See also ebooksgratis.com: no banners, no cookies, totally FREE.

CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
小田急1200形電車 - Wikipedia

小田急1200形電車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

1200形電車(1200がたでんしゃ)は、小田急電鉄で使用されていた電車である。

目次

[編集] 概要

小田急1200形は小田原急行鉄道101形・121形・131形の3形式を、陸上交通事業調整法に基づき、小田急電鉄(1941年3月1日に鬼怒川水力電気に合併され社名変更)が1942年5月26日に東京横浜電鉄等と合併し、東京急行電鉄いわゆる「大東急」に際し、合わせた形式であり、まず、その3形式について説明する。

[編集] 小田原急行鉄道101形

小田原急行鉄道101形は、1927年4月の開業時に、「長距離用」として、日本車輌製造にて12両製造された。最初は、セミクロスシートの車内であったが、1942年にロングシートとなった。

また、1933年鉄道省の「昭和3年形式改正」にあわせて、「小田原急行鉄道101形モハニ101~112」となった。そして、小田急電鉄が東京横浜電鉄等と合併し、「大東急」となる際に、1200形1201~1212号車となった。

  • 101形車両概要
    • 16m級車両・片開き2扉車
    • 台車は、鋳鋼枠を用いたイコライザー式のKS30L
    • 制御装置はHL
    • 主電動機は、MB146Aで、出力は93kW、制動方式はAMM
    • 車内は、セミクロスシート(後、ロングシート)、手荷物室・トイレ付き。

[編集] 小田原急行鉄道121形

小田原急行鉄道121形は、1927年10月の小田原急行線全線複線化に際し、長距離用として3両が藤永田造船所にて製造された。車体は、小田原急行鉄道101形とほぼ同型であった。こちらも、101形と同様に、最初は、セミクロスシートの車内であったが、1942年にロングシートとなった。1933年に鉄道省の「昭和3年形式改正」にあわせて、「小田原急行鉄道121形モハ121~123」となった。そして、小田急電鉄が東京横浜電鉄等と合併し、「大東急」となる際に、1200形1213~1215号車となった。

  • 121形車両概要
    • 16m級車両・片開き2扉車
    • 台車は、鋳鋼枠を用いたイコライザー式のKS30L
    • 制御装置はHL
    • 主電動機は、MB146Aで、出力は93kW、制動方式はAMM
    • 車内は、セミクロスシート(後、ロングシート)。

[編集] 小田原急行鉄道131形

小田原急行131形は、1927年10月の小田原急行線全線複線化に際し、長距離用として3両が藤永田造船所にて製造された。車体は、小田原急行鉄道101形とほぼ同型であったが、当初からロングシートであり、手荷物室とトイレが設置されていた。しかし、1930年に手荷物室及びトイレは撤去された。そして、小田急電鉄が東京横浜電鉄等と合併し、「大東急」となる際に、1200形1216~1218号車となった。

  • 131形車両概要
    • 16m級車両・片開き2扉車
    • 台車は、鋳鋼枠を用いたイコライザー式のKS30L
    • 制御装置はHL
    • 主電動機は、MB146Aで、出力は93kW、制動方式はAMM
    • 車内は、ロングシート、手荷物室・トイレ付き。

[編集] 小田急1200形

小田急1200形は、小田急電鉄が東京横浜電鉄等と合併し、「大東急」となった際に、前述の3形式を併せた形式で、当初は「東急(大東急)1200形1201~1218号車」と称した。うち、1201~1212号車にはトイレが設置されていたが、1946年に撤去された。

その後、大東急から小田急電鉄が独立し、全車両が小田急所属となった。1956年から1957年にかけて車体修繕が、東急車輛製造にて行われた。このとき、奇数番号の車両は新宿向き、偶数番号の車両は小田原向きに揃えられた。1967年から1968年にかけて廃車された。

  • 1200形車両概要(1956~57年実施の車体修繕後の情報)
    • 片運転台
    • 正面は、平妻貫通。
    • 16m級車両・片開き2扉車
    • 台車は、鋳鋼枠を用いたイコライザー式のKS31L
    • 制御装置はHB
    • 主電動機は、MB146Aで、出力は93kW、制動方式はAMM
    • 車内は、ロングシート。

[編集] 歴史

  • 1927年4月 小田原急行鉄道101形が12両、日本車輌製造にて製造される。
  • 1927年10月 小田原急行鉄道131・151形が、各3両、藤永田造船所にて製造される。
  • 1942年5月 小田急電鉄が東京横浜電鉄等と合併し、大東急1200形となる。
  • 1948年 大東急解散に伴い、「小田急電鉄1200形」となる。
  • 1956~57年 車体修繕を東急車輛製造にて実施。
  • 1968年 全車両引退。

[編集] 関連項目

■カテゴリ


aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -