See also ebooksgratis.com: no banners, no cookies, totally FREE.

CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
名馬一覧 - Wikipedia

名馬一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

名馬一覧(めいばいちらん)は、歴史上特筆すべき名馬の一覧である。既に独立した記事がある名馬については概要のみ記した。なお競走馬に関しては競走馬一覧を参照せよ。

目次

[編集] 日本

[編集] 平安時代

木の下(このした) と なんりょう
木の下は源頼政の嫡男、源仲綱の愛馬。なんりょうは平清盛の三男、平宗盛の愛馬。
1180年治承4年)、宗盛は仲綱に木の下を貸すよう頼んだが、仲綱は一度はこれを断った。これが宗盛の不興を買い、宗盛は木の下に「仲綱」の焼印を押して辱めた。そののち仲綱の家来が宗盛の愛馬なんりょうを奪い、「平宗盛入道」の焼印を押して仕返しをした。
この事件が後の源頼政の挙兵の引き金となったとされる。

[編集] 鎌倉時代

生食(いけずき)と磨墨(するすみ)
源頼朝の馬。生食は池月とも伝えられる。生食は佐々木高綱、磨墨は梶原景季に、それぞれ下賜された。高綱と景季は1184年寿永3年)の宇治川の戦いで先陣争いを演じた。

[編集] 戦国時代・江戸時代

鏡栗毛
山内一豊の馬。織田信長の馬揃えの際、一豊の妻・千代(見性院)は貯えていた嫁入りの持参金を夫に渡し、名馬鏡栗毛を購入させた。馬を買った経緯は、ある商人が東国一の馬を売ろうと連れて来たが、あまりの高さに誰も買う者が無く、仕方なく帰ろうとしたところを山内一豊が買った。それを聞いた信長が「高い馬だから、信長の家の者でなければ買えないだろうと持って来た馬を、浪人の身でありながら良く買ってくれた。信長の家も恥をかかなくてすんだ」と喜んだ。
内記黒
豊臣秀吉から長宗我部元親が拝領した名馬。葦毛の馬である。戸次川の戦いにて仙石秀久の無謀な策により嫡男である信親を討たれ、窮地に陥った元親を乗せて命を救った。墓は高知県の元親の墓付近にある。
松風
前田利益(前田慶次)の愛馬。前田利家を水風呂に騙して入浴させ、前田家を出奔した際に奪ったと言われている。漫画花の慶次では、上野国厩橋城近くにいた事になっている。
放生月毛(ほうしょうつきげ)
上杉謙信の愛馬。川中島の戦いにおける武田信玄との一騎打ちで騎乗していたと言われる。月毛とはクリーム色の事である。
百段
森長可の愛馬。長可の居城・金山城の石段100段を駆け上るほどの名馬とされている。
膝突栗毛(ひざつきくりげ)
島津義弘の愛馬。木崎原の戦いにおいて敵将との一騎打ちの際に、膝を折り曲げて義弘の危機を回避した。
王庭(おうば)
佐久間象山の愛馬。白い馬で京都三条木屋町で暗殺された際に騎乗していた。

[編集] 明治

寿号
ス号とも言われる。1905年(明治38年)日露戦争での旅順陥落の際、ロシアの将軍ステッセルから乃木希典に、武勇を称えて贈られた。ステッセルの名に因み、寿号と名づけられた。

[編集] 昭和

ウラヌス号
1932年ロサンゼルスオリンピック馬術大障害飛越競技の金メダリストである西竹一の愛馬。硫黄島の戦いで西が戦死すると、後を追うように病死した。

[編集] 中国

[編集] 春秋時代

驥(き)
春秋時代の名馬。孔子が「節度ある風格」といって誉めたと『論語』にある。

[編集]

騅(すい)
末期の武将項羽の愛馬。司馬遷史記』の項羽本紀にその名が見られる。戦闘では百戦不敗の項羽だったが、戦略の無さから劉邦に敗れ、最後の戦いに臨む前に詠った垓下歌(がいかのうた)にその名がある。
力拔山兮氣蓋世 時不利兮不逝 不逝兮可奈何 虞兮虞兮奈若何
(訳:自分の力は山を抜き、覇気は世を覆うほどであるというのに、時勢は不利であり、騅も前に進もうとはしない。騅が進まないのはどうしたらよいのだろうか。虞や、虞や、お前の事もどうしたらよいのだろうか)
こう詠ったのち項羽は騅に跨って、迫り来る劉邦軍を蹴散らして長江の岸辺まで到達し、そこで自刃して果てた
なお、この歌の最終節に出てくる「」は、項羽の愛妾である。虞美人草ヒナゲシ)の名の元になった。

[編集] 漢以降

汗血馬
西域諸国に産する名馬。歴代正史では『史記』から『隋書』に至るまでの各書にあらわれる。前漢武帝が求めた大宛の名馬がよく知られる。
赤兎馬
『三国志』「呂布伝」に名が記録されている馬。呂布は赤兎という馬を持っていた、とある。
三国志演義』では呂布と関羽の愛馬とされている。ただし、関羽が乗ったという記述は正史には見られない。
絶影
『三国志』「武帝紀」に名が記録されている馬。曹操が騎乗したとある。
名前の由来は「影も追いつけないほどに早く走る」という意味とされる。
的盧
「額が白い」という意味の馬相を指す。凶馬とされる。
三国志』「蜀書 先主伝」に劉備が騎乗したとある。東晋庾亮の乗馬もこの特徴を有していた(『晋書』庾亮伝、『世説新語』)。
『三国志演義』では、劉備の愛馬はさらに四白(四本の足すべての足先が白い)で、持ち主に祟りをなす凶相の中の凶相とされる。

[編集] ヨーロッパ

[編集] 古代マケドニア

ブケパロス
アレクサンドロス3世の乗馬。名前は「雄牛の頭」の意。

[編集] 帝政ローマ

インチタートゥス
カリグラ帝の乗馬。アラブ種の馬で、馬体は貧弱ながらも人語を解すると言われる。

[編集] 近代イギリス

バイアリーターク
ロバート・バイアリー大佐の乗馬。サラブレッド三大始祖の一頭とされる。

[編集] 近代フランス

マレンゴ
ナポレオン・ボナパルトの愛馬。

[編集] 関連項目


aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -