See also ebooksgratis.com: no banners, no cookies, totally FREE.

CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
春風亭柳橋 (6代目) - Wikipedia

春風亭柳橋 (6代目)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

6代目春風亭 柳橋(しゅんぷうてい りゅうきょう、明治32年(1899年10月15日 - 昭和54年(1979年5月16日)は、東京都文京区出身の江戸噺家。本名、渡辺金太郎。出囃子は『大阪せり』。生前は落語芸術協会所属。

目次

[編集] 経歴

  • 幼少より日本舞踊を習い始める(中村流)
  • 明治42年(1909年(9歳))、子供落語家としてデビュー。師匠は4代目春風亭柳枝(初代春風亭華柳。睦会創設者)。初名春風亭柳童
  • 大正4年(1915年)、春風亭枝雀と改名し二つ目。
  • 大正6年(1917年8月、師匠4代目柳枝が結成した睦会に加入。睦会には真打が足りなかったので、結成当月の下席に真打昇進。昇進に伴って6代目春風亭柏枝襲名した。
  • 大正10年(1921年)3月、睦会「三柳の改名」 師弟トリプル襲名
    • 師匠:4代目春風亭柳枝→初代春風亭華柳
    • 兄弟子:3代目春風亭小柳枝→6代目春風亭柳枝(ゴミ六)[1]
    • 当人:6代目春風亭柏枝→4代目春風亭小柳枝

8代目桂文楽2代目桂小文治3代目春風亭柳好と並ぶ「睦の四天王」と呼ばれ、全盛を誇った。

  • 大正15年(1926年)2月、柳橋を襲名。師の初代華柳の意見を入れて亭号は春風亭のままにする(襲名は1926年に行われた。自伝では、誤った数字(「昭和2年」(1927年))が書かれているが、自伝のほうが誤り)。
  • 昭和5年(1930年)、柳家金語楼とともに日本芸術協会(現在の落語芸術協会)を結成し、以降1974年までの44年間会長職を務める。

戦後はNHKラジオとんち教室」のレギュラーで売れた。

  • 昭和29年(1954年)2月、洋行(日本の企業による国際飛行便が再開され、日本航空がサンフランシスコ・ホノルル線を開設した宣伝として、ホノルル・サンフランシスコに赴いた。身分はマスコミ(東京新聞記者)という扱い。柳橋の旅行記は新聞に掲載され宣伝として使われた)
  • 昭和49年(1974年3月1日、会長職を副会長・5代目古今亭今輔に譲り、相談役就任。
  • 昭和54年(1979年)、没。享年79。
  1. ^ このとき、春風亭柳枝の5代目をあえて欠番とした

[編集] 人物

得意ネタは『時そば』『碁どろ』『長屋の花見』『天災』『猫久』など3代目柳家小さん譲りの滑稽噺が多い。眉毛の長い大店の隠居のような風貌が印象的であった。芸名の如くほのぼのとした芸風で、的確な描写力に優れていた。また、「ごきげんよろしゅうございます。相変わらずのお笑いを一席申し上げますで。」「……でな。」という独自の口調は、ラジオの寄席中継で全国の落語ファンに親しまれた。

戦前には、新作派の金語楼に影響を受け、古典を時代に合わせて改作した『支那そば屋』『掛取り早慶戦』などを手がけた。従来の古典においても、『湯屋番』で若旦那が妄想のあまり番台から落ちる場面で、座布団から転がり落ちるなどの派手な演出を試み、斬新な落語を創造する名手と評された。6代目三遊亭圓生は、どこまで上手くなるのか空恐ろしくなり、本気で弟子になろうかと思ったと述懐している。吉田茂首相などが贔屓客で柳橋はよく屋敷に呼ばれて一席うかがったという。

戦後は芸が伸び悩み、当時の落語研究会の高座で、圓生が『妾馬』で好評だったのに対して、柳橋は散散な出来で圓生は自信をつけたというエピソードがある。常に陽の当る道を歩んできただけに守りに入ると育ちのよさがマイナスになった。圓生、文楽、5代目古今亭志ん生が昭和の名人として脚光を浴びる中、正当に評価されず不遇であった。寄席でも軽い噺や漫談ばかりなので、客から抗議されて高座で謝る姿が惨めで見ていられなかったと弟子が述べている。それでも、たまにホール落語でじっくりと得意ネタを演じ、その並み外れた力量を窺わせた。

普通、落語家の大家は「師匠」と呼称するが、金語楼と6代目柳橋だけは「先生」と呼称する事が多い。

東宝名人会の楽屋で6代目圓生が真打の席である火鉢のそばに坐っていると、後から来た柳橋が「松っちゃん(圓生の呼び名)。どけよ!」と一喝して席を譲らせた。

[編集] ネタ

  • 「放送裏ばなし」とんち教室の話
  • 日本航空国際便再開の宣伝でハワイと米西海岸に行った話

外国での小噺と称して、以下のような小噺もつけた。

  • 外国に滞在する日本人の下宿に、朝早く氷屋が氷を出前にきた。ドアのベルを何回も押すが、日本人は寝ているためにすぐに出られない。出られないから何回も押す。眠りを覚まされた日本人は怒り、「ベルを何回も押すな! うるさいじゃないか。お前は誰だ?」 氷屋はそれに答えて「相済まん」(ice man)

昭和30年代以降は、基本的に寄席ではこれらのネタを振り、非常に軽めの演目を行っていた。

ただし三代目小さん譲りの本格的な古典も得意で、前述のネタのほか、『野ざらし』・『青菜』・『おせつ徳三郎』・『星野屋』・『二番煎じ』・『一目上がり』・『お見立て』・『粗忽の釘』・『試し酒』・『大山詣り』・『子別れ』・『目黒のさんま』などがある。

[編集] 代数

なお、「柳橋」と名乗る落語家としては6代目である。

「春風亭柳橋」としては初代なので、この人物を初代春風亭柳橋とする見解もある(しかしその例は少なく、ポニーキャニオンのCDがある程度)。

[編集] 芸名の由来

「三柳の襲名」で、彼は小柳枝を襲名した。小柳枝というのは柳派留め名の一つである春風亭柳枝一門の出世名であり、とても良い名である。しかし席亭らが今後彼を売り出すにあたり、「小」という字をとったほうがいいという結論に達した。

新しい芸名として、いくつかの候補があった。まず、彼が属する柳派の留め名の一つで、また春風亭の留め名は、師匠がかつて名乗っていた春風亭柳枝である。彼は柳枝を名乗りたかったが、すでに三柳の改名の時に兄弟子が襲名し(6代目)、当分空かない。

一方、本人が心の奥底で望んでいたのは柳派の中でも「柳家小さん」(の四代目)を襲名することであったが、三代目は現役で東京落語協会会長という大きな権勢を誇っていたばかりでなく、三代目直系の弟子たちも活躍しており、手出しができる状況ではなかった。

ところで、師匠は、「三柳の襲名」で柳枝改メ隠居名初代春風亭華柳を名乗っていたが、大正14年(1925年)10月31日に完全引退したため、この名は空いていた。しかし、この名を襲名することはしなかった。

次いで、麗々亭柳橋という名跡(みょうせき)があった。初代麗々亭柳橋は初代春風亭柳枝の師匠であり、元々は春風亭柳枝より大きな名前ともいえる。もちろん良い名前である。麗々亭柳橋の5代目(後述)が関東大震災の二次災害で焼死し(“避難”先であるはずの陸軍省被服廠跡(本所区横網町。現在は横網町公園・慰霊堂) で死んだ4万人のうちの一人)、この名跡も空いていた。 席亭らの紹介に従い、彼は6代目麗々亭柳橋を名乗ることになった。

ところが、彼が別亭号になることについて、引退した師匠初代春風亭華柳が反対した。自身は引退した身なので、弟子が麗々亭に変わることにより、事実上の別派を興されることを恐れたのではないかと推測される。しかし、本人は(当時は)別派を興すつもりは無かった。元来、名前と亭号は別という考えもあるが、師は引退したとはいえ当人が春風亭の弟子であることに変わりない。亭号は師弟関係をはっきりと示すものであるので、亭号を春風亭のままにしたのである。

柳橋名跡を所持していたのは、講談師二代目桃川如燕であった。二代目桃川如燕がなぜ柳橋名跡を所持していたかというと、彼の父、兄、弟がいずれも麗々亭柳橋であったからである(それぞれ3代、4代、5代)。ちなみに如燕本人は講談界のトップ(講談組合頭取)となったが、元は落語家だった(昔々亭桃太郎。歴史上最初に昔々亭桃太郎の名を名乗ったが、代数は振られない。金語楼の著名な弟とは別人)。柳橋は如燕のもとを訪れ、名を貰う承諾を得た。そのときに「当分は春風亭柳橋を名乗り、しかるべきときに正統な名の麗々亭柳橋に変えます」と如燕に確約した。その後、華柳は死去し(引退したものの、NHKラジオから招聘され、ラジオ放送のため一日限り特別に復活して落語の録音をすることになった。その収録中に倒れ、絶対安静のためNHK局舎を臨時の病室として数日経過した後、死亡した)、2代目如燕も1929年9月に死去した。すなわち、麗々亭となることに反対する人も死に、麗々亭になることを確約した当の相手も死んだ。

以降「亭号を麗々亭に変えます」という約束が果たされることはなく、生涯を春風亭のままですごすことになる。しかし柳橋は実際に別派を興した(日本芸術協会)。

[編集] 弟子

日本芸術協会会員には、対立する2代目桂小文治の門弟が多い。また、春風亭を亭号とする多くの落語家も柳橋の弟弟子などの系統である。直門はかなり少ない。また生え抜き弟子はもっと少ない(三木助、橋之助、柳昇、8代目小柳枝、初代笑橋だけか?)。

  • 3代目桂三木助(最後は協会を脱退し、師弟関係も事実上解消)
  • 7代目春風亭小柳枝(元は7代目林家正蔵(東宝)の弟子)
  • 春風亭橋之助(きょうのすけと読む。前名春風亭栄枝) 二ツ目。1955年、31歳で死亡
  • 5代目春風亭柳昇 (協会副会長)
  • 6代目春風亭柳好 川崎の柳好(もとは野ざらしの春風亭柳好の弟子)
  • 8代目春風亭小柳枝 - (後の春風亭扇昇。奇人で有名。廃業し、出家する)
  • 初代春風亭笑橋 - (セーラー服を着た女子高生落語家。二ツ目のとき笑点メンバー春風亭梅橋と結婚し引退)
  • 7代目春風亭柳橋 (協会副会長)(もとは孫弟子=3代目三木助門の「桂木久夫」(きくお)→「桂木久助」)
  • 10代目柳亭芝楽(もとは野ざらしの春風亭柳好の弟子)
  • 春風亭扇枝(もとは初代昔々亭桃太郎の弟子)
  • 春風亭栄橋(元は孫弟子=3代目三木助門の「桂木久夫」(きくお)。存命。しかしパーキンソン病で長期療養中。『もう一度聴きたい寄席囃子』)
  • 2代目春風亭華柳(もとは孫弟子=3代目三木助門の「桂木久造」(きくぞう)。2007年現在現役。1991年9月芸術協会脱会、以後完全フリー。2001年フリーの立場のまま華柳襲名。華柳←8代目春風亭梅枝←橋之助←小柳太(7代目小柳枝門)←木久造(三木助門))

弟子の3代目三木助は、日本芸術協会を脱会した。三木助は自身の弟子のうち、前座は自分に帯同させた(すなわち協会脱退。しかし、師三木助ともども、相当の期間どの寄席にも上がれないこととなった)。反対に、三木助門下のうち、二つ目は(既に寄席に出演するプロの落語家となっているので)日本芸術協会に残した。彼らは三木助との関係を切り、大師匠柳橋の直門(じきもん)に直った。

孫弟子に9代目春風亭小柳枝2代目昔々亭桃太郎春風亭昇太六人の会笑点、SWA)、春風亭柳桜(ビュルガー病で両足切断。『不死身の落語家』)らがいる。

また、『昭和 高座の名人たち』で榎本滋民が2代目桂枝太郎を柳橋の弟子としているが誤り。


aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -