See also ebooksgratis.com: no banners, no cookies, totally FREE.

CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
智頭急行HOT7000系気動車 - Wikipedia

智頭急行HOT7000系気動車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

HOT7000系気動車(HOT7000けいきどうしゃ)は、智頭急行特急形気動車

形式称号のHOTとは、智頭線の沿線である「Hyogo=兵庫県」「Okayama=岡山県」「Tottori=鳥取県」3県のローマ字表記の頭文字に由来する。なお、東海道本線山陽本線因美線山陰本線に乗り入れる運用上の都合から実際の車両管理は西日本旅客鉄道(JR西日本)に委託されており、同社の米子支社鳥取鉄道部西鳥取車両支部(米トリ)の配置となっている。

目次

[編集] 概要

HOT7000系気動車(2005年1月6日 京都駅)
HOT7000系気動車(2005年1月6日 京都駅)
HOT7000系「スーパーはくと」(2006年 岸辺駅)
HOT7000系「スーパーはくと」(2006年 岸辺駅)
自由席/スーパーはくと
自由席/スーパーはくと
グリーン席/スーパーはくと
グリーン席/スーパーはくと

以下の6形式がある。HOT7050形はグリーン普通合造車、その他は普通車である。先頭車にはトイレは設置されていない。

  • HOT7000形 (Mc1): 7001~7005
    • 京都方非貫通形先頭普通車。
  • HOT7010形 (Mc1') : 7011~7015
  • HOT7020形 (Mc2) : 7021~7023
  • HOT7030形 (M1) : 7031~7037
    • 中間普通車。小便所および和式トイレ(真空式洋式トイレに順次改造中)設置。
  • HOT7040形 (M2) : 7041~7048
    • 中間普通車。バリアフリー対応洋式トイレ(真空式に順次改造中)設置。方向転換可能。
  • HOT7050形 (Mhs) : 7051~7056
    • 中間グリーン・普通合造車。バリアフリー対応洋式トイレ(真空式に順次改造中)設置。

中国山地を通過する智頭線・因美線においては、山岳路線ゆえに急勾配・急カーブが続く区間がある。この高速運転に不適な条件を克服するため開発された、振り子機構装備の高速気動車である。

気動車における振り子機構は、エンジンから台車への動力伝達によって生ずる反作用から困難とされてきたが、2基のエンジンを対称に配置して回転力を相殺させることで反作用を打ち消し、またカーブ進入時には、遠心力による自然車体傾斜に先行して機械的に車体傾斜を生じさせ、乗り心地の改善を図る「制御付自然振子方式」を採用した。これらの特徴は先行して登場していた四国旅客鉄道(JR四国)2000系に準拠したものである。なお、2000系と異なり、各車の出入口は片側1箇所である。エンジンはコマツ製SA6D125H (355PS/2,000rpm) を各車に2基搭載し、液体変速機は変速1段・直結2段式である。現行の営業最高速度は130km/hであるが、ブレーキの改良により将来の160km/h運転に対応した設計となっている。

当初は普通車のみであったが、1997年にはグリーン・普通合造車が登場した。2003年までにHOT7000形 (Mc1) 5両、HOT7010形 (Mc1') 5両、HOT7020形 (Mc2) 3両、HOT7030形 (M1) 7両、HOT7040形 (M2) 8両、HOT7050形 (Mhs) 6両の計34両が富士重工業で製造された。

通常は、1号車から順にMc1' - M1 - M2 - Mhs - Mc1の5両編成を組成し、Mc1・Mc1'・M1の代わりにMc2が組み込まれることがある。また、多客時は2号車と3号車の間に増2号車としてMc2・M1・M2のいずれかが組み込まれて6両編成で運転される。それでも常時混雑することが多い。初期は7両編成で走ることもあったが郡家駅の構内有効長の関係で中止された。

過去に鳥取駅で開催された車両展示会では1号車から順にMc1' - M1 - M1 - M2 - M2 - M2 - Mhs - Mc1の8両編成を組成したことがある(4号車は反転)。

[編集] 経過

1994年12月3日、智頭急行線開業に伴い、「スーパーはくと」で運用開始。車両不足のため、同じ区間にはキハ181系を用いる「はくと」が運転された。

1995年1月17日阪神・淡路大震災が発生し、東海道山陽本線神戸地区で不通となった。この際、HOT7000系は姫路駅福知山駅間(播但線経由)の振替輸送列車に運用された。東海道・山陽本線の復旧後は「スーパーはくと」運用に復帰し、その速達性から利用者の好評を得て鳥取への最速ルートを担う列車としての評価を確立した。

その後増備車の竣工に伴い、従来キハ181系により運行されていた「はくと」を順次置き換え、1997年11月29日以降は全列車が「スーパーはくと」に統一された。

今後、2007年2009年に先頭車の車販準備室を喫煙ブースに改造すると同時に客室内の全面禁煙化、LED車内表示器でのFM文字放送表示やトイレの改装を施工する予定である[1]

[編集] 車内サービス

車内モニタ前面展望用カメラ
車内モニタ前面展望用カメラ

先頭車両前部にテレビカメラを設置し、客室の前後端にある液晶モニターに前面展望映像を映し出している。なお、京都方先頭の5号車は指定席喫煙車、鳥取方先頭の1号車は自由席喫煙車である。 なお、2008年6月1日より全列車全車両禁煙となり、1・5号車に喫煙ルームが設置される[2][3]

[編集] 鉄道模型

[編集] 外部リンク

ウィキメディア・コモンズ


aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -