See also ebooksgratis.com: no banners, no cookies, totally FREE.

CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
中村歌右衛門 (6代目) - Wikipedia

中村歌右衛門 (6代目)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

六代目中村歌右衛門(ろくだいめ なかむら うたえもん、1917年大正6年)1月20日2001年平成13年)3月31日)は戦後を代表する歌舞伎役者屋号成駒屋。定紋祇園守、替紋は裏梅。俳名は魁春(かいしゅん)、本名河村藤雄。

祇園守
祇園守

生涯を通じて歌舞伎、それも女形に専念し、戦後の歌舞伎界に最高峰として君臨した名優。名実ともに当代随一の役者であった。歌舞伎・舞踊以外の演劇活動は行わず、映画やテレビドラマに出演することもなかった。

目次

[編集] 略歴

1917年(大正6年)1月20日、明治の名優五代目中村歌右衛門の次男として生れる[1]。幼いころに母親の実家に養子入りして、河村藤雄となる。父五代目歌右衛門は歌舞伎座幹部技芸委員長として当時の劇界を支配する名優であり、御曹司として何不自由ない幼年時代を過ごしたが、先天性の左足脱臼が悪化して数年寝込み、幼児期に大手術を行ってやっと歩けるようになったといわれる。このために歌右衛門の左足は生涯不自由なままであった。

1922年(大正11年)、10月東京新富座で『真田三代記』で三代目中村児太郎襲名して初舞台。順風満帆に思えた舞台人生だが、1933年昭和8年)に兄五代目中村福助(俗に慶ちゃん福助と呼ばれた)が病没するや、それは一転する。この年11月、父の意向により歌舞伎座『絵本太功記・十段目』の初菊で六代目中村福助襲名。成駒屋の次代を担うべき人としての重圧がかかる。

1940年(昭和15年)には父五代目歌右衛門が没し、若き福助は歌舞伎界の孤児となる。このとき、すでに次世代を担う六代目尾上菊五郎の台頭はめざましく、五代目没後周囲の人々は手のひらを返すようにして菊五郎のもとへ集まり、それまで劇界第一の実力者の御曹司として遇されてきた福助には後見者すらなかったという。

有力な後盾を失った福助は、1941年(昭和16年)10月歌舞伎座において、前述の初菊、『鈴が森』権八などで六代目中村芝翫を襲名し、初代中村吉右衛門を頼んで吉右衛門劇団に入り[2]、ここで若手女形としての修行を重ねる。

吉右衛門劇団では同世代の女形が少なく、長らく吉右衛門の相手役をつとめてきた実弟の三代目中村時蔵に代わり、特に戦争末期ごろから積極的に大役に抜擢され、舞台上で吉右衛門がリードするかたちで歌右衛門を育てていった。このころの歌右衛門はその輝くような美貌で有名で、若手のなかでは菊之助(後の梅幸)と並び称されたが、それだけではなく、吉右衛門が得意とする丸本歌舞伎の舞台に多く出演することで、戯曲に対する解釈力と役の把握を深め、古典的な様式美と近代的な心理描写の手法を着々と身につけていった。

歌右衛門生涯の当たり役は非常に多く、『京鹿子娘道成寺』の花子、『籠釣瓶』の八つ橋、『金閣寺』の雪姫、『鎌倉三代記絹川村』の時姫、『十種香』の八重垣姫、『四谷怪談』のお岩、『妹背山』の定高、お三輪、『孤城落日』の淀君、『忠臣蔵九段目』の戸無瀬、『関の扉』の小町と墨染、『新口村』の梅川、『合邦庵室』の玉手御前、『伽羅先代萩』の政岡、『鏡山』の尾上、『隅田川』の班女など、娘形から姫、片はずし、傾城に至るまで、あらゆる女形の領域を網羅した。そのいっぽう俳優祭では、同名のよしみで懇意だった市川右太衛門と共演し、女早乙女主水之助を演じるなどの茶目っ気があった。

1948年(昭和23年)、芸術祭文部大臣賞受賞。1951年(昭和26年)には再建なった歌舞伎座で六代目中村歌右衛門を襲名。口上には金屏風を前に、中村吉右衛門、歌右衛門、福助(現・七代目中村芝翫)の三人のみで臨み、口上そのものは、吉右衛門のみが行った。

吉右衛門没後は、1954年(昭和29年)、自主的勉強会「莟会」をスタートさせ、数々の実験的試みも行った。1963年(昭和38年)、史上最年少(46歳)で日本芸術院会員、1968年重要無形文化財人間国宝)。1971年(昭和46年)から社団法人日本俳優協会会長(1999年(平成11年)まで)。1972年(昭和47年)、文化功労者1979年(昭和49年)、文化勲章1996年、勲一等瑞宝章を授与(芸能界初の勲一等生存者叙勲)されている。海外公演も1960年(昭和35年)のアメリカ公演を皮切りにソビエト連邦(現ロシア)、ハワイ、カナダ、イギリス、ドイツ、フランスなど多数。1975年(昭和50年)には来日した英国のエリザベス女王の前で公演を行うなど、歌舞伎の海外への紹介に尽力した。

[編集] 晩年

昭和50年代後半になると、足の衰えが顕著になり始め、「一世一代」と銘打たれた興行も見られるようになった。得意としていた大役の数々、例えば八重垣姫や『籠釣瓶』の八つ橋などを丁寧に演じ、打ち収める姿は悲壮ともいえた。平成期に入ると、舞台に立つ機会はさらに少なくなった。しかし、そんな中でも舞台の監修(監督)を積極的におこない、四代目中村雀右衛門五代目坂東玉三郎 九代目中村福助などの指導を行っている。

1996年(平成8年)の舞台を最後に療養生活に専念。2001年(平成13年)3月31日に84歳で死去。死の当日は、の咲く中でが舞い夕べには月が照らすという「雪月花」のなか花が散るように逝った。

[編集] 俳優としてのエピソード

  • 生涯を真女形として過ごしたが、若年時代はそうではなかったらしい。私生活も女性のごとく振舞うようになったのは、最愛の夫人を亡くしてからであったという。
  • 人に対しては、非常に丁寧な言葉を使い、物腰もやわらかかったが、実際は、一度決めたら最後までやり通す意志の強さと、引くべきところは引くという良識も兼ね備えていた。

[編集] ライバル

多くの良きライバルに恵まれていたことが歌右衛門の成長のもととなった。特に七代目尾上梅幸とはよく比較された。それぞれが当たり役とした『仮名手本忠臣蔵』のおかる、『京鹿子娘道成寺』の白拍子花子、『摂州合邦辻』の玉手御前などをはじめ『鏡山』の尾上とお初、『仮名手本忠臣蔵・九段目』の戸無瀬とお石などの両優の火花を散らす舞台は戦後歌舞伎の精華であった。また、二代目中村鴈治郎は双方の父親と同様ライバルでもあり、無二の親友でもあった。幼いころは鴈治郎を兄のように慕っていたという。『妹背山婦女庭訓』のお三輪と鱶七、『建礼門院』の建礼門院と後白河法皇、『隅田川』の班女と舟長、『伽羅先代萩』の政岡と八汐『鏡山』の尾上と岩藤など東西成駒屋の息のあった舞台は観客を魅了した。鴈治郎が没した時は「花のある方でしたねえ。素晴らしい芸を持っていかれました。」と嘆いた。現坂田藤十郎が三代目鴈治郎を襲名するときは不自由な身体を押して口上や『河庄』の小春を勤めた。

[編集] 人となり

趣味はクマぬいぐるみ集め。最終的には千数百種類にのぼったという。また動物を愛し、遠くケニヤへも旅したり、中国に遊んでパンダを抱き上げたりと、エピソードには事欠かない。休みの月は、海外旅行に出かけることも多く、特に1960年(昭和35年)の歌舞伎初のアメリカ公演の折に訪れて以来、ラスベガスはお気に入りで、カジノで終日楽しむことも多かった。後に同市から名誉市民章を贈られている。また、を好み晩年まで世田谷の自宅の庭では頻繁に庭師が呼ばれ、季節の花を楽しんだといわれている。

甘いもの、特にシュークリームが好物だった、三田の慶應大学前にある和菓子屋の黄身しぐれもご贔屓だった。海外好きで洋食も好み、一例は東京會舘のコキールとオムレットなどお気に入りだった。また、無類の尊皇家であり、皇族が観劇に訪れた際は、病気休演中を押して舞台を勤めることもあった。1953年(昭和28年)の天覧歌舞伎において、歌舞伎座で昭和天皇、香淳皇后夫妻の前で踊った『娘道成寺』は、語り草となっており、自身も大切な想い出としていた。

三島由紀夫に「あなたは日本のマリア・カラスだ」と言われた。

[編集] 子弟

養子は四代目中村梅玉、二代目中村魁春。芸養子に六代目中村東蔵

[編集] 書籍

[編集] 補注

  1. ^ 表向きは、五代目歌右衛門の次男とされているが、実の父親は、兄とされている五代目中村福助であり、実母は看護婦だったと言われている。実父があまりにも若年であったため、五代目歌右衛門が養子とした。故に当代の七代目中村芝翫とは実の兄弟となる[要出典]
  2. ^ このとき同時に五代目福助の遺児、すなわち実弟でもある四代目児太郎は六代目のもとにひきとられた。後に七代目中村芝翫となる。しかしながら、この説には、疑問を唱える向きもあり、真偽は不明。


 中村歌右衛門
先代
五代目中村歌右衛門
六代目
次代


aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -