山梨勝之進
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
山梨 勝之進(やまなし かつのしん、1877年(明治10年)7月26日 - 1967年(昭和42年)12月17日)は、大日本帝国海軍の海軍軍人。海軍大将従二位勲一等。
目次 |
[編集] 略歴
宮城県宮城郡仙台に旧仙台藩士の長男として生まれる。宮城英学校より海軍兵学校第25期入校。入校時成績順位は36名中第5位、卒業時成績順位は32名中第2位。
山梨は主だった軍歴の大半を軍政部門を歩んだ海軍軍人である。海軍省人事局長在任中はワシントン軍縮を日本国内で反映させるべく尽力し海軍次官在任中はロンドン軍縮会議の締結に奔走した事から伏見宮博恭王海軍大将や東郷平八郎海軍大将を頂点とする艦隊派から反感を買う結果となり大角人事により予備役に編入させられる。予備役編入が内定した際に当時のロンドン軍縮会議全権若槻礼次郎が『貴方はこんな会議さえ無ければ海軍大臣でも連合艦隊司令長官にもなり得たのに誠に申し訳ない』と発言した処、山梨は『誰かが犠牲になって会議が成功したのだから気にするに及びません』と答え周囲の者達を感動させた。
正規海軍兵学校卒業生で艦隊司令長官職を経験せず海軍大将に親補された少数事例である(海軍大将77名中9名)。
予備役編入後、山梨は昭和天皇の信頼が厚く折から当時の皇太子明仁親王の教育を任せられる適材適所の人材として学習院長を拝命する。
[編集] 人物像
温厚な性格ながら東北人特有の粘り強さを備えた人物だったと言う。
海上自衛隊創設以降、中山定義、杉江一三、内田一臣などの海軍出身の歴代海上自衛隊幹部の依頼に依り海上自衛隊幹部学校に於いて戦史学の特別講師を務めた(該内容に就いては中山定義を参照)。また海上自衛隊幹部学校に於ける該講義内容に就いては山梨の死後『歴史と名将』として公刊された。
[編集] 年譜
- 1877年(明治10年)7月26日- 宮城県宮城郡仙台・中島町生
- 1895年(明治28年)1月29日- 海軍兵学校第25期入校 入校時成績順位36名中第5位
- 1896年(明治29年)12月12日- 学術優等牌品行善良牌授章
- 1897年(明治30年)12月18日- 海軍兵学校卒業 卒業時成績順位32名中第2位・ 任 少尉候補生・砲艦「金剛(初代)」乗組
- 1898年(明治31年)3月17日- 練習艦遠洋航海 シドニー-ブリスベーン-メルボルン-ウィン方面巡航
- 1899年(明治32年)2月1日- 任 海軍少尉
- 1900年(明治33年)5月15日- 戦艦「三笠」本国回航委員
- 1901年(明治34年)5月11日- 戦艦「三笠」乗組
- 1902年(明治35年)3月13日- 戦艦「三笠」イギリス出発
- 1903年(明治36年)9月26日- 任 海軍大尉
- 1904年(明治37年)5月8日- 砲艦「済遠」分隊長
- 10月6日- 練習艦「扶桑(初代)」航海長
- 1905年(明治38年)8月5日- 2等巡洋艦「千歳(初代)」航海長
- 1906年(明治39年)1月25日- 海軍大学校甲種第5期学生
- 1907年(明治40年)12月17日- 海軍大学校卒業 卒業時成績順位16名中次席
- 12月18日- 舞鶴鎮守府参謀兼望楼監督官
- 1908年(明治41年)2月20日- 海軍省副官心得兼海軍大臣秘書官
- 1910年(明治43年)3月1日- 巡洋戦艦「生駒」分隊長
- 1911年(明治44年)7月15日- 海軍省副官兼大臣秘書官兼軍事参議官副官
- 1912年(大正元年)12月1日- 任 海軍中佐
- 1913年(大正2年)4月21日- 免 軍事参議官副官
- 1914年(大正3年)8月20日- 軍令部出仕
- 1915年(大正4年)2月1日- 海軍大学校教官
- 2月9日- 軍令部参謀
- 1916年(大正5年)2月21日- 欧米出張
- 12月1日- 任 海軍大佐
- 1917年(大正6年)12月1日- 戦艦「香取」艦長
- 1918年(大正7年)12月1日- 海軍省軍務局第1課長
- 1921年(大正10年)8月17日- 海軍省軍令部出仕
- 1922年(大正11年)2月23日- 帰朝
- 1923年(大正12年)9月5日- 海軍省人事局長
- 1924年(大正13年)12月1日- 海軍省軍令部出仕
- 1925年(大正14年)4月15日- 横須賀海軍工廠長
- 12月1日- 任 海軍中将
- 1926年(大正15年)12月10日- 海軍省艦政本部長兼将官会議議員
- 1928年(昭和3年)12月10日- 海軍次官
- 1930年(昭和5年)12月1日- 佐世保鎮守府司令長官
- 1931年(昭和6年)12月1日- 呉鎮守府司令長官
- 1932年(昭和7年)4月1日- 任 海軍大将
- 1933年(昭和8年)3月6日- 待命
- 3月11日- 予備役編入
- 1939年(昭和14年)10月4日- 学習院長就任
- 1946年(昭和21年)10月4日- 東宮御教育参与
- 10月15日- 学習院長辞職
- 1948年(昭和23年)10月26日- 東宮御教育参与辞任
- 1951年(昭和26年)1月24日- 新海軍再建委員会顧問
- 1952年(昭和27年)5月10日- 戦争受刑者家族世話会理事
- 1963年(昭和38年)4月27日- 水交会顧問
- 1964年(昭和39年)4月1日- 仙台育英会会長
- 7月26日- 学習院名誉院長
- 1966年(昭和41年)11月3日- 宮中杖御下賜
- 1967年(昭和42年)10月23日- 死去 享年90
[編集] 家族親族
[編集] 系譜
- 山梨氏
杉田湛誓 ┃ ┃ ┣━━石橋湛山 ┃ ┃ 石橋藤左衛門━━きん ┣━━━石橋湛一━━━久美子 ┃ ┃ 岩井尊記━━うめ ┃ ┃ 足立正━━━足立龍雄 ┃ ┃ ┏足立正晃 ┣━━━┫ ┃ ┗啓子 山梨勝之進━━━泰子 ┃ ┃ ┃ 伊藤忠兵衛━━伊藤恭一 ┃ ┃ ┃ ┃ ┏伊藤勲 ┣━━━━┫ ┃ ┗武子 ┃ ┃ 本郷房太郎━━━周子 ┃ ┃ ┃ ┏河野謙三 ┣━━━河野太郎 河野治平━━┫ ┃ ┗河野一郎 ┃ ┃ ┃ ┣━━━河野洋平 ┃ ┏照子 田川平三郎━━┫ ┗田川誠治━田川誠一
[編集] 主要著述物
- 歴史と名将(毎日新聞社)ISBN 4-620-30340-2 C0020
- 山梨会長挨拶発起趣意書(機関誌水交) 昭和27年・第1号
- 防衛大学校第七期生卒業式における祝辞(機関誌水交) 昭和38年・第125号
- 山本伯を偲ぶ(1~2)(機関誌水交) 昭和39年・第131~134号
- 大正十年天皇陛下皇太子としての御渡欧に就いて回想(1~2)(機関誌水交) 昭和40年・第142~143号
- 加藤元帥の片鱗(1~2)(機関誌水交) 昭和42年・第167~168号
[編集] 参考文献
- 山梨勝之進先生遺芳録(山梨勝之進先生出版委員会編・水交会)
- 高松宮日記(細川護貞・阿川弘之・大井 篤・豊田隈雄編・中央公論新社)ISBN 4-12-403391-5 C0320
- 細川日記)中央公論新社)ISBN 4-12-000818-5 C0020
- 山本五十六(阿川弘之著・新潮社)ISBN 4-10-300415-0 C0093
- 米内光政(阿川弘之著・新潮社)ISBN 4-10-300413-4 C0093
- 井上成美(阿川弘之著・新潮社)ISBN 4-10-300414-2 C0093
- 高木惣吉日記と情報・上下巻(みすず書房)ISBN 4-622-03506-5 C3031
- 日本陸海軍の制度・組織・人事(日本近代史料研究会編・東京大学出版会)
- 海軍兵学校沿革・第2巻(海軍兵学校刊)
- 海軍兵学校出身者名簿(小野崎誠編・海軍兵学校出身者名簿作成委員会)
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
|
|