景浦將
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
景浦 將 |
|
基本情報 | |
---|---|
国籍 | 日本 |
出身地 | 愛媛県松山市永代町 |
生年月日 | 1915年7月20日 |
没年月日 | 1945年5月20日(満29歳没) |
身長 体重 |
173cm 75kg |
選手情報 | |
投球・打席 | 右投右打 |
守備位置 | 外野手、三塁手、投手 |
プロ入り | 1936年 |
初出場 | 1936年 |
最終出場 | 1943年 |
経歴 | |
|
|
野球殿堂(日本) | |
殿堂表彰者 | |
選出年 | 1965年 |
選出方法 | 特別表彰 |
■Template ■ウィキプロジェクト 野球選手 |
景浦 將(かげうら まさる、1915年(大正4年)7月20日 - 1945年(昭和20年)5月20日)は、愛媛県松山市永代町出身のプロ野球選手(外野手・三塁手・投手)。本名が「將」だったことから「鬪將(闘将)」の異名をとった。朝日軍に所属していた景浦賢一(故人)は実弟。
目次 |
[編集] 来歴・人物
少年時代は剣道をしていて、小柄で痩せていたという。
愛媛県立松山商業学校入学、夏の甲子園で準優勝。
1936年2月28日、立教大学を中退し大阪タイガースと入団契約。背番号6。大きなリンゴを一握りでつぶせる握力を引っ提げて、初代4番サードのスラッガーとして打棒を振るい、タイガースの中心打者として沢村栄治(東京巨人軍)と名勝負を繰り広げた。人員不足から投手としてマウンドにも登った。
投手としては、重いシュート(ナチュラルシュートだったといわれている)を武器に1936年秋季に防御率0.79で最優秀防御率、勝率は無敗の10割で最高勝率。
1937年春季に47打点で打点王、投手としても規定投球回数を満たし防御率0.93で沢村に次ぐ2位。同年秋季は打率.333で首位打者。1938年春季に2度目の打点王。守備でも強肩で幾度と無くピンチを救った。1939年に1度目の応召。1943年に復帰。実家の家業(材木商)を継ぐため同シーズン終了後引退。翌1944年に2度目の応召。1945年5月20日、フィリピン・カラングラン島で戦死(病死、また餓死ともいわれている)した。1965年、野球殿堂入り。
沢村栄治のライバル的存在であり、「東の沢村、西の景浦」、「職業野球は沢村が投げ、景浦が打って始まった」と言われるほどである。 ちなみに応召した1944年には景浦同様1939年に一度応召された藤村富美男が在籍していたが、もし藤村同様引退せず在籍していれば戦後も阪神でプレーしていた可能性は高く、それだけに惜しまれる引退→戦死であった。
ミスタータイガースは初代を藤村富美男とする説が多いが、景浦こそ初代だという人は多い。
プロ野球に関する戦前の映像記録はほとんど残っていないが、上半身がちぎれそうなくらい大きくフルスイングする景浦の映像が残されている。気に入らないことがあれば目の前に来たゴロに見向きもしない[1]、選手仲間とミルクホールの代金を賭けた試合でホームランを打って、走りながら一本指を立てた(ホームランの賞金が100円で、100円取ったぞという意味だとか)。大食いで、若林忠志と「すき焼きで肉一貫目(約4kg)食べたら賞金十円」という賭けをして勝った、部屋一番の大食い力士と焼き鳥の食べ比べをして勝った、等の逸話を残す。[2]などユニークな伝説が語り継がれている。豪快かつへそ曲がりなようでいて、実際は繊細な仲間思いの人物だったという。
古老に聞くとプロ野球史上の天才打者は、戦前なら景浦、戦後は長嶋茂雄とたちどころに返答される。松木謙治郎は阪神タイガース監督時代、景浦が復員し現役復帰をする夢をよく見たと言う。
[編集] 年度別打撃成績
- 成績中の太字はその年のリーグ最多(最高)記録。
年 度 |
所 属 |
試 合 |
打 席 |
打 数 |
得 点 |
安 打 |
二 塁 打 |
三 塁 打 |
本 塁 打 |
塁 打 |
打 点 |
盗 塁 |
盗 塁 刺 |
犠 打 |
犠 飛 |
四 球 |
故 意 四 球 |
死 球 |
三 振 |
併 殺 打 |
打 率 |
順 位 |
長 打 率 |
出 塁 率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1936春夏 | タイガース | 15 | 66 | 58 | 6 | 19 | 5 | 1 | 1 | 29 | 17 | 0 | 4 | 0 | 8 | 0 | 5 | 4 | .328 | .500 | .409 | |||
1936秋 | 31 | 133 | 113 | 17 | 28 | 9 | 0 | 1 | 40 | 21 | 4 | 0 | 20 | 0 | 11 | .248 | 18 | .354 | .361 | |||||
1937春 | 55 | 241 | 190 | 41 | 55 | 14 | 5 | 2 | 85 | 47 | 7 | 3 | 0 | 51 | 0 | 17 | 3 | .289 | 4 | .447 | .440 | |||
1937秋 | 38 | 165 | 120 | 28 | 40 | 12 | 2 | 3 | 65 | 31 | 5 | 0 | 0 | 44 | 1 | 5 | 3 | .333 | 1 | .542 | .515 | |||
1938春 | 31 | 141 | 120 | 19 | 34 | 6 | 0 | 5 | 55 | 31 | 0 | 0 | 0 | 21 | 0 | 13 | 2 | .283 | 15 | .458 | .390 | |||
1938秋 | 27 | 117 | 99 | 15 | 26 | 5 | 0 | 1 | 34 | 13 | 1 | 0 | 0 | 17 | 1 | 6 | 3 | .263 | .343 | .376 | ||||
1939 | 74 | 303 | 267 | 33 | 69 | 7 | 1 | 9 | 105 | 38 | 6 | 5 | 0 | 0 | 36 | 0 | 23 | 3 | .258 | 20 | .393 | .347 | ||
1943 | 阪神 | 52 | 210 | 167 | 13 | 36 | 5 | 1 | 3 | 52 | 24 | 5 | 2 | 2 | 40 | 1 | 7 | 7 | .216 | .311 | .370 | |||
通算成績 | 323 | 1376 | 1134 | 172 | 307 | 63 | 10 | 25 | 465 | 222 | 28 | 14 | 2 | 0 | 237 | 0 | 3 | 87 | 25 | .271 | .410 | .398 |
- 出典 オフィシャルベースボールガイド・日本プロ野球記録大百科・阪神タイガース昭和のあゆみ
[編集] 年度別投手成績
- 成績中の太字はその年のリーグ最多(最高)記録。
年 度 |
所 属 |
試 合 |
交 代 了 |
試 合 初 |
補 回 |
完 投 |
無 点 勝 |
無 四 球 |
勝 利 |
敗 北 |
引 分 |
勝 率 |
打 者 |
打 数 |
投 球 回 |
安 打 |
本 塁 打 |
犠 打 |
犠 飛 |
四 球 |
死 球 |
三 振 |
暴 投 |
ボ ー ク |
失 点 |
自 責 点 |
防 御 率 |
順 位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1936 | タイガース | 9 | 5 | 1 | 3 | 0 | 1 | 0 | 6 | 0 | 0 | 1.000 | 227 | 203 | 59.2 | 26 | 0 | 4 | - | 20 | 0 | 31 | 0 | 0 | 11 | 7 | 1.05 | - |
1937 | 30 | 4 | 20 | 4 | 0 | 1 | 0 | 15 | 6 | 0 | .714 | 554 | 490 | 137.2 | 90 | 1 | 15 | - | 48 | 1 | 69 | 0 | 0 | 31 | 16 | 1.04 | - | |
1938 | 11 | 0 | 8 | 2 | 0 | 0 | 0 | 4 | 1 | 0 | .800 | 194 | 166 | 45 | 40 | 0 | 3 | - | 24 | 1 | 21 | 0 | 0 | 14 | 9 | 1.80 | - | |
1939 | 6 | 1 | 4 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 1 | .500 | 140 | 122 | 32 | 33 | 1 | 1 | 2 | 14 | 1 | 13 | 0 | 0 | 19 | 16 | 4.50 | - | |
通算成績 | 56 | 10 | 33 | 10 | 0 | 2 | 0 | 27 | 9 | 1 | .750 | 1115 | 981 | 274.1 | 189 | 2 | 23 | 2 | 106 | 3 | 134 | 0 | 0 | 75 | 48 | 1.57 | - |
[編集] タイトル・表彰・記録
- 首位打者(1937年秋)
- 打点王 2回(1937年春、1938年春)
- 最優秀防御率(1936年秋)
- 最高勝率(1936年秋)
- 殿堂入り(1965年)
- 14試合連続得点(1938年7月9日-9月9日)
[編集] 関連項目
[編集] 脚注・引用
- ^ 監督石本秀一の日記に、「今日も景浦、飛球を追わず、打っても走らず。原因不明。」という記述があったという。原因は、昇給が少なかったことへの不満とも、石本監督との確執とも言われているが、定かではない。また一説では、野球に対する意欲を失くしたが為に怠慢なプレーを起こしたとも言われている。
- ^ 松木謙治郎著「阪神タイガースの生い立ち」より引用。
|
|
|
|
|