コロニーレーザー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
コロニーレーザーは、アニメ『機動戦士ガンダム』を始めとする「ガンダムシリーズ」に登場する、架空の兵器。
目次 |
[編集] 概要
円筒型で窓が無いタイプ(密閉型)のスペースコロニーを改造して、巨大なレーザービームの照射装置としたもの。もしくはそれに類する大量破壊兵器。ガンダム世界においては他に類を見ない射程距離と破壊力を持つが、大量の電力を必要とし、連続しての使用は困難である。実在する技術の延長のみで実現可能なので、その点からのリアリティも作品中での印象を強めた。
注意:以降の記述で物語・作品に関する核心部分が明かされています。
[編集] 劇中での使用
[編集] 宇宙世紀での使用例
[編集] ソーラ・レイ(機動戦士ガンダム)
地球連邦軍の星一号作戦の際に、ジオン公国の最終兵器ソーラ・レイとして登場した。サイド3のマハルと呼ばれるコロニーを改装した巨大レーザー砲で、電力確保には多数の太陽電池パネルを展開する必要があった。
作中、稼動原理は不明のままだったが、後に書籍によってシリンダー内にアルゴン等を充填してレーザーを増幅させる化学レーザーと設定された。建造時期は資料によってまちまちであり、小説版・TV版・映画版ではソロモン陥落直後にマハルコロニーから住民を強制疎開させ、数日間の突貫工事で完成させたとあるが、開戦直後から改装を行っていたとする資料もある。消費電力は8500万GW/秒という膨大なものである。ただし、一度発射すれば砲身の冷却やエネルギー充填などに1週間~10日は掛かると言われており、事実上、1発しか使えなかった。なお、TV版や映画版では偏向ミラーがテスト用で一度しか使えなかったとなっている。小説版では連射が可能であり、さらに掃射も可能であった。また、かなり距離の離れているソロモン(当時コンペイトウ)を正確に狙撃できたことから、照準性能、および射程距離もTV版・映画版に比べて向上しているものと思われる。
レーザー照射はあらかじめ設定されていた3つの照準コースのうちゲル・ドルバ照準で行われ、その巨大な威力により、最終決戦直前に地球連邦軍の宇宙艦隊の30%を消滅させ、決戦に向けて移送中だったソーラ・システムも破壊した。また、この攻撃によってレビル将軍とデギン・ソド・ザビが戦死した。より効果的な照準コースに設定していれば侵攻してくる連邦艦隊の半数を撃破する事も可能であったが、地球連邦との和平工作を推し進めるデギンを邪魔だと判断したギレン・ザビは、デキン殺害を優先した。しかし、後にこの事を知ったキシリア・ザビによってギレンは射殺されてしまう。最終兵器と銘打っているが、作中ではザビ家の内部抗争を象徴する兵器という描写がなされた。この兵器の使用を察知したアムロ・レイは「憎しみの光」と表現している。
小説版では隠蔽目的のためか「システム」という隠語で呼ばれており、これを使った連邦艦隊迎撃作戦を「リヴォル1」と命名していた。最初の発射で連邦艦隊カラル隊を壊滅させ、ア・バオア・クーも、これを盾にしてレーザー発射を避けようとした連邦軍本隊(レビル艦隊)もろとも二度目の発射で破壊(二度目の発射にはキシリア殺害という目的も含まれていた)。「地球連邦宇宙総軍は壊滅、ジオン軍も半身不随」となる損害を与えて戦争の大局に決着をつけている。
[編集] グリプス2(機動戦士Zガンダム)
ティターンズにより建造された兵器。ソーラ・レイの欠点だったエネルギー充填システムを改良し、チャージ時間を大幅に短縮する事に成功している。ティターンズの戦略開発拠点だったサイド7のグリーン・ノア2の2つあるシリンダーの1基を改装したのでグリプス2と呼ばれる。また、核パルスエンジンを有し、目標狙撃ポイントへの移動が可能になっている。
その強大な威力が戦局を左右するとみなされ、各勢力に制圧目標とされた。まず、建造したティターンズに対してエゥーゴとアクシズが共同作戦を行い、結果的にアクシズがコロニーレーザーを奪取する。しかし、直後に行われたメールシュトローム作戦によってエゥーゴがコロニーレーザーを入手。その後は損傷による放棄までエゥーゴの勢力下にあった。
作品中では3回(劇場版では1回)使用されている。まず、ティターンズが完成後のテストとスペースノイド(宇宙移民者)への恫喝を兼ねて30%の出力で発射し、サイド2の18バンチコロニーを破壊した。第2射はエゥーゴによるもので、グラナダへの落下コースに入っていた小惑星アクシズをレーザーで狙撃、アクシズの軌道を変えてグラナダへの落下を防いだ。最後に、エゥーゴによりティターンズとの最終決戦時に55%(小説版では38%)の出力で発射され、ティターンズの主力艦隊を壊滅させた。その後、機関部分が損傷した為に放棄される。劇場版ではこの発射シーンしか使用されておらず、先の2回はカットされた。
レーザーの軌跡が見えるのは戦闘宙域が(恐らくミノフスキー粒子や兵器の残骸等で)「汚れている」ためであると小説版において記述されている。
[編集] コロニーレーザー砲(機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)
ロンドベル隊の要請で、サイド1から5thルナに向けて照射されるが、サイド1のネオ・ジオンシンパによって破壊される。名称を聞くと従来型コロニーレーザーと同様のものを想定しがちであるが、本来はデブリなどの迎撃用のレーザー砲でありコロニー本体を収束シリンダーとして使用しているわけでは無い。そのため従来型とは違いコロニー内で発電される大半の電力はシリンダー内の居住環境維持に割かれており、グリプス戦役期以前のようなシリンダー内の全電力を用いた大出力照射を前提とした設計はされていない。
[編集] シンヴァツ(機動戦士クロスボーンガンダム 鋼鉄の七人)
木星帝国が建造した兵器。木星圏から地球を直接攻撃する『神(ゼウス)の雷』計画に基づき建造された。
劇中一度地球に向けて発射されたものの、発射直前にトビア・アロナクスら新生クロスボーン・バンガードの必死の攻撃により僅かに発射角に狂いが生じ、地球に直撃することを防いだ。その後、光のカリストの命により再発射を強行しようとするが、砲口から内部に突入したトビアらによってミラーを破壊され、ビームを収束できず自壊した。
[編集] アフターウォーでの使用例
[編集] コロニーレーザー砲(機動新世紀ガンダムX)
第7次宇宙戦争当時に宇宙革命軍が開発途中で放棄していたものを、戦後に完成し地球に直接撃ち込む為に投入される。それに続けて地球侵攻を行う「ダリア作戦」が予定されていたが、ガンダムダブルエックスのツインサテライトキャノンにより発射直前に破壊されている。
[編集] 関連項目
- ジェネシス (機動戦士ガンダムSEED)
- レクイエム (機動戦士ガンダムSEED DESTINY) - こちらについては、『宇宙戦艦ヤマト』に登場する反射衛星砲の影響が強く出ている。
- ガンダムシリーズの登場艦船及びその他の兵器一覧
|
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
|
||||||
ガンダムシリーズの映像作品 | ||||||
|
||||||
ガンダムシリーズの劇中項目 | ||||||
|