名鉄小坂井支線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
小坂井支線(こざかいしせん)とは、愛知県宝飯郡小坂井町の伊奈駅から同県同郡同町の小坂井駅までを結んでいた名古屋鉄道(名鉄)の鉄道路線。
目次 |
[編集] 路線データ
※路線廃止時点のもの
[編集] 概要
開業時は全線複線だった。飯田線に乗り入れる豊川稲荷への正月輸送の臨時急行や、中部天竜駅へ向かう「天龍号」、近鉄名古屋線から豊川への直通列車、更に当時健在だった田口鉄道線(後に豊橋鉄道へ合併し、1968年廃止)の鳳来寺駅へのもみじ狩り団体列車などが走っていたが、名鉄豊川線の全通により1954年廃止された。
現在、名鉄名古屋本線の普通列車は伊奈駅折り返しが基本なので、小坂井支線を廃止ではなく休止等、仮に復活の糸口があれば、小坂井支線を普通列車の運行路線として名古屋本線の利便性後退を食い止められた可能性もあったため、早まった廃止だったとする意見もある。しかし、廃止当時は伊奈~豊橋間にも1時間に数本の普通列車が設定されていて、現在とは背景が異なっており、また性格が似たような路線の並立を避ける意味から、整理する意義はそれなりにあったと思われる。
なお、伊奈~豊橋間は、小坂井支線廃止から10余年後の1967年に、優等列車運転を中心に据えたダイヤ(急行は1974年まで一旦廃止)に転換され、普通列車が1日数本に激減(1974年に一旦増発されたが以後徐々に減便、最終的には夜間の豊橋発のみになる)し、現在、伊奈始発の豊橋行1本が「急行」の種別で運行しているのみで、普通列車はダイヤ上では消滅している。
[編集] 歴史
- 1926年(大正15年)4月1日 愛知電気鉄道が東岡崎~小坂井間を開業。豊川鉄道(飯田線の前身)豊川駅まで直通運転開始。
- 1927年(昭和2年)6月1日 伊奈信号所~吉田(現・豊橋)間が開業。伊奈信号所~小坂井間は小坂井支線となる。
- 1927年(昭和2年)9月1日 伊奈信号所が駅に昇格。伊奈駅に。
- 1944年(昭和19年)6月30日 伊奈~小坂井間単線化。
- 1954年(昭和29年)12月25日 伊奈~小坂井間廃止。
[編集] 駅一覧
[編集] 接続路線
[編集] 関連項目
|
|
---|---|
営業中の路線 | ■名古屋本線■羽島線■竹鼻線■尾西線■津島線 ■犬山線■各務原線■広見線■モンキーパークモノレール線■小牧線■瀬戸線 ■築港線■常滑線■空港線■河和線■知多新線 ■豊田線■■三河線■西尾線■蒲郡線■豊川線 |
廃止路線 | 岐阜市内線 鏡島線 高富線 揖斐線 谷汲線 美濃町線 田神線 起線 清洲線 一宮線 岩倉支線 八百津線 勝川線 安城支線 (旧)西尾線 平坂支線 岡崎市内線 福岡線 挙母線 小坂井支線 渥美線 |
未成線 | 鷹来線 |
営業譲渡路線 | 渥美線(豊橋鉄道に譲渡) |