富山ブラック
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
富山ブラック(とやまブラック)とは富山県で生まれたご当地ラーメンの一種である。
目次 |
[編集] 由来
1955年頃、富山市中心部で富山大空襲の復興事業を行っていた食べ盛りな若者たちの昼食のおかずとして醤油を濃くした黒いスープのラーメンを作ったのが起源である。スープが墨汁のように黒いことから富山ブラックと名づけられた。
[編集] 特徴
スープは醤油の濃度が高く、さらに上から大量の黒胡椒(粗挽きのもの)をかけられており、独特の塩辛さを持っている。トッピングはメンマ、ノリ、などといった所で普通のラーメンと変わりはないが比較的ネギの量が多い。塩辛さを和らげ、まろやかさを加えるために「天かす」を入れる場合がある。麺は太く少し固め。
[編集] 現状
いわゆる「ご当地ラーメン」ではあるが、富山ラーメン=富山ブラックでは無く、本流に位置づけされたものではない。ラーメン店「大喜」が「富山ブラック」という呼称にして富山県内で店舗展開したところ、徐々に知名度を獲得。
「ラーメン評論家」として知られる大崎裕史は自著『無敵のラーメン論』でご当地ラーメンとして触れている他、All Aboutのラーメンガイド[1]、ぐるなびラーメンコラム[2]などで数度話題に取り上げており、富山県外のラーメンファンにおける知名度の向上に貢献した。
『美味しんぼ塾 ラーメン道~日本全県グランプリ~』(2007年1月16日、フジテレビ)に中部代表としてラーメン店「喜八」が出場し、富山ブラックは審査員の好評を得た。[1]