ブランド大学
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ブランド大学(-だいがく)とは、知名度や受験生の人気、社会的評価や入学難易度の高い大学を指して使われることがある俗語である。いわゆる一流(名門)大学のことである。
例えば日本経済新聞が、企業の人事担当者に「一流だと思う大学」を5校記入させる形式で行なった1998年のアンケート調査では、首都圏においては、東京大学が1位となり、以下京都大学、早稲田大学、慶應義塾大学、一橋大学、大阪大学、東京工業大学、東北大学、北海道大学、九州大学の順位となり、京阪神圏で行なわれた調査では1位が京都大学。2位が東京大学となり、以下大阪大学、神戸大学、慶應義塾大学、一橋大学、早稲田大学、同志社大学、東京工業大学、九州大学の順位となった。
また日経MJ2006年10月9日号では「好意度」「入学意向度」「採用意向度」「推奨意向度」の4つの観点をもとに、大学のブランド力を調査している。この結果では関東圏でブランド大学1位となったのは東京大学、次いで慶應義塾大学、早稲田大学、京都大学、上智大学、青山学院大学、筑波大学、お茶の水女子大学、東京工業大学、東京藝術大学となった。一方関西圏における調査では1位が京都大学となり、以下東京大学、大阪大学、同志社大学、関西学院大学、神戸大学、慶應義塾大学、関西大学、立命館大学、早稲田大学の順となった。
さらに「受験生の人気」という観点で見ると、大手予備校の代々木ゼミナールは関東地区では東京大学、一橋大学、東京工業大学、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、首都大学東京の各大学を第一志望とする受験生のみを対象とするクラスを編成しており、同様に関西地区では、京都大学、大阪大学、神戸大学、大阪市立大学、同志社大学、関西学院大学を第一志望とする受験生のためのクラスを開講している。特定の大学の志望者のみで1つの予備校のクラスが成立することは受験生の人気の高さの表われともいえる。事実これらの大学はいずれも毎年2万人以上、多い大学では10万人を超える受験者がいる。