ワイルドアームズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ジャンル | ロールプレイングゲーム |
---|---|
対応機種 | プレイステーション |
開発元 | メディア・ビジョン |
発売元 | ソニー・コンピュータエンタテイメント |
人数 | 1人 |
メディア | CD-ROM1枚 |
発売日 | 通常版:1996年12月20日 廉価版:2001年10月12日 |
価格 | 通常版:6,090円(税込) 廉価版:1,890円(税込) |
対象年齢 | CERO:A (全年齢対応) |
売上本数 | 415,529本 |
『ワイルドアームズ』(WILD ARMS)はメディア・ビジョンが開発しソニー・コンピュータエンタテインメントが販売したプレイステーション用ロールプレイングゲーム。
帯のフレーズは『誰もが初めて体験するバトルシーン、RPG新世代を切り開く話題作の登場!』。
トータルゲームデザイン&シナリオは主に金子彰史。音楽はなるけみちこ。
目次 |
[編集] ストーリー
大昔に全滅したと思われていた魔族が復活し、滅ぼされようとしつつある惑星ファルガイアを守るために、ロディ、ザック、セシリアの三人が魔族と戦う物語。
ゲームの舞台はファルガイアという荒廃しつつある世界であり、キーワードとして魔族、ガーディアン、ゴーレム、「渡り鳥」という名の冒険者達、ARM等が挙げられる。とある村で働いているロディ、遺跡を探索するザック、寄宿学校で目覚めるセシリア。それぞれが送る日常に訪れたある一日から物語は始まる…
注意:以降の記述で物語・作品に関する核心部分が明かされています。
[編集] キャラクター
※()内はドラマCDのキャスト
[編集] プレイヤーキャラクター
- ロディ・ラグナイト 15歳
- アーム(ARM)と呼ばれる武器を使うことのできるガンウォリアー。またザックほどではないが剣の扱いもゼペットから教わっている。
- アームを使うために必要なシンクロ率が並みの人間よりずば抜けて高い。
- 心優しいが、「魔族の力」であるアームの使い手のため、人々から恐れられ拒絶される事も。
- 一貫してセリフを喋らない。グラフィック上で頷いたりして意思表示することはある。
- ザック・ヴァン・ブレイス(安井邦彦) 27歳
- 早撃ちと呼ばれる剣技の使い手ブレードスナッパー。
- トレジャーハンターとして各地の遺跡を盗掘し、「絶対たる力」を探していた。
- ハンペンというカゼネズミ(亜精霊)を相棒にしている。
- 口は悪く少々がさつな性格ではあるが、気さくな一面も。ある理由から王族が嫌いで、セシリアの正体を知った当初は突っぱねた態度を取っていたが、旅を続ける内にセシリアの真剣な行動を認める。
- 名前の由来はザック=お荷物、ヴァン・ブレイス(篭手)。この名は偽名で、ゲームの進行に伴い過去が明かされる。
- セシリア・レイン・アーデルハイド(かかずゆみ) 17歳
- 紋章(クレスト)から引き出した魔法を使うクレストソーサレスで、アーデルハイド公国の公女。
- 修道院で寮生活を送っていたが、母の形見だった「涙のかけら」を取り戻すために魔族と戦う決意をした。
- 魔法を使うのに大量のエネルギーを費やすため、大食漢。特に焼きそばが好物で、大盛5人前(+お代わり付き)を一人で平らげる。
- 性格は気高くも明るく優しいので好かれやすいタイプだが、思い込みが激しい所もあり、公女としての立場へのコンプレックスと、寮生活の為に長く両親と離れていた為か、両親の愛情に飢え故か、周囲が自分に好感があるのは自分の肩書きだと思い込み、自分の殻に閉じこもっている一面もある。
[編集] 仲間達
- ハンペン(松野太紀) 4000歳以上(本来は400歳以上のハズだったがが、誤植された年齢をそのまま公式設定に変えた)。
- カゼネズミと呼ばれる亜精霊。ザックの相棒で主にザックのツッコミをこなす。頭脳労働担当。
- エマ・ヘットフィールド ザックよりは年上
- アーデルハイドに住むアームマイスター。モデル並みのプロポーションを持つ美女。
- 科学者としても非常に優秀で飛行艇を作れるほど。仕切り屋で恐ろしく人使いが荒い。
- ジェーン・マックスウェル 14歳
- 凄腕の渡り鳥「カラミティ・ジェーン」、元富豪のマックスウェル家の娘。
- アームマイスターである父ニコラの収集したアームを使いこなすことができる。
- お金に目が無くがめつい印象だがそれは決して自分勝手な理由からではない。ロディを気に入っている。
- マクダレン・ハーツ 51歳
- ジェーンの執事で、いつも彼女と共に行動している。
- 彼女が凄腕の渡り鳥と呼ばれているのは、彼の活躍のおかげである部分が多い。
- マリエル 幼く見えるが実は1000歳以上
- 一人地上に残り、植物を育てているエルゥ族の少女。
- 住んでいる街で人間から迫害されており、それを助けてくれたロディに好意を寄せる事になる。
- バシム
- 天空に移住したエルゥ族の一人で、マリエルの兄。鍛冶師であり、かつてガーディアンブレードを鍛えた。
- ゼペット・ラグナイト
- 故人。ロディの育て親。とても腕のいいアームマイスターで世界中に弟子がいる。
- バーソロミュー船長 35歳
- 商船スイートキャンディ号の船長。海賊と張り合うような荒くれ者だが、ロリコンらしい。
- エルミナ・ニエット(平松晶子) アークティカ滅亡時25歳
- アークティカ国のフェンリルナイツの一員。アークティカ城が襲撃された際、仲間のギャレットを逃がすために城に残った。
[編集] 魔族
1000年前に彼らの母星ヒアデスに変わる居住地にしようとファルガイアへやってきた、鋼の肉体に水銀の血を持ち、構成物質こそ違うものの、ファルガイアの生き物に類似した身体を持つ、半生命半機械の異世界の侵略者達。1000年前の人間とエルゥ、そして守護獣の合同軍との戦いの末、敗れさるが、近年復活の兆しを見せ始める。
- マザー
- 魔族の創造主。全ての魔族の母的存在。星を侵略しては魔族を産みだし、そこに存在する生命を全て滅ぼして次の星を攻撃する。星の再生のために人間が作ったユグドラシルシステムを取り込んだため、再生能力と魔族を生み出す能力が飛躍的に向上している。かつての大戦で、心臓を三つに分断され封印された。
- その目的は全ての生命の断絶であり、そこには自らが産み出した魔族も含まれる。定期的に次元の壁が不安定になり、他の星と繋がる特性を持った異世界ヒアデスを拠点にして生命を滅ぼしてきたが、ヒアデスも自らの手で滅ぼしてしまい、現在に至る。
- ジークフリード
- ナイトクォーターズのリーダー。マザーにもっとも忠実に仕え、その復活に尽力するが、それは、マザーの力を手に入れようとする彼の野望からである。
- ファルガイアを第二の故郷にすべくロディ達と戦う。魔槍グラムザンバーを武器として使う。
- アルハザード(大川透)
- ナイトクォーターズの一員。策謀や魔法に長け参謀的な存在。
- 理知的な話し方だが酷薄な性格をしており、生物の命を弄ぶ実験を楽しみ繰り返している。アークティカを滅ぼした張本人。
- 普段は体を布で覆っており、主にエスペランザ、バスティス(赤いデバイスと青いデバイス)を使用して戦う。
- レディ・ハーケン(平松晶子)
- "斬り姫"と呼ばれる。ナイトクォーターズの紅一点。ジークフリード以上に誇り高い騎士で奸計を使うアルハザードを嫌っている。
- 大鎌アズラエルを武器として使う。その戦いの様子はザックの早撃ちに似ている。
- ベルセルク
- ナイトクォーターズの一員。巨大なトゲ付の鉄球、重鉄球ディスラプトハンマーが武器。
- 主人公たちの前に最初に敵として現れる魔族。実はナイトクォーターズ最強だが、毎度毎度詰めが甘い。
- 戦うことに至福の喜びを感じているが騎士道精神は持ち合わせておらず力任せに相手を叩き潰すことを好む。
- ブーメラン
- ベルセルクの代わりにナイトクォーターズに入った魔族。元はイレギュラーナンバー。
- 月狼牙クレッセントファングを得物とする。
- 裏切り者や任務に失敗した魔族を処分している。欲望のガーディアンであるルシエドを従えるほど有り余る欲望を内に秘める。
- ゼット
- ナイトクォーターズのイレギュラーナンバー(人数外)で、作品中のギャグキャラクター的な扱い。
- 呪われし破壊丸(ドゥームブリンガー)を武器とし、実力はナイトクォーターズに匹敵するほどのものだが、その呪いの影響か毎回不運に見舞われている(実際このドゥームブリンガーはザック用の装備として入手できるが、装備するとLUCK(運勢)が必ず最低になってしまう)。
- 後にアルハザードの改造によってモンスターゼットに変身できるようになった。
- 魔族ではあるが他の魔族とは違い、破壊や支配などに興味はない。さらにある少女の話から優しい一面もある為、どことなく憎めない存在。
[編集] ゴーレム
1000年前に起こった魔族との大戦時に、魔族の体を研究して人間とエルゥ族が造り上げた人型兵器。 悪意ある使用を恐れたエルゥ族によって現在は各地に封印されており、人間の手に渡ったゴーレムは破損して動かなくなったものばかりである。
- アースガルズ(神々の砦)
- その名が示すとおり絶対的な防御力を誇るゴーレム。セシリアの呼びかけに応じて主人公らの力強い味方となる。
- リリティア(氷の女王)
- アーデルハイド付近の遺跡に眠っていたゴーレムで、全てを凍らせる力を持つ。大戦時最初にロールアウトしたゴーレムである。主人公達に発掘されて博覧会に展示されるが魔族に奪われる。
- ディアブロ(深紅の暴風)
- リリティア以前に発掘されていた炎攻撃が得意なゴーレム。リリティアと共に魔族に強奪されその力をヒトに向けて振るう。
- バルバトス(魔弾の射手)
- 長距離砲撃を主としたゴーレムで射撃武装を多数装備している。砂漠を荒らしまわっている。隠しゴーレムの一体。
- リヴァイアサン(海を征く者)
- 唯一海戦用に作られたゴーレム。内海で暴れまわり多数の船を沈めている。ストーリーにも関わるが戦わなくても済む隠しボス。
- ベリアル(真銀の騎士)
- マルドゥークに設置されているゴーレム。機動力を高めるために脚部の代わりに巨大な車輪を装備している。そのスピードを生かして、両腕の槍と強力な火炎放射器で攻撃する。
- ルシファア(灼光の剣帝)
- 1000年の長きに渡り、マルドゥーク内に封印されていた大戦後期のゴーレム。光の力を駆使する圧倒的な攻撃で主人公達を苦しめる。隠しゴーレム扱いで、戦わずやり過ごすことも出来る。また、本作の最強ゴーレムでもある。
- セト(深淵を統べる王)
- 1000年の長きに渡り、マルドゥーク内に封印されていた大戦後期のゴーレム。ルシファアと共に、大気圏外での活動が可能。闇の力を駆使して大規模な破壊を行う。ルシファアと同じく、隠しゴーレム。
[編集] ガーディアン(守護獣)
万物、果ては概念的な事象にまで宿る、八百万の神の様な超常存在。 エルゥや人間と共に、『秩序の輪』と呼ばれる星のエネルギーの循環システムを作り、星を繁栄させ、また守護してきたが、魔族の侵攻とその戦いによる星の生命エネルギーの減少、そして荒廃した環境に人々の心が疲弊した事で、その力はどんどん失われており、エルゥの残したほこらによりガーディアン同士の力を、相互に循環させる事でなんとか存在を保っている状況である。特にガーディアンロードと呼ばれるファルガイアに生きる命の心に関係するガーディアンは、ルシエドを除いてその存在さえ危うくなっている。
- シトゥルダーク(みずのささやき)
- 水を司るガーディアン。 玄武に由来。属性は「水」
- ムア・ガルト(れっかのいかり)
- 火を司るガーディアン 。朱雀に由来。属性は「火」
- グルジエフ(だいちのうなり)
- 地を司るガーディアン 。青龍に由来。属性は「土」
- フェンガロン(しっぷうのつめ)
- 風を司るガーディアン 。白虎に由来。属性は「風」
- ディノギノス(やまのひびき)
- 山を司るガーディアン。属性は「土」
- イオニ・パウアー(せいじゃのかなしみ)
- 聖を司るガーディアン。属性は「聖」
- ギィ・ラムトス(しのせっぷん)
- 死を司るガーディアン。属性は不明。
- ヌア・シャックス(らいめいのきば)
- 雷を司るガーディアン。属性は「雷」
- ステア・ロウ(せんこうのいちげき)
- 光を司るガーディアン。属性は「無」
- ルカーディア(わだつみのこころ)
- 海を司るガーディアン。属性は「水」
- ソラス・エムス(てんのさばき)
- 天を司るガーディアン。属性は「聖」
- アルスレート(ゆきのけっしょう)
- 雪を司るガーディアン。属性は「水」
- リグドブライト(ほしのかがやき)
- 星を司るガーディアン。属性は「無」
- オードリューク(いのちのほのお)
- 命を司るガーディアン。属性は不明。
- ドラス・ドラム(まかいのよびごえ)
- 魔を司るガーディアン。属性は「魔」
- エクイテス(つるぎのまい)
- 剣を司るガーディアン。属性は「風」
- ゼルテュークス(じょうさいのまもり)
- 城を司るガーディアン。属性は不明。
- ダン・ダイラム(ときのはぐるま)
- 時空を司るガーディアン。属性は「無」
- ラフティーナ(あいのきせき)
- 愛を司るガーディアンロード。属性は不明。最高の回復効果を持つ。
- ジャスティーン(ゆうきのもんしょう)
- 勇気を司るガーディアンロード。全ての属性を持つ。
- ゼファー(きぼうのかけら)
- 希望を司るガーディアンロード。属性は「無」
- ルシエド
- 欲望を司るガーディアンロード、唯一実体を保っているガーディアンだが魔族ブーメランに従っている。
- 人間
- ファルガイアを司るガーディアン。
[編集] 秩序の輪
ファルガイアの均衡と繁栄を保つための生命エネルギー循環システム。
星の自然が豊かである事で、そこに住まう生命が繁栄し、その生命の持つ心の力により万物に宿るガーディアンの力が増し、そしてガーディアンの力により星の生命エネルギーは満ち、自然は豊かになるという物。この作品に限らず、2ndや3rd、AC:Fにも同様のシステムがファルガイアに構築されていたが、いずれも崩壊している。
[編集] バトルシステム
基本はオーソドックスなターンバトルだが、独自要素も多い。ターンごとに上記のガーディアンを含む装備を変更することが出来る(その際の能力値変更も表示される)など、戦術的な幅は広い。
- 左手装備
- 防御力を上げる盾、小手、魔力を上げる魔道書の他、属性リング(攻撃にその属性を付与、防御ではその属性を半減)、ステータス異常防止アイテムなど様々な種類がある。これを付け替える事が重要な戦術となる。
- フォースポイント(FP)
- 戦闘中の行動(攻撃をする、受けるなど)によって溜まっていく闘気のようなもので、MPとは別物。バトルスタート時は常に0で、戦闘ごとにリセットされる。25毎に4段階のフォースアビリティがあり、溜まったFPを消費することでガーディアンの実体化(いわゆる召喚魔法)など強力な能力を発揮できる。前記の特性により、MPはいくらあっても初ターンでいきなり召喚魔法を使うことが出来ない、といった「縛り」となっている。またパラメーターの強化、100で満タンになると全てのステータス異常が治癒される、など溜める事での特典がある。
- ガーディアン
- ガーディアンの力を秘めたパワープレートをストーリーの進行につれて入手するが、それを装備することでパラメーターを一定割合強化できる。それを変更することで特性を変えたり、いわゆる召喚魔法の選択をしたりする。
[編集] フォースアビリティ
前述項目のFP(フォース・ポイント)を蓄積することにより、各キャラごとに3つずつのフォースアビリティというものが使用できるようになる。それぞれレベル4までの各々違ったアビリティが存在し、レベル1のフォースアビリティ以外のものはストーリーが進行する中で手に入れることができる。ただし、レベル2の「マテリアル」だけは特殊なので後述する。
- ロディのフォースアビリティ
名前 | 効果 |
---|---|
レベル1 ロックオン | アームの命中率を100%にする。 |
レベル3 ディフェンサー | 敵の物理攻撃から味方を庇う。ディフェンサーは数ターンの間効果があり、その間は通常のコマンドも使用できる。 |
レベル4 ブーストアタック | 全てのアームの攻撃力が3倍になる。MAXまで改造したアームと併せて使えば効果的。 |
- ザックのフォースアビリティ
名前 | 効果 |
---|---|
レベル1 アクセラレイター | 使用直後のターンで必ず一番最初に行動できる。 |
レベル3 ソニックビジョン | 一時的に各パラメータがアップし、攻撃は必ずクリティカルヒットになる。 |
レベル4 ダブルコマンド | 1ターンに2回の行動(攻撃、回復など)が可能となる。 |
- セシリアのフォースアビリティ
名前 | 効果 |
---|---|
レベル1 ミスティック | アイテムの秘められた効果を発揮する。 |
レベル3 ハイ・マテリアル | マテリアルよりも能力を引き出した状態でガーディアンを実体化させる。 |
レベル4 デュアルキャスト | 1ターンに2回の魔法使用が可能となる。 |
[編集] マテリアル
フォースアビリティのレベル2に該当する「マテリアル」は、3人共通のフォースアビリティである。これはストーリーが進む中で使用することができるようになるのは他のフォースアビリティと同様だが、このマテリアルを使用するには他にパワープレートと呼ばれるものを装備していなければ発動はできない。
パワープレートを装備した状態でマテリアルを実行すると、現在装備中のパワープレートに宿ったガーディアンが実体化して攻撃及び補助をしてくれる。このパワープレートは全部で21枚存在し、ストーリーの進行中または各イベントで手に入れることができる。
[編集] ガーディアンブレード
- 1000年前にバシムが作り上げ広大な砂漠を生み出した武器。「絶対たる力」などと呼ばれ、多くの伝説として語り継がれている。
- 命のガーディアンと魔のガーディアンの力を借りて作る命ある金属。失われたロディの左腕を治すのに用いられた。1は1000年前にこの金属によって作られた武器である。
- 欲望のガーディアン、ルシエドが変化した剣。魔剣ルシエド。ディバインウェポンという名称で入手できる。
[編集] ARM
ARMとは「Ancient Relics Machine」の略。古代の遺跡から掘り出した機械の総称。精神をシンクロさせないと起動せず、シンクロさせられる人間は限られている。魔族の体組織を利用して作られた1000年前の大戦の兵器であり、そして上記の限られた使用者が原因により、一般人の間では今もなお忌避されている。
因みに上記の「忌避されている」といった背景はタイトル毎に違っているが、全シリーズを通して「銃」という印象が強い。
下記はロディの使用できるARM一覧。
名前 | 効果 |
---|---|
ハンディキャノン | 小型のグレネード弾を発射できる小型の銃。 |
プリズムレーザー | 拡散レーザーで敵グループを攻撃できる。 |
ABMランチャー | 6発のミサイルを発射して敵グループを攻撃する。「ABM」は「アンチビーストミサイル」の略称である。 |
ツインデバイス | 精神感応式ユニットで2体のビットによる連携攻撃をする。 |
ナパームフレア | 敵グループに火属性の高性能小型焼夷弾を発射して攻撃する。 |
バニシングレイ | 携帯式荷電粒子砲で攻撃する。 |
ワイルドバンチ | 加速して敵に突進する攻撃をする。プレイステーションのロットによっては使用すると高い確率でゲームがフリーズしてしまう。The Best版にて修正されている。 |
アークスマッシャー | 空間に作用する相転位兵器で敵全体に攻撃を行う。 |
[編集] 魔法
本作(及びリメイク作AC:F)と2ndでの魔法は超自然的な現象や奇跡ではなく、単純に方程式の解として捉えられている。術式に地水火風といった要素(エレメンタル)を組み込む事で得られる結果が魔法という力なのである。
通常は地面に魔法陣を描き、その場所のエレメンタルを集め、複雑な術式に則った儀式をしなければならないが、特に戦闘ではそんな悠長な時間は取れない。そこで予めエレメンタルの力が込められた2つの紋章(クレスト)を組み合わせ、クレストグラフというカードに(縦軸と横軸にどのエレメンタルを組み合わせるか、レベル1or2、白or黒かといった術式を)記入しておく。そうすればクレストグラフに魔力を注入することで瞬時に発動させることが出来るので、比較的扱い易い魔法として普及している。これが紋章魔法クレストソーサーであり、その術者の女性形がセシリアのキャラクタークラスのクレストソーサレスである。
ゲームシステムとして見れば、本作では初期では32種類の中から必要とするものを選んで魔法が持てて、そしてまた別の場面では任意に書き換えることが出来る。特に初期は所持しているクレストグラフの数が少ないので(最終的には全種類分入手できる)、目的に合った魔法に書き換える事が重要になる。
この世界では特にクラン修道院が魔法学校として機能している。一般的に魔法の資質は女性の方が上で学ぶ者も大半が女性のため、全寮制の女子校となっている。
[編集] グッズ
本作では、メインキャラクター3人がそれぞれ使用できるグッズを用いたアクションでダンジョンの道や謎を切り開いたりトラップを回避したりというシステムが存在する。各グッズは使用キャラのイメージに合わせたものが多く、ストーリーを進める中で手に入れることが可能。該当グッズが無いと先に進めなかったり、特定のイベントや会話ができなかったりする。このシステムはRPGとしての謎解き要素に一役買っている形で登場する。
- ロディのグッズ
名前 | 効果 |
---|---|
バクダン | その場に小型の爆弾を設置。木箱を破壊する等に使う。 |
トレジャーコール | 使用したフロア内にある宝を探知。残っている場合は音と光で知らせる。 |
ローラーダッシュ | 直線をダッシュ移動する。ダッシュ中はエンカウントしない。 |
マイトグローブ | 目の前の物体に強力なパンチ。重い箱などを動かせる。 |
- ザックのグッズ
名前 | 効果 |
---|---|
ハンペン | 相棒ハンペンに探索させる。離れた場所のスイッチや宝箱を調べられる。 |
オイルライター | その場で火を点火。特定の障害物を燃やすことができる。 |
ワイヤーフック | 眼前にワイヤーフックを投射。杭がある場合そこまで移動できる。 |
オールドギター | ギターで一曲。強制エンカウントの効果がある。また、隠しボスとの戦闘が可能になる。 |
- セシリアのグッズ
名前 | 効果 |
---|---|
なみだのかけら | 不思議な力をたたえたかけらを使う。特定の扉を開ける等。 |
かいちゅうどけい | 過ぎた時間を元に戻す。発動させて失敗してしまったパズル等を元に戻す。 |
マジックスタッフ | 目の前に杖を振り、当たった動物と会話ができるようになる。 |
マジックポット | 壷から水を流す。オールドギター同様、隠しボスとの戦闘のために必要なグッズ。 |
[編集] 歴史
[編集] 大戦期
- ファルガイア侵攻
1000年前、ファルガイアはエルゥの力により発達した文明を築いた緑溢れる豊かな惑星だった。均等に科学と魔道が行き交い、守護獣による守護の下でエルゥと人間が共存する世界としてファルガイアの真の姿を体現していた。そこに侵攻してきたのがマザーと、それに連なる魔族たち。魔族たちは殺戮と破壊の限りを尽くし、ファルガイアを窮地に追い込んだ。しかしエルゥと人間は魔族に対抗するために立ち向かった。これが後に大戦と呼ばれる戦いの幕開けとなる。
- 大戦の開始
当初は人間、エルゥ、守護獣はそれぞれの領域でそれぞれの戦いをしており協力し合うことはなかったが、魔族の計り知れない力を前にして知恵や技術、資源を共有するようになり、やがて三種族の混成部隊が魔族に対抗することになった。守護獣は現在のように超越的な力は持たず、エルゥもまた高度な技術は持っていたが人間同様に個体数もまだ多く、人間も高い精神力を持っていたということから協力関係はほぼ自然な流れと言える。しかし何度か戦いを繰り広げた混成部隊も再び劣勢に立たされることになる。
- 推移1
魔族の身体構造はほとんど機械そのものであり、致命的なダメージを与えることが難しい或いはすぐに修復が可能というのがファルガイア軍が劣勢に立たされた最大の要因となる。足止め程度の攻撃しかできないファルガイア軍に魔族は土着生物から魔獣を作り出すことを開始した。これら魔獣を使役して戦いに投入することでさらなる戦力の増強を可能としたのだ。魔族は瞬く間に大戦の優位に立つ。
- 推移2
いくつかの兵器の開発成功によりファルガイア軍が劣勢状態から徐々に持ち返すことができるようになった時期を大戦中期と呼ぶ。特に強力だったのが対魔族殲滅兵器「ゴーレム」の存在。他の兵器による攻撃がほとんどダメージを成さない事を悟ったエルゥと人間の作り出したこのゴーレム一号機「リリティア」は魔族との戦いの切り札としてファルガイア軍の主戦力となる。ただしゴーレムは稼動数が少なく汎用性にも欠けたため、戦局を覆すには至らなかった。
- 推移3
ファルガイアそのものへのダメージにより戦況が変化してきた時期が大戦末期。人間たちは星そのものを活性化するために兵器開発の傍らユグドラシルシステムを開発するが、これをマザーにそのまま取り込まれてしまい新たに大量の魔族が戦力として増加してしまった。この時に開発されたもうひとつの物がARMと呼ばれるもので、これはエルゥの物理魔道体系を大いに利用して開発された兵器。魔族の身体機能を模して作られたこのARMは今現在、銃という形で残されているものと同一。
- ガーディアンブレード
ホムンクルス計画が提唱され、同時に開発された兵器がガーディアンブレードと呼ばれる。この兵器自体は禁断の技で作られており当時開発を担当したエルゥ、バシムにもこの兵器がもたらす結果は不明だったが、敗北色が濃厚となっていた当時議論の余地はなくこの兵器はすぐ稼動状態に置かれた。タウンロゼッタ付近で振るわれたガーディアンブレードはたった一振りで魔族を壊滅させ、ファルガイア軍の勝利で大戦は終結するもその後ガーディアンブレードは暴走。その場にあった全てを無にした。
- 終戦
大戦自体はファルガイア軍の勝利と終わったが実際にはファルガイア側が受けたダメージも深刻なもので、ガーディアンブレード暴走によるファルガイア側の死者も相当数にのぼり、ファルガイア自体も広大な土地が居住不可能な荒野、砂海となった。守護獣も最後の力でマザーを封印したために生体活動すら危うい状態に陥った。辛うじて生き残った魔族は勝利をいつか得るために休息の眠りについた。
[編集] 戦後、現代まで
- エルゥの離反
ファルガイアが人の暮らせる大地ではなくなったことをきっかけとし、エルゥたちは残った力で自分たちだけが住む空間を創造する。エルゥ界と呼ばれたそこは閉鎖空間であり、ファルガイアに残された僅かな自然と共にエルゥたちは全員がこのエルゥ界へと移動する。この時を境にファルガイアにてエルゥが存在することはなくなり(マリエルを除き)、伝承にのみその名を残すことになる。ファルガイアからエルゥ界へ行くことのできる転送装置は聖森の塚に存在するが、エルゥがいなければ起動させることは不可能である。
- 七人委員会
残された人間の力で世界が復興し始めたのがこの頃。人間たちはどこにも逃げ場がなく、この傷ついた世界で生きながらえる選択肢しか取れなかった。力を失った守護獣やいなくなったエルゥの代わりに人間を導いたのは七人委員会と呼ばれる組織。有力な七人の人物が新たなる指導者となり七つの国を作るが、現在まで残っているのはクラン派のアーデルハイド公国とフォトスフィアの発掘により技術大国となったアークティカ城のみ。それ以外の国家は歴史の中で消えて行った。
- ファルガイアの衰退
高度文明の崩壊共に衰退していく人間たちとファルガイアにより、一度力を失った守護獣たちも元の力を取り戻すことはかなわなかった。星そのものの生命力の低下だけでなく、人間たちの信仰心が落ちたこともそれに大きく起因している。人間、星、守護獣の三つの繋がりが崩壊し、ファルガイアは疲弊し衰退する一方となった。
- 現代
魔族がその存在すら御伽噺となった現代、ファルガイアの衰退は引き続いていた。それでも生き残っている人間たちはアーデルハイド公国とアークティカ城の二つを先端にして過去の遺産の発掘・研究を重ね、文明を少しずつ復活させていく。その時、かつて未来の勝利を願って眠りについていた魔族たちが復活してしまう。アークティカ城を襲撃したマザーたち魔族は一夜にしてアークティカを滅ぼし、大戦期と比べて弱体化した人間たちにとって絶望的な戦いが始まってしまう。
[編集] 用語
シリーズに共通する用語はワイルドアームズシリーズの項目にて。
- ゴーレム
- 大戦中期に開発された巨人型ARM。対魔族との戦い専用に作られたこれら全8機の機体はそれぞれの機能が異なり、兵器として特化している。反面汎用性に乏しく、操縦者がなかなか居ないことや思考回路の問題などが挙げられ、単機として超常の力を誇り大戦では魔族との戦いに功を奏したものの、数の問題があり戦況を一変させるまでには至らなかった。後に開発されたARMの基盤となる。
- 大戦期のガーディアンブレード
- それまでに作られてきたARM同様その構造自体は魔族の身体構造をベースとし、錬金術や守護獣の力を混ぜ合わせたという禁断の製法によって作られている。鍛冶屋バシムにより作られたこのガーディアンブレードは大戦末期にファルガイア側の切り札として使用されるが、たった一度の使用で魔族は壊滅寸前に追い込まれファルガイア自体もダメージを負った。ガーディアンブレードはその暴走後、砕け散る。
- ホムンクルス
- 携行型ARMを使用し同調することで超絶的な戦闘能力を誇る人型のARM。推論型理論回路が組み込まれており、外見上は人間と同一のものであるが完全なる兵器として利用された。携行型ARMと同調できる人物がごく限られた人数にしか至らなかったことがホムンクルスの開発事情だが、製造技術自体はガーディアンブレード同様禁断の力とされて忌み嫌われた。結果的に全30体が製造されたが全て暴走し敵味方問わず殺戮の限りを尽くす。そのために破棄されたが、試作機だった1体のみが暴走しなかったために地中深くに埋められた。
[編集] 関連作品
[編集] アニメ
- 『ワイルドアームズ -トワイライト・ヴェノム-』(全22話、1999年10月18日~2000年3月27日)
[編集] ゲーム
- PS ワイルドアームズ
- PS ワイルドアームズ PlayStation the Best
- PS ワイルドアームズ PS one Books
[編集] 書籍
- 攻略本:ワイルドアームズ 公式ガイドブック ザ・コンプリート
- 攻略本:ワイルドアームズ 公式ガイドブック
- 設定資料:ワイルドアームズ ~ファルガイア年代記~
[編集] 漫画
- ワイルドアームズ 花盗人(全2巻)
[編集] サウンドトラックCD
[編集] ワイルドアームズ オリジナル・サウンドトラック
ワイルドアームズ オリジナル・サウンドトラック | ||
---|---|---|
なるけみちこ の サウンドトラック | ||
リリース | 1999年10月1日 | |
ジャンル | ゲームミュージック | |
時間 | 68分33秒 | |
レーベル | SME・ビジュアルワークス |
「ワイルドアームズ」使用楽曲を収録(ゲーム中の全ての楽曲は収録されていない)。作曲はなるけみちこが担当している。一部楽曲の編曲に外山和彦が参加。エンディングテーマの歌唱は渡辺真知子。
- 荒野の果てへ
- 天を突く魔塔
- 灰燼に帰す
- 炎の城(プロローグ・1)
- 慟哭と約束(プロローグ・2)
- 葬列
- 旅立ちの朝
- 姫巫女の想い
- エンディングテーマ「青空に誓って」
- 希望
- 荒野の渡り鳥(ロディのテーマ)
- 冷たい闇(ダンジョン)
- クリティカル・ヒット!
- 街
- 荒波を越えて(バーソロミューのテーマ)
- 空を駆る鳥(エマのテーマ)
- 勇気(ダンジョン)
- 一攫千金!(ザックのテーマ)
- バトル・中ボス
- 世界にひとりぼっち
- 孤高の世界
- エルゥの村
- アーデルハイド城
- 修道院
- あれれ?(ゼットのテーマ)
- 海上の偽装結婚式
- 子どもだなんて思ったらお嬢様!(ジェーンのテーマ)
- 戦士の口笛(ブーメランのテーマ)
- 緊張の一瞬(レディハーケンのテーマ)
- 不安から焦燥へ
- ロディの仲間たち
- 星の海へ
- バトル・マザー
- バトル・ジーク
- ナイトクォーターズ
- 荒野の果てへ 〜新たなる旅路へ〜
[編集] ワイルドアームズ Complete Tracks
ワイルドアームズ Complete Tracks | ||
---|---|---|
なるけみちこ の サウンドトラック | ||
リリース | 2006年4月5日 | |
ジャンル | ゲームミュージック | |
時間 | 119分 | |
レーベル | キングレコード |
「ワイルドアームズ」発売10周年を記念して発売された、サウンドトラック完全版。「ワイルドアームズ オリジナル・サウンドトラック」に収録されているものも含め、ゲーム中で使われている全ての楽曲が収録されている。CD2枚組。
DISK 1
|
DISK 2
|
[編集] ドラマCD
- ドラマCD ワイルドアームズ
[編集] 外部リンク
|
|
---|---|
メインタイトル | WA (WA:F) - WA 2nd - WA 3rd - WA 4th - WA 5th - WA XF |
その他 | アニメ - 漫画 |
関連人物 | 金子彰史 - なるけみちこ |