中津駅 (阪急)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
中津駅 | |
---|---|
なかつ - Nakatsu | |
◄梅田 (0.9km)
(1.5km) 十三►
|
|
所属事業者 | 阪急電鉄 |
所属路線 | ■神戸線 ■宝塚線 |
キロ程 | 0.9km(梅田起点) |
所在地 | 大阪市北区中津3丁目 |
駅構造 | 高架駅 |
ホーム | 島式2面4線 |
開業年月日 | 1925年(大正14年)11月4日 |
備考 | ■京都線はホームがないため通過 |
中津駅(なかつえき)は、大阪府大阪市北区中津3丁目にある、阪急電鉄の駅。
同名の駅である大阪市営地下鉄御堂筋線の中津駅とは約300m離れているが、南隣の梅田駅の方が乗継にも便利なため、乗換駅としては機能していない。
なお、当項の文中において、かつて存在した阪神電気鉄道北大阪線中津駅についても触れる。
阪急中津(神戸線)駅 | |||
---|---|---|---|
阪急中津(宝塚線)駅 | |||
---|---|---|---|
目次 |
[編集] 利用可能な鉄道路線
当駅のある区間は神戸本線・宝塚本線・京都本線が並走する区間(正確には、京都本線は、宝塚本線の十三~梅田の複々線のうちの東側の複線を使用するという扱い)であるが、京都本線の走行する線路にはホームが設置されておらず、同線の列車は全列車通過となる。京都本線の時刻表・路線図には「中津駅」は表示されていない。
過去には駅西側の国道176号上に阪神電気鉄道北大阪線の中津駅があったが、路線の廃止により現存しない。
[編集] 駅構造
島式2面4線のホームを持つ高架駅である。西側の1・2号線を神戸線が、東側の3・4号を宝塚線が使用する。宝塚線の線路のさらに東側には京都線用の線路が通っているが、前述のようにホームはない。ホームの幅は阪急の駅で最も狭い[要出典]。改札口は1か所のみで、ホームの梅田寄りから通じている。
1 | ■神戸本線(下り) | 神戸(三宮)・西宮北口・新開地・高速神戸方面 |
---|---|---|
2 | ■神戸本線(上り) | 梅田行き |
3 | ■宝塚本線(下り) | 宝塚・箕面・石橋方面 |
4 | ■宝塚本線(上り) | 梅田行き |
[編集] 特徴
- 宝塚線は準急停車駅となっている。神戸線の準急は通過する。
- 神戸線~宝塚線間の転線に使用される十三駅の9号線が十三駅南側の道路工事で使用停止となり、代わりに神戸線~宝塚線間の渡り線が駅の南側に設置されている。なお、京都線~宝塚線間は現在も十三駅の南側で転線する。
- 梅田の繁華街は貨物線路を挟んだ反対側、利用客は駅周辺で働く会社員が多い。また、河合塾大阪校やZ会京大マスターコース大阪本部教室へは梅田駅よりも近いため、夕刻には学生の姿も多く見かける。
- 阪急中津駅で配布される携帯時刻表は、神戸線版と宝塚線版の2種類に分かれている。
- 駅のすぐ南側で、西日本旅客鉄道(JR西日本)梅田貨物線と交差している。
- 毎年8月に行なわれるなにわ淀川花火大会(旧・平成淀川花火大会)の際には、十三駅と共に会場の最寄駅となる。この日は非常に狭い幅のホームが多数の人であふれかえるため、列車は徐行して駅に進入している。
- 以前は「さかなっつ ハイ!」(東洋ナッツ食品)や近くの茶屋町にある毎日放送の広告が当駅の名物であったが、2005年7月頃を境に姿を消した。
中津駅 | |
---|---|
なかつ - Nakatsu | |
◄東大淀 (km)
(km) 北野►
|
|
所属事業者 | 阪神電気鉄道 |
所属路線 | 阪神北大阪線 |
キロ程 | (野田起点) |
所在地 | 大阪市北区中津 |
駅構造 | 地上駅(路上安全地帯なし) |
廃止年月日 | 1975年(昭和50年)5月6日 |
[編集] 利用状況
神戸本線の2005年の1日平均の利用客は約4,520人。宝塚本線の2005年の1日平均の利用客は約6,292人。
中津駅の利用客は、約10,812人(大阪府統計書より)
[編集] 駅周辺
- 郵便事業大阪支店(2008年5月7日から営業開始)
- 中津中央公園
- 済生会中津病院
- 大阪府警大淀警察署
- 大阪中津六郵便局
- 平成医療学園専門学校
- 大阪市立中津南小学校
- 大阪市交通局(市バス)中津営業所
- 北スポーツセンター
- 国道176号
- 新梅田シティ
- カンテ・グランデ中津本店(チャイの店。ウルフルズ結成の契機となった店で知られる)
[編集] バス
[編集] 歴史
- 1914年(大正3年)8月18日 阪神電気鉄道北大阪線開業。
- 1925年(大正14年)11月4日 阪神急行電鉄(現在の阪急電鉄)中津駅開業。
- 1926年(大正15年)7月5日 阪神急行電鉄中津駅が線別複々線の高架駅となる。
- 1975年(昭和50年)5月6日 阪神電気鉄道北大阪線が廃止。
[編集] 隣の駅
- 阪急電鉄
- ■神戸本線
- ■宝塚本線
- ■特急日生エクスプレス・■通勤急行・■急行・■通勤準急
- 通過
- ■準急(梅田行きのみ運転)・■普通
- 梅田駅 - 中津駅 - 十三駅
- ■特急日生エクスプレス・■通勤急行・■急行・■通勤準急
[編集] かつて存在した路線
- 阪神電気鉄道
- 北大阪線
- 東大淀駅 - 中津駅 - 北野駅
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
阪急電鉄神戸本線 |
---|
梅田 - 中津 - 十三 - 神崎川 - 園田 - 塚口 - 武庫之荘 - 西宮北口 - 夙川 - 芦屋川 - 岡本 - 御影 - 六甲 - 王子公園 - 春日野道 - 三宮 (>>新開地方面) |
阪急電鉄宝塚本線 |
---|
梅田 - 中津 - 十三 - 三国 - 庄内 - 服部 - 曽根 - 岡町 - 豊中 - 蛍池 - 石橋 (>>箕面方面) - 池田 - 川西能勢口 (>>日生中央方面) - 雲雀丘花屋敷 - 山本 - 中山 - 売布神社 - 清荒神 - 宝塚 |