ジャPAニーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ジャPAニーズ | |
---|---|
基本情報 | |
出身地 | ![]() |
ジャンル | アイドル |
活動期間 | 1978年 - 1982年 |
事務所 | ジャニーズ事務所 |
共同作業者 | 田原俊彦(1980年~ ) |
メンバー | |
細野謙治(トミー) 吉野明男(ボビー) 乃生佳之(のおちん) 板野俊雄(イタトシ) |
|
旧メンバー | |
デビッド宮原(デビ) 舟喜豊(ゆたか) 曾我泰久(ヤッチン) |
|
ジャPAニーズ (ジャパニーズ)とは、かつてジャニーズ事務所に所属していたバックダンスグループである。 愛称はジャPA。 前身グループは「インフォメーション」。
目次 |
[編集] 概要
- 元々ディスコダンサーだったリーダーの細野謙治が、大学在学中にジャPAニーズの前身にあたるソウルグループ「インフォメーション」を率いて自らジャニーズ事務所に売り込みに行く。それが認められて事務所入りを果たした。
- 1978年に川崎麻世のバックダンサーとして「ジャPAニーズ」結成。但し、当初のグループ名表記は普通に「ジャパニーズ」だった。
- 1979年4月 - 7月に日本テレビで放送されていたダンス番組『ミュージックボンボン』に、「ピラミッド」と共にレギュラー出演。
- 1980年6月1日、2人のメンバーと入れ替わりで板野俊雄が加入すると同時に、グループは新しく田原俊彦のバックダンサーとなる。 板野はグループ入りする前に、まだ結成前だったロックバンド「LOUDNESS」の初代ヴォーカルとして誘われてもいたが、それを断ってジャPAニーズの方を選んだ。
- 『レッツゴーヤング』(NHK総合)にバックダンサーとしてレギュラー出演。松田聖子の『裸足の季節』など、様々なアイドル歌手のバックを務めた。
- 田原俊彦の『恋=Do!』のバックでの、女の子の着ぐるみ「チャチャ人形」の役は、乃生佳之が担当。
- 1982年5月18日、渋谷公会堂での田原俊彦のコンサートにて解散。
[編集] メンバー
- 細野謙治 (リーダー)(愛称・トミー、トミーリーダー。振付担当)
- 吉野明男 (愛称・ボビー。同じく振付担当)
- 後に「ボビー吉野」に改名し、ジャニーズ事務所の専属振付師を経て、ダンススクール「ボビー吉野ジャズダンススタジオ」を開校。
- 乃生佳之 (愛称・のおちん)
- 板野俊雄 (愛称・トシちゃん、イタトシ。1980年6月1日から加入。)
[編集] 脱退メンバー
- デビッド宮原 (愛称・デビ。板野と交替でグループ脱退。1998年に細野と共に劇団『前方公演墳』を設立。)
- 舟喜豊 (愛称・ゆたか。板野と交替でグループ脱退)
- 曾我泰久 (愛称・ヤッチン。 結成された1978年に、時々サポート的に参加していた。)
[編集] 主な出演作品
[編集] テレビドラマ
- 乃生佳之
- 年ごろ家族 (1984年1月 - 3月、TBS)
- 大型時代劇スペシャル「霧の橋の決闘!みちのく紅花女と必殺男・江戸の中小企業がんばる!」 (1999年7月6日、テレビ朝日、原作は乙川優三郎の第7回時代小説大賞受賞作品)
[編集] バラエティ番組・歌番組
- 毎週日曜夜7時から30分間放送していたダンス番組で、「ピラミッド」と共に出演していた。
- 細野謙治(トミー)
- 乃生佳之
- アップルシティ500 (1982年10月4日 - 1983年5月6日、TBS、小森まなみと共に司会を担当)
- 夜のヒットスタジオ (1983年4月4日、フジテレビ、自身のソロ曲『だいじょうぶマイ・フレンド』を加藤和彦&広田レオナとの共演で披露)
- 欽ちゃんの週刊欽曜日 (TBS)
[編集] 映画
- ブルージーンズメモリー (1981年)
- 乃生佳之
[編集] 舞台
- 乃生佳之
- 少年隊ミュージカルPLAYZONE1991「SHOCK」(1991年、青山劇場・大阪フェスティバルホール)
- 音楽劇「ご親切は半分に…」 (1997年3月20日 - 29日、東京国際フォーラム)唐津トミオ役
[編集] ラジオ
- 細野謙治(トミー)
- 明石家さんまのおしゃべりツバメ返し
- 明石家さんま・トミー・大岩賞介・藤沢めぐみのヤングタウン日曜日
- 明石家さんま・玉井健二・加藤紀子のヤンタン土曜日 (不定期でゲスト参加) (1992年10月 - 1995年)
- 乃生佳之
- 理佐とノオチンのDOKIDOKIトーク1.5 (1988年、文化放送『15はドキドキ ピンクコング'88』内、立花理佐との共演番組)
- ナヴィとノオチンの今夜もグラッチェ (1989年、文化放送『15はドキドキ ピンクコング3』内、細川直美との共演番組)
- 明星 ノオチンと太田さんのピンコン二人旅 (1989年、文化放送、太田英明アナウンサーとの共演番組。CHA-CHAの西尾拓美がよくゲスト出演していた。)
- さだまさしのセイ!ヤング (1989年 - 、文化放送、西村知美や西尾拓美と共に度々ゲスト出演していた)
- 放送作家だよ!全員集合 (文化放送、小森まなみと共にパーソナリティを務めた特番)
- のおちんのALTAサンデー情報局 (1992年 - 1995年)
[編集] コンサート
- 乃生佳之
- 夏 長崎から さだまさし (1990年 - 1996年、さだまさしの恒例野外コンサート)
[編集] ディスコグラフィ
- 乃生佳之・シングル
- だいじょうぶマイ・フレンド (1983年)
- さだまさし「“長崎から雲仙へ” c/w SMILE AGAIN」 (1992年9月25日)