See also ebooksgratis.com: no banners, no cookies, totally FREE.

CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
日本の硬貨 - Wikipedia

日本の硬貨

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本の硬貨(にっぽんのこうか)では、日本で流通している(若しくは過去に流通していた)硬貨について解説する。

目次

[編集] 流通硬貨

日本で流通する硬貨。すべて表。1円(左上)、5円(右上)、10円(左中)、50円(右中)、100円(左下)、500円(右下)。
日本で流通する硬貨。すべて表。1円(左上)、5円(右上)、10円(左中)、50円(右中)、100円(左下)、500円(右下)。
日本で流通する硬貨。すべて裏。1円(左上)、5円(右上)、10円(左中)、50円(右中)、100円(左下)、500円(右下)。
日本で流通する硬貨。すべて裏。1円(左上)、5円(右上)、10円(左中)、50円(右中)、100円(左下)、500円(右下)。

現在、日本で製造される硬貨は、通常発行される1円、5円、10円、50円、100円、500円の各1種類ずつ6種類の貨幣と、記念貨幣に分けられる。これらはすべて補助貨幣で、貨幣の製造及び発行の権能は政府に属する。財務大臣は、貨幣の製造に関する事務を、独立行政法人造幣局に行わせている。また、貨幣の発行は、財務大臣の定めるところにより、日本銀行に製造済の貨幣を交付することにより行う。

なお、硬貨の裏表について、造幣局では、植物などの表示がある面を「表」、鋳造年表示のある面を「裏」と呼んでいる。この用法は一般にも浸透しているが、法律による規定はない。

名称 量目[1] 図柄・形式 素材・品位
一円硬貨
外径:20mm
重量:1g
厚さ:約1.54mm
[2]
  • 表:若木、「日本国」、「一円」。デザインは公募により決まった。
  • 裏:「1」と年号。
  • アルミニウム
  • 純アルミニウムで、1個製造するのに約3円かかるといわれる。
五円硬貨
外径:22mm
孔径:5mm
重量:3.7g
(約1匁)
厚さ:約1.5mm
  • 表:稲穂、穴周辺に歯車、横線は海(川、湖沼)と「五円」。表のデザインは、農産・水産・工業を表している。
  • 裏:「日本国」、年号。
    穴空き
  • 黄銅(真鍮。亜鉛の合金。)
  • が1000分中600以上700以下、亜鉛が1000分中400以上300以下。
十円硬貨
外径:23.5mm
重量:4.5g
厚さ:約1.3mm
  • 表:平等院鳳凰堂、「日本国」、「十円」。
  • 裏:月桂樹にリボンと「10」、年号。
  • 青銅(銅と(スズ)の合金。但し亜鉛を含む。)
  • 銅が1000分中950、亜鉛が40以下30以上、スズが10以上20以下。
五十円硬貨
外径:21mm
孔径:4mm
重量:4g
厚さ:約1.5mm
  • 表:一重菊、「日本国」、「五十円」。
  • 裏:「50」と年号。
    穴空き、周囲は溝付き。
百円硬貨
外径:22.6mm
重量:4.8g
厚さ:約1.7mm
  • 表:八重桜、「日本国」、「百円」。
  • 裏:「100」と年号。
    周囲は溝付き。
五百円硬貨
外径:26.5mm
重量:7g
厚さ:約2.0mm
  • 表:桐花葉、「日本国」、「五百円」。
  • 裏:笹葉、橘の小枝、「500」と年号。
  • 周囲に斜めの溝が刻まれている。また、極めて小さな「N」「I」「P」「P」「O」「N」の6文字が、不規則に配置される「潜像模様」あり。
  • ニッケル黄銅(銅、亜鉛及びニッケルの合金)
  • 銅が1000分中720、亜鉛が200、ニッケルが80。

[編集] 発行枚数の少ない硬貨

硬貨の発行枚数は、年によってばらつきがある。現行の硬貨のうち、比較的発行枚数の少ないものは、以下の通り[3]。カッコ内は、概略発行枚数。

昭和64年は7日間しかなかったため発行枚数がとても少なく超希少と思われがちだが、昭和64年銘の硬貨は同年3月頃まで製造されたため、発行枚数は他の年号に比べて比較的少ない程度であり、蒐集的価値はあまりない。また、昭和24年~昭和33年に発行された5円硬貨は筆五、昭和26年~昭和33年に発行された10円硬貨はギザ十という通称が付けられ、現在発行されている硬貨とは一見して異なる形状をもつ。

なお、このほか、ほぼ毎年、プルーフ仕上げという特殊加工が施された硬貨や、年によっては「ミントセット」と呼ばれる硬貨のセットも造幣局から販売されている。

1円
平成12年(1202.6万枚)
平成13年(802.4万枚)
平成14年(966.7万枚)
5円
昭和27年(5500万枚)
昭和28年(4500万枚)
昭和32年(1000万枚)
昭和33年(5000万枚)
昭和34年(3300万枚)
昭和35年(3480万枚)
昭和42年(2600万枚)
平成12年(903万枚)
10円
昭和26年(10107万枚)
昭和32年(5000万枚)
昭和33年(2500万枚)
昭和34年(6240万枚)
昭和61年(6896万枚)
50円
昭和60年(1015万枚)
昭和61年(996万枚)
昭和62年(77.5万枚)[4]
平成12年(702万枚)
平成13年(802万枚)
平成14年(1166.7万枚)
平成15年(1040.6万枚)
100円
平成13年(802.4万枚)
平成14年(1066.7万枚)
500円
昭和62年(277.5万枚)
昭和64年(1604.2万枚)

[編集] 変遷

  • 1948年(昭和23年):5円硬貨発行。素材は黄銅。図柄は国会議事堂。穴は空いていない。
  • 1949年(昭和24年):5円硬貨のデザインが、穴の空いた形状へ変更される。図柄もと水と歯車に変更。ただし、このとき発行されたのは、いわゆる「筆五」であり、現行のものとは形状が異なる。
  • 1953年(昭和28年)1月15日10円硬貨発行。素材は青銅。ただし、このとき発行されたのは、いわゆる「ギザ十」であり、現行のものとは形状が異なる。
  • 1955年(昭和30年)6月1日:現行1円硬貨発行。素材はアルミニウム。
  • 1955年(昭和30年)9月:50円硬貨発行。素材はニッケル。図柄は菊の花一輪。
  • 1957年(昭和32年)12月11日:100円硬貨発行。素材は銀。図柄は鳳凰
  • 1959年(昭和34年)2月16日10円硬貨が、側面の溝の無い新しいデザインに変更される。
  • 1959年(昭和34年)2月16日:100円硬貨の図柄が鳳凰から稲穂へと変更される。
  • 1959年(昭和34年)2月16日:50円硬貨のデザインを穴の空いた形状へ変更する。
  • 1959年(昭和34年)2月16日:5円硬貨の字体を旧字体から新字体楷書体からゴシック体へ変更する。
  • 1967年(昭和42年):現行100円硬貨発行。(素材が銀→白銅へ。図柄も桜の花三輪へと変更。)
  • 1967年(昭和42年):現行50円硬貨発行。
  • 1982年(昭和57年)4月:500円硬貨発行。
  • 2000年(平成12年)8月1日500円硬貨発行。偽造防止を図るため、素材およびデザインを変更し、潜像を施した。

[編集] 沿革

旧二円金貨(1870年(明治3年)鋳造
旧二円金貨(1870年(明治3年)鋳造

新貨条例が施行された明治以降の近代社会において、それまでの小判や分金、穴銭などといった手工芸的な硬貨に代えて、本格的な洋式硬貨を明治4年(硬貨上の年号は3年銘もある)から発行した。

本位金貨として、1円、2円、5円、10円、20円
貿易用銀貨として、1円、貿易銀
補助銀貨として、5銭、10銭、20銭、50銭
補助銅貨として、1厘、半銭(5厘)、1銭、2銭
が発行され流通した。

以降様々な材質でこれらの額面の多様な硬貨が製造されたが、戦後新円に切り替えの時、本位金貨を除いてすべて廃止となった。また本位金貨も昭和62年5月31日限りで廃止となり、現在は名実ともに管理通貨制度に移行した。

[編集] 記念貨幣

東京オリンピック記念1000円銀貨幣(1964年(昭和39年)発行)
東京オリンピック記念1000円銀貨幣(1964年(昭和39年)発行)

詳細は記念貨幣を参照

日本では、1964年(昭和39年)に発行された東京オリンピック記念の1000円銀貨幣および100円銀貨幣を初めとして、2007年(平成19年)に発行された2007年ユニバーサル技能五輪国際大会記念の1000円銀貨幣まで、53種類の記念貨幣が発行されている。

[編集] 脚注

  1. ^ 貨幣の量目は、通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律施行令(昭和63年政令第50号)に定められる。なお、厚さは定められていない。
  2. ^ \frac{20}{13}mm
  3. ^ 5円硬貨や50円硬貨などで、希に穴がズレたまま発行されることもある。たしかに希少ではあるものの、ここでは扱わない。
  4. ^ 昭和62年銘の50円硬貨は、すべて造幣局販売の貨幣セットに組み込まれている。このため、一般流通用は存在しない。ごく稀に流通から発見されることがあるが、これは貨幣セットから取り出して使用されたものと考えられる。

[編集] 関連項目

ウィキメディア・コモンズ

[編集] 外部リンク


 日本の硬貨       
一円硬貨
五円硬貨
十円硬貨
五十円硬貨
百円硬貨
五百円硬貨
他の言語


aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -