埼玉新都市交通伊奈線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
伊奈線(いなせん)は、埼玉県さいたま市大宮区の大宮駅から北足立郡伊奈町の内宿駅までを結ぶ埼玉新都市交通の有人・ワンマンの新交通システム路線。路線の愛称は「ニューシャトル」 (NS) である。
目次 |
[編集] 路線データ
[編集] 概要
伊奈線は、東北・上越両新幹線の高架の両端に線路が敷設されているので、鉄道博物館駅前後を除き、列車の車窓から車両や駅を確認することができる。
ただし、加茂宮から鉄道博物館までの上り線ではNTT東日本東大成ビルが新幹線の高架線に近接しており、新幹線高架とビルの間に線路を敷設する空間が確保できないため、このビルの箇所では新幹線高架下に線路を通している。この影響で上り線では速度制限がかかるため、同駅間を経由する場合の所要時間は上り列車の方が1分長い。
進行方向左側においてはさいたま市・上尾市・伊奈町の眺望を高架ぎりぎりから見ることができるが、進行方向右側に座った場合、車窓からはほぼ高架のコンクリート壁しか見えない(内宿駅→丸山駅間においては左右逆となる)。
2007年10月14日にさいたま市に移転・開館した鉄道博物館は鉄道博物館(大成)駅(同日より大成駅から改称)が最寄り駅となっている。
新交通システムは、普通の電車と違いゴムタイヤを装着して走行するため、他の鉄道に比べて雨や雪に強いとされているが、実際のところ伊奈線は雪には弱い。これは地上に車両基地がある丸山駅において出庫する車両はコンクリート製のスロープ軌道を通って地上レベルから新幹線高架レベルまで登らなければならないため、軌道内に付着した雪が氷結した際にチェーン装着ができないゴムタイヤでは十分な摩擦力が得られず、スロープを登坂できないためである。
[編集] 乗車カード
伊奈線では、開業時から日本初の鉄道用プリペイドカードとして乗車券購入用の「フレッシュカード」を発行していたが、2006年(平成18年)9月30日で発売を、翌2007年(平成19年)1月31日で通用をそれぞれ終了したため、現在は全駅にて手数料無料で払い戻しができる。
開業当時のフレッシュカードは紙製のカードにクレジットカードのような磁気ストライプを配置した方式で、有効期限も3か月間であったが、その後他社と同様のプラスチック製磁気カードに変更されている(紙カードからプラスチックカードへの切り替え時3か月間は発売停止としていた)。なお、紙カード時代、プラスチックカード時代ともに他社のように券面にパンチ穴は開けずに裏面に残額が印字される方式であり、紙カードの時代は残額が0円になると自動券売機に自動的に回収される仕様であった。
そのフレッシュカードの代替として、2007年3月18日から東日本旅客鉄道(JR東日本)のSuicaが埼玉新都市交通でも導入され、同時にPASMOおよび西日本旅客鉄道(JR西日本)のICOCAとの相互利用も開始された。2008年3月29日からは東海旅客鉄道(JR東海)のTOICAとの相互利用も開始されている。フレッシュカードの通用終了に併せて同年2月から約1か月間自動券売機と自動改札機の更新および簡易型改札機の新設を行った。なお、大宮駅は自動改札機の更新、大成駅(現・鉄道博物館駅)は自動改札機の新設、それ以外の各駅は簡易型改札機の設置でそれぞれ対応する。チャージ(入金)は大宮~東宮原間の各駅では自動券売機で行えるようになるが、今羽~内宿間の各駅は簡易チャージ機が設置されている。2007年3月の導入時点ではプリペイドカードのSuicaカードのみ発売されており、Suica定期券は発売していない。なお、2008年3月15日からJRとの連絡定期券に限りSuica定期券、東武との連絡定期券に限りPASMO定期券が利用できるが、埼玉新都市交通の大宮駅では磁気定期券のみ発行のままであり、必然的に埼玉新都市交通のみの定期券は磁気定期券のみとなる。
[編集] 運行形態
おおむね、朝夕10分間隔(平日朝ラッシュ時は5分間隔)、平日昼間15分間隔、土曜・休日は昼間も10分間隔で運行される。平日の朝や夕方・深夜、土曜・休日の深夜に大宮~丸山間の区間列車がある。
大宮駅では、通常見られる終着駅とは違い、ループ状になっている線路を回って折り返す。そのため、各列車は往復するたびに前後が入れ替わる。
単線区間では駅で上り・下り列車の交換が行われるが、他の多くの日本の鉄道路線の左側通行と違い右側通行で交換が行われる。これは、ワンマン運転で運転士が進行方向左側にいるためである。
電車到着時には、車内で到着している駅が放送される(駅の放送は接近放送のみで、到着放送は流れない)。
[編集] 車両
埼玉新都市交通#保有車両を参照
[編集] 歴史
埼玉新都市交通#歴史も参照
- 1983年(昭和58年)12月22日 - 大宮~羽貫間開業。
- 羽貫~内宿間の地権者の1人との間で土地交渉がうまく行かなかったため、羽貫駅までの部分開業となった。その後もこの地主との交渉は難航をきわめた上、これに成田空港反対闘争中の中核派活動家が介入したことで、さらに収拾がつかなくなった。
- 1990年2月17日、埼玉県は土地収用法に基づいて行政代執行を実施した。普段はのどかな小さな田舎の町に埼玉県警の機動隊が投入される大騒動となった。最後まで反対した地権者は活動家とともに団結小屋を建築して立て篭もり、やぐら上部より糞便を投下するなどの抗議行動を繰り広げた。最終的に地権者及び活動家は公務執行妨害罪で検挙され、地権者宅上空の空中権を収用した。この軌道の周囲には、空中権を収用したことを示す金網フェンス状のシェルターがある。
- 1990年(平成2年)8月2日 - 羽貫~内宿間開業、全線開通。
- 2007年(平成19年)3月18日 - Suicaが利用可能となる(PASMO・ICOCAと相互利用可能)。
- 2007年(平成19年)10月14日 - 大成駅を鉄道博物館(大成)駅に改称。また、各駅にステーションカラーが付けられた。
- 2008年(平成20年)3月29日 - Suica・TOICAの相互利用開始に伴いTOICAも全線で利用可能になる。
[編集] 駅一覧
全駅埼玉県に所在
駅名 | 営業キロ | 接続路線 | 所在地 |
---|---|---|---|
大宮駅 | 0.0 | 東日本旅客鉄道:東北新幹線・上越新幹線・長野新幹線・山形新幹線・秋田新幹線・京浜東北線・東北本線(宇都宮線)・高崎線・湘南新宿ライン(東海道線・横須賀線直通)・埼京線・川越線 東武鉄道:野田線 |
さいたま市大宮区 |
鉄道博物館(大成)駅 | 1.5 | ||
加茂宮駅 | 3.2 | さいたま市北区 | |
東宮原駅 | 4.0 | ||
今羽駅 | 4.8 | ||
吉野原駅 | 5.6 | ||
原市駅 | 6.4 | 上尾市 | |
沼南駅 | 7.2 | ||
丸山駅 | 8.2 | 北足立郡伊奈町 | |
志久駅 | 9.4 | ||
伊奈中央駅 | 10.5 | ||
羽貫駅 | 11.6 | ||
内宿駅 | 12.7 |