リキ・スポーツパレス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
リキ・スポーツパレスは、かつて東京・渋谷に存在した、日本プロレス協会がオーナーの総合スポーツレジャービル。通称・リキパレス。日本プロレスの常設会場でもあった。
[編集] 完成とその概要
大相撲出身の力道山は元来、「プロレスにも、両国国技館(旧館)のような常設会場が欲しい」と考えていた。常設会場があれば、定期興行の開催も可能で、他の会場をレンタルする必要も無いため、トラブルも減る。当時としては斬新なアイデアだった。1960年に着工。当時の金額で15億円という巨額(現在の貨幣価値に換算すると、約55億円となる)を投資し、1961年に完成した。
リキパレスは地上9階建てのビルとなっており、サウナの「リキトルコ」、ボウリング場、キャバレー、現在で言うカルチャーセンター、更にレストラン「リキレストラン」、リキ・ボクシングジム、リキ・レスリングジム、そして女性専用のスポーツジムが入居していた(全てオーナーは力道山)。これらは全て力道山のアイデアであり、「ビルに客を呼んで、プロレスを見て帰ってもらおう」という、当時としては斬新なものであった。力道山は実業家としても活動していて、赤坂に「リキマンション(リキアパート)」という、現在のマンションのさきがけでもある高級集合住宅を建設・経営しており、また総合レジャーセンターやヨットハーバーの建設も予定していた。
日本プロレス常設会場でもあるホールは、ビルの3階から5階部分までの吹き抜けで、最大収容数3000人。7月30日に行われたお披露目会には、美空ひばり、江利チエミ、雪村いづみの「三人娘」を始めとする、テレビ界の大スターが多数来場。夢の殿堂とも呼ばれた。杮落としは8月19日の日本プロレス興行。観客動員は3000人の超満員であった。その後は幾度と無く日本プロレスの興行が開かれ、「三菱アワー・日本プロレス中継」も主にこの会場から放送されたほか、ボクシング興行も行われた。
[編集] 力道山死後
力道山は1963年に死去。死後しばらくは日本プロレスの傘下にあり、定期興行や記者会見などはこのリキパレスが使用された。力道山の長男・百田義浩が譲り受けていたリキ・ボクシングジムからは藤猛が育っている。
リキパレスも力道山の死後も2~3年は日本プロレスの常設会場として稼動していた。しかしリキパレスは力道山の個人所有であったため、当時の日本プロレスの幹部であった芳の里淳三・遠藤幸吉は日本プロレスで所有するより、プロレス会場として賃借のほうが得と判断し、競売価格を低く入札し結果落札出来ず、唯一の常設会場もその後キャバレーホールに変遷した。
キャバレーやダンスホールとして使用されたが、ビルの老朽化に伴い1992年に取り壊された。現在はオフィスビルが建っている。