See also ebooksgratis.com: no banners, no cookies, totally FREE.

CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
エフェクター - Wikipedia

エフェクター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

エフェクター (: Effect) とは、何らかの効果(エフェクト)を与えるもの、ここでは特に音響効果を与える目的で使用される機器のことを指す。

マイクロフォン(マイク)で集音された、あるいは電気楽器電子楽器など電気信号に変換された音声に対して、スピーカーまたは録音媒体に至るまでの途中に挿入して一定の効果を与え、さまざまな音に変化させる。

効果音」もエフェクトの一種であるが、効果音を作り出す機器はエフェクターとは区別されている。

目次

[編集] 概要

原理は、オーディオテープ、スプリングなど機械的機構を利用したもの、アナログ電子回路によるもの、さらにデジタル電子回路で組まれたものや、汎用的な演算装置により実行されるソフトウェアがある。

[編集] 単機能エフェクターとマルチエフェクター

形態についても、演奏家が使用する手のひら大の「コンパクトエフェクター」から電気録音PAで汎用的に使用され、規格化された幅のラックに収納する「ラックマウント型」、ミキサーシンセサイザーあるいはカラオケに「内蔵」されたものまで多様である。

もともとは、それぞれの機能に特化した物を、複数つなぎ合わせて、任意に選んで使用する事が多かったが、デジタル化の進展により複数の機能を実装した「マルチエフェクター」も一般的になってきた。単機能エフェクターに比べてより少ないスペースで済む、複数の機能を組み合わせるのが容易などのメリットがあるが、単機能エフェクターに比べて操作性に劣る、あるいは要求する音質と違うなどの理由で演奏では単機能のコンパクト・エフェクターを複数組み合わせるケースが多く見られる。

操作性の事情に関して一例を挙げる。現在も多くのギタリストがステージ上でプレイする上で、ノイズが発生するリスクを知りながら、複数のデジタル・エフェクターが一体化したものを避け、古い操作形態の様々なエフェクターを複数台(ボードなどといった形式で)接続しているのには理由がある。観客のいないリハーサルやサウンドチェック時と多くの観客の入った本番では会場の反響など聞こえる音の状態が変わる時があり、その時々の他の楽器とのバランス、ギタリスト本人のコンディション、時にはエフェクターへの供給電圧の変化などといったアクシデントに応じて、操作を変える必要が出る場合がある。そういった場合に、プリセット式や順に操作機能やパラメーターを呼び出す従来のデジタル式のエフェクターでは即座に対応しきれない場合が多いからである。そうした現状から、デジタル式のエフェクターも、ステージ上での操作性を重要視した機種も開発されてきている。

[編集] 別称について

いくつかの別称があり、録音では「アウトボード」と呼ぶこともある。ギターなどの楽器専用のものについては、「アタッチメント」ともいう場合も多い。


[編集] 音響器機として歴史的な発展について

この節は執筆の途中です この節は執筆中です。加筆、訂正して下さる協力者を求めています。

[編集] 分類

中間的なもの、複合的なものなど様々なエフェクターが存在するため分類は困難である。従って本頁の分類は便宜的なものである。また実際の機器ではこの解説の範囲に収まらず様々な工夫が凝らされている場合がある。

入力された音を加工することがエフェクターの主旨なので、「入力された音」を「原音」と表記する。

[編集] レベルの制御

原音の音量の最大と最小の差(ダイナミクス)を圧縮するもの。過大な入力による機材へのダメージを防いだり、ほぼ一定の音量へ調整する。

リミッター
音量が予め設定した一定の値(スレッショルド、閾値)を超えた場合、音量を絞ることで過大な信号レベルにならないようにするもの。機器の物理的破壊を避けたり、音の歪みを避けながらなるべく高い平均レベルを出したりするのに用いる。
コンプレッサー
積極的に音そのものを加工するのに用いる。例えば発音直後に音量を絞ることでキレの良い音にしたり、逆に発音時のレベルの高い部分を潰して全体レベルを上げることで伸びのある音にしたりする。パラメーターの設定によってはリミッター同様の使い方も可能である。
ボリュームペダル
一般的にオーディオ機器の音量を決めるボリュームと同じ。可変抵抗器に足でコントロールするためのペダルをつけたもの。

[編集] 特定周波数帯のレベル制御

原音に含まれる任意の周波数帯の増幅や減衰をおこなうもの。

イコライザー
特定の周波数帯域を強調或いは減退する機能。いわゆるオーディオ・アンプにおけるトーン・コントロールを拡張した機能を有している。パラメトリック型とグラフィック型があり、用途に応じて使い分けられる場合が多い。パラメトリック型は周波数帯域の中心周波数及び帯域幅を任意に設定する事が出来、多くの場合は2~3箇所の周波数帯域を加工する仕様になっている。グラフィック型は中心周波数と帯域が固定された音量ボリュームが並んだ仕様になっており、任意の帯域に相当するボリューム素子を調節する事によって音を調節/加工する事が出来る。多くの機器はこのボリューム素子がスライダー式になっており、音の調節/加工の状態が視覚的に把握出来る事から「グラフィック・イコライザー」と呼称された。ボリューム素子が多い機種ほど詳細で緻密な加工が可能となるが、その分価格も高くなり、回路も複雑になる為、ユーザは用途に応じて最適な素子数を選ぶ場合が多い。ギターやキーボードの音を加工する場合は1オクターブ毎の帯域を加工出来る10素子程度の機材が使われる事が多く、演奏全体の音を調節する場合は1/3オクターブ毎の帯域を加工出来る30素子程度の機材が使われる事が多い。
エンハンサー
イコライザーが、原音に含まれる音を直接ブーストしたりカットしたりするのに対し、エンハンサーは音を歪ませ倍音を作り出して、実音にミックスするもの。
ワウペダル
車のアクセルペダルのような、筐体につけられた可変ポットを足で操作する事により、増幅される周波数帯を変えるもの。文字通り「ワウ・ワウ」と聞こえる。
オートワウ
原音の音量に準じ増幅される周波数帯を変えるもの。ペダル動作では不可能な細かくリズミカルな「ワウ」音を得られる。
ディエッサー
高音領域に特化したコンプレッサー。ボーカルのサシスセソやツなど高音のきつい発音を和らげるのに用いる場合が多い。
トーキング・モジュレーター
周波数分布に母音と似た癖をつけることで楽器の音に人がしゃべっているようなイントネーションを加えるもの。
アイソレーター
特定帯域をカットするイコライザーの一種。主にDJミキサーに内蔵されている。人間の音声帯域をカットするボーカルキャンセラーというものもある。
アンプ・シミュレーター
特定ブランドのギター/ベースアンプの周波数特性をモデリング化したエフェクター。キャビネット/ユニットを任意のモデルに組み合わせることもできる。類似ものとしてレスリー・スピーカーをシミュレートしたロータリースピーカーというエフェクトもあるがこれはコーラス効果とドップラー効果も付加しておりイコライザーというほど単純ではない。

[編集] 増幅・歪みの付加

楽器を繋ぐアンプの種類・音量設定などにかかわらず、電気的に増幅したり、その結果任意で歪んだ(ひずんだ)音色を得るもの。回路方式・使用素子の種類は多種多様で、真空管、各種トランジスタ、IC(集積回路)などが用いられる。 歪みを得る目的のエフェクターである「ファズ」「オーバードライブ」「ディストーション」の分類で明確な範囲決め・定義はあいまいである。

ブースター
楽器からの信号を楽器用アンプに入力する前に電気的に増幅(ブースト、boost)し、より大きな音量を得るもの。
ファズ
倍音が著しく強調され、調整によって耳に刺激的、あるいは濁った音色を得るもの。
オーバードライブ
入力側から過大な入力電圧を加えるか過大増幅になったとき、アンプの限界で飽和し、出力音が歪んでしまう(オーバードライブ overdrive 元は‘酷使’の意)。意図的にこの状態を作り出し、歪んだ(ひずんだ)音色を得るもの。
ディストーション
一般的にオーバードライブに比べて、より荒々しく硬質で深い歪みを得るもの。
真空管シミュレーター
特定モデルの増幅真空管の周波数特性およびサチュレーションと呼ばれる真空管独特のコンプレッサー&歪み効果をデジタル回路でシミュレートしたもの。主に単体では使われずアンプ・シミュレーターに組み込まれていることが多い。

[編集] 残響・反響音の付与

ディレイエコー
原音に加え原音を遅延させた音を混ぜることで山彦のような効果を得る。もともと、ディレイは当該機能の原理に基づいた呼称であり、一方のエコーは得られた効果に基づいた呼称である。従って原理上は差異は無い。ただし、エコーが原則として山びこの様な反響音として聞こえる効果のみを指すのに対し、ディレイはフランジャーやコーラスの様に同じ原理/構造を有するエフェクターも含まれる場合がある。
リバーブ
原音に対して残響を加える機能。原音を遅延させた音を無数に混ぜることによりホールや風呂場の残響などを模倣する。一般的にはIIRフィルターによって実装されるが、FIRフィルターを用いることにより残響の高い再現性が得られるとされる。ただし後者の方が遥かに高い演算能力を要する。

[編集] 低周波による変調

低周波によって原音の振幅や位相を変調し、聴感上の揺らぎを作り出すもの。

トレモロ
周期的に音量を上げ下げしトレモロ効果をかけるもの。
フェイザー
またはフェイズシフター。原音と位相(フェイズ)を変化(シフト)させた音を任意の割合で混合させ、「波の干渉」の原理を利用して音色を連続的に変化させる機能を有する。通常は「シュワー」という音を人工的に作り出すものとされる。
フランジャー
原理上はディレイの一種。フェイザーと同じく波の干渉を利用して音色の連続的な変化を得る機器だが、原音の加工は遅延時間を変調した遅延(ディレイ)音を混ぜることで行う。フェイザーより強力で現代的な音がするとされている。
コーラス
原理上はディレイの一種でありフランジャーとほぼ同等である。原音のユニゾンにあたる音を人工的に作り出し、コーラス効果(複数の音源が同時に発振している様な効果)を得る事を目的としている。前二者が刺激的な聴感を得る場合が多いのに対し、コーラスは音の厚みを増し穏やかもしくは爽やかな効果を求めて用いられる事が多い。

[編集] 音程の変化

オクターバー
原音のオクターブ上やオクターブ下の周波数の音を発生させて加えるもの。信号処理で周波数空間で引き伸ばし処理を行なうものと、周波数全波整流やDフリップフロップ回路等を用いるものがある。
ピッチシフター
原音を設定された任意の高さに変調して出力するもの。
ピッチシフターの原理:例えば,Fsヘルツの原音を,繰り返し周波数Ftヘルツのノコギリ波で変調させると,原音の周波数がFs±Ftに変換される。プラスかマイナスかは,ノコギリ波による位相回転の向きで選択可能である。注意を要する点は、変調率が丁度100%,または50%でなければ位相ひずみが生じること。
リングモジュレーター
原音と別信号との掛け算を行う。つまり原音の音量をその別信号により変化させる(ただしマイナス側にも振られる=位相が反転する)と解釈でき、振幅変調(AM)と良く似た関係にある。
単純な例として正弦波sin(Mt)で原音sin(St)を変調することを考える。ここでMとSはそれぞれの周波数、tは時間である。両者を掛けるとsin(Mt)sin(St)となり、これは三角関数の加法定理により0.5{cos(S-M)t - cos(S+M)t}と書ける。変調の周波数Mが数Hzと低い場合、両成分の干渉により2MHzのうなりを発生し、トレモロのような効果が得られる。1kHz前後で変調すると両者が実際の楽器の音では複雑な非整数倍の成分となり金属的な歪んだ響きとなる。例えばピアノの音を変調すると鐘の様な音に変化する。

[編集] 音質の劣化

通常音響機器は原音の劣化を極力避けて、出力時の再現効率をあげることに注力しているが、それに対して、意図的に音質を劣化させるもの。ノイズを加えるもの、電子録音のサンプルレートを下げるもの、機械的に特定の周波数をカットするもの等が存在する。

ローファイ
高音成分を除去し、さらに音に歪みを加えたり、ノイズを加えることでAMラジオのような音を作り出したりアナログレコードのような音を作り出したりする。
デシメーター
入力信号のサンプルレートや量子化ビットを意図的に劣化させるエフェクター。

[編集] ノイズ除去

イコライザー等で雑音の多い周波数をカットするもの、演奏音のない時の雑音をカットし(電流は流れている)、設定レベルを超えた音(演奏された必要な音)を出した際に音を出すものがある。

ノイズゲート
演奏音がない時にはレベルを絞りノイズをカットし(電流は流れている)、設定レベルを超えた音(演奏に必要な音)を出した際に音を出すもの。


[編集] その他

以下、商品名は様々だが前述の個別に挙げた装置や機材ほど一般化してはいない。

  • フィードバックを得る機材
  • ステレオ効果を出すための機材
  • エキスパンダー - 音を歪ませたり、比較的音質を変えることなく音を持続させる、または、ダイナミクス等、コンプレッサーの逆の効果を得るもの他の機材とセットになっていることが多く、単独で使われることは少ない。
  • ルーパー - サンプラーディレイの中間的エフェクター。主にDJミキサーに内蔵されている。小節単位の任意のフレーズをサンプル&ホールドしてそのまま繰り返し再生させる。

[編集] 関連項目

ウィキメディア・コモンズ

[編集] 外部リンク


aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -