夢幻紳士
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ウィキポータル |
漫画作品 |
日本の漫画作品 |
漫画家 |
日本の漫画家 |
漫画原作者 |
漫画雑誌 |
カテゴリ |
漫画作品 |
漫画 - 漫画家 |
プロジェクト |
漫画作品 - 漫画家 |
『夢幻紳士』(むげんしんし)は、高橋葉介による漫画、および高橋葉介による「夢幻魔実也」(むげん まみや)を主人公とする漫画作品群の総称である。また、これを原作とするOVA、および主人公の異名を指す場合もある。
目次 |
[編集] 概要
「夢幻紳士」は高橋葉介の代表的シリーズで、昭和初期の日本を主な舞台とし、黒衣の探偵「夢幻魔実也」を主人公とする。
作品・シリーズによって作風や設定が大きく異なり、これらは基本的には世界観が異なる物語として、主人公「夢幻魔実也」も別世界における同姓同名の別人物という形で相互に関連しないように描かれている。
反面、設定や執筆時期が重複する作品はどの世界観に属するのか境界がしばしば曖昧である。作者のお遊びとして別世界観の主人公同士が共演するような作品もあり、また多くの作品が繰り返し出版社や収録形式を変えて再録されているため、全作品の厳密な分類は困難となっている。本記事では説明の便宜上、2008年現在最新の作者の定義に沿って分類・記述し、必要であればその中でさらに細分化あるいは別節を設けて説明する。
なお、本作の主人公と同じ読みの名前を持つ「麻実也」(まみや)というキャラクターが作者の短編『仮面少年』(朝日ソノラマ刊「マンガ少年」掲載・1979年)に登場するが、本作と物語上の関係は無い。キャラクターデザインは似通っており、掲載時期から見て後述の〈夢幻紳士 マンガ少年版〉のデザインの原型と考えることは可能である。
[編集] 夢幻紳士 マンガ少年版
夢幻紳士 マンガ少年版 | |
---|---|
ジャンル | 怪奇・ギャグ |
漫画: 夢幻紳士 | |
作者 | 高橋葉介 |
出版社 | 朝日ソノラマ プレイガイドジャーナル社 少年画報社 |
掲載誌 | マンガ少年 漫金超 エイリアン |
レーベル | ハードカバー版 なし ソフトカバー版 デュオセレクション ワイド版 高橋葉介作品集 文庫版/文庫新装版 ソノラマコミック文庫 |
発表期間 | 1981年2月 - 1983年1月 |
巻数 | 全1巻 |
話数 | 全6話 |
■テンプレート使用方法 ■ノート |
昭和初期の東京を主な舞台とする怪奇漫画。少年探偵「夢幻魔実也」が怪奇事件に挑む姿を描き、猟奇的な表現やナンセンスユーモアが特徴。最初期の夢幻紳士作品で、当時より作者が得意とした、同一人物を主人公とした短編連作という形式をもつ。
毛筆の強弱を利用して一本の線が自在に太く細く変化する大胆かつ神経質な描線、また昭和初期のガジェットを執拗に描き込んだ背景など、漫画表現としては異端に属する美術表現もこの時期の特徴である。雑誌「マンガ少年」に連載された作品は特にこの傾向が強いが、連載最終話の「夢幻少女」やそれより後の作品になる短編「案山子亭」「亜里子の館」では画風が幾分マイルドになり、それまでのナンセンスユーモアを抑えて静かで叙情的あるいはドライな作風になっている。
最初に描かれた夢幻紳士作品群。分類上は「マンガ少年」(朝日ソノラマ刊)掲載作品を中心とする。「マンガ少年」においては、1981年に短編連作『夢幻紳士』シリーズとして全4話連載された。ほかに他誌に掲載された「案山子亭」(チャンネルゼロ・プレイガイドジャーナル社刊「まんがゴールデンスーパーデラックス 漫金超」掲載・1982年)・「亜里子の館」(少年画報社刊「少年KING増刊 少年少女SFまんが エイリアン」掲載・1982年)の短編2作を加えた計6作が〈マンガ少年版〉としてすべて同一の世界観上にあるとされる。これら6作のタイトルはすべて『夢幻紳士』であり、「マンガ少年版」の題は1985年の単行本刊行時に後述する〈夢幻紳士 冒険活劇篇〉と区別するために付加されたものである。
初出単行本に書き下ろされた挿し絵入りの小説「絵物語 夢幻紳士・遊鬼塔の怪人」(1983年)は以後の〈マンガ少年版〉を纏めた単行本にも常に併載されているが、この作品には〈冒険活劇篇〉のキャラクターである「老博士」と「甲保」が登場しており、また物語展開も〈冒険活劇篇〉初期にみられたアクション性の高いもので、一概に〈マンガ少年版〉の一編とは言い切れない面もある。
[編集] 主な登場人物
- 夢幻魔実也(むげん まみや)
- 主人公。やや背の低い長髪の美少年。黒い背広と山高帽がトレードマーク。裕福な家庭の子息で、一種の道楽として探偵業を営む。物腰は丁寧だが慇懃無礼で、人を食った言動が多い。テレパシー能力者で、相手に暗示をかけたり他人の強い思念を捉えることができる。坊ちゃん育ちのためか世事に疎いところもあるが、探偵としては極めて優秀で多くの事件を解決し、警視総監からの信任も厚い。決め台詞は「実はもうつかまえてあるのです」。
- 江戸川警部(えどがわ)
- 警視庁猟奇課警部。恰幅のいい髭面の男性。警官としての面子や矜持から魔実也を快く思ってはいないが、事件解決のため渋々彼に協力を仰ぐ苦労性の中間管理職。常識人であるがゆえにいつも魔実也に振り回される。名前の由来は江戸川乱歩か。
- アルカード
- 魔実也に仕える召使い。禿頭で大柄な体躯の初老の男。無口で忠実、一見無害な男であるが、時に魔実也の悪ふざけに共犯者的な笑みを浮かべる事も。
[編集] 単行本
- 夢幻紳士(朝日ソノラマ刊・1983年3月発行)ISBN 9784257900436 - ハードカバー版。
- 夢幻紳士【マンガ少年版】(朝日ソノラマ刊・デュオセレクション・1985年7月発行)ISBN 9784257900627 - ソフトカバー版。
- 高橋葉介作品集 7 夢幻紳士I(朝日ソノラマ刊・1987年12月発行)ISBN 9784257901563 - ワイド版。前半に〈マンガ少年版〉全話、後半に〈冒険活劇篇〉の初期エピソードを収録。
- ヨウスケの奇妙な世界(1) 夢幻紳士 マンガ少年版(朝日ソノラマ刊・ソノラマコミック文庫・1998年8月発行)ISBN 9784257720218 - 文庫版。〈マンガ少年版〉全話の他、夢幻紳士シリーズと異なる短編3作を収録。
- 新装版 夢幻紳士〈マンガ少年版〉(朝日ソノラマ刊・ソノラマコミック文庫・2006年12月発行)ISBN 9784257724018 - 文庫版。〈マンガ少年版〉全話の他、夢幻紳士シリーズと異なる短編8作を収録。
[編集] 作品リスト
- 灰地の項目は確認が不十分な編集。
表中の収録単行本の詳細は前節「単行本」を参照。なお(主に単行本に描き下ろされた)イラスト・口絵の類は種類が多く、またタイトルの特定・タイトルと画の同定が困難なため、リストからは省略している。
サブタイトル | 初出 | 収録単行本 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
顔泥棒 | 「マンガ少年」1981年2月号 | ハードカバー版 | デュオセレクション | 高橋葉介作品集 (7) | ヨウスケの奇妙な世界 (1) | ソノラマコミック文庫 |
使い魔の壷 | 「マンガ少年」1981年3月号 | |||||
青蛇婦人 | 「マンガ少年」1981年4月号 | |||||
夢幻少女 | 「マンガ少年」1981年5月号 | |||||
案山子亭 | 「漫金超」1983年夏号(第5号)(※1) | |||||
亜里子の館(※2) | 「エイリアン」1983年1月15日号(※3) | |||||
絵物語 夢幻紳士・遊鬼塔の怪人 | 『夢幻紳士』単行本(1983年3月) |
- ※1:「まんがゴールデンスーパーデラックス 漫金超」。実際の発行は1982年。
- ※2:「亜里子」の読みは「ありす」。
- ※3:「少年KING増刊 少年少女SFまんが エイリアン」。実際の発行は1982年。
[編集] 夢幻紳士 冒険活劇篇
夢幻紳士 冒険活劇篇 | |
---|---|
ジャンル | 怪奇・冒険・ギャグ |
漫画: 夢幻紳士 | |
作者 | 高橋葉介 |
出版社 | アニドウ 徳間書店 |
掲載誌 | 月刊ベティ リュウ 少年キャプテン |
レーベル | 連載中 アニメージュ・コミックス ワイド版 高橋葉介作品集 文庫版 スコラ漫画文庫 文庫新装版 ハヤカワコミック文庫 |
発表期間 | 1982年8月 - 1991年10月号 |
巻数 | アニメージュ・コミックス 全10巻 高橋葉介作品集 通巻9巻 スコラ漫画文庫 全7巻 ハヤカワコミック文庫 全5巻 |
話数 | 全68話 |
OVA: 夢幻紳士 冒険活劇編 | |
監督 | 辻初樹 |
キャラクターデザイン | 辻初樹 |
アニメーション制作 | スタジオぎゃろっぷ |
製作 | ビクター音楽産業 |
発売日 | 1987年2月 |
話数 | 全1話 |
■テンプレート使用方法 ■ノート |
作中で魔実也を称して「夢幻紳士」と呼ぶ唯一のシリーズ。「月刊ベティ」(アニドウ刊)に掲載された短編「脳交換クラブ」(1982年)を第1話とし、その後雑誌「リュウ」(徳間書店刊)及び「少年キャプテン」(同社刊)で1983年-1991年に渡って掲載された連載漫画『夢幻紳士』を指す。この3誌の連載は掛け持ちではなく、「月刊ベティ」創廃刊の後「リュウ」で連載を開始、さらに後に「リュウ」の休刊にともない掲載誌を「少年キャプテン」に移したもので、掲載誌こそ違うものの実質的にはひと繋がりの連載シリーズである。
連載時の題名は〈マンガ少年版〉と同じく『夢幻紳士』であり、特に初期作は執筆時期・作風とも〈マンガ少年版〉に近いため、後述する作者による定義を措けば世界観の区別が困難である。特に第1話「脳交換クラブ」の掲載時期は〈マンガ少年版〉の「夢幻少女」と「案山子亭」の間に位置するが、作者は一貫して「脳交換クラブ」を〈マンガ少年版〉ではなく〈冒険活劇篇〉の作品と見なしており、第2話にあたる「伊号700奪回せよ」は「リュウ」誌での連載第1作目にも関わらず「脳交換クラブ」の直接の続編となっている。
本作を原作とするOVAが1987年に発売されており、このタイトルは原作のアニメージュ・コミックスでの副題(「夢幻紳士 1 冒険編」「夢幻紳士 2 活劇編」)を合成し『夢幻紳士 冒険活劇編』となっている。原作でも1998年の文庫化に際し『夢幻紳士 冒険活劇編』の名が正式にシリーズの呼称として与えられ、後2006年に再度文庫化された際に他のシリーズとの統一をとるためか「冒険活劇篇」の字に改められた。これ以前には正式な呼称がなく、他シリーズとの区別の際には(アニメージュ・コミックスのブランドで最初に単行本化されたことから)「アニメージュ・コミックス版」と呼ばれた。また作者が〈冒険活劇篇〉連載後期のコメディ性を指して「スチャラカ・ホーム・コメディ」と称した[1]ことから、俗に「スチャラカ編」とも呼ばれる。
作者にとって異例の長寿連載であり、執筆時期によって作風が大きく異なる。主人公「夢幻魔実也」と彼を取り巻く環境は同一であるが、ジャンルは怪奇アクション漫画から伝奇冒険活劇、スラップスティック・コメディへと変転している。この項では作風によって大きく3期に区切り、それぞれについて述べる。
[編集] 初期
昭和初期の東京を主な舞台とする怪奇アクション漫画。少年探偵「夢幻魔実也」が怪奇事件に挑む姿を描く。オカルティックな題材と、各話に必ず挿入されるアクションシーンが特徴。
〈マンガ少年版〉の後期の作と作風が非常に近く、魔実也のテレパシー能力もほぼ同様の定義である。
[編集] 中期
昭和初期の日本から第二次世界大戦前夜の世界各地に舞台を転々と移す、コメディの要素を含む冒険活劇漫画。少年探偵「夢幻魔実也」が巻き込まれる数々のトラブルに挑む姿を描く。舞台の時代性を感じさせる情景描写と、当時の世相を反映した作劇上のガジェットが特徴。特に大日本帝国陸軍、ナチス・ドイツ、満州国等が多く扱われた。
初期に見られたオカルティックな要素がほぼ排され、作風としては伝奇アクションに近い。魔実也の性格は初期の超然としたものから、表情豊かなより少年らしいものに変わっている。特に福音温子・夢幻狂四郎などのトラブルメーカーの登場により、狼狽えたり所謂ツッコミを手厳しく入れたりという行動を取るようになった。また魔実也のテレパシー能力の設定はこの時期以降無視されている。
[編集] 後期
昭和初期の東京を舞台とするスラップスティック・コメディ漫画。少年探偵「夢幻魔実也」とその家族が巻き込まれる数々のトラブルに翻弄されつつも、ドタバタの内に解決に導く姿を描く。テンポ良く挿入されるギャグの連続と、人情喜劇的なハッピーエンドが特徴。
舞台は日本に固定され、起こる事件も従来より遥かに狭いスケール、かつ荒唐無稽なものに変わっていった。主人公以外流動的であった主要キャラクターの配置も、魔実也・温子・狂四郎・雪絵の4名に固定されるようになる。昭和初期という舞台設定はしばしば意図的に無視され、現代あるいは昭和中期を下敷きにしたギャグ表現が多く使われた。扉の前の1ページに本編と無関係な挿話が入るスタイルが定着したのもこの時期である。
画風はギャグタッチに整理され、キャラクターの頭身が低く丸みを強調したものになる。特に狂四郎のデザインは変化が激しく、元々の大柄な体躯の怪人物といった外見から、だるまのように太めで全体に丸々としたデザインに変わっている。
連載終盤ではさらに魔実也の性格が大きく変化して、従来常識人として描かれていた彼が平然と相手をからかい、事態を自ら引っかき回すキャラクターに変わっている。これは〈マンガ少年版〉のキャラクター性に近いが、よりパワフルで能動的である。
[編集] 主な登場人物
注意:以降の記述で物語・作品に関する核心部分が明かされています。
- 夢幻魔実也(むげん まみや)
- 主人公。やや背の低い、くせのある長髪の美少年。黒い背広がトレードマーク(他のシリーズの特徴である山高帽は滅多に被らない)。15歳にして探偵業を営む。性格は執筆時期により大きく変化するが、生死に関わるような重大なトラブルに対し動じない点はおおむね共通している。特技は女装と早着替え。相手の目を欺くための変装とは言えとかく女装シーンが多く、中期に付加された「嫌々女装している」という設定も後期には有名無実化していき、実は本人の趣味で女装しているという疑惑までも作中でかけられている。コルト25オートマチックを愛用。
- 最終話、真珠湾攻撃中のハワイで温子とともに行方をくらますが、後に温子と結婚し一女魔子(まこ)をもうけた事が明らかになる。
- 福音温子(ふくね あつこ)
- 本編のヒロイン。通称アッコ。後ろでまとめた明るい色の髪が特徴の少女。「ミイラの花嫁」事件で魔実也と知り合い、以来親密になる。素直で明るいが、いささか無学ではすっぱな性格。はじめは魔実也とも口喧嘩が絶えなかったが、いつの間にかべた惚れに。魔実也を愛称で「マミ」と呼ぶ。孤児出身で浅草の踊り子(ここではストリッパーを指す)やカフェの女給で生計を立てていたが、うやむやの内に魔実也の助手の立場に落ち着いた。
- 夢幻狂四郎(むげん きょうしろう)
- 魔実也の父。眼光鋭い髭面の偉丈夫として描かれていたが、画風の変化に従いとぼけた顔で肥満ぎみの巨漢へと変化していった。生来の悪漢で金のために大小様々な悪事に手を染め、魔実也にとっては悩みの種。強引で大雑把、女に弱く道義感も薄いが、友誼には厚く家族にも彼なりに愛を注ぐ。物語後半から着ぐるみを好んで着用するようになった。決め台詞は「甘いわ息子よ!!」。
- 夢幻雪絵(むげん ゆきえ)
- 魔実也の母。上品で表情豊かな美女。明るく温厚で物おじしない性格だが、愛する狂四郎の浮気にはうるさい。クジ運が異常に良くギャンブルでは負け知らず。愛称で魔実也を「マーちゃん」、狂四郎を「狂四郎様」と呼ぶ。
- アルカード
- 夢幻家に仕える召使い。禿頭で大柄な体躯の初老の男。第一次大戦中、ヨーロッパ戦線において狂四郎に命を救われて以来忠節を誓う。忠実にして温厚な男だが、怒りを爆発させれば悪鬼のような形相になり超人的な膂力を発揮する。体の丈夫さでは誰にも負けず、大抵の爆発でもかすり傷程度で済ます。トランシルバニア出身。この事からも名前の由来はブラム・ストーカーの『吸血鬼ドラキュラ』と思われる。
- 夢幻猫(むげん ねこ)
- 狂四郎の妹で、魔実也の叔母にあたる。妖艶な美女。手下を従え数多くの悪事を行う妖婦で、次々と夫を変えあるいは殺し、通称「猫夫人」と呼ばれる。魔実也の天敵の1人だったが、作風の変化により男日照りのコミカルな年増女といったキャラクターに変わっていった。このため作中回想で描かれる若き日の姿は初期の設定にそぐわない大雑把な性格で、トップレスでいることもしばしばである。
- なお、作者の作品には他に「猫夫人」と呼ばれるキャラクターが短編連作「ライヤー教授の午後」(朝日ソノラマ刊「マンガ少年」掲載・1979-1980年)および短編「猫夫人」(白泉社刊「月刊コミコミ」掲載・1985年)に登場しているが、夫殺しの悪女という以外はそれぞれ大きく異なる設定が与えられている。
- 江戸川警部(えどがわ)
- 警視庁猟奇課警部。恰幅のいい髭面の男性。魔実也のよき協力者として、主に事件の後始末をおこなう。コネも学歴もない叩き上げのためか地位に弱く、警視総監への出世が夢。
- 老博士(ラオ)
- 東洋人の悪漢。黒眼鏡に髭面の老人。語尾に「〜アル」が付くような片言の日本語を話す。多数の部下を従え、組織的犯罪を得意とするがことごとく魔実也に妨害されている。中華思想の信奉者だが国籍は不明。初期の名悪役だったが、作品の方向性の変化により部下ともども次第に落ちぶれ、悪事と無関係な中華料理店の店主と成り下がる。作者の談によれば俳優大泉滉がイメージに近いという[2]。
- 甲保(コホ)
- 老の片腕。どじょう髭に巨体の東洋人。老同様、片言の日本語で話す。老の命令を淡々とこなすが、それ以上の能力はない。作者によればプロレスラーでありタレントのサンダー杉山が適役であるという[2]。
- 加藤大佐(かとう)
- 日本陸軍大佐。若き日の雪絵に懸想し(当時中尉)結婚一歩手前までこぎ着けるも、雪絵は狂四郎を慕い大ロマンスの果てに結婚。以来狂四郎を恨みに思うが、軽くあしらわれ続ける。
- 据然和尚(すえぜん)
- 僧侶。金に目がない生臭坊主で、狂四郎とはうまが合う旧友。姉は魔実也を取り上げた産婆である。
- 怪盗紅オコゼ(べにオコゼ)
- 予告状を送り付け盗難や誘拐をおこなう典型的な怪盗。シルクハットにマント、笑顔のマスクといった出で立ち。快活で賑やかな性格。作劇上の装置としての悪人役が多く、キャラクターの内面に触れられる事は最後までなかった。そのため正体不明。
- 明鈴(メイリン)
- 満州馬賊の若き女頭領。魔実也とは奇縁でしばしば相対する。馬賊の立場から言えば日本人は敵にあたるが、飄々とし日本軍とも距離を置く魔実也には一目置いていた。本人は知らないが、母の明福(めいふく)が夢幻猫と共に立ち回りを演じた事もある。
以上で物語・作品に関する核心部分の記述は終わりです。
[編集] 単行本
アニメージュ・コミックス等では巻数表記の後に「冒険編」「活劇編」等のサブタイトルが付けられているが、これらは単行本化にあたって付与された修飾的なものであり、厳密に各話に「〜編」と区切りが付いているわけではない。
- アニメージュ・コミックス
- 連載中に刊行されたコミックス。徳間書店刊。全10巻。
- 夢幻紳士 1 冒険編(1984年8月発行・整理番号AC-38)ISBN 9784195740118
- 書き下ろし作品として台本形式の小説「描き下ろし戯曲 夢幻紳士・老博士の逆襲」を収録。
- 夢幻紳士 2 活劇編(1985年3月発行・整理番号AC-63)ISBN 9784197755318
- 書き下ろし作品として小説「小説 花のお江戸の夢幻紳士」を収録。
- 夢幻紳士 3 痛快編(1986年4月発行・整理番号AC-93)ISBN 9784197765409
- 夢幻紳士 4 熱血編(1987年7月発行・整理番号AC-125)ISBN 9784197775712
- 夢幻紳士 5 旋風編(1988年9月発行・整理番号AC-137)ISBN 9784197785902
- 書き下ろし作品として「おまけ シャーロック・ホームズの平穏な日常」(〈冒険活劇篇〉のキャラクターによる小説シャーロック・ホームズシリーズのパロディー漫画。扉1ページを含む3ページ)を収録。
- 夢幻紳士 6 怒濤編(1989年5月発行・整理番号AC-140)ISBN 9784197790609
- 〈冒険活劇篇〉の他に夢幻紳士シリーズと異なる短編「ジャングル・ボーイ」を収録。
- 夢幻紳士 7 電光編(1990年6月発行・整理番号AC-141)ISBN 9784197700707
- 夢幻紳士 8 爆裂編(1991年1月発行・整理番号AC-142)ISBN 9784197710201
- 書き下ろし作品として「おまけ 2001年宇宙の旅の巻」(〈冒険活劇篇〉のキャラクターによる映画『2001年宇宙の旅』のパロディー漫画。1ページ)を収録。
- 夢幻紳士 9 飛翔編(1991年8月発行・整理番号AC-143)ISBN 9784197710904
- 夢幻紳士 10 回天編(1991年11月発行・整理番号AC-144)ISBN 9784197711208
- 〈冒険活劇篇〉の他に〈怪奇篇〉「蝙蝠」を収録。
- 夢幻紳士 1 冒険編(1984年8月発行・整理番号AC-38)ISBN 9784195740118
- 高橋葉介作品集
- ワイド版。朝日ソノラマ刊。「高橋葉介作品集」シリーズ全20巻のうち、〈冒険活劇篇〉を含むものは9巻である。連載中に初期作品が先行収録され、連載終了後に残り全話を刊行するという特殊な形式が採られた。作品集13以降は常に夢幻紳士シリーズと異なる短編が併載されている。
- 高橋葉介作品集 7 夢幻紳士I(1987年12月発行)ISBN 9784257901563
- 前半に〈マンガ少年版〉全話、後半に〈冒険活劇篇〉の初期エピソードを収録。
- 高橋葉介作品集 8 夢幻紳士II(1988年1月発行)ISBN 9784257901570
- 高橋葉介作品集 13 夢幻紳士 痛快熱血編 第1巻(1993年1月発行)ISBN 9784257901747
- 高橋葉介作品集 14 夢幻紳士 痛快熱血編 第2巻(1993年2月発行)ISBN 9784257901778
- 高橋葉介作品集 15 夢幻紳士 旋風怒濤編 第1巻(1993年3月発行)ISBN 9784257901846
- 高橋葉介作品集 16 夢幻紳士 旋風怒濤編 第2巻(1993年4月発行)ISBN 9784257901860
- 高橋葉介作品集 17 夢幻紳士 電光爆裂編 第1巻(1993年5月発行)ISBN 9784257901891
- 高橋葉介作品集 18 夢幻紳士 電光爆裂編 第2巻(1993年6月発行)ISBN 9784257901907
- 高橋葉介作品集 19 夢幻紳士 飛翔回天編(1993年7月発行)ISBN 9784257901945
- 高橋葉介作品集 7 夢幻紳士I(1987年12月発行)ISBN 9784257901563
- スコラ漫画文庫
- 文庫版。スコラ刊。全7巻。書籍としては初めてシリーズ全体を指した呼称(「冒険活劇編」)が付いている。
- 夢幻紳士 冒険活劇編 1(1998年7月発行)ISBN 9784796205054
- 夢幻紳士 冒険活劇編 2(1998年8月発行)ISBN 9784796205122
- 夢幻紳士 冒険活劇編 3(1998年9月発行)ISBN 9784796205153
- 夢幻紳士 冒険活劇編 4(1998年10月発行)ISBN 9784796205221
- 夢幻紳士 冒険活劇編 5(1998年11月発行)ISBN 9784796205269
- 〈冒険活劇篇〉の他に夢幻紳士シリーズと異なる短編「ジャングルボーイ」を収録。
- 夢幻紳士 冒険活劇編 6(1998年12月発行)ISBN 9784796205306
- 夢幻紳士 冒険活劇編 7(1999年1月発行)ISBN 9784796205344
- 未発表のアイデアをそれぞれ1ページのイラスト・エッセイの形に纏めた資料「漫画にならなかった没ストーリィー覚え書きノート」を収録。6点のうち1点「人面塔」は夢幻紳士作品として考案されたものである。
- 他にアニメージュ・コミックス版に収録された「おまけ シャーロック・ホームズの平穏な日常」「おまけ 2001年宇宙の旅の巻」を収録。
- ハヤカワコミック文庫
- 文庫新装版。早川書房刊。全5巻。各巻に「最新型」の少年探偵夢幻魔実也を主役に描いた書き下ろし作品が掲載されている。
- 夢幻紳士 冒険活劇篇 1(2006年4月発行・整理番号JA844)ISBN 9784150308445
- 書き下ろし作品として挿し絵入りの小説「絵物語 夢幻紳士 場外乱闘篇『夢幻紳士と螺子男』」を収録。
- 夢幻紳士 冒険活劇篇 2(2006年5月発行・整理番号JA849)ISBN 9784150308490
- 書き下ろし作品として挿し絵入りの小説「絵物語 夢幻紳士 営業篇『霧の中の女』」を収録。
- 夢幻紳士 冒険活劇篇 3(2006年6月発行・整理番号JA852)ISBN 9784150308520
- 書き下ろし作品として挿し絵入りの小説「絵物語 夢幻紳士 流浪篇『夢幻紳士 七変化』」を収録。
- 夢幻紳士 冒険活劇篇 4(2006年7月発行・整理番号JA854)ISBN 9784150308544
- 書き下ろし作品として「夢幻紳士 納涼篇『真夜中のメイド』」を収録。
- 夢幻紳士 冒険活劇篇 5(2006年8月発行・整理番号JA858)ISBN 9784150308582
- 書き下ろし作品として「夢幻紳士 広報篇『夜の客(ナイト・ゲスト)』」を収録。
- 夢幻紳士 冒険活劇篇 1(2006年4月発行・整理番号JA844)ISBN 9784150308445
[編集] 作品リスト
- 灰地の項目は確認が不十分な編集。
表中の単行本名・詳細は前節「単行本」を参照。なお(主に単行本に描き下ろされた)イラスト・口絵の類は種類が多く、またタイトルの特定・タイトルと画の同定が困難なため、リストからは省略している。
[編集] 連載/雑誌掲載作品
サブタイトル | 初出 | 収録単行本 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
脳交換クラブ | 「月刊ベティ」創廃刊号(1982年8月) | アニメージュ・コミックス (1) | 高橋葉介作品集 (7) | スコラ漫画文庫 (1) | ハヤカワコミック文庫 (1) | |
伊号700奪回せよ(※1) | 「リュウ」1983年1月号 (vol.21) | |||||
妖虫博士と蝶の谷 | 「リュウ」1983年3月号 (vol.22) | |||||
ミイラの花嫁 | 「リュウ」1983年5月号 (vol.23) | |||||
老博士の要塞・其之一 | 「リュウ」1983年9月号 (vol.25) | 高橋葉介作品集 (8) | ||||
老博士の要塞・其之二 | 「リュウ」1983年11月号 (vol.26) | |||||
百発百中 | 「リュウ」1984年1月号 (vol.27) | アニメージュ・コミックス (2) | ||||
密林の夢幻紳士 | 「リュウ」1984年3月号 (vol.28) | |||||
夜歩く | 「リュウ」1984年5月号 (vol.29) | |||||
ジャフディの眼 | 「リュウ」1984年7月号 (vol.30) | スコラ漫画文庫 (2) | ||||
褐色の人魚(※2) | 「リュウ」1984年9月号 (vol.31) | |||||
上海の夢幻紳士 | 「リュウ」1984年11月号 (vol.32) | |||||
年末の夢幻紳士 | 「リュウ」1985年1月号 (vol.33) | ハヤカワコミック文庫 (2) | ||||
忍風夢幻外伝 | 「リュウ」1985年3月号 (vol.34) | アニメージュ・コミックス (3) | 高橋葉介作品集 (13) | |||
ツェッペリンを乗っとれ!!(※3) | 「リュウ」1985年5月号 (vol.35) | |||||
紐育の夢幻紳士(※4) | 「リュウ」1985年7月号 (vol.36) | |||||
偉大なる血 | 「リュウ」1985年9月号 (vol.37) | |||||
白衣の夢幻天使(※5) | 「リュウ」1985年11月号 | |||||
夢幻紳士対猫夫人 | 「リュウ」1986年1月号 | |||||
(夢)印大サーカス(※6) | 「リュウ」1986年3月号 | スコラ漫画文庫 (3) | ||||
極北の夢幻紳士 | 「リュウ」1986年5月号 | アニメージュ・コミックス (4) | 高橋葉介作品集 (14) | |||
曠野の夢幻紳士 | 「リュウ」1986年7月号 | |||||
王道楽土の夢幻紳士 | 「少年キャプテン」1986年8月号 | |||||
満映キネマの夢幻紳士 | 「少年キャプテン」1986年10月号 | |||||
夢幻紳士 IN 満洲バンスキング | 「少年キャプテン」1987年1月号 | ハヤカワコミック文庫 (3) | ||||
鍼と黄土と夢幻紳士 | 「少年キャプテン」1987年3月号 | |||||
魔界の森の夢幻紳士 | 「少年キャプテン」1987年5月号 | アニメージュ・コミックス (5) | ||||
洋上の夢幻紳士 | 「少年キャプテン」1987年7月号 | 高橋葉介作品集 (15) | ||||
洋上の夢幻家御一行様 | 「少年キャプテン」1987年9月号 | スコラ漫画文庫 (4) | ||||
夢幻狂四郎の青春 | 「少年キャプテン」1987年11月号 | |||||
師走団欒夢幻家御帰国 | 「少年キャプテン」1988年1月号 | |||||
瀕死の探偵 | 「少年キャプテン」1988年3月号 | |||||
(噂)の二人(※7) | 「少年キャプテン」1988年5月号 | アニメージュ・コミックス (6) | ||||
夏だ海辺だ夢幻紳士(※8) | 「少年キャプテン」1988年7月号 | |||||
今度は山だぞ夢幻紳士 | 「少年キャプテン」1988年9月号 | 高橋葉介作品集 (16) | ||||
忍びの者純情編(※9) | 「少年キャプテン」1988年11月号 | |||||
冬だ見合いだ年の瀬だ おまけもついてる夢幻紳士(※10) | 「少年キャプテン」1989年1月号 | ハヤカワコミック文庫 (4) | ||||
魔実也誕生秘話 | 「少年キャプテン」1989年3月号 | アニメージュ・コミックス (7) | スコラ漫画文庫 (5) | |||
父と子の絆 | 「少年キャプテン」1989年4月号 | |||||
霊感商法はヤバイゾ | 「少年キャプテン」1989年5月号 | |||||
茶碗の思い出 | 「少年キャプテン」1989年6月号 | |||||
どすこい夢幻紳士 | 「少年キャプテン」1989年7月号 | |||||
夏だオバケだ夢幻紳士 | 「少年キャプテン」1989年8月号 | 高橋葉介作品集 (17) | ||||
竜を見たか | 「少年キャプテン」1989年9月号 | |||||
花園の夢幻紳士 | 「少年キャプテン」1989年10号 | |||||
少女探偵アッコちゃん | 「少年キャプテン」1989年11月号 | アニメージュ・コミックス (8) | ||||
夢幻雪絵の青春 | 「少年キャプテン」1989年12月号 | |||||
不良少年と呼ばれたい | 「少年キャプテン」1990年1月号 | スコラ漫画文庫 (6) | ||||
新春かしましトリオ | 「少年キャプテン」1990年2月3月合併号 | |||||
三人姉妹 | 「少年キャプテン」1990年4月号 | |||||
弁当物語 | 「少年キャプテン」1990年5月号 | |||||
桜の下の夢幻紳士 | 「少年キャプテン」1990年6月号 | 高橋葉介作品集 (18) | ||||
夢幻猫の冒険 | 「少年キャプテン」1990年7月号 | ハヤカワコミック文庫 (5) | ||||
夢幻猫の冒険[その2](※11) | 「少年キャプテン」1990年8月号 | アニメージュ・コミックス (9) | ||||
渚でデート | 「少年キャプテン」1990年9月号 | |||||
怪奇の館 | 「少年キャプテン」1990年10月号 | |||||
猟奇陽炎男 | 「少年キャプテン」1990年11月号 | |||||
影の暗殺者 | 「少年キャプテン」1990年12月号 | |||||
幻の雪山 | 「少年キャプテン」1991年1月号 | スコラ漫画文庫 (7) | ||||
初春公演、夢幻一座(※12) | 「少年キャプテン」1991年2月号 | |||||
季節はずれのサンタクロース | 「少年キャプテン」1991年3号 | 高橋葉介作品集 (19) | ||||
恋の格闘王 | 「少年キャプテン」1991年4月号 | アニメージュ・コミックス (10) | ||||
今夜はサイコ!! | 「少年キャプテン」1991年5月号 | |||||
大誘拐 | 「少年キャプテン」1991年6月号 | |||||
男の純情は花一輪 | 「少年キャプテン」1991年7月号 | |||||
アッコくの一花嫁修業す(※13) | 「少年キャプテン」1991年8月号 | |||||
乙女の国の夢幻紳士 | 「少年キャプテン」1991年9月号 | |||||
そーゆーわけで大団円 | 「少年キャプテン」1991年10月号 |
- 作品タイトルには末尾に「-の巻」と付く場合があるが、版によって一定していないため、ここでは無視している。
- ※1:「700」の読みは「ナナマルマル」。「伊号」と「700」の間に「-」(ハイフン)が入る場合あり。
- ※2:「人魚」の読みは「マーメイド」。
- ※3:末尾「!」マークが1個の場合あり。
- ※4:「紐育」の読みは「ニューヨーク」。
- ※5:スコラ漫画文庫版以降では「白衣の夢幻紳士」となっている。
- ※6:「(夢)」の表記は正確には「○」の中に「夢」。
- ※7:「(噂)」の表記は正確には「○」の中に「噂」。
- ※8:「海辺」の読みは「ビーチ」。
- ※9:ハヤカワコミック文庫版では「忍びの者純情篇」となっている。
- ※10:「見合い」の表記が「見合」の場合あり。
- ※11:「その2」を囲む括弧の形は大括弧[]、亀甲括弧〔〕、山括弧〈〉など一定していない。
- ※12:スコラ漫画文庫版以降では読点「、」がなく「初春公演 夢幻一座」となっている。
- ※13:スコラ漫画文庫版以降では「アッコくの一花嫁修業」となっている。
[編集] 単行本書き下ろし作品
サブタイトル | 初出 | 収録単行本 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
描き下ろし戯曲 夢幻紳士・老博士の逆襲 | アニメージュ・コミックス (1)(1984年8月) | アニメージュ・コミックス (1) | 高橋葉介作品集未収録? | − | − | |
小説 花のお江戸の夢幻紳士 | アニメージュ・コミックス (2)(1985年3月) | アニメージュ・コミックス (2) | ||||
おまけ シャーロック・ホームズの平穏な日常 | アニメージュ・コミックス (5)(1988年9月) | アニメージュ・コミックス (5) | スコラ漫画文庫 (7) | |||
おまけ 2001年宇宙の旅の巻 | アニメージュ・コミックス (8)(1991年1月) | アニメージュ・コミックス (8) | ハヤカワコミック文庫 (5) | |||
漫画にならなかった没ストーリィー覚え書きノート | スコラ漫画文庫 (7)(1999年1月) | − | − | − | ||
絵物語 夢幻紳士 場外乱闘篇「夢幻紳士と螺子男」 | ハヤカワコミック文庫 (1)(2006年4月) | − | ハヤカワコミック文庫 (1) | |||
絵物語 夢幻紳士 営業篇「霧の中の女」 | ハヤカワコミック文庫 (2)(2006年5月) | ハヤカワコミック文庫 (2) | ||||
絵物語 夢幻紳士 流浪篇「夢幻紳士 七変化」 | ハヤカワコミック文庫 (3)(2006年6月) | ハヤカワコミック文庫 (3) | ||||
夢幻紳士 納涼篇「真夜中のメイド」 | ハヤカワコミック文庫 (4)(2006年7月) | ハヤカワコミック文庫 (4) | ||||
夢幻紳士 広報篇「夜の客(※1)」 | ハヤカワコミック文庫 (5)(2006年8月) | ハヤカワコミック文庫 (5) |
- ※1:「夜の客」の読みは「ナイト・ゲスト」。
[編集] OVA
『夢幻紳士 冒険活劇編』。
日本ビクターより1987年に、VHD、レーザーディスク、VHSで発売された。49分。
- スタッフ
- 主題歌
- 『夢幻恋唄 -夢幻紳士のテーマ-』(歌 - 戸田恵子/作詞・作曲・編曲 - 野人 (NOHITO) )
[編集] 夢幻紳士 怪奇篇
夢幻紳士 怪奇篇 | |
---|---|
ジャンル | 怪奇 |
漫画: 夢幻紳士 怪奇編 | |
作者 | 高橋葉介 |
出版社 | 徳間書店 日本出版社 |
掲載誌 | メディウム 少年キャプテン 季刊コミックアゲイン 少年キャプテンセレクト リュウ |
レーベル | 連載中 アニメージュコミックススペシャル アニメージュ・コミックス ワイド版 高橋葉介作品集 文庫版 ソノラマコミック文庫 文庫新装版 ハヤカワコミック文庫 |
発表期間 | 1984年4月号 - 1991年5月号 |
巻数 | アニメージュコミックススペシャル 全3巻 アニメージュ・コミックス 通巻1巻 高橋葉介作品集 通巻2巻 ソノラマコミック文庫 通巻2巻 ハヤカワコミック文庫 全1巻 |
話数 | 全19話 |
■テンプレート使用方法 ■ノート |
昭和初期の東京を主な舞台とする怪奇漫画。青年探偵「夢幻魔実也」と彼の周囲で起こる怪奇事件を描く。多くは愛憎の情を描いた物語である。静謐なムードで描かれる世界観と、凄惨な怪異を描きつつも悪趣味に傾かず叙情的な内容が特徴。
ギャグ・コメディ要素を排したシリアスな短編連作シリーズ。従来の夢幻紳士作品と異なり、魔実也は青年として描かれる。その能力は〈マンガ少年版〉に準ずるが、性格は大きく異なり能動的に動く事が少なく、事象の傍観者的役割を果たす事が多い。
怪奇漫画アンソロジー「メディウム」(徳間書店刊)に1984年-1987年に渡って連載された『夢幻紳士 怪奇編』シリーズ、およびメディウム休刊後「少年キャプテン」に不定期連載(1988年)された同名シリーズを中心とする。同時期には「少年キャプテン」誌上で〈冒険活劇篇〉も連載されていたが、「怪奇編」と銘打たれた本作は設定・作風が明らかに異なっており、〈冒険活劇篇〉とは明確に一線を画している。連載時の題名から長く区分上「怪奇編」と呼ばれていたが、2007年の文庫化に際して他のシリーズと統一をとるためか「怪奇篇」の字に改められた。
前記の連載の他には「季刊コミックアゲイン」(日本出版社刊)に掲載された「針女」(1984年)、アンソロジー「少年キャプテンセレクト」(徳間書店刊)第2巻に掲載された「蝙蝠」(1991年)が〈怪奇篇〉に数えられる。「蝙蝠」は直前の作品「夜会」の掲載から約1年半の間を開けて発表されたため、初回単行本には収録されなかった。
怪奇篇を収録した単行本には常に「夢幻紳士・人形地獄」(「リュウ」掲載・1982年)が収録されているが、この作品での魔実也は「少年探偵」であり、周囲も江戸川警部・アルカードら〈マンガ少年版〉〈冒険活劇篇〉に登場したキャラクターで構成されている。ほか作風や執筆時期から見れば〈マンガ少年版〉の後期あるいは〈冒険活劇篇〉の初期に繋がる作品と言えるが、それらと比較しても特にプロットの怪奇性が強く、また前出の「メディウム」第6号に再掲された経緯のためもあってか本作は〈怪奇篇〉の(風変わりな)一部として扱われている。
〈怪奇篇〉の魔実也は〈冒険活劇篇〉に2コマだけゲスト出演した事もあり(第46話「少女探偵アッコちゃん」冒頭)、この時は作中人物である温子から「パロディー漫画のパロディー」と評されている。
[編集] 主な登場人物
- 夢幻魔実也(むげん まみや)
- 主人公。長髪の美青年。黒い背広と山高帽がトレードマーク。ヘビー・スモーカーで酒も嗜み、女性経験も来るもの拒まずの態度で豊富である。常に平静な態度を崩さず時に冷徹ですらあるが、人情を解し特に知人の義理は欠かさない。相手に暗示をかける事ができるテレパシー能力者。幽霊妖怪の類を見抜く霊視能力も持つ。作者によれば20歳前後で長身とされるが[3]、作画上その設定よりも若く見える場合やさほど長身に描かれていない場合もある。
- 横溝教授(よこみぞ)
- 魔実也の恩師。長髪で福耳の老紳士。温和な人格者で魔実也の霊能にも理解があるが、自身には霊能力はない。第1話・2話のみ登場。名前は横溝正史からの引用か。
[編集] 単行本
- アニメージュコミックススペシャル
- 連載中に刊行されたワイド版コミックス。徳間書店刊。全3巻。
- 夢幻紳士 怪奇編 #1(1986年11月発行)ISBN 9784197766123
- 夢幻紳士 怪奇編 #2(1987年9月発行)ISBN 9784197775910
- 夢幻紳士 怪奇編 #3(1989年3月発行)ISBN 9784197795314
- 「蝙蝠」のみ未収録。〈怪奇篇〉の他に夢幻紳士シリーズと異なる短編2作を収録。
- アニメージュ・コミックス
-
- 夢幻紳士 10 回天編(1991年11月発行)ISBN 9784197711208
- 〈冒険活劇篇〉の単行本であるが、巻末に〈怪奇篇〉の短編「蝙蝠」を収録。
- 夢幻紳士 10 回天編(1991年11月発行)ISBN 9784197711208
- 高橋葉介作品集
- ワイド版。朝日ソノラマ刊。「高橋葉介作品集」シリーズ全20巻のうち、〈怪奇篇〉を収録したものは2巻である。
- 高橋葉介作品集 11 夢幻紳士 怪奇編 第1巻(1992年11月発行)ISBN 9784257901686
- 高橋葉介作品集 12 夢幻紳士 怪奇編 第2巻(1992年12月発行)ISBN 9784257901716
- 〈怪奇篇〉の他に夢幻紳士シリーズと異なる短編「遠い道」を収録。
- ソノラマコミック文庫
- 文庫版。朝日ソノラマ刊。「ヨウスケの奇妙な世界」シリーズ全20巻のうち、〈怪奇篇〉を収録したものは2巻である。
- ヨウスケの奇妙な世界(2) 夢幻紳士 怪奇編1(1998年8月発行)ISBN 9784257720225
- ヨウスケの奇妙な世界(3) 夢幻紳士 怪奇編2(1998年9月発行)ISBN 9784257720232
- ハヤカワコミック文庫
- 文庫新装版。早川書房刊。全1巻。
- 夢幻紳士 怪奇篇(2007年4月発行・整理番号JA889)ISBN 9784150308896
- 書き下ろし作品として「おいてけ沼」を収録。
- 夢幻紳士 怪奇篇(2007年4月発行・整理番号JA889)ISBN 9784150308896
[編集] 作品リスト
- 灰地の項目は確認が不十分な編集。
表中の収録単行本の詳細は前節「単行本」を参照。なお(主に単行本に描き下ろされた)イラスト・口絵の類は種類が多く、またタイトルの特定・タイトルと画の同定が困難なため、リストからは省略している。
サブタイトル | 初出 | 収録単行本 | |||
---|---|---|---|---|---|
夢幻紳士・人形地獄(※1) | 「リュウ」1982年9月号 (vol.19)(※2) | アニメージュコミックススペシャル (3) | 高橋葉介作品集 (12) | ヨウスケの奇妙な世界 (3) | ハヤカワコミック文庫 |
幽霊船 | 「メディウム」1984年4月号 (VOL.1) | アニメージュコミックススペシャル (1) | 高橋葉介作品集 (11) | ヨウスケの奇妙な世界 (2) | |
老夫婦 | 「メディウム」1984年7月号 (VOL.2) | ||||
吸血鬼 | 「メディウム」1984年10月号 (VOL.3) | ||||
沼 | 「メディウム」1985年1月号 (VOL.4) | ||||
針女(※3) | 「季刊コミックアゲイン」1985年5月春号(第4号) | ||||
幽霊夫人 | 「メディウム」1985年4月号 (VOL.5) | ||||
首屋敷 | 「メディウム」1985年10月号 (VOL.7) | ||||
サトリ(※4) | 「メディウム」1986年2月号 (VOL.8) | アニメージュコミックススペシャル (2) | |||
木精(※5) | 「メディウム」1986年4月号 (VOL.9) | ||||
夢魔 | 「メディウム」1986年7月号 (VOL.10) | ||||
昇降機 | 「メディウム」1986年10月号 (VOL.11) | 高橋葉介作品集 (12) | ヨウスケの奇妙な世界 (3) | ||
蜘蛛 | 「メディウム」1987年1月号 (VOL.12) | ||||
半人形 | 「メディウムSPECIAL」1987年5月号 | ||||
花火 | 「少年キャプテン」1988年6月号 | アニメージュコミックススペシャル (3) | |||
鬼 | 「少年キャプテン」1988年9月号 | ||||
蛇 | 「少年キャプテン」1988年10月号 | ||||
夜会 | 「少年キャプテン」1988年12月号 | ||||
蝙蝠 | 「少年キャプテンセレクト」VOL.2(1991年4月) | アニメージュ・コミックス (10) | |||
おいてけ沼 | 『夢幻紳士 怪奇篇』文庫新装版(2007年4月) | − | − | − |
- ※1:本来の発表順と異なり、どの単行本でも末尾(書き下ろし分を除く)に掲載されている。サブタイトルは単行本でも雑誌掲載時のタイトル『夢幻紳士』を加え「夢幻紳士・人形地獄」と書かれるが、ハヤカワコミック文庫版では単に「人形地獄」となっている。
- ※2:アニメージュコミックススペシャル版では初出に「11月号」とあるが誤り。
- ※3:本来の発表順と異なり、「幽霊夫人」「首屋敷」の後に掲載される。
- ※4:本来の発表順と異なり、「木精」の後に掲載される。
- ※5:「木精」の読みは「すだま」。
[編集] 夢幻紳士 夢幻外伝篇
夢幻紳士 夢幻外伝篇 | |
---|---|
ジャンル | 怪奇 |
漫画: 夢幻紳士《恐怖編》 / 夢幻外伝 | |
作者 | 高橋葉介 |
出版社 | 朝日ソノラマ |
掲載誌 | 眠れぬ夜の奇妙な話 ネムキ |
レーベル | 連載中 眠れぬ夜の奇妙な話コミックス 文庫版/文庫新装版 ソノラマコミック文庫 |
発表期間 | 1992年8号 - 1996年31号 |
巻数 | 眠れぬ夜の奇妙な話コミックス 全3巻 ソノラマコミック文庫 通巻3巻 ソノラマコミック文庫新装版 全2巻 |
話数 | 全21話 |
■テンプレート使用方法 ■ノート |
昭和初期の東京を主な舞台とする怪奇漫画。青年探偵「夢幻魔実也」と彼の周囲で起こる怪奇事件を描く。〈怪奇篇〉の流れを汲む短編連作シリーズ。初期は黒ベタ塗りとラフな描線を多用した重苦しい画風で、後には筆の強弱を活かした洒脱な描線が特色となる。
〈怪奇篇〉と比較すると謎解きやどんでん返しといったミステリ的要素を多く含む作品や、いわゆる悪人の破滅で終わる勧善懲悪物語が多いのが特徴。短編連作の構成をとるが中には前作の直後から始まる物語もあり、また魔実也以外の主要キャラクターが多く登場する(〈怪奇篇〉では横溝教授がこの位置に相当したが、作者の構想の変化により主要キャラクターから除外された)など、続き物を意識させる構成になっている。これら主要キャラクターの多くは作中に名前が登場しない。
魔実也の性格は〈怪奇篇〉での超然としたものに近いが、焦ったり寝惚けたりとより人間味ある表情をたびたび見せる。また〈怪奇篇〉の時点では強力なものではないとされていた魔実也の超能力が、本編ではより超人的なものに変わっている。なお本シリーズ以降、しばしば青年の魔実也が娯楽として釣りをする姿が描かれるようになった。
1992年-1996年にかけて怪奇漫画誌「眠れぬ夜の奇妙な話」(連載中「ネムキ」に改題、朝日ソノラマ刊)に連載されたシリーズ。雑誌掲載時、第1話(サブタイトル「死者の宴」)はタイトルに『夢幻紳士《恐怖編》』(あるいは『夢幻紳士〜恐怖編〜』)と題されていたが、第2話以降『夢幻外伝』となり、第1話も単行本化に際して『夢幻外伝』に改題されている。2007年の文庫化に際しての作者あとがきでは分類上「篇」の一字を付け「夢幻紳士『夢幻外伝篇』」と称されているが、タイトルでは『夢幻外伝』のまま変化は無い。
[編集] 主な登場人物
- 夢幻魔実也(むげん まみや)
- 主人公。長髪の美青年。黒い背広と山高帽がトレードマークで、黒い外套(インバネス)も多く着用する。酒も煙草も嗜み、こと女性関係については放埒な質。悪人に対しては徹底して容赦がないが、基本的には善良な男であり友誼に厚く子供に優しい。洗練された態度の紳士だが、下宿の私生活では寝穢いずぼらな面も見せる。物体の影を経由してのテレポートや、他人の肉体に精神だけ乗り移る等、様々な超人的能力を持つ。
- 下宿の娘
- 姓名未出。魔実也の下宿する家の娘。新日本髪のように大きく髷を結った気の強い少女。魔実也に恋心を抱き何かと世話を焼く。
- 精神病院の院長
- 姓名未出。郊外の大きな精神病院の院長。眼鏡に髭の壮年の紳士。魔実也とは互いに良き相談相手である。妻はかつて魔実也の情人であったが、院長はこの件を水に流し魔実也と親交を保っている。
- カフェーの姐御
- 姓名未出。カフェー勤めの女給。髪を昭和モダン調にカットした艶っぽい女性。魔実也に世話になった恩から魔実也を「センセ」(先生)と呼ぶ。
- 溝呂木紅造(みぞろぎ こうぞう)
- 殺人鬼。精神病理学博士の顔の裏で数々の猟奇的殺人に手を染めるも、魔実也に突き止められ獄に囚われ発狂する。その後なおも魂と悪意は生き長らえるが、劇中には以後登場していない。
[編集] 単行本
- 眠れぬ夜の奇妙な話コミックス
- 連載中に刊行されたワイド版コミックス。朝日ソノラマ刊。全3巻。
- 夢幻外伝(1) 死者の宴(1994年3月発行)ISBN 9784257902133
- 夢幻紳士シリーズと異なる短編「ライオン」を収録。
- 夢幻外伝(2) 夜の劇場(1995年3月発行)ISBN 9784257902386
- 夢幻紳士シリーズと異なる短編「白髪の女」を収録。
- 夢幻外伝(3) 目隠し鬼(1996年9月発行)ISBN 9784257902799
- 夢幻紳士シリーズと異なる短編「父の手」を収録。
- 夢幻外伝(1) 死者の宴(1994年3月発行)ISBN 9784257902133
- ソノラマコミック文庫
- 文庫版。朝日ソノラマ刊。「ヨウスケの奇妙な世界」シリーズ全20巻のうち、〈夢幻外伝篇〉を収録したものは3巻である。眠れぬ夜の奇妙な話コミックスと同様の構成。
- ヨウスケの奇妙な世界(4) 夢幻外伝1 死者の宴(1998年10月発行)ISBN 9784257720249
- 夢幻紳士シリーズと異なる短編「ライオン」を収録。
- ヨウスケの奇妙な世界(5) 夢幻外伝2 夜の劇場(1998年11月発行)ISBN 9784257720256
- 夢幻紳士シリーズと異なる短編「白髪の女」を収録。
- ヨウスケの奇妙な世界(6) 夢幻外伝3 目隠し鬼(1998年12月発行)ISBN 9784257720263
- 夢幻紳士シリーズと異なる短編「父の手」を収録。
- ヨウスケの奇妙な世界(4) 夢幻外伝1 死者の宴(1998年10月発行)ISBN 9784257720249
- ソノラマコミック文庫(新装版)
- 文庫新装版。朝日ソノラマ刊。全2巻。
- 新装版 夢幻外伝 I(2007年1月発行)ISBN 9784257724070
- 夢幻紳士シリーズと異なる短編「白髪の女」を収録。
- 新装版 夢幻外伝 II(2007年2月発行)ISBN 9784257724131
- 夢幻紳士シリーズと異なる短編8作を収録。
- 新装版 夢幻外伝 I(2007年1月発行)ISBN 9784257724070
[編集] 作品リスト
- 灰地の項目は確認が不十分な編集。
表中の収録単行本の詳細は前節「単行本」を参照。なお(主に単行本に描き下ろされた)イラスト・口絵の類は種類が多く、またタイトルの特定・タイトルと画の同定が困難なため、リストからは省略している。
サブタイトル | 初出 | 収録単行本 | ||
---|---|---|---|---|
死者の宴 | 「眠れぬ夜の奇妙な話」1992年7月号 (VOL.8) | 眠れぬ夜の奇妙な話コミックス (1) | ヨウスケの奇妙な世界 (4) | ハヤカワコミック文庫 (1) |
冥王星 | 「眠れぬ夜の奇妙な話」1993年1月号 (VOL.11) | |||
鴉 | 「眠れぬ夜の奇妙な話」1993年3月号 (VOL.12) | |||
海鳴りの家 | 「眠れぬ夜の奇妙な話」1993年5月号 (VOL.13) | |||
いない・いない・ばあ | 「眠れぬ夜の奇妙な話」1993年7月号 (VOL.14) | |||
人でなし | 「眠れぬ夜の奇妙な話」1993年9月号 (VOL.15) | |||
化物屋敷 | 「眠れぬ夜の奇妙な話」1993年11月号 (VOL.16) | 眠れぬ夜の奇妙な話コミックス (2) | ヨウスケの奇妙な世界 (5) | |
言霊 | 「眠れぬ夜の奇妙な話」1994年3月号 (VOL.18) | |||
凶弾 | 「眠れぬ夜の奇妙な話」1994年5月号 (VOL.19) | |||
夜の劇場 | 「ネムキ」1994年7月号 (VOL.20) | |||
変化 | 「ネムキ」1994年9月号 (VOL.21) | |||
鳥女(※1) | 「ネムキ」1994年11月号 (VOL.22) | |||
水妖 | 「ネムキ」1995年1月号 (VOL.23) | 眠れぬ夜の奇妙な話コミックス (3) | ヨウスケの奇妙な世界 (6) | ハヤカワコミック文庫 (2) |
目隠し鬼 | 「ネムキ」1995年3月号 (VOL.24) | |||
鞄 | 「ネムキ」1995年5月号 (VOL.25) | |||
船は行く | 「ネムキ」1995年7月号 (VOL.26) | |||
続・船は行く | 「ネムキ」1995年9月号 (VOL.27) | |||
泣きぼくろ | 「ネムキ」1995年11月号 (VOL.28) | |||
首おくれ | 「ネムキ」1996年1月号 (VOL.29) | |||
酒毒 | 「ネムキ」1996年3月号 (VOL.30) | |||
黒い天使 | 「ネムキ」1996年5月号 (VOL.31) |
- ※1:「鳥女」の読みは「ハーピー」。
[編集] 夢幻紳士 幻想篇 / 逢魔篇 / 迷宮篇
夢幻紳士 幻想篇 / 逢魔篇 / 迷宮篇 | |
---|---|
ジャンル | 怪奇 |
漫画: 夢幻紳士 幻想篇 | |
作者 | 高橋葉介 |
出版社 | 早川書房 |
掲載誌 | ミステリマガジン |
発表期間 | 2004年3月号 - 2005年2月号 |
巻数 | 全1巻 |
話数 | 全12話 |
漫画: 夢幻紳士 逢魔篇 | |
作者 | 高橋葉介 |
出版社 | 早川書房 |
掲載誌 | ミステリマガジン |
発表期間 | 2005年3月号 - 2006年2月号 |
巻数 | 全1巻 |
話数 | 全12話 |
漫画: 夢幻紳士 迷宮篇 | |
作者 | 高橋葉介 |
出版社 | 早川書房 |
掲載誌 | ミステリマガジン |
発表期間 | 2006年3月号 - 2007年2月号 |
巻数 | 全1巻 |
話数 | 全12話 |
■テンプレート使用方法 ■ノート |
2004年-2007年にかけて推理小説誌「ミステリマガジン」(早川書房刊)に連載されたシリーズ。『夢幻紳士 幻想篇』『夢幻紳士 逢魔篇』『夢幻紳士 迷宮篇』の3部作である。従来作よりミステリ的傾向が強く、読者に対して提示される(作中人物が客観的に意識していない)謎が物語の展開によって解明されるという構造を持つ。
『幻想篇』『逢魔篇』はそれぞれほぼ独立した物語として構成されているが、『迷宮篇』では前2作の設定を積極的に物語に深く採り入れており、『迷宮篇』をもってこの3部作が1本の長編物語として再構成されるという多層的な構造となっている。こうした3部作構成や長編としての物語展開について作者自身は、連載開始時に明確な構想を持っていた訳ではなく、多くの物語展開は即興的に描いたものであると各巻のあとがきで語っている。
このシリーズの中では魔実也は人とも魔ともつかない超越的な存在として描かれる。表情は従来作より柔らかく描かれ、〈怪奇篇〉〈夢幻外伝篇〉でトレードマークであったくわえ煙草を1コマ(『幻想篇』より「父、帰る」)しかしていないのも大きな特徴。『幻想篇』後半からは、従来黒一色で描かれる事の多かった黒衣の表現が変化し、光の照り返しを大胆にデフォルメした独特の表現になっている。
このシリーズの魔実也は〈冒険活劇篇〉の単行本描き下ろし作品「夢幻紳士 広報篇『夜の客(ナイト・ゲスト)』」にも2コマだけゲスト出演している。
[編集] 夢幻紳士 幻想篇
『夢幻紳士 幻想篇』。「ミステリマガジン」(早川書房刊)に2004年-2005年にわたり連載された。
昭和初期の東京を主な舞台とする怪奇ミステリ漫画。主人公「僕」の周囲で起こる事件と、「僕」の幻想である黒衣の青年「彼」(魔実也)の活躍を描く。怪奇篇の流れを汲む短編連作シリーズ。現実と夢想の区別が曖昧に描かれた、幻想的な世界観を表現する。大胆に太く描かれた主線に対して、儚げな細い線で繊細に描かれた表情が特徴。
1話完結の短編連作である一方、シリーズ終盤にそれまでの伏線が回収され大きな謎が解き明かされるという1本の長編としての構造も持つ。こうした一貫性のある構造は、青年の魔実也を主人公とするシリーズでは初めてのものである。
[編集] 夢幻紳士 逢魔篇
『夢幻紳士 逢魔篇』。「ミステリマガジン」(早川書房刊)に2005年-2006年にわたり連載された。
昭和初期の東京、場末の料亭を主な舞台とする怪奇漫画。青年探偵「夢幻魔実也」が様々な怪異と出会う長い一夜を描く。『幻想篇』の直接の続編にあたる短編連作シリーズ。料亭という固定された狭い舞台と、百鬼夜行を描いた短編連作という形式を活かし、幻想的でありながら軽妙洒脱な物語となっている。
怪異との対決が各話の主軸となっており、従来作より土着的な妖怪や幽霊が多く登場する。舞台が料亭のためか魔実也の口調はくだけ、江戸言葉に近い東京弁を話す事が多い。
[編集] 夢幻紳士 迷宮篇
『夢幻紳士 迷宮篇』。「ミステリマガジン」(早川書房刊)に2006年-2007年にわたり連載された。
昭和初期の東京を主な舞台とする怪奇ミステリ漫画。青年探偵「夢幻魔実也」の自身を襲う怪異との戦いを描く。『幻想篇』『逢魔篇』と続いた三部作の完結編となる中編連載シリーズ。初期は魔実也に迫る殺意の持ち主と各話対決していく短編連作の形式をとっているが、連載が進むにつれ魔実也が諸悪の根源を追う続き物の体をなす。従来実験的に用いられてきた、墨のかすれによる濃淡の表現を縦横に駆使した描写が特徴。
各話のサブタイトルはムンクの画の題名から採られており、扉絵はその画の人物を作中の登場キャラクターに置き換えた模写の形式で描かれている。また、多くのエピソードは物語の上でもムンクの画の情景がモチーフになっている(例えば第1話「叫び」ではムンクの『叫び』のような光景の中、背景の欄干や画の奥の人物をめぐった物語が描かれる)。
[編集] 主な登場人物
注意:以降の記述で物語・作品に関する核心部分が明かされています。
- 夢幻魔実也(むげん まみや)
- 主人公。長髪の美青年。黒い背広と山高帽、上着に黒いインバネスを着た謎めいた人物。人の心に幻像を見せ、怪異妖怪をも化かし返す超人的な能力を持つ。鷹揚で特に女子供に優しいが、悪鬼・悪人に容赦はない。罪の無い悪戯で他者をからかい愉しむ癖もある。
- 僕
- 姓名未出。『幻想篇』より登場。『幻想篇』の主な語り手であり、もう1人の主人公である。亡父の莫大な遺産の相続人であり、そのため遺産めあての近親者から狙われている。精神的に不安定で、しばしば現実と妄想の混同や短期的な記憶障害を起こす。その不安定さゆえに実在しない「彼」(魔実也)を友人として認識し、現実の「僕」の身に迫る危機を幻想の「彼」に解決してもらうという転倒した事態が起きている。
- 手の目
- 本名未出。『逢魔篇』より登場。酒の席での芸人稼業に身をやつす少女。魔実也には及ばないが超能力を持ち、占いや幻術の座興で生計を立てている。貧しい寒村で生まれ育った当時の経験から背中に火傷の傷をもち、そこに怪物牛鬼を飼い馴らす。幼くして芸人の誇りを持ち毅然とした態度をとるが、信頼する魔実也の前では年相応な面も見せる。
- 姫さま
- 本名未出。『迷宮篇』より登場。幻想として幼い少女の姿をとって現われるが、実体は寝たきりの老婆である。資産家で、『幻想篇』に登場した精神病院の出資者でもある。作者の後書きによれば、この幻想の中では少女である老婆(概念としては幽体離脱に近い)という設定は作者の短編「夜姫さま」(ぶんか社「ホラーM」掲載・2006年)に基づくものとされるが、同作と本編に直接の関係は無い。
以上で物語・作品に関する核心部分の記述は終わりです。
[編集] 単行本
それぞれ連載終了後に刊行されたワイド版コミックス。早川書房刊。全3巻。
- 夢幻紳士 幻想篇(2005年4月発行・整理番号117312)ISBN 9784152086297
- 夢幻紳士 逢魔篇(2006年4月発行・整理番号117313)ISBN 9784152087164
- 夢幻紳士 迷宮篇(2007年5月発行・整理番号117314)ISBN 9784152088208
[編集] 関連作品
この節では夢幻紳士シリーズとして扱われないが、夢幻魔実也(あるいは明示されないが明らかに魔実也の特徴を備えた人物)の登場する作品について記述する。なおこれらの他に、青年探偵の魔実也が登場する作者自身による同人誌が数作発表されている。
[編集] 帝都物語
『帝都物語 TOKIO WARS』。1989年、映画『帝都大戦』公開に際して、『帝都物語』より「戦争篇」を漫画化した単行本書き下ろし作品。
姓名不詳の「帝都の『小悪魔』」として魔実也と思しき人物が登場している。設定および執筆時期から言えば〈怪奇篇〉に属するキャラクターで、物語には直接関わらないがプロローグとエピローグを飾る印象的な人物として登場する。二・二六事件前夜から太平洋戦争終戦に至るまでと登場する時代背景が明白である事も大きな特徴である。
同作には漫画版オリジナルキャラクターとして他に、〈冒険活劇篇〉に登場した馬賊の娘「明鈴」と同じ設定のキャラクターも登場する(おそらく別人)。
- 単行本
-
- 帝都物語 TOKIO WARS(角川書店刊・ドラゴンコミックス・1989年9月発行・整理番号DC-7-1)ISBN 9784049260144 - ワイド版の書き下ろし単行本。
- 高橋葉介作品集 20 帝都物語(朝日ソノラマ刊・高橋葉介作品集・1993年8月発行)ISBN 9784257901976 - ワイド版。表題作の他、短編連作「影男」を収録。
- ヨウスケの奇妙な世界(20) 帝都物語(朝日ソノラマ刊・ソノラマコミック文庫・2000年2月発行)ISBN 9784257720409 - 文庫版。表題作の他、短編2作を収録。
- ワイド版 高橋葉介ベストセレクション (1) 帝都物語 TOKIO WARS(宙出版刊・2008年1月発行)ISBN 9784776794141 - ワイド新装版。
[編集] イケニエ
「イケニエ」。1989年「SMスナイパー」(ワイレア出版刊)に掲載された短編。
怪異譚の聞き手兼説明役として、魔実也らしき人物が登場する。姓名、立場ともに不詳だが語り手の知己として描かれている。設定および執筆時期から言えば〈怪奇篇〉の魔実也に相当する。
- 単行本
- 「イケニエ」は「SMスナイパー」掲載作品を中心にした短編集『怪談 KWAIDAN』に収録されている。
- 怪談 KWAIDAN(朝日ソノラマ刊・1991年12月発行)ISBN 9784257901396 - ワイド版。
- ヨウスケの奇妙な世界(7) 怪談 KWAIDAN(朝日ソノラマ刊・ソノラマコミック文庫・1999年1月発行)ISBN 9784257720270 - 文庫版。
- 新装版 怪談 KWAIDAN(朝日ソノラマ刊・ソノラマコミック文庫・2007年3月発行)ISBN 9784257720270 - 文庫新装版。
[編集] 学校怪談
『学校怪談』。「週刊少年チャンピオン」(秋田書店刊)に1995年-2000年の間連載された少年漫画。〈夢幻外伝篇〉に登場した魔実也がゲスト・キャラクターとして登場する。魔実也の登場は連載時の時間軸で毎年お盆の時期に限られていたが、主人公の窮地を救う重要な人物として描かれ、単行本に書き下ろされたエピローグ「最終話+1」にも登場している。他にセルフ・パロディ的に〈怪奇篇〉や〈夢幻外伝篇〉からカットの構図を引用したコマもある。
注意:以降の記述で物語・作品に関する核心部分が明かされています。
本編での魔実也は主人公の1人「九段九鬼子」の先祖であり(2者の血縁関係については「ご先祖さま」という以上の情報は明示せずにぼかして表現されている)、舞台が現代で既に魔実也は死亡しているという設定のため、一種の死霊として登場する。〈夢幻外伝篇〉同様の青年の姿をしているが、精神的には当時より歳を重ねているため言行がやや異なる。特に一人称が「僕」から「俺」 / 「おれ」に変わっているのが特徴。他にも「最近の若い者は」とこぼしたり中学生を「お嬢ちゃん」呼ばわりしたりと、青年らしからぬ言動が多い。子孫の九鬼子に愛情あらわな甘い顔を見せるのも特徴。
他に関連キャラクターとして、本作オリジナルの夢幻家の血筋のキャラクターが数名、また〈夢幻外伝篇〉に登場した悪役「溝呂木紅造」と同姓のコミカルな魔人「溝呂木(ミゾロギ)」が登場する(関連は不明)。作品全体としては夢幻紳士シリーズとの関連性は薄いが、作者は九鬼子を魔実也の「女性バージョン」という意識で描いていたと発言している[4]。また、本作の中で夢幻家は代々女系であり魔実也は傍流にあたるという新設定が与えられている[5]。
以上で物語・作品に関する核心部分の記述は終わりです。
- 単行本
-
- 少年チャンピオンコミックス
- 連載中に刊行されたコミックス。秋田書店刊。全15巻のうち、魔実也が登場するものは4巻である。
- 学校怪談 (8)(1998年1月発行)ISBN 9784253053815
- 「[特別編]夜の声/黒い天使」を収録。
- 学校怪談 (11)(1999年2月発行)ISBN 9784253053884
- 「九段先生を捜せ」を収録。
- 学校怪談 (13)(1999年11月発行)ISBN 9784253053969
- 「ホテル・くだん(前編)」「ホテル・くだん(後編)」を収録。
- 学校怪談 (15)(2000年7月発行)ISBN 9784253054324
- 「最終話+1」を収録。
- 学校怪談 (8)(1998年1月発行)ISBN 9784253053815
- 秋田文庫
- 文庫版。秋田書店刊。全8巻のうち、魔実也が登場するものは4巻である。
- 学校怪談 (4)(2007年1月発行・整理番号55-4)ISBN 9784253177856
- 「[特別編]夜の声/黒い天使」を収録。
- 学校怪談 (6)(2007年7月発行・整理番号55-6)ISBN 9784253177870
- 「九段先生を捜せ」を収録。
- 学校怪談 (7)(2007年10月発行・整理番号55-7)ISBN 9784253177887
- 「ホテル・くだん(前編)」「ホテル・くだん(後編)」を収録。
- 学校怪談 (8)(2008年1月発行・整理番号55-8)ISBN 9784253177894
- 「最終話+1」を収録。
- 学校怪談 (4)(2007年1月発行・整理番号55-4)ISBN 9784253177856
[編集] 橋の上の女
「夢幻紳士 橋の上の女」。2000年に「サスペリア」(秋田書店刊)に掲載された短編。過去の恐怖漫画作品をしのぶ回顧特集のために書き下ろされた作品で、魔実也が怪異に襲われたお人好しの青年「涼平」を救う物語である。〈夢幻外伝篇〉と『学校怪談』の設定・キャラクターを繋ぐ特別編という趣向が強い。
注意:以降の記述で物語・作品に関する核心部分が明かされています。
この作品によって魔実也と〈下宿の娘〉との仲が進み、後に彼女との間にできた子の子孫が『学校怪談』の「九段九鬼子」である事、『学校怪談』の主人公「山岸涼一」の先祖が魔実也に命を救われていた事などが(収録単行本あとがきの内容も含めて)強く暗示される構成となっている。
以上で物語・作品に関する核心部分の記述は終わりです。
- 単行本
- 「橋の上の女」は連載作品『KUROKO -黒衣-』単行本第1巻に収録されている。
- KUROKO -黒衣- (1)(秋田書店刊・2001年3月発行)ISBN 9784253059916
[編集] 沼姫さま
「沼姫さま」。2006年「ホラーM」(ぶんか社刊)に掲載された短編。
物語と直接的な関連は薄いが、釣り人の役で魔実也らしき人物が登場する。姓名、立場ともに不詳だが設定および執筆時期から言えば〈幻想篇/逢魔篇/迷宮篇〉の魔実也に相当する。
- 単行本
- 「沼姫さま」は「ホラーM」に掲載された短編連作シリーズを纏めた短編集『夜姫さま』に収録されている。
- 夜姫さま(ぶんか社刊・2007年3月発行)ISBN 9784821184064
[編集] 名前
「『夢幻紳士』原作シナリオ 『名前』」。短編集『新装版 我楽多街奇譚』(朝日ソノラマ刊・2007年)に口絵とともに掲載された台本形式の短編小説。2003年あるいは2004年に書かれたまま形にならなかった草稿を加筆修正したものである。執筆時期としては〈夢幻外伝篇〉と〈幻想篇 / 逢魔篇 / 迷宮篇〉の間に位置するが、シナリオには「夢幻紳士 怪奇篇」と記載されている。
- 単行本
- 「名前」は作者の「マンガ少年」初期連載作品を纏めた短編集『新装版 我楽多街奇譚』に収録されている。
- 新装版 我楽多街奇譚(朝日ソノラマ刊・2007年5月発行)ISBN 9784257724315
[編集] 分類
夢幻紳士作品群の世界観の差異、具体的には「どの夢幻魔実也とどの夢幻魔実也が別人なのか」という問題について作者は数度にわたり定義と再定義を行なっている。以下はその経緯である。
注意:以降の記述で物語・作品に関する核心部分が明かされています。
- 1987年時点での定義
-
- 朝日ソノラマ刊『夢幻紳士 マンガ少年版』収録作品に登場する夢幻魔実也
- 徳間書店刊アニメージュ・コミックスで発行されている『夢幻紳士 冒険編』以降のシリーズに登場する夢幻魔実也
- 「怪奇編」での夢幻魔実也
- アニメージュコミックススペシャル版『夢幻紳士 怪奇編』第1巻及び第2巻あとがきで定義された分類。ここではそれまで単行本として発行されていた作品のうち、上記の3者を別人として分類している。ただし続刊の第3巻(1989年)あとがきではこのうち (1) については言及されず、同じ徳間書店から単行本が刊行されていた (2) (3) の違いを示すにとどまっている。
- 1998年-1999年時点での定義
-
- 「九段先生のご先祖さま」である夢幻魔実也
- 「少年探偵バージョン」の夢幻魔実也
- 少年チャンピオンコミックス版『学校怪談』第8巻および第11巻で定義された分類。最も大まかに区分された定義であり、ここでは当時入手可能だった作品のうち『夢幻紳士 怪奇編』と『夢幻外伝』の魔実也を(『学校怪談』登場人物の「九段先生のご先祖さま」として)同一人物とし、スコラ漫画文庫版『夢幻紳士 冒険活劇編』の魔実也と区別している。当時絶版となっていた〈マンガ少年版〉の魔実也については言及されていないが、文脈上は「少年探偵バージョン」の一部とも判断しうる表現となっている。
- 2005年時点での発言[6]
- 作者公式サイトにおける読者からの質問に対する回答。執筆時期に隔たりがある作品間ではそれぞれの主人公は別人と捉えるべきとの見方を示しつつも、断定的な言い回しは避け言葉を濁すにとどめている。また「リュウ」「少年キャプテン」連載版について、連載初期と末期のキャラクター性の大きな違いに言及し、自身でも別人のように感じているが、しかし物語としては同一シリーズでもあるというジレンマについても語られている。
- 2007年時点での定義
-
- 夢幻魔実也 少年探偵Aバージョン - 夢幻紳士マンガ少年版
- 夢幻魔実也 少年探偵Bバージョン - 夢幻紳士「冒険活劇篇」版
- 夢幻魔実也 青年探偵Aバージョン - 夢幻紳士「怪奇篇」版
- 夢幻魔実也 青年探偵Bバージョン - 夢幻紳士「夢幻外伝篇」版
- 夢幻魔実也 青年探偵Cバージョン - 夢幻紳士「幻想篇」「逢魔篇」「迷宮篇」版
- 朝日ソノラマ刊『新装版 夢幻外伝』第1巻あとがきで定義された分類。「少年探偵」「青年探偵」に大別した上で、シリーズごとに分類されているのが特徴である。
以上で物語・作品に関する核心部分の記述は終わりです。
[編集] 外部リンク
- 高橋葉介ウヱブサイト 作者公式Webサイト
[編集] 参考文献
- ^ 高橋葉介『夢幻紳士 怪奇編 #3』徳間書店、1989年、168頁。
- ^ a b 高橋葉介『夢幻紳士 1 冒険編』徳間書店、1984年、15頁。
- ^ 高橋葉介『夢幻紳士 怪奇編 #1』徳間書店、1986年、176頁。
- ^ 高橋葉介『新装版 夢幻外伝 I』朝日ソノラマ、2007年、395頁。
- ^ 高橋葉介『学校怪談 (15)』秋田書店、2000年、188頁。
- ^ 「祝壱万ヒツト-特別企画・高橋葉介Q&A」 高橋葉介ウヱブサイト、2005年。