春風 (駆逐艦)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
艦歴 | |
---|---|
発注: | 八六艦隊案 |
起工: | 1922年5月16日 |
進水: | 1922年12月18日 |
就役: | 1923年5月31日 |
除籍: | 1945年11月10日 |
その後: | 1947年解体 竹野港防波堤 |
性能諸元 | |
排水量 | 基準:1,270t |
全長 | 102.6メートル |
全幅 | 9.2メートル |
吃水 | 2.9メートル |
機関 | オールギアードタービン2基2軸 38,500 SHP |
最大速力 | 37.3ノット |
航続距離 | 14ノット/3,600カイリ |
乗員 | 154名 |
兵装 | 45口径12センチ単装砲×4基4門 53センチ魚雷連装発射管×3基6門 |
春風(はるかぜ)は、日本海軍の駆逐艦。神風型駆逐艦(2代目)の3番艦である。この名を持つ日本海軍の艦船としては2隻目。
目次 |
[編集] 艦歴
舞鶴工廠で建造され、1923年(大正14年)5月31日に竣工した。最初は「第五駆逐艦」という艦名であり、一等駆逐艦に類別された。翌年4月24日に「第五号駆逐艦」に、1928年(昭和3年)8月1日に「春風」と改名された。
太平洋戦争では、主に戦闘を行い、フィリピン攻略戦やバタビア沖海戦などに参加する。バタビア沖海戦では、第七艦隊の重巡洋艦「最上」や、姉妹艦「朝風」や「旗風」などと作戦を共にし、アメリカ軍の巡洋艦2隻及び駆逐艦4隻を撃沈するという快挙を成し遂げる。
その後、春風は中破するも戦後まで現存した。1945年11月10日に除籍され、その後解体された。船体は、京都府竹野港の防波堤として使用されている。
[編集] 歴代艦長
[編集] 艤装員長
- 高橋為次郎 中佐(1923年2月15日 -)
[編集] 艦長
- 高橋為次郎 中佐(1923年5月31日 -)
- 日高釗 少佐(1923年7月20日 -)
- 浅井次郎 少佐(1924年12月1日 -)
- 後藤英次 少佐(1925年12月1日 - 1927年12月1日)
- 手束五郎 少佐(1929年11月1日 -)
- 佐藤康夫 少佐(1932年11月15日 -)
- 竹内虎四郎 少佐(1934年11月15日 -)
- 吉田正義 少佐(1935年11月15日 -)
- 吉川潔 少佐(1936年12月1日 -)
- 林利作 少佐(1937年11月15日 -)
- 赤沢次寿雄 少佐(1938年8月23日 -)
- 川崎陸郎 少佐(1938年9月15日 -)
- 角田千代吉 少佐(1939年1月16日 -)
- 十川潔 少佐(1940年11月1日 -)
- 橘広太 少佐(1941年7月17日 -)
- 古要桂次 少佐(1941年9月15日 -)
- 森本義久 大尉(1942年9月30日 -)
- 福山強 少佐(1943年11月5日 -)
[編集] 同型艦
[編集] 参考文献
- 外山操『艦長たちの軍艦史』光人社、2005年。 ISBN 4-7698-1246-9
- 『参壱拾頁』
- 『日本海軍人事手帳(?)』