カク昭
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
本来の表記は「郝昭」です。この記事に付けられた題名は記事名の制約から不正確なものとなっています。 |
郝昭(かくしょう、生没年不詳)は、魏の武将。字は伯道。子に郝凱。
太原の人。若い頃から軍人として曹操に仕えた。勇猛果敢で、各地に転戦して武功を立て、雑号(演義では雑覇)将軍となる。曹丕の代には河西一帯の守備を任された。西平郡の麹英が反乱を起こした時に、同僚の鹿磐と協力してこれを鎮圧し、麹英を殺害している。
228年に、蜀漢の諸葛亮が攻めて来て陳倉を包囲した。だが、郝昭は曹真の命を厳格に守り、わずかな軍隊で諸葛亮の軍勢を寄せ付けず、頑健に防衛した。攻防戦は二十余日に及んだ。諸葛亮は陳倉を落とせないまま、兵糧が底を突き、魏の援軍も迫ってきたので撤退した(陳倉の戦い)。
洛陽に凱旋した郝昭は曹叡からその戦功を褒め称えられ、列侯の爵位を与えられた。後年に郝昭が亡くなると嫡子の郝凱が家督を世襲した。 彼が臨終の際、息子に「私は将軍であったから、将軍などたいしたものでないことを知っている。私は陵墓をあばいて、その木を使い武器を作ったこともあるから、手厚い葬式など死者には無用のものであることも知っている。お前は必ず私が今着ている服のまま埋葬しろ。 ただ生者にのみ居場所があるのであって、死後に居場所などあるはずがあろうか。 ここはもとの先祖代々の墓からは遠いが、東西南北お前の都合のいいところに埋葬するがよかろう」と言い遺したという。彼の剛直な性格を示すエピソードである。
演義では同年末、郝昭が重病に倒れた隙を突いた諸葛亮が陳倉城を急襲して落としたことになっているが、実際は郝昭が病死したため、魏軍は陳倉の防備を放棄したのである。