See also ebooksgratis.com: no banners, no cookies, totally FREE.

CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
ヴィルヘルム・シュヒター - Wikipedia

ヴィルヘルム・シュヒター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

Image:Logo_music_new2.jpg
クラシック音楽
作曲家
----
----
音楽史
古代 - 中世
ルネサンス - バロック
古典派 - ロマン派
近代 - 現代
楽器
鍵盤楽器 - 弦楽器
木管楽器 - 金管楽器
打楽器 - 声楽
一覧
作曲家 - 曲名
交響曲 - ピアノ協奏曲
ピアノソナタ
ヴァイオリン協奏曲
ヴァイオリンソナタ
弦楽四重奏曲
指揮者 - 演奏家
オーケストラ - 室内楽団
音楽理論/用語
音楽理論 - 演奏記号
演奏形態
器楽 - 声楽
宗教音楽
イベント
音楽祭
メタ
ポータル - プロジェクト
カテゴリ

ヴィルヘルム・シュヒターWilhelm Schüchter1911年12月15日 - 1974年5月27日)は、ドイツ指揮者岩城宏之曰く、「ローゼンストックさんの何十倍も怖い人

目次

[編集] 来歴

ボンに生まれる。ケルン音楽院ヘルマン・アーベントロートに指揮を学んだ後、アーヘンハンブルクベルリンなどドイツ国内で活動した。第二次世界大戦後、北西ドイツ放送交響楽団、北西ドイツ・フィルハーモニー管弦楽団の常任指揮者となり、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団など各地への客演も行った。1957年、カラヤンベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の日本公演に副指揮者として初来日[1]。これを契機として、1959年、NHK交響楽団の常任指揮者に就任。1962年、ドルトムント歌劇場の音楽総監督となる。1974年5月、練習中に脳出血を起こし、そのまま亡くなった。

  1. ^ 岩城が晩年に「N響アワー」に出演した際、「カラヤンが副指揮者を連れてきたことはないのだが」と前置きした上で、「"お見合い"のために連れてきたんじゃないかな」と述べている。なお、カラヤンとシュヒターとのつながりはカラヤンのアーヘン時代から始まるとされる。

[編集] N響

シュヒターのN響での功績といえば、N響を徹底的に鍛え上げ演奏能力を飛躍的に伸ばしたことにある。冒頭の岩城の弁を裏付けるかのように、シュヒターの指導は厳格に厳格を極め、練習のみならず実演、果ては放送録音にまで究極の完璧さを求め続けた。厳格な練習は「蒸発した楽員が出た」などという奇怪な噂までもたらすこともあったが(実際、退任まで実に3分の1の楽員が入れ替わったと言われている)、練習の甲斐もありN響の実力は目に見える形で向上。その一種の結晶として1960年にはN響初の世界一周演奏旅行が挙行されたのであった。もっとも、技術向上に最大の貢献をしたシュヒターは、旅行にはロンドンでの1回の演奏会とテレビ収録、ワシントンニューヨークでの演奏会しか参加できなかった。これは「日本人指揮者(岩城、外山雄三)の方が売り上げがあるだろうし、目新しさもあるから」という理由によるものとされる。(ベルリンでの演奏会では、指揮者として「カラヤン級の大物か日本人のどちらかであること」という条件がつけられたため、シュヒター指揮の演奏会は実現しなかったという。)

なお、シュヒターは退任まで1回を除くすべての定期演奏会の指揮台に上がったが、病気で上がれなかった1回(1961年3月の第421回定期)にシュヒターの代役で出演した外山は、山田一雄以来10年ぶりにN響の定期演奏会の指揮台に上がった日本人指揮者であった(山田は日響時代。N響に名前が変わってからは初めて)。また、リヒャルト・シュトラウスの「英雄の生涯」や、グスタフ・マーラー交響曲第10番からアダージョを日本初演したのもシュヒターである(「英雄の生涯」:1960年6月の第416回定期。アダージョ:1960年11月の第417回定期)。

[編集] レコーディング・映像

レコーディングはN響とのR・シュトラウスの「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」や黛敏郎の「涅槃交響曲」の他に、フィルハーモニア管弦楽団と何枚かのレコードを残している(その中にはデニス・ブレインが参加しているものもある)。また、ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウが初期にエレウトローラ及びHMVに行なったオペラ・アリアの録音でベルリン交響楽団を伴奏指揮している(現在、PREISER RECORDS 93450で聴くことができる)。
映像はN響世界一周演奏旅行の際に、ロンドンのBBCスタジオで収録されたフレデリック・ショパンピアノ協奏曲第1番(ピアノは当時16歳の中村紘子)や帰国演奏会でのタンホイザー序曲、ピョートル・チャイコフスキー交響曲第4番第4楽章、送別演奏会でのヨハネス・ブラームスハンガリー舞曲第5番・第6番のものが残っている。

先代:
ヴィルヘルム・ロイブナー
NHK交響楽団常任指揮者
1959–1962
次代:
アレクサンダー・ルンプフ

[編集] 参考文献

  • NHK交響楽団『NHK交響楽団40年史』日本放送出版協会、1967年。
  • NHK交響楽団『NHK交響楽団50年史』日本放送出版協会、1977年。
  • 小川昴『新編 日本の交響楽団定期演奏会記録1927-1981』民主音楽協会、1983年。
  • 岩野裕一「NHK交響楽団全演奏会記録・「日露交歓交響管弦楽演奏会」から焦土の《第9》まで」『Philharmony 99/2000SPECIAL ISSULE』NHK交響楽団、2000年。
  • 岩野裕一「NHK交響楽団全演奏会記録2・焼け跡の日比谷公会堂から新NHKホールまで」『Philharmony 2000/2001SPECIAL ISSULE』NHK交響楽団、2001年。


aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -