三鷹車両センター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
三鷹車両センター(みたかしゃりょうセンター)は、東京都三鷹市上連雀3-1-18にある東日本旅客鉄道(JR東日本)の車両基地である。同社八王子支社の管轄。
中央線三鷹駅西方に位置する。同駅から電車区までの線路沿い南側の三鷹市道は「電車庫通り」と名付けられている。
目次 |
[編集] 配置車両の車体に記される略号
「八ミツ」・・・八王子支社を意味する「八」と、三鷹を意味する「ミツ」から構成される。
[編集] 歴史
- 1929年6月 - 「中野電車庫三鷹派出所」として開設。
- 1929年9月1日 - 「三鷹電車庫」へ改称。
- 日本国有鉄道時代の略号は「東ミツ」。
- 1969年3月1日 - 東京鉄道管理局分割に伴い、東京西鉄道管理局の管轄となる。略号は「西ミツ」。
- 1987年3月12日 - 中野電車区所属の中央・総武線緩行線用201系を当区へ移管。
- 1987年4月1日 - 国鉄分割民営化に伴い、JR東日本へ承継。略号は「東ミツ」。
- 1998年4月1日 - 八王子支社発足に伴い、同支社の管轄となる。略号は「八ミツ」。
- 2003年12月 - 習志野電車区を統合。
- 2007年11月25日 - 三鷹電車区から改称。同時に三鷹電車区の人員配置を新設された立川運転区へ移管。
[編集] 配置車両
[編集] 一般型電車
- 209系電車
- 500番台10両編成12本が配置されている。
- 中央・総武緩行線(立川・三鷹~千葉間)で運用されている。
- E231系電車
- 0番台10両編成46本、800番台10両編成7本、900番台10両編成1本、計54本が配置されている。
- 0・900番台は中央・総武緩行線(立川・三鷹~千葉間)、800番台は中央・総武緩行線から東京メトロ東西線に直通する電車でそれぞれ運用されている。
[編集] 元配置車両
[編集] 通勤型車両
- 72系電車 - 快速線が101系に全て置き換えられた後も中央東線用にクハ79、モハ72-850番台(山ゲタ)が残りスカ色に塗られて70系と混結されて使用されていた。ロングシートは、新宿始発の夜行で行く登山家達には大きな荷物が置きやすいと好評だった。
- 103系電車 - 地下鉄乗り入れ向けの1000番代・1200番代が2003年まで配置されていた。
- 301系電車 - 1966年から2003年まで配置されていた。
- 201系電車 - JR東日本に継承されてから2001年(東中野事故の生き残りであるクハ201-3のみ2005年12月まで廃車保留で在籍したが末期には全く使用されなかった)まで緩行線向けの車両が在籍したが、青梅線・五日市線及び京葉線に転属した。なお、試作車が国鉄時代から在籍していたが(当時は快速線向けの車両を受け持っていた)、京葉線に転属したのち2005年に廃車された。
- 205系電車 - 1989年から2001年まで配置されていた。初期(1989年~96年)に配置された車両は埼京線、後期(1996年~2001年)に配置された車両は京葉線・武蔵野線・南武支線に転属した。205系登場後、外見が類似していた地下鉄対応車両の車体色が黄色から青に改まっている。
[編集] 近郊形車両
- 70系電車 - モハ71(山スカ)が1952年に中央東線専用として新製配置された。当初はぶどう色だったが、クハ76の配置に伴いスカ色となり72系と混結されて運用されていた。
- 115系電車(スカ色・中央東線用)
[編集] 急行形車両
- 165系・169系電車(波動用、パノラマエクスプレスアルプスを含む)三鷹電車区に所属する一部の165系・169系は専用の塗装が施されており、「三鷹色」や「八王子色」と呼ばれていた。
[編集] 旧習志野電車区
習志野電車区(ならしのでんしゃく 略号「千ラシ」)は、千葉県船橋市の津田沼駅にあった東日本旅客鉄道(JR東日本)の車両基地。国鉄時代は津田沼電車区(略号「千ツヌ」)という名称だった。
2003年12月の配置統合で車両は当区に転入、仕業検査などは習志野運輸区に移管されて廃止となり、電留線化された。津田沼駅を始終着とする電車が留置されている。
[編集] 習志野電車区廃止時の配置車両
[編集] 一般型車両
[編集] 元配置車両
- 72系電車(1969年に中央・総武緩行線から撤退したが、以降も総武本線千葉以東、外房線、内房線、成田線、東金線用に1977年まで配置があった)
- 101系
- 103系(1979年~2001年、他線区からの転入車の割合が多かった。101系置換開始からE231系配置開始までの中央・総武緩行線では、三鷹が201系・205系、習志野が103系という分担だった。また1986年の京葉線開業より1990年の京葉電車区開設まで、同線用に青22号の103系も配置されていたが、対応工事を施した中央・総武緩行線用の編成が代走することもあった。)