See also ebooksgratis.com: no banners, no cookies, totally FREE.

CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
仙台 - 福島線 - Wikipedia

仙台 - 福島線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

仙台 - 福島線(ジェイアールバス東北)
仙台 - 福島線(ジェイアールバス東北)
仙台 - 福島線(宮城交通)
仙台 - 福島線(宮城交通)
仙台 - 福島線(福島交通)
仙台 - 福島線(福島交通)

仙台 - 福島線(せんだい - ふくしません)は、宮城県仙台市福島県福島市を結ぶ高速バスである。ここでは「福島競馬場線」についても記載する。

目次

[編集] 概要

仙台市と福島市との間の移動は、長らく東北新幹線の独壇場であった。競争相手としては、車による国道4号(県境を中心に片側1車線区間あり)または東北自動車道(仙台市近辺は常時80km制限)を利用した経路、鉄道では東北本線または並行する阿武隈急行第三セクター)があったが、「安価」と「便利」の両方を満たす移動手段は少なかった。東北本線では、県境をまたぐ列車の本数削減が利便性低下に繋がり、費用対効果が悪くとも利用客が新幹線を選択するインセンティブが働いていた。

ここに1999年、「安価」と「便利」の両方を満たす高速バス仙台 - 福島線(および福島 - 郡山線)が開設されると、無風だった両都市間の交通機関の競争は一気に激化し、これが他の都市間高速バス路線にも飛び火して、のちに東北地方全体を巻き込む陸上交通の再編へと繋がっていくことになる。

仙台 - 福島線がドル箱路線として定着すると、2001年の規制緩和を受け、2002年に富士交通(当時)が約20%割安な運賃で新規参入した。これ以降、両者で運賃の値下げ合戦や増便競争が始まり、乗客が奪われた東北新幹線や東北本線でも格安な往復割引切符やダイヤ改正で対抗する、という乗客争奪戦にもつれ込んだ。

2003年12月には、富士交通が桜交通と共同運行を開始し、競争力をさらに強化させた。すると、2004年になって増便余力分を仙台 - 山形線への参入として振り分け、仙台 - 福島線と同様の図式(新幹線はない)での乗客争奪戦が開始された。最終的に両路線とも片道500円(回数券利用)という当初(片道1,000円)の半額にまでなり、両路線での消耗戦を強いられた富士交通と桜交通が耐え切れずに2005年に撤退。高速バス同士の乗客争奪戦は一先ず幕を下ろした。

しかし、2005年1月から100km圏内が朝夕に半額の通行料となるETC割引制度の通勤割引が実施された(福島飯坂IC仙台宮城ICは半額で950円)。このため、首都高速並みに安くなった仙台~福島間は、マイカー利用も大きな競争相手となってしまう。ただし、その後の原油価格の上昇により、マイカー利用は大きな流れにならず、仙台~福島間は高速バス優位で以後推移することになった。

高速バスの優位はあるものの、原油高騰を理由に運賃値上げがその後繰り返されている。JR在来線はWきっぷで750円(新幹線は新幹線Wきっぷで2,250円)であるのに対し、高速バスは2枚回数券で1回900円(6枚回数券で1回850円)と、運賃では既にJRの方が有利である。しかし、福島市内に途中停留所を設置して、きめ細かく乗客を拾う点では、福島市内から福島駅に移動してからJRに乗るより利便性が高い。また、福島宮城県境では強風による鉄道の運転見合わせが多いため、安定性では高速バスが勝る。

この数年間の公共交通機関の価格競争によって人の移動も活発化したため、付随して情報流通も活発化し、仙台市と福島市は約90km(仙台市と山形市は約70km)も離れているにも関わらず、隣町であるかのような意識が市民の中に醸成された。仙台~福島線の開設は、結果として短期間に南東北三県都の一体化を促進した。

なお2008年5月24日より10枚綴りの回数券を廃止(発売済みのものは引き続き利用可能)し、定期券(1ヶ月)の販売が開始された。

[編集] 運行会社

[編集] 運行経路

仙台 - 福島線

仙台駅前(宮城交通高速バス総合案内所) - 広瀬通一番町 - (仙台西道路) - (仙台宮城IC) - (東北自動車道) - (福島飯坂IC) - 天王下 - 原田東 - 稲荷田 - 福島中央郵便局 - 福島駅東口 - 福島県庁前

  • プロ野球開催時には、JRバス便(仙台行)の一部に限り宮城球場まで延長運転される。
福島競馬場線

仙台駅前(宮城交通高速バス総合案内所) - 広瀬通一番町 - (仙台西道路) - (仙台宮城IC) - (東北自動車道) - (福島飯坂IC) - 福島競馬場

  • 福島競馬開催日と場外馬券発売日に運行される。
  • 往復2便の運行であるが、仙台側の利便性を考えて、福島競馬場行朝2便、仙台行夕方2便の運行となっている。
  • 宮城交通が仙台→福島2便、福島交通が福島→仙台1便、JRバス東北が福島→仙台1便となっている。

[編集] 運行回数

  • 仙台 - 福島線:1日45往復(宮交18往復、福交15往復、JR12往復)。
  • 福島競馬場線:1日2往復(宮交:仙台→福島競馬場2本、福交・JR:福島競馬場→仙台各1本)

[編集] 運賃

  • 大人片道:1,000円(小児半額)
  • 回数券:2枚綴り:1,800円・6枚綴り5,100円
  • 定期券(1ヶ月):32,120円 ※福島競馬場線は、定期券での利用不可。

[編集] 歴史

  • 1999年(平成11年)
    • 3月16日 - 6往復で運行開始。当時の運賃は大人片道1,000円、回数券(500円10枚綴り)4,500円。
    • 7月10日 - 12往復に増便。
  • 2000年(平成12年)
    • 4月1日 - 休日を福島行17本、仙台行16本に増便し、福島競馬場前発着便を新設(競馬開催日・場外馬券発売日のみ1往復運行)。
  • 2001年(平成13年)
    • 2月 - 改正道路運送法施行により、高速バス事業に規制緩和がなされる。
    • 8月 - 平日を18往復、休日を福島行23本、仙台行22本に増便。
  • 2002年(平成14年)
    • 4月 - 富士交通(現・帝産富士交通)が同区間に参入を表明。
    • 8月 - 富士交通に対抗するため運賃を値下げ。
    • 10月 - 富士交通が平日9往復、土日6往復(うち2.5往復は福島競馬場前発着)で参入。運賃は片道900円、往復1,700円。
      • 参入当時の福島市内ルートは、福島西IC~福島駅西口~福島駅東口と回り、既存3社のルートと異なる。
    • 12月1日 - 富士交通が運賃改定。片道800円、往復1,500円に値下げ。
  • 2003年(平成15年)
    • 5月20日 - 富士交通が時刻改正、福島飯坂IC経由に変更(福島駅西口経由は一部残存)。往復運賃を1,400円に値下げ。
    • 7月7日 - 平日を30往復、休日を福島行28本、仙台行26本に増便。
    • 10月1日 - 福島市内に停留所を追加(稲荷田・天王下)。
    • 12月1日 - 専用回数券を2枚綴りとし、1,400円とする。
    • 12月 - 富士交通が桜交通と共同運行を開始し、増便(19往復のち21往復。うち桜交通6往復)。
  • 2004年(平成16年)
    • 1月10日 - 富士交通が運賃改定。往復券を専用回数券(2枚)とし、1,200円に値下げ(期間限定)。
    • 2月20日 - 専用回数券を1,200円に値下げ(期間限定)。
    • 4月17日 - 一部時刻改正(本数は変更なし)。
    • 5月29日 - 富士交通が運賃改定。専用回数券(2枚)を1,100円に値下げし、セット回数券(10枚)5,000円を新たに設定。
    • 6月19日 - 専用回数券(2枚綴り)を1,100円に値下げ、10枚綴り(5,000円)を新設。
    • 10月 - 富士交通が減便(桜交通と合わせ18往復に)。
  • 2005年(平成17年)
    • 4月1日 - 平日を38往復、休日を福島行36本、仙台行34本に増便。仙台行JRバス担当便の一部を野球開催時に限りフルキャストスタジアム宮城(当時)まで延長開始。同日より富士交通も同球場への乗り入れを開始(但し、富士交通便の場合、球場まで乗車すると100円の加算運賃が課せられる)。
    • 10月12日 - 富士交通が撤退(福島競馬場前行は継続運行、のち休止)、桜交通も運行休止。
    • 12月20日 - 48往復に増便。
  • 2006年(平成18年)
    • 2月11日 - 運賃改定(大人片道900円、回数券2枚綴り1,400円・10枚綴り6,500円)。
  • 2007年(平成19年)
    • 5月10日 - 運賃改定(大人片道900円、回数券2枚綴り1,600円・10枚綴り7,500円)。
    • 10月1日 - 45往復に減便。仙台行パターンダイヤ化(20分ヘッド)の促進。
  • 2008年(平成20年)
    • 5月24日 - 運賃改定(大人片道1,000円、回数券2枚綴り1,800円)。同時に10枚綴り回数券を廃止し、6枚綴り回数券(5,100円)と定期券(1ヶ月32,120円)の発売を開始。

[編集] 備考

  • 福島市民の利用者が多い。特に土日祝日は若者を中心に年配のカップルも含め福島駅東口バス停には大行列が出来る。
  • 福島県庁前バス停の近くには、福島県庁駐車場がある。この駐車場が、土日祝日は終日、平日は17:30頃~翌日8:00頃まで無料開放となるため、実質的なパークアンドライドとなっている。そのため、土日祝日は特に県庁前からの乗降客が多い。
  • 以前は福島 - 仙台空港線(2003年12月1日~2004年6月30日)も運行されていたが、仙台 - 福島線よりも運賃が高く、高速道路区間が福島飯坂IC~白石ICで、白石から仙台空港までは国道4号を走るため、1時間30分ほどの乗車時間となり、不振から結局撤退した。福島県内には福島空港があり、仙台空港では2007年3月に仙台空港線が開業したため、福島 - 仙台空港線が再開される見通しは今のところない。
  • 仙台 - 福島線と比べ、福島 - 郡山線は約半分の距離であるのに、所要時間がほぼ同じで運賃もほぼ同等である(高速バスの運賃は、運行距離より運転手の拘束時間の方と相関が強い)。

[編集] 関連項目

[編集] 外部リンク


aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -