出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
下総航空基地(しもふさこうくうきち、JMSDF Shimofusa Air Base)は、千葉県柏市と鎌ケ谷市にまたがる海上自衛隊の飛行場・航空基地。教育航空集団司令部、第3術科学校、航空補給処下総支処などが置かれており、対潜哨戒機P-3Cを使用した海上自衛隊航空要員の教育訓練を行っている。また、下総航空基地隊隷下に下総救難飛行隊があり、日本の太平洋東方海域から伊豆諸島に到る広大な海域の救難業務を行っている。
習志野演習場などで陸上自衛隊第1空挺団が行う空挺降下訓練の支援をしている。訓練の際は航空自衛隊のC-1、C-130輸送機が飛来し、当基地で隊員を乗せて演習場上空へ飛び立つ。また、訓練に使われる輸送機は離着陸時の騒音が大きく、生活環境に影響を及ぼすとして基地のホームページ上に日付と概略を掲載している。有事の際は、第1空挺団や特殊作戦群の隊員が、習志野駐屯地から速やかに下総航空基地へ移動し、ここから日本全国に緊急展開する可能性が高い。
[編集] 歴史
- 1932年(昭和7年)・・・武蔵野カントリークラブ「藤ヶ谷コース」として開発される(当時東洋一の規模のゴルフ場であった)
- 1945年(昭和20年)・・・陸軍省が接収し、旧日本陸軍藤ヶ谷飛行場となる。終戦後、アメリカ空軍白井基地としてGHQに接収される
- 1959年(昭和34年)・・・日米共用飛行場になる。海上自衛隊白井術科教育隊が編成される。同年末、アメリカ空軍が撤退
- 1961年(昭和36年)・・・白井術科教育隊が第3術科学校に改称
- 1962年(昭和37年)・・・滑走路、管制塔等の施設が改修され、第4航空群が下総航空基地にて編成
- 1973年(昭和48年)・・・教育航空集団司令部が下総に移転してくる。一方、 第4航空群が厚木航空基地に転出
- 1974年(昭和49年)・・・下総教育航空群を編成
- 1987年(昭和62年)・・・下総教育航空群にP-3Cが配備される
- 1993年(平成5年)・・・下総航空基地隊隷下に救難飛行隊が編成
- 1996年(平成8年)・・・教育航空集団司令部新庁舎が完成
- 1998年(平成10年12月8日)・・・下総航空工作所が廃止され、航空補給処下総支処が編成される。
- 2008年(平成20年3月26日)・・・下総救難飛行隊廃止。UH-60Jは館山航空基地へ移動。
[編集] 配置部隊
海上自衛隊
Maritime Self-Defense Force
|
[編集] イベント
- 下総航空基地開設記念行事・・・展示飛行、航空機地上展示など。
- 下総航空基地ウォーキング・・・基地内の滑走路、誘導路、道路を歩く。
- ちびっこヤング大会、オープンスクール・・・航空機地上展示、P-3Cシミュレータなど。
[編集] 保存機
- SNJ-5
- SNB-5
- B-65
- KV-107
- P-2J・・・第3術科学校の教材
[編集] 周辺
- 柏市・鎌ケ谷市・白井市が共同運営する清掃工場(柏市は旧沼南町のゴミを処理)
[編集] 外部リンク