。
だが、曹丕が亡くなって曹叡が後を継ぎ、親友の桓階・夏侯尚も亡くなり、降将である孟達は不安になった。諸葛亮はこの事を耳にすると、孟達に手紙を出して、魏を裏切るように誘いをかけた。孟達も返事を出した。しかしこの件は、孟達と仲が悪かった魏興太守であった申儀に察知され、曹叡に密告された。司馬懿は参軍の梁幾を派遣して孟達を調査した。また、入朝するよう孟達に勧告した。孟達は恐れをなして反乱を起こした。申儀は蜀との交通路をふさぎ、蜀の援軍が来られないようにした。曹叡は司馬懿に命じて孟達を討伐させ、孟達は敗れ斬られた。
晋書宣帝紀によれば、「司馬懿が城に来るには、まず言上して帝意を汲まねばならず、手続きも含めれば一ヶ月近くかかるだろう。その間に我が方は十分に防備を固められます。」という内容の手紙を孟達は諸葛亮に送っている。だが司馬懿は丁寧な書簡を送って孟達を迷わせた上で、昼夜兼行の進軍を強行し、わずか8日で上庸までたどり着き、孟達を攻撃した。孟達陣営に反逆者が続出し、孟達はあえなく斬られた。
三国志演義では字は子慶となっている。法正と共に劉備を蜀に迎え入れ、打倒劉璋の策を練った。 関羽死亡後に曹操領へ逃亡し、同僚で裏切りに怒った劉封の軍勢を援軍と共に打ち負かした。 曹丕即位後に司馬懿が提案した蜀を五つの道から攻める計略により蜀に侵攻するも、諸葛亮の策で友人の李厳と対峙することになり良心の呵責からか戦いはせずに魏に引き上げた。他にも司馬懿の軍勢に城を囲まれた時に徐晃を弓で射殺している。