シャチョマンユウキ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
シャチョマンユウキ | |
---|---|
{{{画}}} | |
{{{画像}}} | |
{{{説}}} | |
{{{画像キャプション}}} | |
現役期間: | {{{時}}} |
現役期間: | {{{現役時期}}} |
原語表記: | {{{原語}}} |
英字表記: | {{{英}}} |
英字表記: | {{{ラテン文字表記}}} |
品種: | サラブレッド |
性別: | 牡 |
毛色: | 栗毛 |
白斑: | {{{斑}}} |
白斑: | {{{白斑}}} |
生誕: | 2003年5月26日 |
死没: | |
死没: | {{{死亡日}}} |
登録日: | {{{登}}} |
登録日: | {{{登録日}}} |
抹消日: | {{{抹}}} |
抹消日: | {{{抹消日}}} |
父: | ニューイングランド |
母: | メジロジュリアン |
母の父: | {{{母父}}} |
生国: | ![]() |
生産: | 上野喜代一 |
生産: | {{{生産者}}} |
馬主: | (有)ビッグレッドファーム →安原幸男 |
馬主: | {{{馬主}}} |
調教師: | 成島英春(美浦) →畠山重則(美浦) →桑田忠規(福山) |
調教師: | {{{調教師}}} |
厩務員: | {{{厩}}} |
厩務員: | {{{厩務員}}} |
競走成績 | |
生涯成績: | (中央競馬)8戦1勝 (地方競馬)9戦0勝 |
獲得賞金: | 1464万9000円 |
獲得賞金: | {{{獲得賞金}}} |
WTRR: | {{{WTRR}}} |
{{{レ}}}: | {{{レ値}}} |
{{{レーティングの種類}}}: | {{{レーティング数値}}} |
[編集] 戦績
体質の弱さからデビューが遅れ、本来であれば2005年2歳の夏にはデビューする予定だったところが2005年末にずれ込んだ。しかし、またもや体調不良を理由に年末デビューも回避される。ようやく2006年4月2日の中山競馬第5競走で田中勝春の騎乗でデビューした。テレビ番組で特集を組まれてはいたが、その体質のためか9番人気と過剰な人気にはなっていなかったものの、2着に好走した。その後福島競馬、新潟競馬と転戦し、1番人気に応えきれずそれぞれ2着、3着であった。続く2006年6月4日東京競馬での未勝利戦で初勝利をあげ短期放牧に入る。復帰直前に裂蹄を発症してしまい、当初の予定よりも復帰が若干遅れるものの札幌競馬の石狩特別に出走する。しかし初めて掲示板を外し、10着と大敗した。その後、セントライト記念に特別登録するも、賞金順位により除外となり出走を果たせなかった。さらに続いての500万下条件でも11着と大敗した。しかし転厩後の条件戦で8番人気ながら2着と復活の兆しを見せたものの2007年7月6日に中央での競走馬登録を抹消、地方競馬へ転籍となった。
[編集] エピソード
本馬の名付け親は明石家さんまである。これはフジテレビ系列で放送されていた競馬情報番組「うまッチ!」のさんま馬主プロジェクトの企画によるもので、ビッグレッドファーム総帥の岡田繁幸の厚意で、岡田の妻名義(当時)の同馬の名付け親になってもよいというものであった。
シャチョマンユウキという競走馬名は、さんまが感銘を受けたとされる1963年公開の映画「社長漫遊記」に由来する。
また、2005年の皐月賞で、ディープインパクトとシックスセンスという映画のタイトルが付いた馬が1着2着となったため、映画の名前を付ければ活躍するということにあやかったとされる。
しかし、日本の競走馬名はカタカナで2文字以上9文字以内という決まりがあるため、シャチョウマンユウキでは10文字となってしまい登録できない。そこでサンマとマンユウキをかけたサンマンユウキという名前も考案したが、こちらも特定の個人・団体名など宣伝(営利)目的のような馬名に該当し、採用されない恐れがあったため断念。結局シャチョウのウを抜いてシャチョマンユウキになった。だが、さんまは今でもこの名前を付けたことを、本馬がなかなかデビューできなかったこともあってか時々後悔している。なお、一度登録した馬名は地方から中央へ転籍した場合などを除けば基本的に変更不可能である。
このようにテレビ番組などで出演者が馬名の名付け親になる事が時としてあるが、そのような馬は基本的にマイナーな血統であり、しかも安値で取引された馬が多いことから目立つ活躍をするような馬は少ない。同馬は「うまッチ!」で毎週のように特集を組まれていたが、徐々に取り上げられる回数を減らされた。番組内ではクラシック制覇を期待されていたが、その夢はかなわなかった。
[編集] 血統表
シャチョマンユウキの血統 (ヘイルトゥリーズン系/Buckpasser 4×4=12.50%、Northern Dancer 5×4=9.38%、Swaps 5×4=9.38%) | |||
父
ニューイングランド 1997 栗毛 |
* Sunday Silence 1986 青鹿毛 |
Halo | Hail to Reason |
Cosmah | |||
Wishing Well | Understanding | ||
Mountain Flower | |||
* クラウンフォレスト 1986 栗毛 |
Chief's Crown | Danzig | |
Six Crowns | |||
Playmate | Buckpasser | ||
Intriguing | |||
母
メジロジュリアン 1986 栗毛 |
ヤマニンスキー 1975 栗毛 |
Nijinsky II | Northern Dancer |
Flaming Page | |||
* Unmentionable | Buckpasser | ||
Petticoat | |||
メジロパンテーラ 1976 栗毛 |
* Chateaugay | Swaps | |
Banquet Bell | |||
メジロハリマ | * ネヴァービート | ||
アサマユリ F-No.7-c |