Template‐ノート:Infobox animanga
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
このページは一度削除が検討されました。削除についての議論はWikipedia:削除依頼/Infobox animangaをご覧ください。
- このノートの過去ログはTemplate‐ノート:Infobox animanga/過去ログへ
目次 |
[編集] 各モジュールの改良
[編集] MangaおよびNovel
上の節が長くなったのと元々の議題から少しそれだしたので、ここで一旦節を分けます。
MangaおよびNovelですが
- 「レーベル」「発売日」の追加
- 意味の分かりにくい「連載」を「掲載誌」に変更、Novelにも「掲載誌」を追加
- 「開始」「終了」を使用したときの「期間」表示を「発表期間」表示に変更
という改良を行いました。並び順などはなるべく共通仕様になるようにしています。ところでMangaでは「作者」、Novelでは「著者」となっているのはどっちかに統一するべきだと思うのですが、どちらがいいでしょうか? --JyubuYuumi (Talk - NewTalk - Contributions) 2006年9月26日 (火) 06:36 (UTC)
- 私も掲載誌の方がふさわしいとは思うのですが、すでに100以上の記事で使われている「連載」を全て直す事を考えると……。「連載」で入力されていても「掲載誌」に表示される様にとかってできないでしょうか?
- 「著者」だと狭義では文章だけになってしまいますので、統一するのであれば「作者」の方が無難である様に思います。--マクガイア 2006年9月26日 (火) 07:03 (UTC)
- 井戸端 (告知)にパラメータ変更のお知らせを出しておきました。自分もこれからチェックしていきます。--JyubuYuumi (Talk - NewTalk - Contributions) 2006年9月26日 (火) 07:47 (UTC)
- 了解いたしました。私も協力させて頂きます。--マクガイア 2006年9月26日 (火) 07:53 (UTC)
- 今までどおりの「連載」でも「掲載誌」として表示するように修正しました。各記事のパラメータは今すぐでなくても何かの編集のついでに直せば問題ないかと思います。--ゆ~り☆ミ 2006年9月26日 (火) 08:34 (UTC)
- ゆ~り☆ミさん、修正どうもありがとうございました。--JyubuYuumi (Talk - NewTalk - Contributions) 2006年9月26日 (火) 08:53 (UTC)
- 今までどおりの「連載」でも「掲載誌」として表示するように修正しました。各記事のパラメータは今すぐでなくても何かの編集のついでに直せば問題ないかと思います。--ゆ~り☆ミ 2006年9月26日 (火) 08:34 (UTC)
「著者」に変更したのは私ですが、わざわざ統一する必要があるでしょうか? 小説における作者は「著者」とするのが一般的だと思うのですが。○○著、○○著作とか言いますし。別々でもなんら問題はないと思うのですが。--ライトノベル文学 2006年9月26日 (火) 14:48 (UTC)
- Infobox animanga/NovelとInfobox animanga/Mangaを同時に使用した場合、「著者」「作者」というほぼ同じ意味の語句が同時に出てくることになりますので、統一感にかけて表示上あまりよくないのではないかと思うのですが(確かに小説の場合は「著者」がより一般的でしょうけど、この場合は他との兼ね合いを考える必要がありますので・・・)。--JyubuYuumi (Talk - NewTalk - Contributions) 2006年9月26日 (火) 15:05 (UTC)
次のように改良してみました(Manga・Novel共通)
- 「レーベル」「掲載誌」の並び順を逆に
- 「冊数」を省略可に
- 「話数」パラメータ(省略可)の追加
表示例はこのようになります。--JyubuYuumi (Talk - NewTalk - Contributions) 2006年10月1日 (日) 06:06 (UTC)
「冊数」ですが、漫画の単行本の場合、一般的に「全○巻」と言いませんかというご意見を伺いました。「冊数」が省略可になったことですし、「巻数」という表記があってもいいんじゃないかと思います。「冊数」に「全○巻」というのも妙な感じがしますので。--山稜ふいご 2006年10月13日 (金) 01:24 (UTC)
- 「漫画」「小説」共に「巻数」というのが一般的だと思うので、「冊数」を「巻数」に変更したほうたいいと思います。--ライトノベル文学 2006年12月3日 (日) 08:24 (UTC)
- 両方、「巻数」に変更しました。--ライトノベル文学 2006年12月15日 (金) 14:28 (UTC)
「発売日」を「発行日」に変更してはどうでしょうか?発売日では地域によってばらつきがありますし、作品によっては発売日がわからないものもあります。「発行日」であれば、巻末に載っていますし、ばらつきもないと思うのですがいかがでしょうか?--122.132.192.111 2007年8月6日 (月) 14:48 (UTC)
[編集] Game
先に提案した「1セーブあたりメモリ何ブロックあるいはメモリ何KB必要を表すパラメータ」を「セーブファイル容量」として導入しました。--JyubuYuumi (Talk - NewTalk - Contributions) 2006年9月26日 (火) 07:19 (UTC)
- 分かりづらいあるいは説明不足かと思われるパラメータ名を次のように変更しました
- 売上 → 売上本数
- デバイス → インタフェース
- 画面 → 画面サイズ
- 音楽 → 音楽フォーマット
- 音声 → キャラクターボイス
- 互換性に関しては確認済みです(新パラメータ名に更新したTemplate:美少女ゲーム系との比較ページとまだ旧パラメータ名のままの秋桜の空にの項を参照)。
- また、PC用ゲームなどで「必要環境」に推奨環境を併記すると横長になるのを防ぐために「推奨環境」を追加しました(省略可)。--JyubuYuumi (Talk - NewTalk - Contributions) 2006年9月26日 (火) 13:51 (UTC)
- ところで「名前変更」も「主人公名前変更」に変更するべきかとも思ったのですが、「主人公以外にも名前変更可能なキャラがいる可能性」があるためこれは変更しませんでした。これに関連しますが、例えばドラゴンクエストシリーズは「初めに主人公の名前を入力しないとそもそもゲームが始まらない(デフォルトの名前設定もない)」仕組みになっていますが、このようなパターン(名前入力が必須)も想定すると「名前変更」というのはちょっと違うような気がします。パラメータ名を「主人公の名前」「主人公以外の名前」とする(それぞれ「デフォルトで固定」「入力必須」「変更可能」などが値として入る)というのも考えたのですが、どうすればいいのでしょうかね?--JyubuYuumi (Talk - NewTalk - Contributions) 2006年9月26日 (火) 14:09 (UTC)
- 確かにマザー2や、ヒロイン名も変更可能なギャルゲーなんかは微妙ですね。「名前設定」あたりにして、それに対応する値をゲームに応じて「主人公のみ変更可」「全ヒロイン変更可」などと書いてもらうのはどうでしょう。いずれにせよ、名前の項目だけで Infobox のパラメータを複雑にしないほうがよろしいかと思います。--Caren 2006年9月26日 (火) 18:07 (UTC) --Caren 2006年9月26日 (火) 18:20 (UTC)(微修正)
- 言われてみれば、確かにCarenさんの案だと1パラメータでどうにかなりますね(テンプレ解説に説明が必要でしょうが)。パラメータ名としては「キャラクター名設定」あたりでしょうかね。9文字(Gameのパラメータで最も長いパラメータ名。現状4つあります)で収まりますし。--JyubuYuumi (Talk - NewTalk - Contributions) 2006年9月28日 (木) 16:29 (UTC)
- 確かにマザー2や、ヒロイン名も変更可能なギャルゲーなんかは微妙ですね。「名前設定」あたりにして、それに対応する値をゲームに応じて「主人公のみ変更可」「全ヒロイン変更可」などと書いてもらうのはどうでしょう。いずれにせよ、名前の項目だけで Infobox のパラメータを複雑にしないほうがよろしいかと思います。--Caren 2006年9月26日 (火) 18:07 (UTC) --Caren 2006年9月26日 (火) 18:20 (UTC)(微修正)
- ところで「名前変更」も「主人公名前変更」に変更するべきかとも思ったのですが、「主人公以外にも名前変更可能なキャラがいる可能性」があるためこれは変更しませんでした。これに関連しますが、例えばドラゴンクエストシリーズは「初めに主人公の名前を入力しないとそもそもゲームが始まらない(デフォルトの名前設定もない)」仕組みになっていますが、このようなパターン(名前入力が必須)も想定すると「名前変更」というのはちょっと違うような気がします。パラメータ名を「主人公の名前」「主人公以外の名前」とする(それぞれ「デフォルトで固定」「入力必須」「変更可能」などが値として入る)というのも考えたのですが、どうすればいいのでしょうかね?--JyubuYuumi (Talk - NewTalk - Contributions) 2006年9月26日 (火) 14:09 (UTC)
- 「キャラクター名設定」に変更してみました(互換性確認済)。--JyubuYuumi (Talk - NewTalk - Contributions) 2006年9月30日 (土) 05:47 (UTC)
Headerの「ジャンル」と紛らわしい(特にゲームを一番上に表示した場合)ため「ジャンル」を「ゲームジャンル」に変更しました。 --JyubuYuumi (Talk - NewTalk - Contributions) 2006年10月10日 (火) 15:51 (UTC)
- シリーズ作品を連続で記述した場合、内容が重複することがあるので「ゲームジャンル」「対応機種」を省略可能にしました。また、RPGなどでよく見受けられる「プロデュース(「プロデューサー」じゃないのは特定の個人でない場合があるので)」「監督」、PCゲームではよく見受けられる「修正パッチ」「全画面表示モード」、美少女ゲーム系などではよく見受けられる「クイックセーブ」「クイックロード」「コンテニュー」「バックログ」を追加しています(いずれも省略可、Gameは
「発売日」以外のパラメータは全て省略可となります)。 --JyubuYuumi (Talk - NewTalk - Contributions) 2006年10月12日 (木) 16:54 (UTC)- Template‐ノート:コンピュータゲームで「アーケードゲームが「発売日」となるのはおかしい」という話が出ていたので、こちらも「稼動時期」を追加してその対応をしました。 --JyubuYuumi (Talk - NewTalk - Contributions) 2006年10月12日 (木) 17:45 (UTC)
[編集] TVAnime
放送前あるいは放送中の作品で空欄になっていることがあるため、「監督」「放送終了」「話数」を省略可能にしました。また、主要スタッフとして「シリーズ構成」「キャラクターデザイン」「メカニックデザイン」を追加しています(いずれも省略可)。 --JyubuYuumi (Talk - NewTalk - Contributions) 2006年10月12日 (木) 16:34 (UTC) 告知されてはいないのですが、「総監督」が追加されていました。ついでと言っては何なのですが、「音楽」も追加いたしました。どちらも省略可能です。--VZP10224 2007年10月27日 (土) 13:50 (UTC)
[編集] OVA
TVAnimeとほぼ共通の仕様にしたほか、発表期間の表示方法をMangaと同じ仕組みにしています(互換性維持のため従来の「リリース日」も残しています)。 --JyubuYuumi (Talk - NewTalk - Contributions) 2006年10月12日 (木) 16:34 (UTC)
[編集] タイトル
ひぐらしのなく頃に | |
---|---|
ゲーム: ひぐらしのなく頃に |
|
■テンプレート使用方法 ■ノート |
ずっと気になっていたんですが、各モジュール上で入力したタイトルはHeaderで入力したタイトルと違って見栄えが悪いです。(参考に貼っておきます。)文字が滲んで、斜体になっているのも気になりますし、「ゲーム:ひぐらしのなく頃に」の「:」は必要無いと思うのですが。あとわざわざ<br />を入れなければならないのも気になります。<br />を入力しないでもこの状態にしたいのですが。なんとか改良できないでしょうか?--ライトノベル文学 2007年1月18日 (木) 04:35 (UTC)
- いつのまにか、文字が滲んで斜体になっていたのが修正されていますね。どなたか存じませんがありがとうございます。あと「:」と<br />の方もなんとかなりませんでしょうか?--ライトノベル文学 2007年2月8日 (木) 06:40 (UTC)
[編集] Footer
Footerが適切なのかはわからないのですが、テンプレート内に管理しているウィキプロジェクトへのリンクを設けることを提案します。現状ではWikipedia:ウィキプロジェクト アニメとWikipedia:ウィキプロジェクト 漫画で管理となっているので、両プロジェクトとそのノートへのリンクを設置してはいかがでしょうか。場合によっては引数を指定することにより適切なプロジェクトへ誘導するようにすることもできると思います。--VZP10224 2007年9月16日 (日) 12:28 (UTC)
- (反対)Template:漫画とTemplate:ウィキプロジェクト アニメが既にあるので、このテンプレの直下にどちらかを貼ればいいと思います。--Game-M 2007年12月2日 (日) 13:08 (UTC)
[編集] モジュールの折りたたみ
Infoboxが肥大化してしまって記事の表示が崩れてしまい見栄えが悪い記事があります。(例:ひぐらしのなく頃に 鬼隠し編)各モジュールを折りたたみ可能にできないでしょうか。--ラノベおもしろいよラノベ 2008年1月2日 (水) 06:22 (UTC)
- (反対)折りたたみ機能はJavaScriptが使用可能な環境でしか使えず、[[Template‐ノート:SpoilerH#[表示]ボタンが浮動要素と被る問題|[表示]ボタンが浮動要素と被る問題]]にあるように、トラブルが起きる可能性があるので、ネタバレ以外では使うのに反対します。--Game-M 2008年1月2日 (水) 07:37 (UTC)
- そうですか… 折りたたみができればページがすっきりするのでいいと思ったのですが。仕方ないですね。--ラノベおもしろいよラノベ 2008年1月3日 (木) 08:14 (UTC)
- 英語版を参考にTemplate:Infobox animanga/Novelへ追加されているように、モジュール内の複数の記載事項があって高さがありそうな1項目を、折りたたみ可能にするのは構わないと思います。これならば、JavaScriptが使用不能でも表示が崩れにくいようですし。--Game-M 2008年1月3日 (木) 12:46 (UTC)
- そうですか… 折りたたみができればページがすっきりするのでいいと思ったのですが。仕方ないですね。--ラノベおもしろいよラノベ 2008年1月3日 (木) 08:14 (UTC)
[編集] Radio
(報告)下記の節で、インターネットラジオに対応していないという問題提起があったので、モジュールを改造しました。--Game-M 2008年1月7日 (月) 14:11 (UTC)
- (改良)対応していただき、ありがとうございました。ただ2点、ボックスタイトルで「ラジオ」となってしまうところを、せっかくなので「インターネットラジオ」となるようにし、また、インターネット配信で「局」という言い方はちょっと馴染まないので、「配信サイト」となるようにしてみました。ただ、ボックスタイトルについては、かなり長くなるので、タイトルも設定された場合は改行されるようにしましたが、いかがでしょうか?--Falmy 2008年1月7日 (月) 14:28 (UTC)
[編集] なぜ半角括弧なのか?
各モジュールにおいて入力必須の項目は(入力必須)となっていますが、なぜ全角括弧ではなく、半角括弧となっているのでしょうか? 修正してもいいのでしょうか?--ライトノベル文学 2006年10月13日 (金) 14:09 (UTC)
- 実際に入力するものではないのでそんなにこだわる必要もないような気がするのですが・・・、とりあえず全角の(入力必須)に修正してみました。 --JyubuYuumi (Talk - NewTalk - Contributions) 2006年10月13日 (金) 15:37 (UTC)
- ありがとうございます。--ライトノベル文学 2006年10月14日 (土) 11:58 (UTC)
[編集] テンプレート名について
Template:Infobox animangaの冒頭に「このテンプレートはWikipedia:ウィキプロジェクト アニメおよびWikipedia:ウィキプロジェクト 漫画により管理されています。」とあることから、「Infobox animanga」とされていると思うのですが、現在、小説、ゲーム、映画など数多くのテンプレートが存在しアニメや漫画だけでは括れないので、「Template:Infobox animanga」、を総合的に「Template:Infobox」に変えた方がいいと思うのですが。ご意見お願いします。--ライトノベル文学 2006年9月25日 (月) 01:58 (UTC)
- (賛成)単に「Template:Infobox」とすると他のInfoboxと混乱しますが、ライトノベル文学さんのおっしゃるとおりアニメや漫画だけでは括れないの部分があるのでより適切なテンプレート名にすることは賛成ですね。自分でも「Infobox EntertainmentWorks」「Infobox CharacterWorks」「Infobox StoryWorks」など考えてみましたが、なんか長いですね(意味的には間違っていないはずですが・・・)。他に何かいい案はあるでしょうか? --JyubuYuumi (Talk - NewTalk - Contributions) 2006年9月25日 (月) 03:04 (UTC)
- (コメント) 今のInfobox animangaという名前は英語版がその名前だったののでそのまま日本語版に持ってきただけですね。いろいろなメディアの作品を包括するという意味ではCharacterWorksがいいような気がします。--60.44.121.230 2006年9月25日 (月) 06:14 (UTC)
- (賛成)60.44.121.230さんと同じくInfobox CharacterWorksに一票。あと、このInfobox自体と関連するメディア作品の記事の管理を目的としたウィキプロジェクト(「ウィキプロジェクト 漫画」や「ウィキプロジェクト アニメ」などの上位プロジェクトにあたるもの)を立ち上げてもいいのではないかと思います。--58.3.89.68 2006年9月30日 (土) 10:25 (UTC)
- (コメント) 今のInfobox animangaという名前は英語版がその名前だったののでそのまま日本語版に持ってきただけですね。いろいろなメディアの作品を包括するという意味ではCharacterWorksがいいような気がします。--60.44.121.230 2006年9月25日 (月) 06:14 (UTC)
- CharacterWorksでもやはりまだ長いように思いますね…少し抽象的すぎる気もします。JyubuYuumiさんがあげられてるものの中では、個人的に一番好きなのはStoryWorksかな。包括的な言葉としては「フィクション」という言葉が便利かもしれないと思ったのですがどうでしょう。「Infobox fiction」など。ノンフィクション作品がメディアミックス展開される事例なんてあまり聞いた事無いですし。それか、このテンプレは主にメディアミックス展開を想定して作られているので、いっそ「Infobox mediamix」など。和製英語なのかもしれませんが。--朝彦 2006年10月9日 (月) 12:29 (UTC)
- まあ、メディアミックス展開されてない作品でも一応使用することはできるようになってますので。しかし、よくよく考えたら必ず英語にしなければならないというわけではないですよね。Infobox系でもTemplate:Infobox 大学とかTemplate:Infobox 拡張子とかがありますし。「Infobox 作品情報」とかどうでしょうか? --JyubuYuumi (Talk - NewTalk - Contributions) 2006年10月9日 (月) 12:44 (UTC)
- 「Infobox 作品情報」はいいですね。賛成です。--朝彦 2006年10月9日 (月) 12:57 (UTC)
- ふと思ったのですが、「Infobox 作品情報/テレビアニメ」「Infobox 作品情報/ラジオドラマ」といったようにモジュールも日本語表記にした方がいいですかね? --JyubuYuumi (Talk - NewTalk - Contributions) 2006年10月9日 (月) 14:01 (UTC)
- 長所: 一貫性がある。わかりやすい。 / 短所:半角のスラッシュが間に入るので打ちにくい?(でも、使う時にはテンプレートの解説ページなどからコピペするのが一般的だろうから問題にならないかも。) 僕は日本語にして構わないと思いますよ。--朝彦 2006年10月9日 (月) 15:00 (UTC)
- ふと思ったのですが、「Infobox 作品情報/テレビアニメ」「Infobox 作品情報/ラジオドラマ」といったようにモジュールも日本語表記にした方がいいですかね? --JyubuYuumi (Talk - NewTalk - Contributions) 2006年10月9日 (月) 14:01 (UTC)
- 「作品情報」では広すぎます。美術作品・音楽作品などは、このテンプレートの適用範囲から外れているはずです。もう少し特定した名称にすべきだと思います。--U3002 2006年10月11日 (水) 06:19 (UTC)
- 「Infobox 作品情報」はいいですね。賛成です。--朝彦 2006年10月9日 (月) 12:57 (UTC)
- まあ、メディアミックス展開されてない作品でも一応使用することはできるようになってますので。しかし、よくよく考えたら必ず英語にしなければならないというわけではないですよね。Infobox系でもTemplate:Infobox 大学とかTemplate:Infobox 拡張子とかがありますし。「Infobox 作品情報」とかどうでしょうか? --JyubuYuumi (Talk - NewTalk - Contributions) 2006年10月9日 (月) 12:44 (UTC)
- 言われてみればそうですね。絞り込むとしたら「Infobox 物語作品」「Infobox メディア作品」あたりでしょうか? ただ、前者の場合「物語の体裁をとってないゲーム作品」などの場合がありますし、後者の場合「音楽作品はメディア作品じゃないのか?」という疑問が出てきそうです。他にいい案はないですかね? --JyubuYuumi (Talk - NewTalk - Contributions) 2006年10月11日 (水) 07:46 (UTC)
- Template:基礎情報 会社というのがありますが、そもそもここは日本語版なのだから、「Infobox」という名称も日本語で何か適当なものに変えた方がいいのではないでしょうか?--ライトノベル文学 2006年10月25日 (水) 23:05 (UTC)
- 私は別に今のままでも構わないと思います。--Fuji-77 (talk|hist) 2006年12月2日 (土) 00:50 (UTC)
[編集] 文字サイズと横幅
Headerのタイトルの文字サイズなんですが、140%では大きすぎるような気がします。せめて120%ぐらいにしたほうがいいと思いますが…。(参考まで、私の閲覧環境はWinXP、IE6.0、解像度1024x768で、ブラウザは最大化させています)--Fuji-77 (talk|hist) 2006年11月26日 (日) 08:29 (UTC)
- タイトルのサイズは110%にしておきました。あと、テーブルの横幅(width)も指定しておいた方がいいのではないかと思いますがいかがでしょう。横幅が指定されていない現状では、タイトルや内容が長くなる場合は途中で<br />を挿入しなければなりません。導入時は20emでしたがもう少し広くした方がいいでしょうか?--Fuji-77 (talk|hist) 2006年12月2日 (土) 00:49 (UTC)
- わたしは現状維持のほうがいいと思います。現在では第二期が製作される例もすくなくありません。したがって、横幅を下手に指定すると、変なところで改行されて結局のところ<br />を入れる羽目になり本末転倒です。なら最初から指定しないほうがいいと思いますが。--しくすい(Talk | contribs) 2006年12月19日 (火) 14:50 (UTC)
[編集] 新プロジェクトの提案
「animanga」と言っておきながらnovelやgameなど他の分野への拡張が行われていて所属婦おジェクトが曖昧になってるような機がするので、メディアミックス作品用のウィキプロジェクトを作った方が良さそうな気が。--PiaCarrot 2006年12月10日 (日) 14:26 (UTC)
- (賛成)提案から時間が経っているようですけど、賛成します。ウィキプロジェクト名をどうするかが問題ですが(上の議論も止まっているようですし・・・)。--58.3.88.145 2007年5月8日 (火) 12:00 (UTC)
[編集] 極秘に地球軍が開発した新機動兵器?
(移動)ここの発言をノート:機動戦士ガンダムSEED#極秘に地球軍が開発した新機動兵器?に転記しました。--Game-M 2007年6月3日 (日) 08:07 (UTC)
- これは機動戦士ガンダムSEEDの記事にあった文章ですね。その場合は該当の記事の一番上の「ノート」のところをクリックして、その記事のノートに書いて下さい。--MikeA2Tz0 2007年4月11日 (水) 12:00 (UTC)
[編集] 放送局節へのリンクのみを「放送局」パラメータの値とすることの是非について
Infobox 利用開始直後から垣間見られたことではありますが、「放送局」のパラメータに[「[[#放送局]]参照」のみを明示している項目がいくらか散見されるようになってきました(ex. 『無敵看板娘』や『まもって!ロリポップ』)。これは「放送局がここに明記できないほど多いので詳細は本文を参照しなさい」という意味でこのようにされているのだろうと推し測っておりますが、個人的にこの表記法の妥当性については疑問を抱いております。この方法には具体的に次の問題があると考えております。
- Infobox を見るだけでメディアミックス状況のほとんどを把握できるようになっているのに、放送局だけそれがわからない。
- (UHFアニメなのか、V局アニメなのか、あるいはCSアニメなのかわからない)
- 放送局の項目だけが本文に依存してしまっている。
- (他の記述内容が Infobox によってほぼ一律に画一化された情報形態で供与されているにもかかわらず、放送局だけが本文の記述形式に左右されてしまう)
- 「[[#放送局]]」の部分を参照(=クリック)しなければならない。
- (純粋に手間がかかる)
以上の理由により、放送局のみを本文によって提供する形式は好ましくないのではないかと考えています。
もちろん全ての放送局を網羅する必要があるかどうかについてはより深く議論する必要があるかもしれません。ですが少なくとも、放送期間のパラメータについて「放送開始および放送終了にはキー局での放送スケジュールを記入してください。キー局が存在しない場合は、最も早く放送を開始した局の放送スケジュールを記入してください」(本テンプレート説明文より引用)という規定があることを考えれば、それらの局が Infobox 内の「放送局」内に直接明記されるべきではないでしょうか。記述法やテンプレート自体の改良を含めた提案・反論・議論をお願いいたします。
なお、 Infobox の元となった英語版では(もともと日本のアニメについて放送局の節をあまり設けないという事情もありますが)最初の放送局だけを明記するか、全部網羅するか、そもそも表記しないか、"Various UHF-stations" のように'投げてしまう'例が多いようです。--Caren 2007年5月5日 (土) 16:17 (UTC)
- (反対)せっかく放送局という放送日時等が書かれている項目があるので(ない場合は別ですが)そこを見てもらった方がいいと思います、また手間がかかると言いますがワンクリックだけで手間がかかると思う人はパソコンなど利用しないと思います(私の憶測ですが)。記事も重複しますし私はテンプレート事態必要ないと思います、監督、制作局等はすでにスタッフの項目に書かれてますし。--境 2007年5月5日 (土) 16:31 (UTC)
- (コメント)無敵看板娘で、幹事局と節へのリンクを併記してみました。--MikeAz800o 2007年5月6日 (日) 05:48 (UTC)
- (コメント)Carenさんと同じような意見なのですが、分量の多い項目ではInfoboxと放送局の節が離れていることも多々あるようですので、単に「[[#放送局]]」とするのはあまりよくないのではないかとおもいます。おそらくこれが問題となる大半は系列の概念のないUHFアニメに関してだと思いますが、系列の概念のないからこそ記述しないとInfoboxの意味が半減するように思えます。「手間がかかるかどうか?」ということですが、PCよりも携帯(フルブラウザ含む)で閲覧した場合のほうが手間に関してはスクロール量の関係で問題になるかと(Infoboxありの場合は最初にInfoboxがあるかのように表示され、またその下までいくには意外と時間がかかりますので)。--58.3.88.145 2007年5月8日 (火) 11:57 (UTC)
- (コメント)Infobox それ自体が必要であるかという議論は英語版から輸入されてきた当時から行われていますので取り敢えず置いておきますが、境さんの仰る「あるならそれを利用した方がよい」というお考えは大変よく理解できます。そして確かに本文との重複にもなります。しかし私としてはそれは Infobox の画一性を失ってしまっているのではないかと危惧しております。「放送日時等が書かれている」ケースと「ない」ケースでそれぞれ異なる記述方法が行われてしまうということそれ自体に特に問題があるのではないかと考えているのです。ほぼ完全に共通化された方式で Wikipedia 各項目に対して情報を提供するという特性を Infobox が持っていることを考えれば、その記述方法に大きなブレがあるのは好ましくなく、延いては価値が不安定になってしまうのではないでしょうか。放送局の項目を「[[#放送局]]」のみとした場合、 Infobox も本来ならば提供すべき情報を本文に依拠してしまうことになるわけで、その Infobox は本文に対してスタンドアロンではなくなってしまいます。
私も 58.3.88.145 さんの仰るとおり、主たる問題は UHF 系(ないしは『きらレボ』のようなテレ東系のアニメ作品)で起こると考えております。少なくとも他の Infobox の項目と同様に、なんらかの放送局は記述すべきではないでしょうか。 [[#放送局]] のような記述法を含め、どこまでをどのように記述するかについては私もより議論する必要があると考えています。しかし少なくとも1局は記載することを上記理由に基づき改めて主張させていただきます。差し支えなければご意見をお聞かせください。--Caren 2007年5月10日 (木) 19:38 (UTC)- (コメント)7局以上で放送されているアニメの場合テンプレ内に放送局を全部記述するのは見栄えも悪くなるし無駄に長くなるだけだと思います。省略して例えばテレ東系列とした場合テレビ東京以外の局はどこだとなる、またそれ以外の系列でも放送している場合、利用者にその系列局だけしか放送されてないと誤解させてしまう。また、UHF系のアニメの放送局の記載はどうするのかUHF系とした場合これもどこの放送局だとなる。やはり#放送局にして全ての放送局を見てもらった方が良いと思います。どうしても何か放送局を記載しなければならないなら『放送キー局(UHF系は幹事局(出典不明なのが多いですが)とその他の#放送局)』という感じ、例はコードギアス 反逆のルルーシュで記載されている方法が良いと思います。--境 2007年5月11日 (金) 13:07 (UTC
- (コメント)まずは私事でコメントが遅れてしまったことをお詫びします。
境さんのご懸念については取り敢えず理解いたしました(少なくとも、したつもりであります)。確かに3~4局くらいまでならともかく、数十局の放送局を完全網羅するのが好ましいかどうかについては何とも申しがたいものがあります。私としてはとにかく放送局の記述方法に明確なルールがないことが好ましくないと考えており(もっとも、これは放送局列記が比較的曖昧なアメリカから直輸入したままであることも理由の1つなのでしょうが…)、また [[#放送局]] だけでは Infobox として若干不足ではないかと考えています。もし、単に [[#放送局]] とするのではなく、ご例示いただいた『コードギアス 反逆のルルーシュ』のような表記法ならば境さんのご理解もいただけるということであれば、私もその併記手法に賛成します。差し支えなければ、この辺りの線で Infobox 記載時の推奨基準を決めておくのが今後の混乱を防ぐためにも良いのではないかと思うのですが、いかがなものでしょうか。
ただ、放送キー局はともかく UHF 系の作品で幹事局を記載するというのは微妙な気がします。これは境さんの仰るとおり、現実として幹事局は出典・根拠不明なことがほとんどで、昨今の作品ではどれが幹事局かを確実なものとするのは困難だと考えるためです(ぶっちゃけた話、現下の「幹事局」の記述の多くは検証可能性に欠けた独自研究に近いものがほとんどな気がします)。私的には Infobox 放映期間の原則である「放送開始および放送終了にはキー局での放送スケジュールを記入してください。キー局が存在しない場合は、最も早く放送を開始した局の放送スケジュールを記入してください」を参考に、最速の放送局をベースとするのがよいのではないかと思います。--Caren 2007年5月17日 (木) 19:38 (UTC)(修正)
- (コメント)まずは私事でコメントが遅れてしまったことをお詫びします。
- (コメント)7局以上で放送されているアニメの場合テンプレ内に放送局を全部記述するのは見栄えも悪くなるし無駄に長くなるだけだと思います。省略して例えばテレ東系列とした場合テレビ東京以外の局はどこだとなる、またそれ以外の系列でも放送している場合、利用者にその系列局だけしか放送されてないと誤解させてしまう。また、UHF系のアニメの放送局の記載はどうするのかUHF系とした場合これもどこの放送局だとなる。やはり#放送局にして全ての放送局を見てもらった方が良いと思います。どうしても何か放送局を記載しなければならないなら『放送キー局(UHF系は幹事局(出典不明なのが多いですが)とその他の#放送局)』という感じ、例はコードギアス 反逆のルルーシュで記載されている方法が良いと思います。--境 2007年5月11日 (金) 13:07 (UTC
- (コメント)Infobox それ自体が必要であるかという議論は英語版から輸入されてきた当時から行われていますので取り敢えず置いておきますが、境さんの仰る「あるならそれを利用した方がよい」というお考えは大変よく理解できます。そして確かに本文との重複にもなります。しかし私としてはそれは Infobox の画一性を失ってしまっているのではないかと危惧しております。「放送日時等が書かれている」ケースと「ない」ケースでそれぞれ異なる記述方法が行われてしまうということそれ自体に特に問題があるのではないかと考えているのです。ほぼ完全に共通化された方式で Wikipedia 各項目に対して情報を提供するという特性を Infobox が持っていることを考えれば、その記述方法に大きなブレがあるのは好ましくなく、延いては価値が不安定になってしまうのではないでしょうか。放送局の項目を「[[#放送局]]」のみとした場合、 Infobox も本来ならば提供すべき情報を本文に依拠してしまうことになるわけで、その Infobox は本文に対してスタンドアロンではなくなってしまいます。
- (コメント)Carenさんと同じような意見なのですが、分量の多い項目ではInfoboxと放送局の節が離れていることも多々あるようですので、単に「[[#放送局]]」とするのはあまりよくないのではないかとおもいます。おそらくこれが問題となる大半は系列の概念のないUHFアニメに関してだと思いますが、系列の概念のないからこそ記述しないとInfoboxの意味が半減するように思えます。「手間がかかるかどうか?」ということですが、PCよりも携帯(フルブラウザ含む)で閲覧した場合のほうが手間に関してはスクロール量の関係で問題になるかと(Infoboxありの場合は最初にInfoboxがあるかのように表示され、またその下までいくには意外と時間がかかりますので)。--58.3.88.145 2007年5月8日 (火) 11:57 (UTC)
(コメント)たまたま気づいたので参考までに挙げておきますが、中国語版のTemplate:Infobox animanga/TVAnimeは開閉式の「其他電視台」パラメータに「その他の放送局」を入れられるようになっているようです。同様の仕組みを入れるのもひとつの手ではないかと思います(UHFアニメだとこの方法はきついかもしれませんが・・・)。--125.31.79.65 2007年5月17日 (木) 21:32 (UTC)
- (代表局は記載)少なくとも、キー局があればそれを、さもなくば最も早く放送を開始した局だけは、代表として記載すべきです。それ以外の局があれば、『コードギアス 反逆のルルーシュ』のように、数を記載するといいと思います。--Game-M 2007年10月18日 (木) 23:07 (UTC)
[編集] 「連載中」表記について
現在、ウィキペディアにおいて「-」を範囲を表す目的で使う場合、例えば生没年を「1920年3月2日 - 1989年10月24日」といったように表します。ただしそれは生没年の没年がある場合の表記で、現在も生きている人ならば「1920年3月2日 - 」と表記しますよね。決して、「1920年3月2日 - 現在」とか「1920年3月2日 - 現在も生きている」とか「1920年3月2日 - 存命」とか「1920年3月2日 - ?」などとは表記しません。
しかし、このTemplate:Infobox animangaでは「2001年8月15日 - 継続中」「2001年8月15日 - 連載中」などと表記することになっています>表示例。これは明らかにおかしいのではないでしょうか?第一、「-」の後ろには終わった日付などを記すべきなのにそこに現在の状態を載せているのは日本語としても理解しかねます。--60.37.144.226 2007年8月26日 (日) 08:00 (UTC)
- (仕様です)このテンプレートの各パラメータは、必須項目を除き、その項目の情報が不明の場合、原則としてパラメータその物を省略するものとして設計されております。まだ終わっていない場合、“終了しているが終了日が不明である”事と区別する為に、パラメータその物を省略すると「連載中」などと表示されるようになっているので、パラメータを省略したくない人は「連載中」と記入して同様の表示にしています。日本語としておかしいのかもしれませんが、正確な情報を記載する為、ご容赦願います。--Game-M 2007年10月8日 (月) 05:19 (UTC)
[編集] 放送終了の日付について
基本的には最終回の放送日を入れることになると思います。
ところが、最近ではネット配信というものがありまして、まだテレビ放送については皆無に近いですが、アニラジのうちインターネットラジオはかなりの割合を占めるようになりつつあるようです。この場合、配信期間はそれなりに(最低でも一週間くらい)はあります。
というところで、この場合放送終了の項目に設定するは、最終回の配信開始日付と、最終回の配信終了日付のどちらを設定するべきなのでしょうか?
個人的には最終回の配信開始日付だと思うのですが、こういうものは明確にしておかないと不毛な争いが発生する可能性も捨てきれないので、あえて疑問を呈してみました。--Falmy 2007年10月27日 (土) 13:06 (UTC)
- (最終回の配信開始日)BS・ケーブルテレビ等で同じ話を1週間以内に何度か繰り返し放送する場合と同様、最終回を初めて放送・配信した日付にすべきです。--Game-M 2007年10月28日 (日) 01:13 (UTC)
[編集] captionについて
執拗にキャプションをつけるやつがいるけど、このテンプレが使われている記事を見ればわかると思うんだけど、見た目が変になるんだよね。提案ぐらいしろっての。-- Lusheeta 2007年11月19日 (月) 08:51 (UTC)
- ああ、Template:Infobox animanga/Headerのことだけど、animangaの全体的な議論になるかもしれんのでここで。-- Lusheeta 2007年11月19日 (月) 08:53 (UTC)
-
- キャプションにすべきかどうかはとくに意見はないけど、さっきのLusheetaさんの改変は駄目ですよ。1列目にタイトルが押し込まれてずっとひどい事になってましたよ。--MikeAz800o 2007年11月19日 (月) 09:30 (UTC)
- あ、そういうことでしたか。これはとんだことを…。失礼しました。-- Lusheeta 2007年11月22日 (木) 07:42 (UTC)
- IE6では大丈夫だったけどcaption要素を使うとOperaとか何とか環境によっては中途半端にはみ出しますよね。captionをやめて素直にテーブルのセルとしてみましたがどうでしょう?borderが表示される点以外で表示に特別な変化が起きた環境はありますでしょうか。--Marine-Blue [ 会話 履歴 ] 2007年11月26日 (月) 03:19 (UTC)
- あ、そういうことでしたか。これはとんだことを…。失礼しました。-- Lusheeta 2007年11月22日 (木) 07:42 (UTC)
- キャプションにすべきかどうかはとくに意見はないけど、さっきのLusheetaさんの改変は駄目ですよ。1列目にタイトルが押し込まれてずっとひどい事になってましたよ。--MikeAz800o 2007年11月19日 (月) 09:30 (UTC)
[編集] インターネットラジオの節の新設について
現在は、インターネットラジオについてもラジオの節で記載することになっていますが、このために本来は「配信」とすべきところが「放送」となってしまうため、違和感があります。
昨今のアニラジ系のインターネットラジオの隆盛振りを見るに、インターネットラジオの節を作成しても良いのではないでしょうか?
(新たに項目を起こさずに、現在のラジオの節に「配信」系統の項目を入れてもいいかとも思ったのですが、必須入力になっている「放送局」や「放送開始日」が変えられなさそうなので)--Falmy 2007年12月7日 (金) 19:58 (UTC)
- (取り下げ)1ヶ月たっても賛否いずれの意見も付きませんでした。ということは、不要(現在のラジオ節で充分)ということで合意が取られているとみなせると思いますので、この提案は取り下げます。--Falmy 2008年1月7日 (月) 12:52 (UTC)
- (反対)今更ですが、モジュールの追加は不要だと思います。Template:コンピュータゲーム等を参考に、ラジオのモジュールを改造し、表示の「放送」が「配信」に切り替わるようにすれば十分です。--Game-M 2008年1月7日 (月) 13:30 (UTC)
[編集] テンプレートのセミコロンについて
テンプレートの表の「{| class="infobox bordered"」で始まる部分について、「text-align:left」の後にセミコロンが必要だと思うのですが、どうなのでしょうか。テンプレートの編集の経験が浅く、間違えると心配なので。—以上の署名の無いコメントは、風羽瑞穂(会話・履歴)さんが 2008年2月27日 (水) 14:39 (UTC) に投稿したものです(風羽瑞穂による附記)。
- 申し訳ありません。書名を忘れていました。--風羽瑞穂 2008年2月28日 (木) 11:28 (UTC)
- 最後の属性の後のセミコロンは省略できますよ。どちらにしても MediaWiki が補って出力してくれるのですが。--fryed-peach 2008年2月29日 (金) 10:58 (UTC)
- そうでしたか、わかりました。ありがとうございます。--風羽瑞穂 2008年3月1日 (土) 17:49 (UTC)
- 最後の属性の後のセミコロンは省略できますよ。どちらにしても MediaWiki が補って出力してくれるのですが。--fryed-peach 2008年2月29日 (金) 10:58 (UTC)
[編集] リダイレクト回避について
WP:BOTREQにTemplate:Infobox animanga/Animeのリダイレクト回避の修正を依頼しています。テンプレートのリダイレクトは二重呼び出しがかかるため修正したいと思っています。一週間待っても意見がなければ修正してもらってもいいでしょうか。数が多くて手動修正が大変です。--Jump 2008年3月25日 (火) 03:09 (UTC)
- 一週間たっても特に意見がないので合意されたとみて正式に依頼したいと思います。--Jump 2008年4月5日 (土) 07:48 (UTC)
-
- ご苦労様です。作業内容については特に異議もありません。ただ、テンプレートのリダイレクトというのがどういうことなのであり、リダイレクト回避とはどういうことをやって、その結果どうなる、ということについての具体的な説明不足のため、「何を言ってるかよくわからないので、自分達とは関係ないことなんだ」と取られて、議論が発生しなかったのではないか、と感じました。判ってる人にとっては自明の理なので一々説明するのも馬鹿馬鹿しいと感じられるでしょうが、もう一手間をかけていただければ、と思います。正直私も、作業ログを見て初めて/Animeの存在に気付いたような次第でして。
- 例えば今回であれば、「現状、Template:Infobox animanga/Animeというものが存在しており、かなり多くの記事で実際にこの記述が使われているが、これは実際にはTemplate:Infobox animanga/TVAnimeへのリダイレクトになっている。テンプレートの内部でリダイレクトを呼ぶのは二重呼び出しとなって無意味な負荷をシステムにかけてしまうので、各記事上でAnimeをTVAnimeに修正したうえで、Infobox animanga/Animeを廃止すべきであるが、現状の使用状況から、各記事に対しては、手作業で修正をかけるよりも、WP:BOTREQへ依頼をかけ、BOTに自動修正をかけてもらう方が良いと考えるのだが・・・」とでも書いてもらえれば、何をどうしたいのかが明確になったのではないでしょうか?
- 以上、今更ながらではありましたが、雑感とでも受け取って頂ければと思います。--Falmy 2008年4月5日 (土) 12:45 (UTC)
[編集] 「制作」欄について
テレビドラマ、映画における「制作」欄の定義が現状でははっきりしていません。考えられるのは、テレビドラマであれば制作プロダクションか製作・著作表記のあるテレビ局等の企業、映画であれば制作プロダクションか出資した企業名のいずれかだと思いますので、はっきり定義すべきです。個人的には、テレビドラマについてはコピーライトを明記する欄があるので制作欄には制作プロダクション名を、映画については現在ほとんどの映画が製作委員会方式で製作されているので制作欄には制作プロダクション名を記述し、その映画の公開規模を示すために新たに「配給」欄を設けてそこに配給会社を記述することは提案します。--Brahman 2008年4月12日 (土) 06:59 (UTC)
[編集] 解説サブページ化とお知らせテンプレート
夕凪の街 桜の国で余分な空行ができていたので{{Infobox animanga/Manga}}を修正したのですが、その際にテストのためサンドボックスとテストケースを作り、ついでに解説サブページを作りました。
お知らせ文に<div class="messagebox standard-talk"></div>
が使われていましたが、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト テンプレート/お知らせテンプレートでの議論でテンプレートページ用のお知らせは{{Ambox}}系にする方向でしたので、{{Notice}}を使用しました。--Kabityu 2008年5月25日 (日) 13:57 (UTC)