シャルル7世 (フランス王)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
シャルル7世 Charles VII |
|
---|---|
フランス王 | |
在位 | 1422年10月21日 - 1461年7月22日 |
戴冠 | 1429年7月29日 |
出生 | 1403年2月22日 フランス、パリ |
死去 | 1461年7月22日 |
王太子 | ルイ11世 |
配偶者 | マリー・ダンジュー |
子女 | ルイ11世 ほか |
王家 | ヴァロワ家 |
王朝 | ヴァロワ朝 |
父親 | シャルル6世 |
母親 | イザボー・ド・バヴィエール |
シャルル7世(Charles VII le Victorieux, 1403年2月22日 - 1461年7月22日)は、フランス・ヴァロア朝の第5代国王(在位:1422年 - 1461年)。第4代国王シャルル6世と王妃イザボー・ド・バヴィエールの五男。勝利王と呼ばれた。妻はナポリ王ルイージ2世・ダンジョ(フランス語名ルイ2世・ダンジュー)と妃ヨランダ・ダラゴナ(アラゴン王フアン1世の娘)の長女マリー・ダンジュー。
目次 |
[編集] 経歴
[編集] ブルゴーニュ派とアルマニャック派の対立
当時、フランスはブルゴーニュ派とアルマニャック派の内戦状態にあり、両派は王と王族の確保とパリの支配を巡って争いを繰り返していた。1415年にこれを好機と見たイングランド王ヘンリー5世がフランスに侵攻し、アジャンクールの戦いでアルマニャック派を中心とするフランス軍に大勝し、ノルマンディーを征服した。
シャルルには兄たちがいたが、最初の王太子であったルイは1415年に、次いで王太子となったジャンも1417年に死去した。そのため新たに王太子となったのであるが、間もなくブルゴーニュ派がパリを制圧すると、フランス南部のブールジュに逃れた。
1419年に王太子シャルルとブルゴーニュ公はイングランドに対して共闘すべく和解の交渉を開始したが、交渉の場で王太子の支持者がジャン無怖公を暗殺したため、跡を継いだブルゴーニュ公フィリップ善良公はイングランドと同盟して王太子シャルルと全面的に対立し、トロワ条約を結んでヘンリー5世のフランス王位継承を支持した。この条約は、王太子シャルルの王位継承権を否認し、シャルル6世の死後は王太子シャルルの姉カトリーヌ(キャサリン)を妃にしたヘンリー5世がフランス王位を継ぐというものであった。
その際に、カトリーヌとシャルル7世の母イザボー(対立派から淫乱王妃と呼ばれた)は、シャルルが王の子ではないことを示唆したとされ、以降シャルルは、正統な王の子ではないのかあるいは狂人の子なのか、悩むことになったといわれる。
[編集] ヘンリー5世、シャルル6世の死去
しかし1422年、ヘンリー5世はヴァンセンヌの森で急死してしまった。また、奇しくもシャルル6世も同年10月21日に死去し、フランス王位はヘンリー5世とカトリーヌの間に前年に生まれたばかりのヘンリー6世がイングランド王位とともに継承することとなった(ただし、正式にフランス王として戴冠式を行ったのは1431年)。一方、シャルル7世もアルマニャック派の支持のもとでフランス王位を継承することを宣言したが、ブルゴーニュ派はこれを否認し、シャルル7世は正式にフランス王として即位することができなかったのである。彼はアルマニャック派以外からは相変わらず王太子、あるいは侮蔑的に「ブールジュの王」と呼ばれた。
[編集] ジャンヌ・ダルクとフランスの反撃
一方、イングランドはブルゴーニュ派と再び提携して、1428年にはアルマニャック派の拠点であったオルレアンを包囲した。ここを落とせばフランス南部へ一気に侵攻できるはずであったが、このときジャンヌ・ダルクの活躍によってイングランド軍はオルレアンの包囲を解いて撤退せざるを得なくなった。そして1429年7月17日、シャルル7世はランスへ赴き、ノートルダム大聖堂で正式にフランス王として戴冠式を挙行したのである。
その後ジャンヌは、1430年5月のコンピエーニュの戦いで捕虜となり、翌年5月30日に火あぶりの刑に処された。しかし1435年のアラスの和約でブルゴーニュ派と和解した後、シャルル7世率いるフランス軍は着実に勢力を伸ばし、1449年にはイングランドからルーアンを奪回し、1450年にはフォルミニーの戦いでイングランド軍を破ってノルマンディーを奪回した。そして1453年のカスティヨンの戦いでギエンヌを奪回することで、フランスにおけるイングランド領の大半を奪取すると共に、百年戦争に終止符を打ったのであった。
1456年には裁判を行ない、ジャンヌの名誉回復を行なっている。その後は百年戦争で荒廃した国内の復興に励み、財政の再建、官僚機構の整備、王国常備軍の創設などを行なった。しかし晩年は息子ルイ11世との対立に苦しみながら、1461年7月22日に死去した。58歳没。一説には息子との争いで殺されることを恐れて食事を拒み、餓死したとも言われている。
[編集] 愛妾殺人事件?
フランスの研究者が2004年秋に、シャルル7世の愛妾であり宮廷に影響力を振っていたアニェス・ソレルの遺骨等を調べたところ、高濃度の水銀が検出されたことを発表した。当時は薬として使われることが多かったが、薬にしては服用量が多すぎるため毒殺と判断された。
ソレルは、それまで男性にのみ使われていた宝石ダイヤモンドを女性としてはじめて身につけた人物である。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
フランスの歴史 - メロヴィング朝 - カロリング朝 - カペー朝 - ヴァロワ朝 - ブルボン朝 - 第一帝政 - 復古王政 - 七月王政 - 第二帝政 |